user
未来食堂
日本, 〒101-0003 東京都千代田区一ツ橋2丁目6−2, 日本教育会館
コメント
R.
件のクチコミ №1

せかいさんの本を読んで伺いました。本の通り、まかないさんが馴れ合いや無駄無く、キビキビと動かれてました。せかいさん、おっとりされた女性をイメージしてましたがきっちりされた方と見えました。薄味でリピート無いかと食後は感じましたが、翌日にまた食べたくなりました。身体に優しいのだと思います。また伺わせて頂きます。

ap
件のクチコミ №2

以前、テレビでやっていたのでずっと気になっていた未来食堂。大きなオフィスビル群の、どこに食堂があるのかなと思ったら、地下に行く階段の先には、美味しそうな店が沢山。お昼時だから、座れないかな?と覗くとちらほら空席が。着席すると、何も言わずとも、ものの15秒位でセットの乗ったお盆が席に。家庭的で、それでいて単純な家の味とはちがううま味、野菜のおいしさ。皆さんスマホをいじる暇もない位、食べることに集中され、さっと出ていく。今時無い光景!?“まかない”という、見ず知らずの人が店を手伝いながらフレンドリーにもなれる仕組みがあるなかで、お店をきっちり回していくには、ピリッとした緊張感が必要です”と、以前申されておられました。ごはん、お味噌汁のお代わりを進めていただいたのでご飯をお代わり。900円のお会計、次回100円引き券を頂きました。美味しかった。また行きたい。追伸:本を購入させていただきました。それに伴い食事無料にしていただきました~!!

I
件のクチコミ №3

独特なオペレーションで有名な食堂でメディアに出ているので気になって来店。効率や合理性を極限まで追求すると、ワンオペでこうなるのかと発見があった。お料理の味はオーガニック的な何かなのか素材のうまみを中心とした薄味となっており、神保町界隈では珍しくいかに他のお店が美味しいと感じる味付けがされているか再認識できた。きっとタニタ食堂のように健康に良いかもしれないです。ランチは900円で日替わりランチの一品のみのようで、初めての入店でしたがシステムがわからないながらも、なんとなく雰囲気を感じ取ってお支払いまでできました。別の日に違う日替わりも食べてみたいです。

Te
件のクチコミ №4

小林せかいさんの本を2冊読んで上京時にうかがいました。おいしくて量も十分。挑戦を続ける姿勢が素敵です。帰りに3冊目の本を購入しました。

Ta
件のクチコミ №5

本などで知る機会はあって気になっていたのでお邪魔しました。たしかに、すぐにご飯は出てきますし、無駄のないオペレーションは本で読んだとおりでした。淡々と、粛々と食事をするという意味では牛丼屋さんのようでもありますが、決定的な違いはお料理が家庭的というか、飽きが来ない優しい味というか、気持ちと手間がかかっていそうでした。店主さんの想いが体現されているお店なんだろうなと感じました。黙々といただきましたが、ほっこり。

Ry
件のクチコミ №6

ちょっと僕には合わなかったですね。確かに、「お客様を待たせずに料理を提供すること」は大事なことだと思いますが、残念なものでした。ご飯も、明らかに茶碗に無造作に盛られており、ランチ時でも、あまりお客様がいないからといって、客が見える場所で堂々と本を読む、小林せかい氏。出された料理もそこまでおいしいものではなく、家庭料理レベル。うーん。なんというか、メディアが取り上げすぎで、期待しすぎた自分も悪いのですが、ただの少し珍しいやり方をしているだけのお店といった感じです。

Ay
件のクチコミ №7

季節のお野菜たっぷりで、定食をいただいた翌日は普段よりからだが整ったのか調子が良かったです✨日替わりだし毎日通いたい食堂ですね!提供スピードも早く、私お茶をたくさん飲むのでポットがあるのはとてもありがたかったです。かわいいお菓子もついて大満足でした!

