user
3331 Arts Chiyoda
日本, 〒101-0021 東京都千代田区外神田6丁目11−14
コメント
KA
件のクチコミ №1

娘を連れて行きました。アート作品だけでなく、元学校ということもあり、週学校に入る前に色々と説明できるのでそれも一つのコンテンツとして楽しめました。アート作品も豊富で、2時間ほど滞在しました。

なつ
件のクチコミ №2

廃校をアートスペースに活用しており、教室毎に色々な展示が開催されてました。メイン展示スペースはそれなりに広そうでしたが、その他はまさに教室サイズなのでコンパクトでそんなに時間掛からず見て回ることができます。無料展示も多かったです。学校そのままの建物に入れるというだけでも、社会人にとっては貴重な時間だなーと。建物の正面は大きな木と公園風な作り。あまり広くはないですが、お子さんと遊んでおられる家族連れが多かったです。またこのあたりを訪れたら立ち寄りたいです。

ばあ
件のクチコミ №3

🏣千代田区外神田6丁目🚃🚇御徒町駅.新御徒町駅より徒歩8分、湯島駅より3分.末広町駅より徒歩1分開館時間10時~21時(ギャラリー等により異なる)入館料、基本無料(展示.イベント等で有料に)2010年開館アーツ千代田3331は旧千代田区練西中学校が閉校された後、建物は其のままに(一部分ホームも)利用地下1階~地上3階館内はアートギャラリー.スタジオ.オフィス.ショップ.カフェ.コーナーと多彩に利用されていました。又フリースペース.休憩室も有り近隣の方々の憩いの場に成っているそうです😊ロゴは3+3+3+1は9に1プラスして丸く納まる要にとシャン.シャン.シャンのお祝いの時に行われる手締めからだそうです。地域に根づいた現代美術館?でしょうか時には現代アートも楽しいですね

たけ
件のクチコミ №4

秋葉原に行った時は、必ず立ち寄ります。むしろ最近は、コッチがメインかな。今回は、特別なイベントがあったわけではないが、それでも来る度に発見がある。若いクリエーターの息吹を感じるところです。

Se
件のクチコミ №5

統合によって閉校となった中学校を改修したギャラリー。元々が教室だった部屋を改修しているので展示スペースが広めで、タイルの手洗い場でノスタルジーを感じたり。

森田
件のクチコミ №6

秋葉原と御徒町に間にある小学校の校舎を利用した素敵なアートスペースです。この日は展示会はなかったですが、建物の雰囲気だけでも落ち着いて楽しめるところです。

MO
件のクチコミ №7

この場所から感じる、懐かしさ、安らぎ、ワクワク感などの様々な感情がほぼ毎日足を向かわせてしまいます。ここのシェアオフィス、契約したら、仕事捗りそう!

20
件のクチコミ №8

千代田区にあった学校をたて壊さず 再利用で地域のコミニティ―センターって感じです。

常住
件のクチコミ №9

とても居心地がよく、落ち着ける。企画展も大変意欲的な内容で素晴らしい‼️また、松浦武四郎の住居跡の案内板もあり、そこには巨木がそそり立っており、雰囲気も抜群だ。

K
件のクチコミ №10

中学校の校舎を改装した縦もの一階はカフェ、フリースペース、美術展回廊。2階からは企業が入っている

コイ
件のクチコミ №11

近くを散策しているときに偶然見つけて入ってみました小学校を再利用した施設のようですねそとの大階段を上がると入り口があり右側にカフェ左側には小学校で使う机と椅子そして奥には黒板、斜め左側に若手芸術家のアートショップ的なもの少しはいると右側に廊下向かっていくとアートギャラリーがまさに現代アート的なものが展示されていました上層へいくと教室を使ったアートギャラリーやオフィスなど

To
件のクチコミ №12

個人的な印象としては何かを見に行く場所っていうよりは活用する場所って感じはしました。建物も元々学校だっただけに、地域のコミュニティセンターみたいな雰囲気は漂っています。イベントや展覧会が開催されていない時は行ける所は1階のショップかカフェぐらいなので、遠方から訪れる人は事前に調べておいた方がいいでしょうね。

