久しぶり(4~5年ぶり?)に行きましたが、非接触型の店舗に仕組みとシステムが色々と変わってました。店員さんとの接点が全くなくなりました...。
二皿重なっているものにとまどいがありました。繋ぐリングが無いので、お皿を間違えて二枚使ったのかと思いました。単価の高い物を注文したことを思い出して二枚共に取りきりましたが、他のお客さまは1枚しか取らずに、スタッフさんが困られていました。ハイテクくら寿司さんなので、改良されることを望みます
2号線(東行き)沿いの店。駐車場と駐輪場が広くて停めやすい。店舗は2階(階段とエレベーターあり)。着席が人数、カウンターかテーブルを端末で選べるようになった。注文はタッチパネルと携帯からどちらかでできる。商品の取り出し方がパネルで最初から説明してあり、初めてや不馴れな人には親切。会計も非接触型に変わった。只、カウンターのPOPシールの剥がれ。廻る商品の名称がわからない(札無し)のが残念。
日曜日の3時半に行ったけど、そこそこお客さんはいた。限定メニューでタブレットに出てこないものがあったので店員さんに確認して注文。店員さんは若い女性の方だが言葉遣いも丁寧で良かった。
店内もキレイで、店員さんとの接触も無く安心して食事が出来ます☺️困ったら直ぐ店員さんが来てくれるので、接客も良かったです‼️
初めて行ってみた!くるくる回ってるが気になって、味わってられない、焦る、首が痛い(笑)最初、お皿が取れなくて慌てました。要領が分かれば楽しくてついついとってしまう。会計をしてもらってびっくりです。お安い!お味もまあまあいいです。シャリの量が選べるのも良いと思う。楽しかった🎵
膝関節が悪く杖でゆっくりしか歩け無いのでエレベーターは便利ですが、午後14時過ぎで混んでもおらず手前の席が空いているのに、いちばん奥の席になり、店員さんが通路まで付いてきて言い訳みたいに奥から座って頂いてますので遠くなりますがと言われダメ押しされた見たいで余計にイラッとして気分悪かったです。あと、放送で何度か店舗は感染予防してますと流してたけどレーンの反対側で学生グループがマスクもせず騒いでたのと通路はさんで となりのテーブルのオバサンや後ろの家族ずれ逹もずっとマスク無しで喋って段々大きな声になって来てても どちらも 店員さん、ほったらかしで注意しないで見て見ぬふり😤こんな客にでも注意出来ないなら、せめて出入口に喋る時にはマスクして‼️ぐらい張り紙して置くぐらいしてほしいです。基本の消毒は協力するように張ってあるので一緒に書いて置けば気をつける人が増えると思います。コロナなれで神戸市内が感染者県内で多いの全体的に皆の対策が甘いからじゃ無いのかな⁉️きっと直ぐにリバウンドで四波が😵真面目にルール守ってタマには飲食店助けようかと病院の帰りに来たけど怖くなって、私も甘かった感染予防考えるならあまり外食はせんほうが自分の為になる感じがしました😒⤵️⤵️残念です💦
パネルでランチを注文しました。夫婦でメインは同じもの、あとは茶碗蒸しと赤だしで。一つは来たけど、もう一つが…。店員さんに訴えると間もなく同じものがきました。赤だしが飲みたかった…。
とにかく安定のくら寿司といった感じです。
人は多いけど、駅チカでたくさんの種類があるから好きです╰(⸝⸝⸝´꒳`⸝⸝⸝)╯
お持ち帰りで利用しましたが、店員さんの教育が行き届いていて忙しいのにとても丁寧な接客をしてくれます。安心して利用できると思います。
レーン内をこぼれたご飯が転がり続けてカピカピに乾いた小さいオニギリが流れて来ますよ。それとレーン横の金具に開いた鮮度くんが引っ掛かりレーン内で多重玉突き事故を起こして皿がレーンから溢れて来ます。
近くに用事があって、2人でフラット寄りました。コロナでシステムも変わっててスムーズでした。ただ、タッチパネルの位置が高いし、光の加減で見にくいなのは残念でした。手元にあると楽かなって感じです。回転寿司なので、質は求めてないですが、お値段を考えたらまぁまぁ良いかな〜!昼時、夕飯時を避けたら余裕で座れるのでおすすめです。
混んでいるかっぱ寿司の代わりに来ました。
子供が小さい頃、よーくおねだりされて行きましたが、最近は遠のいてましたね。で、久々に訪問。記憶してたのとは良かったです、ネタも種類も。ただ正直、なんとかローの域は超えてませんね。でもたくさんの人であふれてたので、人気はあるんですね。またいつか行きます。
大夫前より、良くなったけどメニュー見にくいな
以前と変わっていて注文から商品が出てくるまでかなり時間がかかり満足できませんでした。残念です。コロナのせいで人手不足なのかなぁ⁉️
店内放送の音量が大きすぎて、耳が痛くなる。時短営業の関係もあるのは理解しますが、放送の音量はもう少し控えて欲しい。
今はすごいね⤴️⤴️案内~会計までセルフ時代。コロナ化でも、結構、食べに来てる人多い。くら寿司はシャリハーフがあるから、嬉しい😃⤴️