KO
件のクチコミ №8

ランチで訪問しました。グーグルや食べログには店主が無愛想だとか辛辣な書き込みも多く、ちょっとビクビクしながら入りましたが、全くそんなことありません!初めての客だと分かったからなのかな?今日の献立やご飯を自分でよそるシステムなど丁寧に説明してくれましたよ。白菜と豚肉の蒸し物は熱々で肉がとても柔らかく食べやすく、自分の好みでゴマ油と塩で味付けを調節出来ます。もう一品はサラダに魚の南蛮漬けを和えたもの。汁はコーンポタージュでした。薄味でヘルシーなので、ストレスと呑みの付き合いの多い私には癒しのランチとなりました。食後にスタッフさんの地元の生紅葉饅頭と柿のお茶も出してくれるサービスも。次回使える100円サービス券も頂きましたので、また行ってみよう。

ni
件のクチコミ №9

【完全調和の世界】ネットニュースで何年も前から知っており、一度来店していたいと思っていて今回やっと実現しました。11時開店直後は空席ありで着席5秒で食事が出てきます。こちらのランチはワンメニューのみ。ネットでメニューも公開されてます。食後はお客様から頂いたお土産という九州のお煎餅も供されました。食器、調度が乙女心をくすぐるセレクト。WECKとかね、大好き。店主のせかいちゃん、愛想はしません。けどね、システムを感じれば分かりますが愛に満ち溢れてます。どうぞ、元ITエンジニアの彼女の深い愛を感じにお越し下さい。今度は『まかないさん』で来店したい。2018.9.6ランチにて来店。

Is
件のクチコミ №10

著書を読んでお伺い致しました。「あなたのふつうをあつらえます。」小林世界さんのこの言葉に魅了され参りました。先週 全国子供食堂ネットワークカタログハウス 釜池さんに会いましたが、未来食堂の知恵が子供食堂に生かされると思ってます。冷汁が熱い喉越しを冷やしてくれました。ご飯も美味しかった。なんかこの未来食堂が学育 食育の原点だと思ってます。

Sh
件のクチコミ №11

リピートはしません。システムが面白くて見に行きましたが、入り口手前で友人の後ろ姿と看板を入れて写真を撮ると「他のお客様が映る写真を撮らないでください!!」とまだ入ってもない(客でもない)状態で店主にいきなり怒鳴られ気分が萎えました。因みに撮った写真に当然ながら他のお客様は映っていません。食堂内には誰もいない状態だったし。それについて説明すると「ご協力ありがとうございます」とぶっきらぼうに言われこちらが気分を害しているのに謝罪もなし。そんな店主にシステムの話を聞きたくて「ここで働いていて面白いことは何ですか?」と聞くと、「私はただのお手伝いなので。」と言い放ち目線も合わせず本を読み始め無視されました。キャッチコピーの「普通をあつらえます」なんて言い出す雰囲気もないし、食堂内は静まり返ってお通夜のようでした。そんな雰囲気で食べる料理が美味しい訳もありません。システムが面白かったので星二つ、それ以上は残念でした。

サト
件のクチコミ №12

ここに接客サービスを求めてはナンセンスです。新しい飲食店の形を知る目的なら行くべきです。私は行ってよかったです。でもリピートはしてないです。なので、星3です。

je
件のクチコミ №13

5つ星でも足りない、現代の先をゆくレトロにして最先端な場所。食堂という概念を超えて、ビジネスでない究極の飲食ビジネスがそこにある。また、味は控えめに言って美味しい。普通に大満足である、都民だったら週一は行きますね〜さあ、次はまかないをさせていただきたい。そのつぎはあつらえ、そして差し入れだな。夢のある、未来しかない、そんな場所です。

太崎
件のクチコミ №14

知り合いの紹介で行ってみました。メニューは一種類ですが、毎日違ったコンセプトの料理なので何回も通いたくなるお店でした。日替わりメニューは一週間分出てるので、帰りにチェック忘れないでね。

