user
大須演芸場
日本, 〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須2丁目19−39
コメント
Sa
件のクチコミ №1

桂宮治真打昇進披露の芸協名古屋寄席のために、大須演芸場が改装してから初めて訪れました。記憶の中の演芸場のイメージは一新。はためくのぼりも華やか。演芸場の中は、賑々しさと華やかさの中にも伝統が感じられ、良い雰囲気でした。落語を見るには演者の表情や細かな仕草もしっかり見えないと楽しみ半減ですが、最後尾の座席でも舞台との距離はぎりぎり遠くない。ちょうどいい大きさの小屋だと思います。唯一、ちょっと困ったのは地下鉄の駅から迷ってしまったこと。大須といえば大須演芸場と言ってもいい存在。駅の出口からの道案内が、もう少し各所にあってもいいのでは。

Ka
件のクチコミ №2

アダチ席亭時代の末期からぼちぼち通ってました。最初の寄席体験は昭和30年代末かな。子供にはわかんない話だけど、真っ赤な提灯がずらっと並んでいたのだけ覚えている。お客がまったく入らなかったという1980年代末、大須の町に独特の手書き文字のカバンがたってたのも覚えている。で、何度かの「閉鎖」が噂される度に通った。新体制でオープンしてからは応援会員にもなった。コロナ禍の現在では無理っぽいけど、「千寿」の天むすと日本酒缶か水割り缶をヤリながら楽しんでました。さてここで問題です。傘を差した黒ずくめのマフィアみたいな噺家さんは誰でしょうか?

Ne
件のクチコミ №3

都内定席に比べれば、番組の厚みは厳しい。でも志ん朝が愛し、応援した大須には「強い寄席愛」を感じる。「名古屋寄席演芸を継続したい」スタッフ、客の想いがヒシヒシと伝わる場所。名古屋ローカルの色物、ネタも外様の自分には理解しきれない部分もある。それでも来月の開催にはまた足を運ぶでしょう。サイズ的には池袋より少し大きいぐらいかな?

K
件のクチコミ №4

雰囲気(趣き)のある場所でした。一時は存続が危ぶまれていたような記憶がありますが、これは残していかないと。椅子が劇場やら映画館よりしっくり来て良かった。

中靖
件のクチコミ №5

落語、演芸など楽しく見させて頂きました。末永く営業して下さい。

秦輝
件のクチコミ №6

初めて演芸場にいきましたが、何か良い昭和の匂いがして懐かしかったですまた出向きますね

ぜき
件のクチコミ №7

落語を見に何度か行きました。毎回前売りを買いますが、いつも席は空いてるので当日でもよっぽど大丈夫だと思います。とても良い演芸場です。もっと流行っても良いと思います。落語自体は当たりはずれが、まぁあるかもしれませんが、私が今回行ったのは、お話の流れが分かりやすく、落語初心者の私でも楽しめました。気軽に落語を楽しめるそんな場所だと思います。場所は大須なので遊びに来るついでにふらっと来ても良いと思います。飲食も迷惑にならない程度なら大丈夫なので、タピオカでも飲みながら見れば良いと思います。アットホームな温かさのある素晴らしい場所です。

すぅ
件のクチコミ №8

小さな寄席ですが、雰囲気が有って演者との距離も近く、凄く楽しめました。コロナでお客さんも減ってるでしょうが、頑張って貰いたい場所です。生で見る落語や漫才は、テレビでは感じられない笑いと幸福感を与えてくれますよ!

キサ
件のクチコミ №9

八十亀ちゃんかんさつにっき2さつめのアニメイベントで一度行ったことがあります。ここは2階席もあり、意外と広々とした印象です。客席との距離は比較的近いです。入社式などにも利用されているらしいので使える設備が整っているといったところでしょう。また、場所は上前津駅よりも大須観音駅からの方が近いです。様々な企業のおかげで大須演芸場が支えられていることを実感しました。この大須演芸場が全国に広まって欲しい気持ちになりましたのまた何かの機会があれば一度行ってみたいです。

野村
件のクチコミ №10

初めて行きました。芸人さんとの距離が近いし、昔ながらの雰囲気も楽しめる所です!

