2階にあるヨーカドーが運営しているゲームセンターについて息子がアンパンマンの人形が欲しくて2千円以上かけたが1つも取れず少し取れやすく動かして欲しいとお願いしても出来ないと言われた。人形を取らせる気が全くないのか?アームの力も弱いし本当に詐欺だと思った。管理も適当なほどされていない人形の景品を見れば素人でも分かるお客に取らせる気が全くないなら最初から子供を誘う様なキャラクター達でレイアウトしてもらいたくないこれなら普通のゲームセンターの方が取れやすく動かしてくれるからよっぽどマシだ1から勉強しなおした方が良いのではないか?
セブン系列って、バーコードリーダーをスマホに押しつける店員が少なからずいる。光で読むんだから、押しつける必要がない。傷がつく。CDをレコード針で読んだら傷だらけになるでしょ?そういう研修をちゃんとやって欲しい。
以前よりコロナ対策も万全でした。安心安全な感じです。フードコートもアクリル板等で仕切られているので 安心して のんびり出来ました。
前向は、平凡な大きなス―パ―と思っていましたが、最近はガラリと変わって来ました❗ロフト、いきなりステーキ、などの店が入ったこともあり、客層も少し変わって来たのではないかと感じます。この四街道店は、どこに何が有るのかが分かりやすく思います❗そうそうご報告があります。新しいお店が出来ました❗いきなりステーキさんの後に本格的な中華店だと思いますよ。私は黒酢の酢豚定食で妻は香港焼きそばの定食でした、それぞれ餃子が3個ずつ付いてましたがこの餃子がかなりのレベルだと思います❗又、妻の焼きそばも美味しいんです❗それに、酢豚にはうるさい私はこの味付けが気に入りました❗料理人とスタッフは、全て中国人の方々だと思います❗他の料理もいただきたいと思うので、またおじゃま致します❗
たまたまかもしれませんが、テナントが色々ある中どこの店員さんも対応が良いです!
宣言が出ているのに、特設コーナーはレジが1つしかなく、並ぶスペースもないため、客が密になっている。レジの登録が面倒なのはわかるが、食品のレジでも会計出来るようにして、分散出来るようにして欲しい。テナントの物産展も、現金払いのみも辞めてもらいたい。
駅前ではないですが、大体の人は車で行くと思うので問題ないと思います。コロナ対策は万全とはいいがたい…。でもニトリとかロフトとか入っているので何かと便利だったりします。
普通に便利です!よく利用します!店員さんの対応も良いテナントが多い(^-^)
品揃え良い。店員さんもいい人でした。
食料品の質が良いのでたまに行きます♡
近隣のホームセンターより家庭雑貨等の生活用品が安く手に入る。改装後にレストランが減ってしまったのが残念だが、衣料品を含む生活用品や食品をまとめて購入するにはとても便利。ロフトが入ったことにより、文具・雑貨も充実していて良い。スタバも有るし、ある程度の滞留にも耐えると思う。
専門店が充実しています。8のつく日は特売やっていて、そのせいか駐車場も広いけど割と混んでいました。
子供が遊べる場所もあるし買い物ついでに髪をカットする事もできるのでとてもいいです。
駅前ではないものの、クルマで来店するお客さんが多く地域1番の大型店舗のためいつも賑わってます。テナントもフードコートもそこそこ有名店が入ってます。お隣にちば興銀、千葉信用金庫、YAMADA電機等があるため買い物には便利。駐車場がちょっとややこしいかな。
四街道市にあるイトーヨーカドーです。千葉県では、成田店が閉店したので、ここより東にイトーヨーカドーはありません。四街道市の中心部にある大型スーパーマーケットです。JR四街道駅からも近いです。駐車場も地下に整備されています。イトーヨーカドーは、もともと洋品店から始まっているので、衣料品が充実しています。ロフトやニトリなどのテナントも入っています。一階のフードコートも充実しています。
食品売り場や本屋もあって生活に必要なものはあるが、フードコートの種類はあまり食べたいのがない。
2階の服売り場の店員さんの態度が最悪です。年齢層高めのおばさま達は、上から目線が得意なようです。
以前よりスタッフさんの接客が良い気がします。
弁当のレパートリー増やしてほしい
フードコートのコロナ対策がちょっと心配それ以外は安心
低価格では、ないが良い品物が揃う。
周辺唯一の大型スーパーです。日常の最低限度の商品は揃ってると思いますが、あくまでも最低限度かと。イオンモールと比較して小規模ですし、いつも空いています。頑張ってほしいのですが。
ここの二階で遊戯王のカードを買ったのですが、未開封の箱を頼んで出てきたのは15パックが入った開封済みの箱と半端の10パックこれを開けてみると15パックの方にスーパーレア以上が一つも入っていないということが5分前にありました。ここで売っているのは既に抜かれたものしかありませんでした。10パックの方も勿論抜かれた後でした。ちゃんと従業員管理してる?