渡邊
件のクチコミ №15

お店で本を買おうとしたら、「無料券を使わない時に買ってください。本を買うお金があるのに無料券を使ったら、貼ってくれた人が可哀想じゃないですか」と言われた。お客様は神様ではない。普通の飲食店のサービスと比べてしまい、「え?」って思ったりしたけど、自己中には厳しい、勉強になる食堂でした。面白い本もたくさんあるし、また来よう。

星り
件のクチコミ №16

感想はとても難しいです。お手伝いをしました。良い経験でした。うーむ

TO
件のクチコミ №17

素晴らしいのひとこと。完食しました!

お米
件のクチコミ №18

メニューは一つだけ。店前に1週間分のメイン料理が提示してます。入店して、何も言わなくても出してくれます。店員さんは淡々とした感じで好き嫌いが別れるかも。

Yu
件のクチコミ №19

コスパはいいし、本当に3秒でランチが出てきます

Fu
件のクチコミ №20

おひつのご飯がおいしくて、ついついお替わりしちゃいました。

my
件のクチコミ №21

合理的で無駄がないシステムだと思います。確かに店主さんは愛想がないですが、きびきびとした仕事ぶりは見ていて気持ちがいいです。料理は普通に美味しく、体に良いものを食べているという気持ちになります。人によって評価が分かれるお店だと思いますが、私は好きです。

睡眠
件のクチコミ №22

新しいスタイルのご飯屋、とのことでワクワクして行ったものの店主の愛想が思ってた以上になく、こういう系か…とがっかりしました。常連と思わしきお客さんがずっとお話していたのもあり、なんだかとても居心地が悪かった…。

YU
件のクチコミ №23

元気に営業中!みたいですよ。

中野
件のクチコミ №24

他の店にはないものが沢山あるとても素敵なお店でした。

さえ
件のクチコミ №25

昨年4月から6月迄の約3ヶ月、賄い経験しました。バイタリティに溢れた店主(小林せかいさん)は50分だけの賄いに対して、どんな人に対してでも心遣いがあり、毎回同じことでも自分の仕事に支障をきたしてでも、来り返し説明します。短い時間でそれを繰り返すのは忍耐の必要なことです。準備中、お料理中、接客中、真剣そのものです。無愛想ではありませんよ。お客様に静かな席を、良い時を過ごして下さい。との気持ちで配慮しています。時にはステキな笑顔で。「新しい事に挑戦するので勇気を貰いに来た」と全国から来店されるお客様が何人もいました。せかいさんの頭の中は、いつもお料理の事、その手順や経営、お客様の気配りで一杯です。笑顔を振りまくだけの店員のお店ではありません。『無愛想』と感じたお客様は、私が言うのもへんですが、違う目で『未来食堂』を再度訪れて下さい。他店には無い、未来の食堂を感じる事が出きるでしょう。

Na
件のクチコミ №26

面白いシステムのお店。お酒みんなでシェアするのであれば持ち込み可!

みな
件のクチコミ №27

システムが独特なお店なのですが、上手く説明している方が他にいると思うので割愛します。おかずの品目が多く、バランスも良いです。そして量もちょうど良いです。ちなみにご飯は自分の食べる分をおひつからよそいます。他の定食屋さんよりも丁寧に作られていて、お味はしっかりのものと濃すぎないものと、ちゃんとそれぞれのおかずにちょうど良い濃さになっています。もう少しリーズナブルなお値段だと嬉しいんですけど・・・。

ta
件のクチコミ №28

賛否両論ありますが私はとても気に入りました。お客様が神様!という風潮が強い飲食業界の中では新しいスタイルのお店です。お盆を受けとる、おひつをずらすなどちょっとした事をお客側にも手伝ってもらう。実家や友達の家に遊びに行った時のような風情を感じました。気配りが行き届いてないかのようで個人を尊重してくれる。そこまでもてはやされない分普段通りの自分として食事が出来る。そんな食堂でした。実家のご飯が恋しい方おすすめです。おもしろい献立に心温まる味付け。食後には差し入れのお菓子が出てきました。友人と談話しながら食事を楽しめました。また東京によった際は利用します。