平日昼時の予想を超える盛況ぶりに面食らった。ここはカウンター席がないのか、1人で入ったところ4人掛けのテーブル席に案内されたが、お蔭でゆったり食事させてもらった。なお、空いている時間帯なら起きないことだろうが、所々で配膳間違えが発生して、スタッフが対応に追われている様子。私のときも「鶏だしらーめん」をオーダーしたところ「かけうどん」が届いた。取り替えてもらおうと呼び出しボタンを押して2〜3分ほど待ったが、誰も来ない。一時は諦めかけたが、結局5回ボタンを押したら漸くスタッフが駆けつけて、お詫びしながらメニューを取り替えてくれた。余計なお世話だろうが、ランチタイムとディナータイムはスタッフの増員が必要かもしれない。
鬼滅の刃の下敷きもらいました。ビックラポンは3回ハズレ😫
今日はスシローが一杯だったので急遽、こっちへ。まだましだった。コロナにあってはあの容器はいいですね。でも、もう少し洗ってきれいにしないと汚れが。寿司そのものはまずまずおいしく、うどんもなかなかのもの。
何回行っても、ガチャガチャが当たらないです。他に当たってる人も見たことないです。5回に一回は当たるってネットには書いているのに…余程運が悪いのかな。
スタッフの対応良かったし、注文からすぐに来たので満足でした。
駐車場広いし立ち寄りやすい。着席までのシステムが変わっていて戸惑った・・・
感染対策もしっかりとされており、安心してお食事が楽しめました。EPARKでの予約もスムーズで使いやすいです。
うなぎ200円皿で写真の半分以下の大きさでびっくりした!
たくさんのお客さんでにぎわっていて、きれいなお店です。
うーん、お会計後の接客は最高。店員さんは若い子も物凄く気持ちのいい接客してくれる。コロナ感染対策も万全。唯一残念なのはテーブル席がガラガラの時でもカウンターに案内されるのが、、、
よく利用しますが、お目当ての期間限定商品の品切れが多い時は、がっかりします‼️
みんなお店の人が気持ち良くしてくださいました。
娘、孫と一緒に利用しました☺️コロナ対策も出来ており。3人で美味しくいただきました☺️
感染予防がしっかりできていました、
くら寿司の安心感にプラスしてスマホ予約に加えて座席から自分のスマホからの注文も出来る様になっております。
チェーンだから。ただ、くら寿司はイイ。めっちゃIT企業。ギークの寿司はくら寿司!
最近ビックラポンが当たらないんです、タブレット注文の反応が良くすぐ届くのですが、タブレットが操作しにくいんですよ、遠いと届かないし近くだと斜めから見るので見にくいし 手が疲れる。大事なのは寿司の味ですが 満足できます。外れに出会ったことはありません。
予約で一杯従業員の交通整理上手い予約した方も上手く時間にあわせて来店してる駐車場も並ばず上手く入れた神戸の人は合理的に感じた。2020 10 26
ハマチ❗パネルで注文したのに遅い🐌💨💨なぁ❔🎣にいってるんと違うか?💧なんて冗談言うてたら❕きた~下ろし立ての分厚いピカピカのハマチ❗待ってましたがなぁ🐷噛むととろける~🐽旨し✌✌ハマチはスシローと思ってだけど、くらもいける✌✌✌
いつもお世話になっております。
Go toで駐輪場待ちがすごかった。品数も少なくなってたし。でも満足はまあしますよ。、
対人接触ゼロの店舗システムは見事です。
空いた時間帯に行ったが一人なのでカウンターに案内される。荷物置くところが無いです。かごないですか?って聞いてもありません。の一言。もう行きません。
味はやっぱりスシローの方が上ですね。シャリがまず違う。それよりも皿の洗いが甘すぎますね。例えば200円皿の下の皿なんかは洗ってるんかな?てレベルでした。赤だしの蓋も同じような感じです。
美味しかったです特に禰豆子のアイスベリー系のトッピングが、甘いアイスといい感じにマッチして美味しかったです!
席を人を介さずに自動案内する機械を導入したのはいいが、一人用カウンター席がほぼ満席でテーブル席ガラガラでも、一人の時はカウンターを指定してくるのがうっとおしい。一人でテーブルを占有するのは・・・と思って、閑散な時間帯に来るお一人様はいる。読み通りテーブル客が一家族くらいしかなくて、ヨシ!と思ってもカウンター席だ。これで、カウンター席もガラガラならいいが、なぜ満席に近いカウンター席に行かないといけないんだ?機械の割り振りを人数(一人ならカウンター、以外はテーブル)だけで行っているからだろう。カウンター席の利用率とテーブル席の利用率を加味しないと、閑散時間帯に来るお一人様は、くら寿司に来なくなるぞ。ちなみに私はもう行かない。
一皿100円ベースのザ回転寿司。端末から注文すると専用レーンで寿司が届くため待ちが少なく、回っている寿司に手を出す必要性は薄い。寿司以外のメニューに力が入っておりアミューズメント要素もあるためそういうのが好きな人や家族連れにも良いと思う。特にラーメンは美味しいので是非一度食べてみてほしいです。うどんは量が多いので最後に頼むと死にます。寿司の内容自体は値段相応だがコスパは高い。またこの価格でクレジットカードが使えるのはとても良い。他に広めの駐車場があります。
いつも、色んな旬のメニューがあり家族で利用します。注文パネルも子供にも分かりやすくなりました。お寿司を越えた盛り沢山のメニューは、美味しくて家族で楽しめます。ランチタイム、土日祝日、夏休み等は、いつもイッパイです。予約しての来店をお勧め致します。または、平日なら14時~17時(ネタは少いかも)食べたお皿で楽しめるガチャガチャは、なかなか当たりません。その時座った席の客回転数に左右されるのかも?