改装して店内変わってました。ここのカネボウ美容部員の方は定年間近で私とさほど変わらない年なのに40歳代にしか見えず対応も親切で利用していましたが、最近定年退職されたようです(;_;)残念ですが、他の若い方も可愛く親切です。美容部員の方はもちろん、カネボウ化粧品を使っている友人皆肌がキレイなので使う様になりました。最近職場の人に肌キレイね、どこ使ってるの?と聞かれ嬉しいかぎりです。
閉店時間が21時なので仕事帰りでも間に合いますし、割引シールの貼られたお惣菜目当てでよく行きます(笑)あまりギリギリでなければ割と種類も選べますし。焼鳥のレバーは焼き加減が絶妙で家族にも好評で、あればまとめ買いしてます。12月に改装リニューアルしてニトリ系列のお店も入ったのでロフトと併せて雑貨類を見回るのも楽しいです。
ライバル店のためか、WAONでの支払いはできなかった。店内でセブンコーヒーが買えるのがいい。特に買い物を楽しむ場所という感じはなく、日用品を買いに行く場所として時々利用する。フードコートは綺麗です。ここから少し北に行くとUNIQLOがある。
去年の秋にリニューアルしたようで、フードコートが広くなりお店も増えました。イトーヨーカドーにしては中規模ほどの店舗ですが、セリア、ロフト、アカチャンホンポ、さらにペットショップとバラエティ豊かで、利用しやすい店舗がコンパクトに充実しています。難点としては、道路のイトーヨーカドー渋滞が夕方頃多発します。
そこそこの広さの店舗で品揃えも豊富だし大抵の物が購入できます。駐車場も場所をこだわらなければ苦労することはないです。1階のフードコートと2階のトンカツ屋等で食事もできるので家族連れで買い物に行ってもいいと思います。※最初の投稿からかなり変わったので再編集しました(11月19日)大幅なリニューアル工事に伴って閉店した店舗や移動した店舗があります。新規で赤ちゃん本舗、セリア、ロフトが既にオープンしていますが更にいきなりステーキとリンガーハットが12月7日にオープン予定となっています。いきなりステーキに関しては貼り紙を見て「えっ?いきなりステーキが入るの?」と言ってる人が結構います。四街道はイトーヨーカドーが買い物の中心になっていてそれなりの集客はあるんでしょうけど大丈夫なの?という思いと楽しみという思いが交錯しています。いきなりステーキもリンガーハットも隣の佐倉市か千葉市に行っていたので地元で気軽に行けるというのはありがたい限りです。昨日(11月18日)は四街道ガス灯ロードレース大会があったり午後はリニューアルオープンイベントでお笑い芸人が来たりですごい混雑していました。※追記令和2年5月14日時点ですがフードコートはテイクアウトのみの利用になっていて休業している店もあります。※再追記2階にあった食事ができる店はほぼ閉店しているのを書き忘れていましたまたいきなりステーキもオープン当初から閑散としていた上にコロナの影響を受けたのでしょう閉店しました
昔のイメージで行くとかなり驚きます。びっくりしました。
用事が終わった後近くにあると行く場所です最近リニューアルされ更に綺麗になりましたね。自分は本屋さん、洋服屋、カードゲーム、CD等ここで買ってます!店員さんも親切で丁寧な対応で素晴らしいです。
リニューアルしてアカチャン本舗やロフトなど色々入ったので子連れには助かってます。遊び場もあるのでよい。取り敢えずなんでもあるのでありがたい。スーパー部分だけならヨーカドーなので特別安いわけでもないし普通。
フードコートがリニューアルされて綺麗になった。アカチャンホンポの中にオムツ替えや授乳スペースもって助かる。
昔からよく行くヨーカドー。スタバや、ケンタッキー、ミスタードーナツとりあえず人気なお店は入っている。スーパー売り場の野菜等が新鮮で美味しいが、レジがいつも混んでいて、自分でできるセルフレジがない。近くにこのような大型スーパーはなく、なぜか足を運んでしまうので星4つ
四街道のメインスーパー!8のつく日は「ハッピデー」で対象カードの利用かアプリの提示で消費税が5%OFFになります。ロフトが入ったのと、フードコートがリニューアルして使いやすくなりました。
広い無料駐車場となんでも揃う様々なテナントが魅力の店舗です。また、フードコートには色々なお店が出店しているので大抵の人は自分好みので食べ物が見つかると思います。