mi
件のクチコミ №29

店主の目付きが悪い。金がなくて食事に困っていた。店の外にある食事無料券を使うと食事ができるのは知っていた。初めてなのでよくわからないけど赤い券を取って中に入つた。定食が食べたかったが出て来たのはご飯と味噌汁と生卵だけ。おひつでご飯はおかわりできるが食べてからすぐに出て行くように言われた。感想を書いてすぐに出た。金ができたら又、来ようと思ったが俺を見下すような目付き二度と来ない。

K
件のクチコミ №30

本を購入した際に頂ける券の事でトラブルあり。中々本の通りのようには行かないのだなと実感しました。

At
件のクチコミ №31

合理的な食堂。

楽感
件のクチコミ №32

定食一択なので注文不要。座るだけ。ご飯が美味しくて、おかわりしました。

のじ
件のクチコミ №33

2年ほど前になるが、ルールが判らず入った、私が悪いのかも知れませんが。普通の定食屋かと思って入ったら。『今日はこれです』っと、オーダーを聞くこともなく、勝手に食事が出てきた。アレルギーや宗教の問題がある人は大丈夫なんだろうかと心配になった。未来というよりは配給食堂という具合だった。健康の問題もあるので説明はきちんとしたほうが良いと思う。

Ak
件のクチコミ №34

日替わりでその日のメニューは決まっていますが私がいただいたのは牛すね肉の塩しょうが煮でした。メーンの他にサラダ、小鉢、汁、ご飯が付きます。栄養のバランスを考えてつくられた良い定食だと思います。この週は高知県の「ラッキー農園のしょうが」を使った料理です。ご飯はおひつに入って食べ放題です。ご飯にしょうがを炊き込んでいました。50分間だけお店で労働すれば無料で一食いただけます。900円の定食ですが、1回食べると次回100円引きの券をもらえます。労働の対価で定食無料となるシステムは経営側は非常に低賃金の労働を利用できることになります。働いて無料のご飯をいただく側は900円/50分の稼ぎです。

中川
件のクチコミ №35

非常にシステマチックなお店

A
件のクチコミ №36

不味い。

Ma
件のクチコミ №37

ただ食事しに来るだけでも良いが一風変ったシステムで運営されているのでそれを見る積りで行くと面白い。ランチは日替りメニューのみ、味付けは基本薄めなのでガッツリコッテリ派の口には合わないかも。家庭料理の延長線上の献立。自分の口には合うけど来店者を選ぶお店です。

Ma
件のクチコミ №38

色んなことで有名なお店ですが、フツーにコスパのいい美味しい日替わり定食屋さんとして利用しています。

たお
件のクチコミ №39

仕組みが面白いごはん屋さん。雰囲気が私には合わないかなと感じました。食事はとても美味しかったです。

高橋
件のクチコミ №40

かなり前から気になっていたお店でした。やっとお店に伺うことができ、すぐに出てくるゴハンに驚きました。美味しくいただきました。他の口コミでの、店主さんの愛想がないとか、ピリピリした雰囲気とかはまったく感じ られませんでした。店主さんは、お客さんとも談笑していましたし、料理とかの説明も丁寧でした。また食べにいきたいと思います。

KY
件のクチコミ №41

特異なコンセプトで運営されているようです。同志が利用しているのか、それなりに客はいましたが、まるで炊き出しの様でした。金をとって食事を提供するという視点に欠けているようです。

小沼
件のクチコミ №42

昭和の食堂といった感じで、気兼ねすることなく、自分のペースで食事ができる、男性でも女性でも、近所のあるといいなあ、と思える食堂ですね。毎日、メニューが変わって、自分のおなかの具合でご飯もよそえて。。。小さな小鉢がいろいろついているのがうれしいです。メディアでもいろいろ取り上げられている飲食店としてのシステムも面白いですが、自分のお腹を満たす、ってことに向き合える食堂だと思います。