一皿 100円からの回転寿司屋回ってる皿にフタの細工を施したりと、バカッターさえやらかしてなかったら業績はよかったのに。とはいえ、5皿でガチャ権利抽選があったりと子供は楽しく食べれる。駐車場も三宮から東の2国沿いにしては、まあまあの広さを確保している。西宮まで行くのは話が違うしな。満車状態になるのは土日祝、連休系だけかな。親戚が来たりとか人数が多い時の手軽な外食として使ってます?
美味しかった
ふつうのくら寿司です。よく混んでます
テーブルの清掃がイマイチで汚い。メニューにアイスクリームの拭き残しが付いてた。皿を入れるところに残飯がたくさんこびり付いていた。安いから仕方ないのか、とにかく不潔。
予約した意味がありません。予定時間からの30分待ち。せめてあと何人後ですとか言って欲しい。予約システムの予測の調整が必要では。
店内は綺麗でランチはちょうお得ですラーメン好きなの選べると良いのですがね
久々のくら寿司!ちょい昔に話題になったシャリカレーを食べにきました。安いし旨い!あとしょうゆラーメンも頼みました!凄いコスパでめっちゃおいしかったです!すしは安定のおいしさでした!また来たいと思います。
GotoEAT地域共通クーポンは使えません。
回転しているお寿司にカバーがついているので、飛沫感染は防げそうな気がする。
1階駐車場、2階店舗の一般的なくら寿司。前の道路が交通量が多く、速度も早めなのが注意点か。
ほぼ満点に近いのですが、これは 全くら寿司に言えることなんだけど、タッチパネルの場所が高すぎて 注文するのに肩がダルくなるのよね…💧もう少し下げるか、テーブルに置いて欲しいな…。
魚の種類が、少なく、調理済み、加熱しているネタが、多く、子供向きの感じです。
いつも美味しいです。駅から少し遠いのでアクセスがもう少しいいといいな。
結構お昼空いてます!
遅くまであいているのがありがたい。車で行きやすいです。くら寿司はフタがあるので回っているお寿司もおいしい。
びっくらぽんが新型ですアプリ連動型よいです
腹減ってる時は美味え! 5皿で1階チャレンジ出来るびっくらポンのガチャ当たった!
タッチパネル?(笑)変わって嬉しい‼️
美味しくて安い(´V`)♪
立地がいいため車で食事にいかれる方にもオススメします!店内も広くあまり長く待つこともなく思いますし、接客も味も問題なくよく利用させてもらってます♪
今まで兵庫県内や他府県のくら寿司を色々と食べたけど、この店舗は日本で1番美味しくなかった、いや美味しくない、口コミの点数を見ればわかる、同じくら寿司でもこんなにも差があるのには驚いた!近所にあるが行きたいと思わない。残念ですがお偉いさんがちゃんと隠れ視察した方がいい。案の定くら寿司の拡散の動画を見てやはりという気持ちで、この店舗でも拡散動画の様な事があり得ると思うほど、美味しくない!Googleの書き込みが、何処かの食べ物サイトの様になってきている。
待ち時間が基本長い。発券機の予測時間を大幅に超えてしまっているのに客席には空席が目立っていた。
金曜日の11時30分に行きましたがガラガラでしたよ。注文品もすぐ来ました。コロナの影響ですかね?仕事中の私は空いてて良かったですけど。
美味しくて、安く食事ができて、家族みんなで楽しめる。
土日は混みますが、平日は大体並ばず入れます。エレベーターもあるので便利。安い回転寿司屋ですが、それなりにネタは美味しいですし、個人的には珈琲が香りがよくて気に入っています。
人と接する事がほとんど無く食事が出来る事。
いつも混み合っていて予約が必要、時間帯によってはレーンに空の台座ばかり廻っているので端末から注文が必要。
ここのくら寿司は店内も広く、私は📲予約が出来なくて孫と店内予約しか出来なくても比較的早くに席に付け画面注文品も美味しい早くレーンで流れます。暑くても平日うどんが安く美味しく必ず注文したくなります
いつも家族できます。子供がくら寿司大好きなのでよくきます。マグロ系はもれなく半解凍ですが( ̄ー ̄)