城田
件のクチコミ №11

演芸場の灯を消さないように、頑張って通います。2018.9.9 久しぶりに来ました。日曜日の一部(午前11時~)で7,8割り方席がうまっていました。靴を脱いで上がる二階席もあります。直に噺家さんの芸を見られるのはやっぱりいいですね。仲入りでお弁当を食べているお客さんもいました。この雰囲気が寄席のいいところです。

高月
件のクチコミ №12

まず、物売りが笑える。買ってくださらないと暖房費がはらえません!とか笑笑。大阪の繁昌亭でもやらない面白さ!正月の福袋はチケット交換券を含めて3000円!他にはやたら飴が入ってた。

狸寄
件のクチコミ №13

名古屋唯一の演芸場。市民の力で演芸の火を名古屋に残す素晴らしい場所です♪

田岡
件のクチコミ №14

今度9月4日5日が楽しみです僕は、落語が大好きです又9月にいったら楽しませ下さいねお願いします本当に楽しです

浅井
件のクチコミ №15

落語好きには通し券がとってもお得‼️

S
件のクチコミ №16

テレビでは伝わらないリアルな雰囲気が良いですね。客席と演者が醸し出す場の雰囲気とともに、落語家、漫才師、講談、芸人の皆さんの頑張りと実力のほどがダイレクトに感じられて楽しかった。ちなみにちょうど節分だったので、芸人さんたちの手拭い投げが行われ、オイラもゲット成功!

Hi
件のクチコミ №17

ジャズ最高‼️ここでのジャズ、よかったー

辻博
件のクチコミ №18

長年名古屋に住んでますが初めて行きました!ローカルな劇場で舞台も近く、演者さんとの距離感が近いのでとても見応えもありました。大き過ぎないサイズ感がすごくいいです。

ホタ
件のクチコミ №19

中京で唯一の大衆演芸場。明石家さんまさん、ビートたけしさんなど、今では大御所の芸人さんも無名の時代はお世話になったとのこと。長い歴史の中で何度か経営難にあっているけど、地域の方々に守られてその都度復活しています。毎月10日までは寄席で埋まっていますが、それ以外の時期は貸しホールとして利用が出来ます。雰囲気抜群。お弁当を食べながら娯楽文化の歴史を堪能できます。

石井
件のクチコミ №20

東京の寄席みたいに上席・中席・下席と毎日やっている訳ではなくて、定席は月初めの1週間だけ。それ以外は貸席として単発の独演会や演劇なんかをやっています。落語芸術協会や関西落語のイベントの時は混雑しますが、通常の定席の入りはぼちぼち。それでも改装前のお客さん1桁とかの時代を知っているので、応援していますヽ(´ー` )ノ

敏裕
件のクチコミ №21

二階席は桟敷席でレトロ感満載です。駅から近く、商店街からも近く観音様からも近いです。

のこ
件のクチコミ №22

東西の噺家を同時に聞ける貴重な寄席ですねぇ~♪

7杯
件のクチコミ №23

楽しい!!1階、2階があってお酒を飲みながら観れる。

アス
件のクチコミ №24

笑える場所です。今日も楽しかった

杉本
件のクチコミ №25

毎年、お正月しか行きませんが落語、漫才、手品、舞踊など正月らしいラインナップで楽しめます。特に漫才は面白いです。テレビで見るのとではひと味違いますよ✨

まさ
件のクチコミ №26

各方面の力で復興。良い面もそうでもない面もあるけれど、それでも繋いで紡いでいくのは大事だし、お客さんとして一緒に応援します。

19
件のクチコミ №27

寄席としては大きくないが問題ない目当ての噺家さんが来る時に行く程度定期寄席は行ったことがない😅

Zu
件のクチコミ №28

2020芸協落語 名古屋寄席 初日三遊亭小遊佐師匠の出囃子「バッテンボー」が鳴り出してから、席を立たれる迄、名人芸に感嘆。大トリは、春風亭昇太会長!笑いっぱなし。(θ‿θ)

松原
件のクチコミ №29

知らない方の出演が多く、暖房の風が直接当たり不快でした( ̄¬ ̄)