西川
件のクチコミ №43

面白システム導入の顧客自立系食堂というのが、私が感じた印象だった。オーナーさんは一見クールな感じ。無駄口叩かず、まじめに仕事する頑固な職人のようにも見える。しかし、手伝いの方へ丁寧に教える姿と、長々食べている私のおかずを温め直してくれる心遣い。そういうのは、ええなぁと感じた。途中で、ご飯が入っているおひつを、隣とシェアして下さいという一幕があり、これは相手を選びそうなお願いだと感じた。そういう意味で、顧客自立系と言えると思った。肝心の味について固めご飯が美味しく、味噌汁は具少なめダシ旨い系、おかずはどれも凄くご飯に合う。ちっこいサラダのドレッシングだけ、ちょっと好みじゃなかった。夜も行ってみたいものです。

Ku
件のクチコミ №44

ランチで2度ほど利用しました。一人で家庭的な昼ごはんを自分に合った量、さくっと食べたいというニーズは十二分に満たしてくれます。一方、二人以上でゆっくり話しながらランチを、という場合には合わないと感じます。システムがほかにない面白さで、まかないも入ってみたい。

ta
件のクチコミ №45

疲れた脳みそに品数豊富な定食でもと思い入店。ガパオとフォーの定食を頂きました。小皿も幾つかついており、栄養偏ってるおぢさんには嬉しい限り。年取ると色々な種類のおかずを少ない量でいいから幅広く食べたくなるんですよねぇ。ご飯はセルフでおかわり自由、今日のメニューですとフォーもおかわり可能と腹ペコなヤングメンにも嬉しい仕様ですな。メニューは恐らく日替わりでしてウェブサイトなどで確認してから行くとよろしいかと思いまする。デザートの他、持ち込みの日本酒なども日によってある模様ですぢゃ。初来店で貰える無限割引チケットなど興味深い試みもあり再来訪したくなるお店ですね。

ue
件のクチコミ №46

22時閉店とありますが、webカレンダーに書かれていなくても早く閉店することもありました。特殊なシステムで運営され、わかりやすく明示されていないですが、ブログやwebサイト等を読めばそのシステムがだいたいわかります。私はwebカレンダーの見方がわからず、行ったら貸切だったことをfacebookの評価に書き込んだところ、webカレンダーの見方はgoogleに問合せるようと返信され、とても凹みました。

Ha
件のクチコミ №47

メニューは家庭的な日替わりの一品のみ皿洗いなどを手伝うと一食付くその権利をホームレスなどに譲るシステムがあるこうしたユニークな企画に賛同者も多くカウンターだけの席もリピータで回転が早いオーナーが書いている本も出版されている

ウォ
件のクチコミ №48

仕組みがわからず、「このお店は、一般の飲食店とは、違う雰囲気ですが、どんなお店なんですか?」と質問したら、無言で睨み付けられ、「すみません。どんなお店なんですか?」と質問しても、無愛想。お客さんもそんなにいなくて 忙しい訳ないはずなのに 質問には 一切答えず 「いらっしゃいませ」 すらない こちらが「何か悪いことしましたか?」と聞いても何も答えず おぼんと、皿が出てくるとにかく イラついた態度を取ってくる。挙げ句の果てには 警察まで呼ばれてしまいました。この建物の警備の方は「この未來食堂の店主は 前にも トラブルがあって、ちょっと変わっている」と言ってました。はっきり言って きちがい レベルの店主さんです。何も食べずに店を出ました。が、きっちり お金だけは取られました。この店、早くなくなって欲しいです。

to
件のクチコミ №49

ピーク時間を避けてのランチ入店。席の半分空き席で忙しくはなかったはずなんですが、店主の笑顔が見られず、終始ピリピリした雰囲気。食器を置く音、炊飯器を閉める音、小さい店ならなおさら響くくらいの粗さ。定食はおいしかったけど、仏頂面のお店はリピートしたい気分にはならないです。

Ka
件のクチコミ №50

2時過ぎでもやっていてびっくり!お昼のメニューはひとつだけ。お母さんに「食べなさい」といわれてでてくるかんじはまぎれまなく「食堂」だった!!