よく利用しています。駐車場も広いし、重宝してます。決して安いわけではないけれど、イトーヨーカドーという名前を信じて、安全な物が買えている安心があります。リサイクルにも力を入れた感じだし、好感度が高いですね。ぜひ、続けて頂きたいですね。
フードコートも充実していてコンセントもあります。。猫を飼っているのでペットのコジマにいきました、フードとおやつが種類豊富に揃っているので助かります❗️
平日の午後4時くらいに入りましたが広くて明るい店内で、人も多かったです。店横の駐車場はほぼいっぱいでしたが、たまたま止まれました。
中東の家族連れをよく目にする。旦那さんは見たことがない。いつもお母さんと子供の複数家族グループ。近夏のフードコートは老人のたまり場になりつつあり、ラジカセを持ち込み、買い物カートに入れてそこからヘッドホンで聞いて寝てるというつわものまで!スーパーの部分は活気があって、ここで買ったトウモロコシが最高においしかった。ゲームセンターの店員さんがかわいい。
ここのフードコートは広いし、種類も多くいつも何を食べようか迷います。テナントも多くて。近所に住んでいたら毎日行きたいです。
四街道駅から、徒歩で、行ける所にあり、迫力のあるイトーヨーカドー四街道店です。店内も、色々綺麗で、店が、色々豊富、お客様、家族連れなど、賑わってます。
近隣では、Arioには及ばないが結構な大型スーパーだ。車で行ける範囲にイオンだのメガ・ドンキホーテだのトライアルだのがあり、中型スーパーもすぐ近所に何軒もあるので、結構な激戦区だと思う。2018年秋にリニューアルした。夏頃在庫一掃セールとともに改装していたが、2018年中には、粗方完了しそうかな。さて、大抵のイトーヨーカドー同様、ここも食品とそれ以外のフロアに分かれる。まずは食品についてだが、近所にドンキがあるとどうしても全体的に価格が高く感じてしまう。安売りもしているのだが、ドンキには及ばない印象だ。もっとも、食品はかなり豊富だし、品質も明らかに高いように思う。特に、生鮮類、お寿司、お惣菜、弁当類はそれが顕著に感じられる。生鮮は、良いもの選んでを仕入れているという印象で、仕入れ方針として安易にコスト削減に走らないで品質重視を徹底するという考え方なのだろう。寿司や弁当、惣菜は、やはりこれも高い印象だが凝っているし、美味い(また何となく他店に比べ安心できる)。しかしながら量が少ない印象だ。成長期の子供や成人男性は弁当の単品では物足りなく感じるだろう。量を食べたいならば他の店を当たった方が良いように思われる。逆に、女性や高齢者は、価格に納得できれば、良い選択なのではないだろうか。食品以外は、1階で主に生活雑貨等が、2階で主に衣料品や靴等が販売されている。1階にロフトや生活用品の店舗、それにシルク(100円ショップ)等が入った。また、12月には、外食チェーンのいきなりステーキがオープンする。ロフトが1階に入った点はニューアルの一番の目玉であろう。それ程広大な売り場面積を誇るわけではないが、品揃えもまあまあ充実しており、連日若い子らで賑わっている。近くには高校が何校かあり、女子高生の多い時間帯にはおじさんはちょっと入りにくい(「きゃー、何かイケメンのオジサマがいる」って通報されそうだ)。その他、生活雑貨等に関しても、近隣のメガドンキに比べれば、明らかに高品質のモノを販売している。高品質と言っても、デパートや専門店のモノとは比べてはいけないが、決して粗悪品ではない。店員は、普通。レジ係はかなり教育されてるんだろうなぁと思われ、挨拶が徹底している。それ以外の店員もまあ普通。おそらく接客態度には気をつけるようにきつく言われているのだろう。接客態度は店のイメージを印象づけるからね。ただ、レジ係には、少しはお客の顔を見て挨拶するように言っておいた方が良いと思うぞ。たまーに、一通り挨拶はするけど、流れ作業のようにこなす若い店員が見られる。まあね、別に不快ではないけど、「この店員、面倒臭そうに仕事するなあ」という印象は受ける。まあ、それでも、全体的には良く教育されている方だとは思う。全体的に見て、Arioよりは、売り場面積は小さいが、日常生活に必要なモノは揃っている印象だ。また、粗悪品を廃し、それなりのモノを販売して、「ヨーカドーで買っとけば取り敢えず間違いはない」といった消費者の信頼を得ようという戦略のようだ。ドンキやトライアルとの戦略やターゲット層の違いが如実に見て取れる。中流階級に目を向けているのだろう。ただ、ドンキなどのように奇抜で面白い商品や尋常じゃない安売りはあまり見られない(たまに在庫一掃セールをするが)。良くも悪くも、それなりにお上品な店舗だ。