Ta
件のクチコミ №13

生徒数が減った学校跡地の再利用という衰退していく都市の一面が垣間見れる…学校をオサレ利用している事でごまかしているけど、こういうのを見るとちょっと切ない。

KM
件のクチコミ №14

廃校リノベーションしたアート施設。展示会やアトリエ、事務所、講座会場などの機能があり、クリエイターや愛好家が集う発表の場としてだけでなくインキュベーション施設でもある。以下ホームページより。3331 Arts Chiyodaは旧練成中学校を利用して誕生したアートセンターです。地下1階、地上3階の館内には、アートギャラリー、オフィス、カフェなどが入居し、展覧会だけでなくワークショップや講演会といった文化的活動の拠点として利用されています。また、誰でも無料で利用できるフリースペースも充実しており、お昼時には近隣にお勤めの方々やベビーカーを押すお母さんたちで賑わい、夕方には宿題をする子供たちの姿も見られます。アートに興味を持つ人のみならず、誰でも気軽に利用できるのが3331 Arts Chiyodaの特徴。第一線で活躍するアーティストやクリエイターから、地域の子どもたちまでが集い、日常的に創造力を育む文化的活動に触れることができます。東京だけでなく、日本各地や東アジアをはじめとする「新しいアートの拠点」を目指す一方、区民の方々をはじめ人々の憩いの場でもあるのです。

Yo
件のクチコミ №15

WAVE 2019展にて久しぶりにアーツ千代田3331を訪問。今回は、総勢157名のアーティスト、アートディレクター、イラストレーターによる合同作品展。名の知られた作家の作品から、これから期待したい作家の作品まで、現代アート好きにはとても楽しい展示でした。元学校だった校舎を使用し、東京のアートコミュニティーを形作るこちらの施設は、ギャラリーとも美術館とも違った、懐かしい雰囲気で、肩肘貼らずにアートを楽しめる場所。中々、ふらっと行きにくい場所ではあるのですが、カフェやミュージアムショップも有るので、ランチがてらに立ち寄るのも良いかも!

目と
件のクチコミ №16

現在メインギャラリーで開催中の「WAVE2020」に行ってきました。ここには興味がある催しがあると足を運びます。元は中学校だった建物を改装して使用しているので他とは少し趣の違ったギャラリーです。

ts
件のクチコミ №17

今回は、シドミード展に行ってきました。作品によっては、撮影が可能でしたので、沢山写メを撮ってきました。シドミードは、ハリウッドでも有名なデザイナーさん。ブレードランナーの未来の車スピナーをデザインしたり、エイリアン2でも、装甲車などをデザインしています。宇宙戦艦ヤマトや機動戦士ガンダムなど、日本のアニメーションでも最近はデザインしており、話題を呼んでいます。この展示会は、とても楽しい作品ばかりです。是非、エイリアンやブレードランナーランナーなど見た後に行ってみたらより、楽しめると思いますよ。

Te
件のクチコミ №18

校庭も綺麗にしてあり、ゆったりとした時間のなか展示を見ることが出来ます

廣瀬
件のクチコミ №19

オーガニックライフTOKYO organiclifetokyo #坪井保菜美 honamitsuboi 先生のハツラツ!巡らせ美人ヨガを受けてきました(=´∀`)めっちゃスタイルええ!こうなりたい☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆3331ArtsChiyoda にて行ってきたよ(๑╹ω╹๑ )シーザサンZENミート のフェイクミート お土産にもらったよ(*≧∀≦*)SEETHESUN は 大豆と玄米でできた素晴らしい ZENMEAT ( ´∀`)ヨガジャーナル さんの取材も受けてきたよー(*ω*)yogaJOURNAL でステキなヨガライフを(^_−)−☆yogajournal_japan で背面を使ったヨガで肩こりスッキリ

NI
件のクチコミ №20

廃校を利活用した施設で、その名のとおり芸術作品が展示、イベントも多数開催されています。また、地方の情報誌や下駄箱には多数のイベントチラシも入っているので、それらを見て回るだけでも楽しい。入口入って右側にあるパン屋さんもお薦めします。

すめ
件のクチコミ №21

元小学校の建物を活用したアート空間となっています。入口がわかりにくいので注意、中に体育館があり利用しています。

市川
件のクチコミ №22

3331アーツ千代田は今回初めて行ってきました。この日(2日)は疫病払いなどの絵画や展示物が見られました。写真は麦わらの疫病よけの神様。

高橋
件のクチコミ №23

いつ行っても新しい最前線の展示をしている事が感じられる空間です。

nu
件のクチコミ №24

詳細はよくわからんが良い。大名小学校的な?