児嶋
件のクチコミ №51

久しぶりに伺えました。変わらずあまり愛想は良いとはいえませんが(ごめんなさい)その時々の小さなお土産を持たせてくれました。やはり常に工夫しているのが垣間見れます。外食業界も大変な状態ですが、頑張ってください。ごちそうさまでした。

黒田
件のクチコミ №52

「まかない」で有名な定食屋です。お店としての感想を上げると、席についてすぐにご飯を食べ始められるのが、新鮮ながらとても良いです。場所が少しわかりづらいのですが、ビルの地下一回におりて、右に曲がった所にあります。

TK
件のクチコミ №53

思想、システム、味は抜群に良い。バランスもとれており体にも優しい。一方で、独特なシステムなだけに、所々でもう少し説明がほしいなと思うことがある。

みゆ
件のクチコミ №54

穏やかな雰囲気で、席に座ると直ぐ食事が出されて寛げました

Ta
件のクチコミ №55

システムが独自性強く面白い🎉好き嫌い別れそうだけど私は嫌いでは無いです🎉

岸良
件のクチコミ №56

出てくるまでめちゃくちゃ早い!肩肘張らずに、普通の家庭的なご飯食べたいときに良いと思います

練紅
件のクチコミ №57

さっさと潰れろこんな店。高いし不味いわ

大和
件のクチコミ №58

テレビや雑誌で話題の食堂。ご飯おいしい。

yo
件のクチコミ №59

「面白いお店があるようだ」という話を聞いていきましたが、料理はそれなりにおいしかったものの、正直店員さんの雰囲気もあまり良くなかったりで、まったく落ち着いて食事ができませんでした。

os
件のクチコミ №60

本を読み終えた翌日に行ってきました。システム面はすごく感心して、とても勉強になりました。でも、料理は...正直落胆しました。特に小鉢の組み合わせと味付がひどかった。あつらえを注文する気もなくなりました。すごく残念でした。

山根
件のクチコミ №61

キビキビ動く姿に感心。気持ちよい。ただ、商売っ気はないかな。笑顔はほしいな。

クレ
件のクチコミ №62

真ん中の女店主の態度が悪すぎる。ありえない。二度と行かないだろう。

中村
件のクチコミ №63

ほんの少し、せわしなかったけど、大丈夫皆で支え合うことが大切

戦場
件のクチコミ №64

店に独特の雰囲気があり、排他的な感じでした店員の愛想も悪く、挨拶もないご飯も高めで、ピリピリした雰囲気で何を食べてるのか分かりませんでしたテレビでのイメージで行くと必ず後悔します牛丼屋の定食の方が旨く、わざわざ行く価値ありません他にも美味しい店あるのでそちらに行ってください