食事ができるのは、1階のフードコートだけでした。2階ポポラマーマは12/7開店とありました。ゲーセンも配置が変わり、狭いスペースで通り抜けできないようになっていました。。子どものお気に入りだったのに残念です。
駐車場が無料です。 特に2階駐車場は 平日はガラガラで サボるにはもってこい。 帰りにはちゃんと買い物をして帰ります。
フロアは広くて車椅子でも移動しやすい。食品フロアは混雑することもありますね😃2階は、パスタのお店しかなく、食事は1階のフードコートが便利ですが、休日は混雑している。
最近、大規模な改装をして、1階のフードコートにいきなりステーキ、リンガーハット、築地銀だこなどを誘致し、また、ロフトや麻布十番のパン屋も入り、2階にはアカチャン本舗などを入れ、内容の充実化を図りました。主力の食品売り場の内容はまあまあですが、青果類の品質管理だけは今一ですね。
地域最高の総合スーパー、顧客のニーズ変化にも即応、専門店や食品スーパーの一角にペットショップ、フードコートスペース拡充など物凄く頑張っています。但し企画グループに主婦が居ない?のかピントが外れていて、評判は今一歩!
改装されて食品フロアと同じフロアにロフトもできた。食品の鮮度も良いし美味しい。お店に活気がある。駐車場も混んでいてもどこかに停められる。
前日リニューアルオープンしてから非常に混む様に成った❗リンガーハットといきなりステーキや銀だこなど店舗お幅に入れ替わり、賑わいがあります。食料品は鮮度良いですね。
もう十年以上前、都賀に住んでいた頃によく利用した。先日、久々に行ったのだけど、フードコート以外はほとんど変わってないのに驚いた。当時はきれいでいい感じだったけど、今、改めて見るとさすがに古いね。建物自体はそれほど悪くないから、内部をリニューアルすればきっといい感じに生まれ変わると思うんだけど。
リニューアルして見るところが多くなりました。一番はロフトとセリアが入った事でしょうか。近隣にロフトはないのでかなり助かります。フードコートもお店が変わりました。ただ、フードコートにある飲食店のスタッフは感じ悪かったです。呼ばれて品を取りに行っても どの品なのか言わない。同じ品があればどっちでもいいよ、みたいな。まぁリンガーハットですけどね。
(追記2)この店舗と直接関係ありませんが、2階で営業していた中華店「華龍」は蘇我のアリオに移転オープンしています!あの味をまた味わいたい方はぜひ!(追記)ファミールは営業を終了していました…。ヨーカドーのホームページには、2階の飲食店はポポラマーマのみ休業中の表記がありますので中華屋さんも閉店しちゃったのかな…。すごいショック…!!!店内改装中ですが、もう少し詳しく、いつどこの店舗がどうリニューアルするかなどアナウンスしてくれればなぁ。2階のファミールと大好きな中華屋さん(華龍)が無くならないことを祈ります。
駐車場が左側からしか入れないのが不便。フードコートはなかなか広くて良いが、ガキの溜まり場でうるさく疲れる。駅に近いところで本屋があるのは有難い。ただ肝心の食材は全体的に高い、また肉は買って帰ってパックマンから出すと見えない部分は脂身だらけで何度もイライラした。
新リニューアルしたイトーヨーカ堂四街道店は1階に来店者が寛げるスペースが拡充され、憩える場所として利用者は増えているようです。
ここら辺のヨーカドーの中で食料品売り場は一番いい。パンコーナーのパン屋の食パンが美味しかった。生鮮食品は値が張っても買うけど日配は同じものなら安いとこで買う。
隣にヤマダ電機もあるし、幕張のヨーカドーに比べると内容はいいと思います。
品揃え豊富。食事もできる。パン屋もある。便利です。店員さんも感じ良い。
以前より道幅が広く感じる。レイアウトも見やすくなって良いが、洋服売り場で大きいサイズの売り場を探してる人が数名いたので表示するといい。
イートインコーナーがリニューアルしたりテナントのお店もペットのコジマなどができて良かったです食品売り場ではセルフレジエリアもあり便利になりましたセブンプレミアム商品のお菓子がおいしくて安くてよく買います