Ar
件のクチコミ №25

中学校をリノベーションした展覧会場です!漫画『まんがタイムきらら展』で初めて行きましたが感動しました!少女たちの日常生活を描くマンガの展示を、その象徴的な”学校”で展覧会を行うなんて、”粋”な計らいです!廊下とか教室、屋上や体育館もそのままで、雰囲気が本当に懐かしくて泣きそうなほどの感動でした(笑)1Fの大きな展示会場の他に、各教室が展示スペースになっていて、多数種類のギャラリーを楽しめる点も嬉しいところです!

ta
件のクチコミ №26

面白い素敵な企画・展示。小さなミュージアムショップも楽しく素晴らしい。

佐伯
件のクチコミ №27

NPOカタリバのイベントで知りました。そのご縁から発展して平成30年度戦略的芸術文化創造推進事業「全国に文化芸術プログラムを作り出すアーツプロジェクトリーダー育成事業」アーツプロジェクトスクール@3331合格しました!アーツ千代田3331まさに文化芸術の発信拠点です。統括ディレクター中村政人さん(東京芸大絵画科教授)素晴らしいです。東京ビエンナーレ2020も共同代表をされています。

信濃
件のクチコミ №28

クリエイティブ空間

Ta
件のクチコミ №29

3331 Arts Chiyodaには、フリーペーパーコーナーがあります。ただし、注意表示がなく、施錠などもされていないにもかかわらず、素人判断での取扱いが禁止されている場所があるので、ご利用の際は要注意(近日中に対策される予定ですが→現在は【禁止であることが明確化され】、対策済み)。

yj
件のクチコミ №30

千代田区の財政の良さを感じました♡小学校の懐かしさも感じられる落ち着ける場所。カフェもあるしちょっと一息にもオススメです^ ^

JE
件のクチコミ №31

いろいろな展示や催しがやっています。秋葉原から歩いてもそんなに遠くありません。周囲にごはん屋さんもありますので帰りにごはんを食べて帰るのにもよく、お時間にゆとりがあるときに寄ってみても良いでしょう。写真は大河原邦男さんらの『ラフ絵展(2019年)』の入り口の様子です。入り口から中へ入るといろいろな、展示がやっています。

あき
件のクチコミ №32

廃校した千代田区立錬成中学校の建物を使っていました。椅子なども学校でよく見る椅子を使っていたり、黒板があったりと大変ユニークでした。規模は小さいですが、とても良かったです。

To
件のクチコミ №33

廃校になった学校の校舎を再利用して使っている施設で、展示のほかにカフェや公園が併設されています。1Fのメインフロアをはじめ通年で様々な分野のアーティストが展示をされているようです。江戸〜東京の移り変わりを知ることができる歴史コーナーもありました。お手洗いなど水回りの設備も学校時代のものをメンテナンスして使われていました。個室は和式だったので、洋式便器しか知らない人は戸惑うかも。

no
件のクチコミ №34

中学校をリノベーションして、千代田区などがアートセンターとして活用しています。現代アートのギャラリーが集まっているので、纏めて回るのにも良い場所です。そのほか話題の展示なども一階でされたりしています。場所柄アニメや二次元系の企画展が多いです。写真は、木戸プレスに行った時のです。他にも若手を紹介するバンビナートや、写真作家を取り扱うNAPギャラリーなど、有名なギャラリーがあります。

Na
件のクチコミ №35

3331 Arts Chiyoda(さんさんさんいち)(改修設計:佐藤慎也+メジロスタジオ)3331 Arts Chiyoda(東京都)は、廃校になった中学校を、アートギャラリーを含む文化施設等として保存・再生させたものである。

yu
件のクチコミ №36

ヨガイベントできました、以前は中学校だったようです。アートの展示やオフィス、子供が集まったりできるようです。都心にこんな場所素敵ですね。

oh
件のクチコミ №37

かなり前に利用、秋葉原から少し離れてるハトが平和そうに寝ていたのが印象的元は学校だったのかペッパーが何台か置いてある悲しい😭部屋があった…まだあるのかな?おもしろいイベント色々やってた

