user
伊那市役所
日本, 〒396-8617 長野県伊那市下新田3050
コメント
スナ
件のクチコミ №1

1F正面入って左のトイレが汚い。小便器の床は雫まみれ。不衛生。コンビニでも店員さんが当番決めて清掃してる。あんなにいっぱい職員が居るんだから、外注任せにしないで、部長以下全員ローテーション組んで清掃してみては?扉は塗装の下から錆が出ているのに何もしない。税金で建てた大切な市民の財産が朽ちて行く。職員はそれに気が付かない。次の市長選は現職市長に投票しない。市民を舐めるな!

めー
件のクチコミ №2

伊那市のナイスロードにあります♪1階は吹き抜けになっていて、とても解放感があります♪伊那市は中央アルプスと南アルプスが望め、四季折々その姿はとても素敵です😍伊那市役所駐車場からも望めます👀市役所前内には山々の地図が展示されていました😆👍️✨

tr
件のクチコミ №3

一階が吹き抜けの広いロビーになっており、地方の市役所のわりにはかなり立派です。駐車場は無料でこちらも広いです。

長城
件のクチコミ №4

旧長谷村、高遠町を走る長谷循環バスを地元の同意なく勝手に減便した白○市長がいます。平日の昼や土日の便が全て廃止された挙げ句、困っている地元住民の意見は無視。散々です。むしろ合併したこと自体大きな失敗でした。伊那市は高遠町や長谷村と合併する以前から多額の借金を抱えていて合併以前は滞納していたくせに合併するやいなや高圧的な態度で高遠や長谷に借金を押し付ける極悪非道な市です。お前らが勝手につくった借金だろ!この市に住むのはやめたほうがいいですよ。この頃の伊那市長は小○で高遠と長谷を合併させた元凶です。伊那市長は元来、高遠=桜、長谷=山としかみなしておらずそこに住む市民に対しては何も考えていません長谷循環バスや借金の件がその証左です。また「市長と語りたいな」などというわけのわからんことをしています。正直、市長「が」語りたいだけなのでは?無駄なことでどんどん時間を潰しているからか市としての地位は日に日に衰える一方。最近では塩尻市に人口を抜かれました。いつまで悠長に構えているのでしょうか早くしないと手遅れになりますよ。こんな方々が市長をしているようでは伊那市に未来はないと思います。

ak
件のクチコミ №5

マイナンバーカードの、引き換えに行きました。土曜でしたが時間指定でスムーズでしたよ。

伊藤
件のクチコミ №6

市民の一般的な事以外にATMが各行や郵便局JA揃っていて便利。

井口
件のクチコミ №7

一般的な地方の役所。部署ごとに見れば良くやっている。ただ住民課など人が多すぎる、あるいは仕事していないように見える職員が目につく。

一ノ
件のクチコミ №8

公的機関です。

伊藤
件のクチコミ №9

各手続きで、突発性難聴で声が聴きにくいと、言ったはずなのに、小声で言われて大変困った。また、筋ジストロフィーの体で、福祉課から売店に、切手を買いに行き、大変つらかった。切手は、多少なりとも各課でも、販売して欲しいです。身体障害者には、優しすぎて、一度合庁に見学に行かれたらどうですか?

遠藤
件のクチコミ №10

まぁ、立派な市役所ですよね

My
件のクチコミ №11

雨の日の雨漏り多いです。。ATMが揃っているので便利です。市役所裏にある水辺は子供たち(子連れ)にとって最高の場所です。

池上
件のクチコミ №12

広々としていて、木が植わってたり、木の積み木があったり、気持ちいい場所です。

ch
件のクチコミ №13

2階の観光課でジオカードが貰えるが、事前に確認するのが吉。

mi
件のクチコミ №14

夏祭りの時、駐車場で花火を見た思い出があります。まるで頭の上から花火が降ってくるような迫力でした。実際、花火の残骸が降ってきましたが…😅懐かしい思い出です。

Y
件のクチコミ №15

いつ行っても目的の課が判らない、市役所の職員に聞いて丁寧に教えてくれ助かりました。

渡り
件のクチコミ №16

皆さん親切な対応だと感じました。ただもう少し自分たちの街のことを勉強して知っていて欲しかった。

平澤
件のクチコミ №17

こんな事してる場合社内の!確定申告しなきゃ!

