user
THE SEIKO MUSEUM GINZA
日本, 〒104-0061 東京都中央区銀座4丁目3−13
コメント
渡嘉
件のクチコミ №1

20210718妻と初訪問。先日所用で銀座に行った際偶然発見。この付近は割と知っているつもりでしたが、恥ずかしながら全くのノーマークでした。見学は完全予約制で、専用の予約サイトから日時指定する必要がありますが、入館料はかかりません。さすが世界のセイコーさん、太っ腹!👛入館すると、スタッフさんから当館案内のブローチャーと缶バッジをいただきました♪…展示品は、一部(CM画像等 禁止マーク付き)を除いて撮影OKなのがありがたいです😄展示品の素晴らしさはもちろんなのですが、私共夫婦が一番感動したのが、グランドセイコーの作成プロセスを克明に記録した動画!全ての行程が素晴らしい匠の技で、いつまでも見ていられます📺将来、大人の嗜みとして腕時計を購入するつもりですが、グランドセイコーが有力な候補になりました!⌚︎

SA
件のクチコミ №2

創業者の服部金太郎に関する貴重な資料やセイコーの製品史が見学でき勉強になりました^ - ^無料では申し訳ないと思えるほど充実した博物館です!ほとんどの場所が撮影可能でした。2020.12時点、予約制となっており平日の午前の部に訪ねた際は自分達だけの貸切状態でした。記念に缶バッジも頂きました。(中身が見えず何種類かあるようです)時計好きのみならず老若男女楽しめる博物館かと思います。無料のロッカーもありますので、スマホだけ持って身軽にじっくり見学もできました!100円リターン式なので、前もって準備しておくと良いかと思います^_^

YO
件のクチコミ №3

事前予約が必要です。セイコーの歴史、時計の歴史が分かって、時計好きにはとても良い施設です。なにせ無料ですから。

an
件のクチコミ №4

無料です。時計好きは是非。

木幡
件のクチコミ №5

銀座の一等地に立つ、人類の時間を把握する執念と技術革新の歴史、明治から現代までの最新技術とデザインの変遷を一堂に学べる施設。その中で創業者から引き継がれている正確無比な製品づくりへの職人さんたちの矜持を感じさせてくれる。日本の工業製品の素晴らしさを再確認出来る。完全予約制。

渡辺
件のクチコミ №6

銀座に移転してからは初めて行きました!展示物が分かりやすく、懐かしいと思いました!3階の機械式時計のエリアは最高ですー!!

Hi
件のクチコミ №7

楽しいミュージアムです。

喜美
件のクチコミ №8

時計に関心のある方には必見の場所。最近、銀座に移って見学にはとっても便利。SEIKOの世界的販売拠点和光から和光を背中にJR方面に歩いて三本目位の横路を右に。和光から3分程度。入口がやや小さいので地図で確認するか和光で教えてもらうのも手かも。展示は流石SEIKOのミュージアムだけあって時計の構造、SEIKOの歴史的製品の数々が展示され、父親が使っていたKING SEIKOやいただいてから40数年いまだ時刻あわせをしなくとも枕元で正確に時刻を刻むSEIKO初のデジタル目覚まし時計、時刻をしゃべるピラミッド時計、昭和30年代テレビ放送が始まりSEIKOの最初のテレビコマーシャルに扱われた目覚まし時計のレプリカなど身近な時計が展示され我が家とSEIKOの繋がりにも思いが広がる楽しいミュージアムです。

Sh
件のクチコミ №9

たまたま見つけてふらっとはいったものの、無料とは思えない満足感でした。地下含めて6フロアあって、それぞれテーマが分かれています。個人的には4階が好き!レトロ可愛い時計が沢山あります。伊万里の時計が最高に可愛かったです。おばあちゃんちにあったパタパタ時計とか、コンピュータウォッチも可愛かったです。エントランスでループしてる仕掛け時計動画の実物は和光に展示されています。毎正時の1分前に動いてるのが見れますー!

Mi
件のクチコミ №10

事前予約の13:00からの回を予約しました。到着して予約確認の前に検温と消毒をしました。1回の人数が20名ということもありコロナのおかげかスムーズに鑑賞出来ました。ミュージアムは全5階あって、どの階からスタートしても良いそうです。オススメは3、4、5階へと進んで2階、最後に地下1階へ行くのが良いかもしれません。最初に歴史や最新のクォーツを知りつつ、創業者服部の生い立ちを知って最後にオリンピックコーナーへと進んでいく形です。感想としてはちょっと説明が手抜きなのかなと思ったのと、仕方ないと思いますがSEIKO品以外の作品はレプリカが多めでした。また殆どの時計は動いてなかったので昔の時計が動いているという感動はあまりありません。ミュージアムと言いつつ狭くてエレベーター1個を20人で共有して使っていくのは、これから人数が増えたら困りそうだと思いました。まあコロナ対策もしっかりしてて無料でうちわも貰えてまあ満足でした笑

坪井
件のクチコミ №11

さすが、世界のセイコーです。時計好きな私には、素敵な時計が並び目の保養になりました。古い目覚まし時計には、懐かしさを深く感じました。また、時計やセイコーの歴史も興味深いものでした。

A.
件のクチコミ №12

10月5日(火)より営業再開します新型コロナウイルス感染拡大防止の為、開館時間及び見学可能時間が下記の通りとなっています①10:30-12:30②13:00-15:30来館する際は、ホームページでの事前予約を行って下さいB1F 極限の時間スポーツ計時機器などの展示1F はじまりの時間受付・ミュージアムショップ2F 常に時代の一歩先へ精工舎(セイコー)創業者服部金太郎氏に関する展示3F 自然が伝える時間から人がつくる時間日時計などの時と時計の歴史の展示4F 精巧な時間セイコーの技術革新に関する展示5F いろいろな時間セイコーが創り出す時計の多様性に関する展示となっています外の壁面には高さ5.8mの大型振り子時計『ロンド・ラ・トゥール』かお出迎えします毎正時(0分)にはセイコーのテーマ曲で有る『時代とハートを動かすセイコー』を奏でます

きゃ
件のクチコミ №13

とても良いですね。もともとはもっと沢山あったのですが、移動して銀座にきました。満足しました。

木津
件のクチコミ №14

マニアでなくても、楽しめる時計ミュージアムです。時計の歴史から構造までさらっと学べますし。(笑)

姉ラ
件のクチコミ №15

立地も良く、とても勉強になりました。

泉進
件のクチコミ №16

無料で、こんなに歴史を観れるのは最高です。

トケ
件のクチコミ №17

私には ないと困る場所なので好きな方は行って見て下さい。

情報
100 写真
17 コメント
4.8 評価
  • 住所:日本, 〒104-0061 東京都中央区銀座4丁目3−13
  • 地点:https://museum.seiko.co.jp
  • 電話:+81 3-5159-1881
カテゴリ
  • 博物館 / 美術館
設備
  • レストラン:番号
同様の組織