user
小津史料館
日本, 〒103-0023 東京都中央区日本橋本町3丁目6−2

コメント
峰岸
件のクチコミ №1

内容が充実していました。

Se
件のクチコミ №2

資料館は3Fにあります。入場料無料です。建物の横には和紙の原料になる木も植えてありました。

0
件のクチコミ №3

紙漉き体験ができる貴重な施設。レクチャーをしてくれる職人さんの手つきをいくら見ても最初は絶対失敗すると思うけど、そうやって出来た少し不格好な一枚の和紙さえエンボッサーで小津和紙のロゴを入れてしまえば素敵な思い出の一枚になるのだ。

Ts
件のクチコミ №4

資料館は、歴史的な物も多数あり、じっくり見ると結構時間がかかるボリュームです。

とろ
件のクチコミ №5

写真撮影不可です

川上
件のクチコミ №6

お手頃な値段で日本各地の和紙がそろう。彩色和紙の種類も多い。ただ、基本的な板締め和紙の種類は少ないと思う。和紙を使った小物も多いので、海外へのお土産物さがしには重宝する。

吉佐
件のクチコミ №7

小津和紙さんの3階にあります。エレベーター降りてすぐのところの一コーナーを資料館としており、古文書などの貴重な資料を展示して見ることができます。1階のお店では色んな和紙があって紙の素晴らしさに改めて触れることが出来ました。手透き体験ができるようなので次回来たときに体験してみたいです。

Yu
件のクチコミ №8

🅿️の台数は少ないですが無料。紙漉きは予約必須ですが代金は安いし親切に楽しく教えてくれるので小学生の夏休みの自由研究には向いていると思います🎵

映猫
件のクチコミ №9

小津和紙の歴史と発展を感じられる資料館(^^)案内してくれるおじさんも凄く親切で良かった😃また1階は小津和紙の紙漉き体験や小津和紙などの販売ショップもあるので楽しい😆

Li
件のクチコミ №10

へーこれが和紙の原料かー

情報
60 写真
10 コメント
4.1 評価
  • 住所:日本, 〒103-0023 東京都中央区日本橋本町3丁目6−2
  • 地点:http://www.ozuwashi.net/archives.html&sa=U&ved=0ahUKEwiXgcKjiujwAhXWiVwKHdBKCZQQ61gIoSEoDTBx&usg=AOvVaw0Vy-lkL_DA8jEHfvFg6RIh
  • 電話:+81 3-3662-1184
カテゴリ
  • 博物館 / 美術館
  • 観光名所
設備
  • レストラン:番号
同様の組織