橋爪
件のクチコミ №18

対応が親切である。

誠一
件のクチコミ №19

いつ来ても、税務課は高圧的な所だぁ。一斉に視線が集まるこの場所やだぁ。対人恐怖症になりかけの私には苦痛だ。

小夜
件のクチコミ №20

いつ行っても、市役所の方々の優しい雰囲気を感じます。JA、ゆうちょ、アルプス信用金庫のATMがあります。

坂本
件のクチコミ №21

伊那市は、塩見小屋訴訟で訴えられています。設立運営に全く貢献していないにも関わらず伊那市市長が恣意的な前任小屋管理人個人の排除を画策と指示実行したのでは無いかと疑惑を持たれており、裁判所で審議中です。もし事実だとすると、観光立市を目指すと言う割には余りにも顰蹙を買う立ち振舞いです。登山愛好家やアウトドア愛好者はそういう事は絶対に許さないと思いますよ!!

ちー
件のクチコミ №22

①家に戻ると水が出ない事があった。市役所に確認すると、こちらで閉栓手続き等していないので、民間の会社に依頼して対処する様に言われた。夏場で凍る事もないので、何か変だと言っても一向に取り合ってもらえず。自分で元栓とか確認すると、工事をした形跡があるので、再び電話を入れると、業者が閉栓と開栓方向を間違えて取り付けた事が判明。水という大切なライフラインで困ってる市民に対して不誠実な対応ではないか、何故、簡単に業者に頼めという事を言ったのか、説明を求めても担当者は謝りもしなかった。②借家を借りている友人が夜中に帰ると水が出ない事があった。市役所に電話すると、住んでいる人が変わったので、水を止めたとの事。前もって水道料金の請求先は変えていた。そして、再開栓してもらったが、開栓手数料を求められた。勝手に閉栓し、開栓して手数料はおかしくないかと言ったが、開栓手数料は伊那市民全ての人が知っている常識で、払わないなら水道を止めると脅された。③窓口で、口座振替手続きにいき、面倒臭いので、全ての支払いを口座振替にしたが、担当者から、君は介護保険は関係ないやろと笑われなが言われた。④友人が借家を探していた時、伊那市の借家バンクが始まっていたので連絡すると、まだ始めたばかりで案内は出来ないと言われた。バンクには既に登録していた空き家があったので、そこを紹介してほしいとお願いしたが、駄目だとの事。自分で空き家を探して、近所の人に連絡先を聞けと言われた。アカの他人に連絡先を教えてくれる訳もなく、登録者に空き家を探している人がいると伝えてとお願いしたが断られた。⑤その友人が一時的に借家を探す間、空いている教員住宅を借りていたが、突然出てきけと言われた。理由を聞くと、この教員住宅は一時的なもので六ヶ月で出ていく決まりとの事。待っている人もいないとの事で探す間は借りれないかと聞いたが出ていけとの一点張り。それでは借家を紹介してと言ったら、何故お前に紹介しないといけないのかと言われた。因みにこの職員、後で分かったが、少し著名な自転車レーサーには借家を紹介していた。この様にして、東京から移住した友人は伊那市を追い出された、そして、わたしも、市役所の裏切り行為によって追い出された。マイナス評価をつけられないのが残念でならない。

.Y
件のクチコミ №23

外気温が氷点下時でも、館内温度は快適玄関入って直ぐ、大きな吹き抜けがありとても開放的な空間。

渋谷
件のクチコミ №24

赤字!赤字!とぼやく前になぜそうなったかとか、前向き発言ありませんね。

町田
件のクチコミ №25

ふるさと納税、長野県パノラマ伊那市、二つのアルプスに抱かれた自然共生都市(ママ)、特定目的使途、すなわち自然環境保護の用に供されたい、

あり
件のクチコミ №26

窓口の対応はよく無いです❗

go
件のクチコミ №27

春日公園の住所は「伊那市西町区沢5951-1 」です。「伊那市下新田3530」には伊那市役所があります。

YO
件のクチコミ №28

普通

情報
100 写真
28 コメント
3 評価
  • 住所:日本, 〒396-8617 長野県伊那市下新田3050
  • 地点:http://www.inacity.jp
  • 電話:+81 265-78-4111
カテゴリ
  • 市役所・区役所
バリアフリー
  • 車椅子対応の入り口:はい
同様の組織