user
八事山 興正寺
日本, 〒466-0825 愛知県名古屋市昭和区八事本町78
コメント
伊藤
件のクチコミ №1

八事山興正寺が開かれたのは、今から三百有余年も前、江戸時代の初期であります。五重塔が建てられたのは江戸中期の頃で現在は国の重要文化財に指定されています。爾来、名古屋の人々の心の拠り所として多くの信仰を集め今日に至っていることは皆さんご承知の通りであります。お一人お一人の想い出の中に残されているように穏やかで心温まる場所、それがお寺なのでしょう。私は、お寺には様々の空間があると考えています。それは、霊域として神秘を感じ受け止められる空間であり、先祖との繋がりを感じられる空間であり、ほっと一息つける安らぎと温もりを感じられる空間であります。さらに地域の歴史・文化の発信と学びの場であり、人々との出会いの場所でもあるのです。高度に発達した現代文明は、確かに利便性と物の豊かさをもたらしてくれましたが、反面現代社会は多くの困難な課題を抱え込んでもいます。それは多く心の問題であり、目に見えない社会の深層に潜む尽きない欲望の問題であるともいえましょう。日本人が大切にしてきた簡素と簡潔の中に美を見出すスモールな生活観、慎ましさと合理性をバランスよく表現するシンプルな美意識、そして天地自然に対する畏敬の念を忘れないスローでスピリチュアルな感謝の心など、古人が残してくれた心の文化性がいまとても必要とされているのではないでしょうか。

井田
件のクチコミ №2

時間があまりなかったのでさらっと見学しました。大仏は小ぶりですが綺麗だなと感じました。五重塔は立派でした。

Mこ
件のクチコミ №3

緑が沢山あって心が落ち着く雰囲気のお寺です(*^^*)入口に入ると1808年に建立された五重塔と2014年に出来た平成大仏の「釈迦牟尼大仏(しゃかむにだいふつ)」があります(^-^)/(2021/7)

みか
件のクチコミ №4

ちびっ子がビオトーブで遊んでいた。長閑でいいなぁ。蚊に3つも刺されてしまった。自然が多いからムヒくらいは持ってくるべきだった。久しぶりに来たけど、いつのまにか奥の院に大学の敷地が迫ってきていて驚いた。

都築
件のクチコミ №5

いつも 近くまで行く事がありましたけどなかなか行けなかった 東海地区の唯一 五重の塔がある 觀音様。名古屋市内でも 貴重な 国重文です。名古屋 七福神巡りの寺院。参拝は 初めてでしたので🅿️が なかなか分かりませんでしたけど隣に カニ本家があるので その通りにコイン🅿️が 平日は 1時間200円えん休日は 300円 1日は600円です。江戸時代からある とても素敵な寺院です。お墓参りにも 見られる姿が多いですね。本堂には 中に入る事ができましたので参拝させて頂きました*・゜゚・*:.。..。.:*・(*゚▽゚*)・*:.。. .。.:*・゜゚・*毎月 縁日などがあります。夜のライトアップは五重の塔がとても綺麗ですね♪御朱印も頂く事もできますよ🤙😀🙏私は 名古屋のおすすめの寺院🛕ですね都築敬子のおすすめです名古屋に見えたら 是非一度行って下さいね♪

AK
件のクチコミ №6

やたらテカテカした大仏様が特徴的な紅葉の名所として知られる八事のシンボル的なお寺です。近くには中京大学、名城大学などがあり、いわゆる文京地区たたずむお寺です。今はコロナでありませんがマルシェがたまに開かれて賑わいます。外を出ると結構お酒を飲むところがあり、飲む前の運動がてらこのお寺に行ってみるのも悪くないでしょう。

都築
件のクチコミ №7

今まで 隣のカニ本家に行った事がありますがなかなか駐車場が 分からないので行く事ができませんでしたけど昨日 初めて行く事ができましたので良かったです(((o(*゚▽゚*)o)))♡🅿️は 平日は1時間200円 休日は300円です。1日は 600円觀音様です。本堂でも 参拝できるのでとても良かったです(*☻-☻*)中に入っている人がいましたのでスタッフさんに お聞きしましたらとても親切に 教えて頂きました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆緑いっぱいの 素敵な興正寺です🙏👍昨日は 風が強くて あまり長い時間入られませんでしたが今度 又癒しの居場所でしたのでゆっくり 行きたいと思います。都築敬子のおすすめスポットです♪是非一度 行って見て下さいね(((o(*゚▽゚*)o)))♡