齋藤
件のクチコミ №38

楽しかった。親子休憩室が畳で優しさを感じました。

岡崎
件のクチコミ №39

私が行ったのはシド・ミード展でしたが、入場までに約30分待ちました。待機列は階段を上がり、屋上まで達していましたが、屋上は鳥のフンと羽根が散乱し、ふと、『鳥インフル』の言葉が頭をよぎりました。屋上の清掃さえきちんとされていれば星5つだったのですが…。最寄駅は末広町、湯島、御徒町などいくつもあり、私は秋葉原から行きました。入口が公園の中にあるので分かり辛く、周囲を一周してしまいましたが、公園を突っ切るのが正解です。

斎藤
件のクチコミ №40

変わったカフェに行ってみたいと友人となり、行ったカフェです。学校の懐かしい雰囲気を楽しみながらパンとスープのランチをいただき、心身ともに癒されました。また行きたいと思ってるカフェの一つです。

Ta
件のクチコミ №41

廃校利活用施設。キーコンセプトをアートと地域活性化などにしたことで注目が集まり、日常的に各種展示やシンポジウム、ワークショップなどが行われています。一階にはアルコールもいただけるカフェがあり、ランチや喫茶利用だけでもOK♪

片山
件のクチコミ №42

コッペパンが美味しい。リモートワークなどにも最適。

Y
件のクチコミ №43

校舎をそのまま改装して使用しているアート施設。イベントも多くパンフレットが沢山ありました。また訪れたいです。

井戸
件のクチコミ №44

昔は道路に面したとこに喫煙所があったのですが、いつの間にか撤去されてました。夏になると蝉とかが生えてきそうな場所です。なんせ元々は学校ですから。

Ei
件のクチコミ №45

廃校になった中学校をアートギャラリーやカフェやオフィスに使用しているようです。今回はカルピス100周年 七夕に会おう展に訪れました。メイン会場は体育館を使用しているため、天井が高く立体的に展示物が見れました。

Yo
件のクチコミ №46

たくさんのギャラリーの集まるコンプレックスです。

K
件のクチコミ №47

元中学校を改装した展示会場です。改装されて綺麗になっていますが、下駄箱や水道があったりで懐かしい気持ちになれます。

小川
件のクチコミ №48

学校の跡地って何故か雰囲気が良い。ここもとても良い雰囲気。

Ma
件のクチコミ №49

廃校を利用した施設 いい活用ができてますね

sa
件のクチコミ №50

マニアフェスタに行って、欲しい内容の冊子を購入。←小さな体育館みたいなかんじのフロアーだった。出入口のとこにあるコッペパン屋さんが、とても気になりました。

肥後
件のクチコミ №51

廃校になった中学校を利用したアートスペース。こういう施設の再利用は、いいと思います。

件のクチコミ №52

この時期、朝顔のグリーンカーテンが気持ちいいです。催し物で行きましたが、家族でご飯を食べて、アートを満喫できました。子供が小さいので、滞在は一時間半ほどでした。駐車場があると良いのですが‥。

よう
件のクチコミ №53

色々な展示が楽しい。学校の面影も残っていて懐かしさもある。

da
件のクチコミ №54

ラフ♾絵展に行って来ました。マンガ家やアニメーターが作品を必死に描いていることが分かりました^ ^中学校をリノベーションしたところでカフェ☕️にたくさんの人が来ていました!

保科
件のクチコミ №55

先日のまんがタイムきらら展で訪れました。かつて学校だったそうですがそれを感じさせないほどきれいに整備されて展示会を楽しませていただきました。

cl
件のクチコミ №56

毎回展示物が違い、何度行っても飽きない。

コノ
件のクチコミ №57

シド・ミード展に行ってきました。建物自体は学校?のような建物なので調べてみたら元は閉校した千代田区立練成中学校のようです。納得。入口にはカフェもあるようだ。初めて行ったので今までのイベントは知らないけど今回は写真はスマホ・ケータイのみ。デジカメ、一眼レフ等は禁止。写真も撮れる作品とそうじゃない作品に分かれている。展示している場所が明るすぎのかカメラを向けるとガラスに反射して映り込んでしまうのが残念。暗くするかライトの当て方を工夫して欲しい。