川嵜
件のクチコミ №30

松井誠劇団最高でした、

hz
件のクチコミ №31

座席が広くてふわふわでした。最後尾で観覧しましたが見やすかったです。

Yu
件のクチコミ №32

昭和を味わう大衆演芸場。各地にある大衆演芸場、いつまでも残したい日本の宝。インバウンドで外国の方々に来て頂きたいですね。

藤山
件のクチコミ №33

演芸場は、特別に綺麗ではありません。昔ながらの良さを残してあるせいでしょうか?観客席も坂にはなっていないので、小柄な方は、後ろだとあまり見えないかもしれません。エバ酸素様の主催の医療と介護の講演でしたが、楽しい時間をすごしました😉商店街(通り)をぶらぶらと歩いたら、めちゃ楽しいです😉 後、お参りもしました。日々に感謝です💕タピオカと唐揚げの店は、並んでいましたよ😄 相変わらずタピオカは、人気ですね😅おばちゃん4人で行きましたが、沢山笑いました😄

多田
件のクチコミ №34

落ち着いた雰囲気のあるよい劇場です。小さいので、舞台と客席の距離が短く感じてより楽しめます。

上田
件のクチコミ №35

とても綺麗になり驚きますた。コロナに負けず、お客さんが沢山入るといいと思いました。

Mi
件のクチコミ №36

小さいんだけど、噺家さんや芸人さんとよく目が合ってまるで、自分に話しかけられてるみたい。すこーし面白くなくても微笑んで聴いてしまう。知らなかった落語家さんが上手くって聴き入ってしまう。ここでしか味わえない感覚がある。ひと頃ほど通えなくなってしまったけど、絶対失いたくない場所です。一度は行ってみて欲しいです。

やの
件のクチコミ №37

初演芸場!トイレ綺麗やし香りもよかった!なんの芳香剤なのか探せなかった…

石津
件のクチコミ №38

林家鉄平さんの落語良かったです。足芸の暁あんこさんも良かったです。

Yu
件のクチコミ №39

初めて寄席に行きました高座も近くて生の臨場感を存分に楽しめました

MS
件のクチコミ №40

お正月に家族と初笑いで行きました。失礼ながら、存じ上げない芸人さんばかりでしたが、どの方でも大爆笑。トリのおぼんこぼんさんの時には客席全員が一体となって大盛り上がりでした。チケットはぴあで購入しましたので、前売りが買えて助かりました。機会があればまた是非行きたいです。

稲垣
件のクチコミ №41

大須演芸場恒例のオレンジ寄席が「オレンジ祭り」に呼び名を変えて、初の開催。普段テレビで見ている吉本の芸人さん達のネタを目の前で堪能させていだだきました。ライヴならではのトークもあり、いじりもあり、大笑いの楽しい時間となりました。

Ma
件のクチコミ №42

名古屋の寄席小屋。月初めだけ定席の興業がかかる。昔からあるようだが、客の入りはいまいち。大須観音という大きなお寺もあり、周りの商店街も一所懸命、集客に力を入れているが奈何せん、浅草とは違う。若宮大通で、栄エリアと分断されているのがつらい。いっそのこと、栄地下街をこちらまで延長拡大し、名古屋お得意の一大地下フリーゾーンでも考えたほうが良いかも。

大谷
件のクチコミ №43

柳家 花いち氏 経済亭 勝笑氏の落語(芝浜) 漫談 面白かったですよぉ~~✌️🙂

石川
件のクチコミ №44

改装されて綺麗になりました。

ki
件のクチコミ №45

中京に欠かせない演芸の聖地です。

園部
件のクチコミ №46

現在の大須演芸場には数回目の演芸鑑賞になりました昔の大須演芸場は思い出すのも寂しい入場者の少ない時期が有りました 何時廃業に追い込まれても不思議は無い状態であった事も事実でした唯一存在する「大須の演芸場」として何とか再起して欲しいと願ったのは 大勢の名古屋市民でした幾多の苦難を乗り越え現在の大須演芸場が出来上がり 芸人さん達も多才な顔ぶれになり 楽しみが増えました 今は順調な集客力も付き満席🈵札止めの日も有ります 11/21は 「三代目 柳亭 小痴楽」真打ち昇進披露の演芸鑑賞でした楽しい時間を過ごしましたこれまでの大須演芸場では一番充実の演芸でした😊

ハッ
件のクチコミ №47

他の演芸場を知らないですが、会社の行事で今回2回目の来場でした。程良く小さく演者さんとの距離も近くて親近感が得られる。桂文也さん、ボルトボルズさん、ピスタチオさんの舞台を観ました。