ロフトが入ってるので、よく行きます。二階もリニューアルして、前より良くなってる。
夏祭りの日だけは営業時間を伸ばした方が良い
リニューアルされて綺麗になって子供スペースも広いからのびのび出来る。ただフランス亭がなくなって残念。食べ物やさんがなくなってフードコートメイン?だからそこがやはり残念かなー
よく利用させて頂きます✨😌✨ということはいい店だということですね。
フードコートが広くなってました。お店も増えて、色々選べて良いですね。駐車場の車止めのあたりにカートの置きっぱなしが多いので、車で来る方はぶつけない様に注意して下さい。
とにかく横にだだっ広いです。ショップも全て決して安いわけではなく、定価売りと思っていた方がいいです。まあでもそこそこいろんな店構えがあり、必要なものは結構揃う感じです。フードコートも広く、2階にもレストランがあります。一部お店の閉店新規の入れ替えも激しいです。ゲームセンターの所には、有料で子供を遊ばせられるスペースがあります。歩行者にしろ、車にしろ、この広いスペースの両端から入場になる事が多いので、歩くのにたまにうんざりします。まあそれでも四街道にはこういった駅近の施設は他にないので、人々には重要な拠点のひとつだと思います。地下駐輪場などは陰になりやすく、盗難が多発しています。自転車に備え付けのものや私物など、なんでも持っていかれますので注意して下さい。
12月中旬まで店内改装中!名ばかりの中途半端な大きさの、LOFTがオープン。(2Fの文房具売り場の方が大きいのにガラガラ)まもなく、銀だこといきなりステーキができて、改装も終わりそうです。2か月かけてダラダラ改装するぐらいなら、2Fを閉めて改装セールを1Fでやれば数週間で終わるだろうに。売り場を廻っていてくしゃみが止まらなくなったことから、店内の空気循環があまり良くない状況だとも思いました。何にしろ、早く終わってほしいですね?!
豊富な品揃えで、心地よくお買い物が出来ました。待ち合わせ場所としても、よく利用 しています。
広く食べ物も結構多く時間が早く過ぎてしまいます。
ネットスーパーで利用、買い物が多いとき、病気した時は助かります。店に行って受け取りもできる、レジャー先で注文して自宅についた頃届けて貰うのも便利。
四街道駅前の核となる施設で収容するテナントも多いです。タイムセールではかなりお安くなります。フードコートは1階でレストラン街は2階です。
最近リニューアルしてちょっと買い物するにはいいです。週末はフードコート混んでるので時間ずらした方がいいです。四街道の花火大会の日はとても混みますが駐車場代がかからなくて助かります。
久ぶりに行ったら色々変わっていて良かった。
フードコート、色々な店舗があり楽しい。
駅から徒歩圏内、駐車場も広くて便利。食料品や日用品はもちろん、衣類が豊富です。
新しくなってテナントも増えいい感じです。ただヨーカドー側、従業員のモチベーションは最悪です。車内環境悪い感じなんでしょうね。
改装後はとてもスッキリして、明るく居心地も良くなりました。
ゲーセンの従業員の態度が悪い。他の店舗での印象は悪くなかった。
休憩場所が増えて、良くなりました。店内を歩くにもいいですよ。
お店のレイアウトも変わり見やすくなりました
新しくできたロフトがすごく満足です🤩✨本屋さんや100均もあって、楽しいショッピングタイムを過ごせそうです😍❤️
リニューアルして、楽しめるお店になりました。
いつも利用しています。店舗が改装中で新店舗も出店するみたいで楽しみです。
しばらくぶりで行きましたら、大幅リニューアルされてました✨ マグロの解体ショーがあったり、ロフトも入っていたりで、活気がありワクワクしました🎵✨
スーパーの優等生でいいものだけがあるので面白みにかける 専門店も惹きつけるちからのないみせばかりだがスタバはいつでも一杯 駐車場が無料なのでいつも一杯 ほんとに店の客かと疑うことしばし
ロフトが入ってて、良かったです。ベルーナも入って居ました。ラッキー😃💕
色んなお店が入っていて買い物するのに便利です‼️😄
改装してペットのコジマやロフトが入り、利用頻度が増えました。平日、土日問わず、しつけの出来てないうるさい子連れが走り回ってるのが本当不愉快。
駅からも近いし、駐車場もたくさんあるので、いろいろと便利です
駐車場も広く買い物しやすい。食料品の鮮度がいい