F
件のクチコミ №65

面白い。常識に囚われない人に向いてます。ただめし券はシェアエコノミーの一種ですね。

早川
件のクチコミ №66

本来の飲食店のかたちですね。人手不足解消法

馬場
件のクチコミ №67

驚くほど、愛が無い食堂。合理的なお店で時間優先の人にはおすすめ。

ma
件のクチコミ №68

このお店は人を選ぶでしょうね入り口扉に貼ってある「ただめし券」持参して更に50分お店手伝いで、まかないを一食無料店内への飲み物の持ち込み自由。そのかわり半分をお店に献上。カウンターの上の飲み物は自由に飲んでOKメニューは日替わり定食一種類のみ次回来店時に100円引きの割引チップを貰える効率最優先の為、細かいルールがあるなどなど普通の飲食店のような当たり前のサービスを受けないと駄目って人には徹底的に合わない可能性がありますですが、そういうことを一切気にしない方、柔軟に対応できる方なら、このお店は本領を発揮するんじゃないでしょうか小鉢3品、椀、お櫃でおかわりし放題のご飯、お客さんの差し入れ等のおまけがつくかつかないかこれらすべてでディナーで900円はぶっ飛んでます味もまったく文句ないし、足りなければサイドメニューを追加すればいいなにせご飯はおかわりし放題なんですからただ、初見はその独特の空気がわからずとまどいましたですが、次からは落ち着いて食事ができそうですね興味のある方は一度体験してみてください徹底したコスト管理、時間管理、と効率最優先で営まれてるまさに「未来」を予感させるすごいお店ですそもそもこのお店に「接客」を期待してる人は今一度公式HPを見て来るべき随分と講釈たれてるレビュアーがいらっしゃいますが、全くもって的外れですねいつから手厚いにこやかな接客は強制されると「錯覚」したんでしょうか「確かに愛想は無い。しかし~と擁護」云々言ってるが、愛想に何故そんなに執着して長文展開してるんですか?だから愛想振りまくのが「当たり前」だと思ってるからの発言ですよね?それが時代遅れだと言ってるんですよ何様なんですかね接客業=媚び諂うとでも?未来食堂さんに親でも殺されたんですか?あと、同志って何ぞ?ただの客ですよ意味不明お店の方もあなたと同じ人間です。対等です吉牛に行くことをわざわざ未来食堂さんのレビューで宣言したり心の底からどうでも良い令和の時代に時代遅れな事を言うレビュアーはもうちょっと外食産業について勉強すべきだと思います私はこのお店を支持します

AU
件のクチコミ №69

本を買うと定食がついてくるしかも 日替わり定食で美味しかった!

Ke
件のクチコミ №70

未来に来た感じ

Sa
件のクチコミ №71

近くに行ったら、また利用したい毎日メニューが一種類限定の、定食屋さんです。

Ta
件のクチコミ №72

面白い店ですが、居心地はそんなにいいと思いません

ch
件のクチコミ №73

とてもユニークな店。味もいい!

町田
件のクチコミ №74

50分のお手伝いで一食無料、賄い付きOJTスクール、シェアリングエコノミー亜種的な何か、

竹内
件のクチコミ №75

画期的、面白い!

ka
件のクチコミ №76

昼の定食の内容を考えると、900円は高過ぎ。

hi
件のクチコミ №77

東京FMで、いまきいてます。年に何度か訪れるビルの地下にあってびっくり。

小林
件のクチコミ №78

ここの味噌汁は好きです

長嶺
件のクチコミ №79

コンセプトは好きだけど、正直高いと思う。

田中
件のクチコミ №80

馬鹿しかいねえ

ji
件のクチコミ №81

愛想がなく居心地が悪い店。

LE
件のクチコミ №82

いみわからん

岡村
件のクチコミ №83

テレビ東京て 紹介されました

飯塚
件のクチコミ №84

食堂としての食べる楽しみが全く無い。

Ju
件のクチコミ №85

いまテレビで見た

情報
100 写真
85 コメント
3.5 評価
  • 住所:日本, 〒101-0003 東京都千代田区一ツ橋2丁目6−2, 日本教育会館
  • 地点:http://miraishokudo.com
カテゴリ
  • 定食屋
  • レストラン
サービス オプション
  • テイクアウト:はい
  • イートイン:はい
  • 宅配:番号
バリアフリー
  • 車椅子対応のエレベーター:はい
  • 車椅子対応のトイレ:はい
  • 車椅子対応の座席:はい
  • 車椅子対応の駐車場:はい
食事
  • ケータリング:はい
雰囲気
  • カジュアル:はい
お支払い
  • 現金のみ:はい
同様の組織