得地
件のクチコミ №48

名古屋の大須商店街にある寄席です。お正月に行きました。入り口で獅子舞いをやっていて頭を噛んでもらいました。新年で初笑いを求めるお客が列をなし、満席で大入り袋をもらいました。地元の芸人さんも出演していて、落語、講談などとても面白かったです。テレビのお笑いタレントもいいですが、芸人さんの生の芸を間近で見られる寄席も楽しいですね。大須観音や商店街も見ごたえがあります。

田中
件のクチコミ №49

規模は小さい。

三宅
件のクチコミ №50

東京、大阪、名古屋の芸人さん達を同時に観れる寄席は、全国でここだけ❗新春公演は、名古屋の芸奴さんの舞と金のしゃちほこの逆立ちもあって、華やかでとても良かったです💖

松雪
件のクチコミ №51

座席もトイレもキレイです

ザ・
件のクチコミ №52

客席と舞台の距離が近く一体感gq生まれる。伝統芸能だけでなくいろいろな催し物があります。

y
件のクチコミ №53

嫌な思い出しかない。行くんじゃなかった。コロナの時代になって清々する。

森川
件のクチコミ №54

いまは月に6日ほどしか稼働していませんが名古屋の大切な資産です。若い方々のアイデアがあればまだまだ活かせる施設だと思います✨

とだ
件のクチコミ №55

ガーベラガーデンライブにて。広さも高さもちょうどいいハコ。大須なので前後の時間に近場でだらだらできるとこが多いのも良し。

Ma
件のクチコミ №56

一時閉めてしまったのは、私たちの文化レベルの低さ。観客が寄席を支えているのだ!正月に開演待ちをしているときに、45年ほど前の様子を話していたら、青空球児コージが同じことを言っていたのにはビックリ。私の時は観客数4人。一月ずっと寄席を開いている演芸場にしませんか。寄席は楽しいですよ。寄席の世界だけは名古屋飛ばしをさせないようにしませんか

野村
件のクチコミ №57

リニューアルして キレイ‼️舞台と客の間が観やすい

久野
件のクチコミ №58

たまにはお笑いで、気晴らしに

はる
件のクチコミ №59

7年ぶりに大須演芸場でジャズライブ🎷🎺🎸🎹に行ってきました。2階は桟敷になっていて、座布団、座椅子が置いてあり、寛いで生演奏が楽しめました。漫才や落語などの日本芸能だけでなく、色々な芸術を身近に体験できる場所です。

YO
件のクチコミ №60

初めて行きましたが沢山の人で大入り。この日は酉がおぼんこぼんさん久しぶりに拝見しましたがまだまだ健在❗ここにありでしたよ

宮野
件のクチコミ №61

たまたま、演目が好みではなかったのが残念でしたが、浅草にはないどローカル色が「これはこれで。。。」と思わせてくれます。古典が好きなので、古典マラソンしてくれたら。。。でした。

響3
件のクチコミ №62

リピーターは何度も足を運び、行きたいと思うが案外、時間+料金も惜しんでたらつぶれただ、復活しただ、newsが応援してくれたような。明石家のさんちゃんが嬉しい💬コメントをくれたし、鶴瓶ちゃんもぐっさんも、皆が想い出を語っていた。だから大事な場所です

鈴木
件のクチコミ №63

誕生日祝いに、寄席を見に行きました!ステージが近いので迫力があって良かったです!映画館みたいなイスにレトロな空間がいい感じの場所ですよ(σ゚∀゚)σ!!

倉知
件のクチコミ №64

こぢんまりとした劇場ですが、清潔感があり、座席はまぁまぁのスペースがあり座り心地は悪くない。小さな劇場なのでどの席からもよく鑑賞できますよ。

Ta
件のクチコミ №65

最高級の評価をしたが、それは将来への期待を込めてのこと。名古屋唯一の定席寄席。ぜひ守りたいな。有名な落語家は少ないが、芸は結構楽しめるレベルだ。

ma
件のクチコミ №66

こじんまりとしてるけど芸人さんとの距離感が近くて楽しめました🎵

to
件のクチコミ №67

初めて行きました。TVに出ていない芸人さんでしたが、一杯笑ってスッキリです。演芸場は改装したようですが、床がコンクリートでひび割れそのままで、寒々と古びた感じでした。

萩田
件のクチコミ №68

お正月ほど豪華でなかったけど、応援したくなりました、もっといっぱいお客さんにはいってほしいな、楽しいですから!