松本
件のクチコミ №58

廃校を活用した展示場所で、新鮮でした。

夜月
件のクチコミ №59

展示会で訪問。楽しい空間で もっと中を巡ってみたかったです。猛暑日だったのでカフェで生き返りました。

Sa
件のクチコミ №60

学校跡地を利用したギャラリー入り口にはカフェもあります。

真希
件のクチコミ №61

学校跡で少し狭い、いろいろな催しをしてる。

佐々
件のクチコミ №62

小畑健展に行って来ました。平日早朝でしたがそこそこ人が居ました。その日は整理券の配布は無かったです。開場後 額なし生原画の方へ人が殺到して中は空いゆっくり観れました。時間のある方は是非、額なし生原画から観るのをお薦めします。会場は一階の広いスペースでした。中にお手洗いは無いので先に入口横のお手洗いに行くのをお薦めします。圧倒的な画力に圧倒的されました。手書きで着色とか凄まじいなと。実際のアトリエのデスク回り再現がまた凄い。物販スペースでポスター売っていて欲しかったのですが、その日土砂降りで断念しました。先に東急ハンズかDAISOでポスター収納ケース買うのお薦めします。

波太
件のクチコミ №63

非常に面白い空間です。

MA
件のクチコミ №64

廃校になった校舎の活用として良い事例だと思います。

s
件のクチコミ №65

旧中学校を改造。現代アートの展示が少し、カフェが少し、売店が少し、あとはオフィス貸出といろんな教室もある。人が少ない場所で昔を思い出しつつ新しいものに触れられる。同じ場所でゆっくりするのもあり。

Ch
件のクチコミ №66

今回は小畑健展を見に行きました。初めて訪れましたが、廃校をリノベしていたんですね。中にはカフェがあり、雰囲気良くてまた別の展覧会があれば行きたいです。

加藤
件のクチコミ №67

シドミード展を見に行きました。秋葉原の駅からは少し離れていますが、その分少し落ち着いた雰囲気があり、建物の前庭がそこそこ空いていて、よい空間です。落ち着きがありつつも、全体的にカジュアルな雰囲気なのがよいです。

--
件のクチコミ №68

廃校をリノベーションしたアート系イベントスペース。各階の教室ごとにギャラリー・事務所などさらに細分化されており、さまざまな活用がみられる。ギャラリーショップには、他では見かけないようなデザインセンスが光るアイテムが並ぶ。かつての靴箱を活かしたチラシ・DM・フリーペーパー等の設置コーナーは紙モノマニア必見。

Ay
件のクチコミ №69

老い展面白かったです!

Ta
件のクチコミ №70

ちょこちょこ展覧会やってました

sa
件のクチコミ №71

小学校の校舎が使われているので懐かしい部分がいくつかあり、中は企業のオフィスやギャラリーになってたりする今現在はうまい棒39周年の展示が行われています

ニシ
件のクチコミ №72

ハーバリウムやかぶと虫なんかが体験できるよ!

TO
件のクチコミ №73

シドミード展を見に行きました。もとは学校だったようですが、入口のガラス張りの雰囲気からは感じられず、とてもきれいな建物でした。わざと残してあるのか、トイレの横の水飲み場が、学校らしさを残しており、懐かしかったです。

EM
件のクチコミ №74

さまざまな展示など、元小学校をうまく活用していて面白い。外国人の方も多く来場されていました。

吉成
件のクチコミ №75

廃校をミュージアムにしたとこです。一階は広目の展示スペースでカフェみたいなお店が併設されています。展示内容の関係で二階にある体育館に入ったのですが、こちらはまんま学校の体育館という雰囲気を残しており、何やら懐かしい様な気持ちにさせてくれました。

Ma
件のクチコミ №76

体育館を利用しました。とても広くてキレイで快適でした。トイレや更衣室も問題無し。もともと学校だったらしく、それらしい雰囲気も残っており、懐かしい感じも味わえました。

Sh
件のクチコミ №77

昔はもう少し賑わっていた印象ですが、コロナもあってか、現状はあまり見るべきものはなかったです。イベント次第だと思うので、期待しています。

秋月
件のクチコミ №78

イベントで行きます。良い場所です。

SK
件のクチコミ №79

シドミード展にて訪問。中学校の建物を再利用したギャラリーとしては広くとても見やすいギャラリーでした。シドミード展のスタッフさんは入場のところでスタッフ同士でわちゃわちゃと話されていて楽しそうでした( ◜◡◝ )