クッ
件のクチコミ №69

大きくはないですが、臨場感がありました❗️ 月亭遊方さん を聞きました🐱

りり
件のクチコミ №70

久しぶりに訪れたが、とても賑わっていて活気があった。テンダラーの独演会だったが、さすがベテラン!面白かったです。

加藤
件のクチコミ №71

料金が適正でよい。

きん
件のクチコミ №72

アットホームで距離が近くていい感じでした

亀山
件のクチコミ №73

新生大須演芸場になってから大須応援団友の会に入っています。12月から開場5分前入場できるようになりました。毎月通っていますが、末永く続いて欲しいです。

Ka
件のクチコミ №74

おもしろい。相手の喋りと自分の想像力次第で、何処までも底無しに面白くなるのがまたいい。

生駒
件のクチコミ №75

名古屋の素晴らしさ解りました❗有難う😉👍🎶

山口
件のクチコミ №76

腹の底から笑えます。漫才、落語、コントなど手頃な料金で楽しめます。是非一度行ってみるべし。

まさ
件のクチコミ №77

程よい狭さが落ち着きます毎日やってるワケじゃないから下調べが必須ですよ!!

亀山
件のクチコミ №78

スタッフの案内・対応・やる気いいですね!

杉山
件のクチコミ №79

楽しかった。初めて観ました。二階は空いてて暖かいよ❗

Ry
件のクチコミ №80

程よい空間で舞台が近くていい感じ月の前半だけなのが惜しい

真真
件のクチコミ №81

座席も座り心地が良く、綺麗に手入れされていました。

村手
件のクチコミ №82

そんなに広くはないですがその分どこに座ってもかなり近くで見れます

中道
件のクチコミ №83

ほどよい広さで、芸人さん達が近く身近に感じられました🎵

宮野
件のクチコミ №84

毎回、ゲラゲラ遠慮なく、お腹の底から笑えます😁

r
件のクチコミ №85

綺麗になり、色々な方の舞台が楽しめるのでスケジュールをチェックするのをオススメします

藤井
件のクチコミ №86

演者最高!楽しませていただきました

hi
件のクチコミ №87

初めての寄席。満席で補助席に座れました。トイレが大きくないので、休憩時間での利用は行列を要覚悟。

Ta
件のクチコミ №88

建物は新しく居心地良いです。上演が月初のみなので、時間ができたからふらりと行く、というのはできない。

せい
件のクチコミ №89

寄席の雰囲気がいい。一度行ってみて欲しい。

山口
件のクチコミ №90

二回目ですが、面白かったです。テレビでは聞けないようなネタもありました。

治美
件のクチコミ №91

最高でした😉❗️昨年も行きました。今年の方が面白かったです😉✌️

co
件のクチコミ №92

大衆演芸場でステージまで近いので、芸人さんの迫力が間近に感じられます

磯村
件のクチコミ №93

上方落語会を聞きに行きました。面白かったです。

クリ
件のクチコミ №94

苦難の歴史を乗り越え再出発新しいオーナーの手腕に期待したい名古屋唯一の寄席、演芸場

今川
件のクチコミ №95

怪談は先日いきました。余り怖くなかったです

ひろ
件のクチコミ №96

名古屋の底じから、以前に比べ元気でした。

山田
件のクチコミ №97

名古屋を盛り上げる大切な場所。内海桂子師匠など大物芸人さんも来ます。

Hi
件のクチコミ №98

昭和?の雰囲気と伝統芸を楽しめました。

菅原
件のクチコミ №99

初めて行きましたが、こじんまりしてて、演者と近く親近感が沸きました😁又行きたいと思います☺️

スー
件のクチコミ №100

落語やお笑い好きには最高の場所です‼️

情報
100 写真
100 コメント
4.3 評価
  • 住所:日本, 〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須2丁目19−39
  • 地点:http://www.osuengei.nagoya
  • 電話:+81 577-62-9203
カテゴリ
  • 劇場
お支払い
  • 現金のみ:はい
同様の組織