どわ
件のクチコミ №80

コロナの影響で完全開放ではありません。ラジオ放送は初めて参加しました。ナビゲーションすると、入り口の反対側になるのでご注意下さい。校舎の入り口に消毒とコロナ関連のアンケートに記入しました。赤い椅子が並び、黒板はそのまま、学校の教室を思い出します。地域のアーティストさん羨ましいです。

Yo
件のクチコミ №81

この日はカルピスとのタイアップの展示で伺ったときの画像です。興味を持っていましたが、旧校舎を活かしてコワーキングオフィスや、展示などを用途に使用されているリノベの好例ですね。

アト
件のクチコミ №82

展示会の内容によるが、概ね良好

野田
件のクチコミ №83

色々な展示会をやってて楽しい基本無料

HE
件のクチコミ №84

前からあり時々行っていましたが、先日は期間限定開催されていた小畑健展に行ってきました。中の展示スペースをはじめて見ましたが意外に広くて驚きました。暑いところが難点。

まさ
件のクチコミ №85

いつもイベントやってるんだか、やってないんだか分からない。でも人はそこそこいる。よく分からない場所

Ju
件のクチコミ №86

シドミード展で訪れました。自分的には∀ガンダムの原画が見られるのが楽しみでしたが、エイリアンやブレードランナーにも関わっていて近未来的時代の先取りをした人なんだなと思いましたので来てよかったです。

シゲ
件のクチコミ №87

元々は中学校だった場所でイベントやカフェを展開しています。ノスタルジックな雰囲気がとても素敵です!

no
件のクチコミ №88

平成30年7月13日から8月4日まで、2階のnap galleryで開催された渡辺眸さんの個展「東大全共闘 1968-1969 続 封鎖の内側」を見に立ち寄りました。他の写真集も販売されていないかと期待していましたが、個展の文庫版写真集のみ販売されていたのでそちらを購入。

41
件のクチコミ №89

娘の付き添いで『まんがタイムきらら展』で訪問。最寄り駅は末広町と御徒町学校の雰囲気が懐かしさを感じさせる。

sa
件のクチコミ №90

催しをしている場所以外にも、許可されている範囲で足を踏み入れることが可能ですが、まるで部外者立入禁止のような雰囲気が漂っており、おいそれと見学はしにくいです

Ka
件のクチコミ №91

関心のあるイベントがあるときにはウェルカムな雰囲気で、そうでもない時はそっけない場所。全体に好ましいのだけど、も少し居場所があってもいい。

sh
件のクチコミ №92

シドミード展に行ってきてとてもよかった。しかし並ぶために人が多いとはいえ三階まで登らせるのはいかがなものか。

na
件のクチコミ №93

ARでデッサンや3Dモデルが観られます(シドミード展)

ひろ
件のクチコミ №94

まんがタイムきらら展見に行きました~

くろ
件のクチコミ №95

元錬成中学校が、今やアートの展示場に。 各階の「元教室」がそれぞれ違った展示をしており、飽きさせません。

T
件のクチコミ №96

企画展で訪れた場所です。廃校になった場所をリノベーションした公園と展示会などの会場になる施設です。都会でも「廃校」ってあるんだなぁ、としみじみしながら「都心部の学校」の雰囲気を味わいつつ企画展を楽しんできました。秋葉原の喧騒からひと時離れたいときに訪れるといいかもしれません。

中嶌
件のクチコミ №97

カルピス企画展やってました

Ko
件のクチコミ №98

小学校だった場所を改装した展示会場です。建物をうまく使っており、素敵な空間になっています。

ta
件のクチコミ №99

感染防止に配慮して開館してました。

ya
件のクチコミ №100

楽しかったより、いろいろ思い出が出てきて、いままでそばにいてくれる君たちにありがたいと思う。大切な人をぜひ大切にしてくださいね〜

情報
100 写真
100 コメント
4.2 評価
  • 住所:日本, 〒101-0021 東京都千代田区外神田6丁目11−14
  • 地点:http://www.3331.jp
  • 電話:+81 3-6803-2441
カテゴリ
  • アート ギャラリー
  • アート センター
  • 観光名所
バリアフリー
  • 車椅子対応の入り口:はい
設備
  • レストラン:はい
  • 子供向き:はい
同様の組織