ます
件のクチコミ №8

真言宗系の仏教寺院包括団体は、高野山真言宗山号「八事山」 通称「八事観音」御本尊「大日如来」 境内は本堂などがある西山普門院、奥之院がある東山遍照院にわかれています。創建1686年(貞享3年)高野山において、弘法大師の五鈷杵を授かった天瑞園照により、1686年(貞享3年)に建立。1688年尾張藩二代目藩主、徳川光友の帰依を受け、尾張徳川家の祈願寺として繁栄し「尾張高野」とも称されています。

Ka
件のクチコミ №9

八事山興正寺は、地下鉄・八事駅駅から徒歩3分でアクセスできる街中にある広々としたお寺です。自然に囲まれた広大な敷地には観音堂や能満堂など、江戸時代に建てられたお堂がいっぱいあります。五重塔は、木造で国の重要文化財に指定されています。徳川家の祈願所として繁栄したお寺で、今は数々の霊場の札所となっているので、沢山の御本尊がいて、御朱印の種類も6種類と豊富です。御朱印は、納経所でいただきます。コロナの影響で書置きが多くなっている中、朱印帳に御朱印いただきました。干支巡り諸堂図をいただき、とても広い境内を拝見してきました。

弘法
件のクチコミ №10

東海36不動尊36番札所尾張33観音33番札所名古屋屈指のお寺です。早朝にも関わらず参拝者は多いです

みゃ
件のクチコミ №11

久しぶりに八事の興正寺に行きました👏🏻✨👏🏻✨👏🏻✨👏🏻✨👏🏻✨とても広いお寺です✨駅から近いので電車の方にもオススメです✨ とても大きい大仏様の所で参拝できます!7.1メートルあるのでとても大きいです!興正寺境内の諸堂にゎ十二支全ての守り本尊仏さまがいます!それぞれにお力をお持ちで御利益をいただけるそうです✨ 十二支御守本尊の自分のお守りも購入しました✨隠れお地蔵さんがあちらこちらにありますので良かったら探して見てゎいかがでしょうか?

大高
件のクチコミ №12

名古屋市昭和区八事、都会の真ん中でこんなに静かなお寺さんがあるとは‼️八事山の緑の中、喧騒を忘れてゆっくりお参りができますよ🙏

Ts
件のクチコミ №13

三ヶ日三日目の夜に参詣、5分の滞在でほぼ周らず。街中ながら山に囲まれた境内は参拝の為にライトアップされてても、酣を過ぎ誰もおらず昼間の喧騒が嘘のように厳かな空気が漂っていました。駅から近く、駐車場もトイレも交番も近く、観光地としても非常に便が良い場所かと。

高k
件のクチコミ №14

こちらは名古屋市昭和区八事の八事山興正寺です。以前相方が厄払いに伺い今回厄が空けたのでお礼参りに伺いました。初めての場所の為ナビをセットして向かったら何と目的地は裏のお墓でした。。。焦り通りを歩いていたご婦人にこちらに行きたいのですが。。。と伝え無事に到着できました!!5枚目の写真は駐車場から歩いて直ぐの門を越えた辺りで立派な五重の塔と大きな大仏様が居られ圧巻でした!この日は正月明けで人がまばらでゆっくりと参拝出来ました。こんな都会に大きな敷地の神社があるなんて。。。ビックリです\(^o^)/

Mi
件のクチコミ №15

たまたま通りがかって五重塔が見えたので入りました。京都かと思いました。

兼松
件のクチコミ №16

2週間に2ど3ど訪れます。自宅から市バスと地下鉄経由で50分程で到着します。都度 木々の表情、建物の表情、大空、空気に変化を見ることができます。不思議なものです。宗派は違えど落ち着く癒しのお寺。年間のイベント表示させていますので、それに合わせて訪問されたり、近隣の方であれば日々の散歩がてら汗を流されたらどうですか?では又お会いしましょう。写真は2020/4/7に📱で撮影

七面
件のクチコミ №17

名古屋市内では貴重な国重文の五重塔があって、この五重塔を中心に堂塔が配置されています。他ではあまり見ない様式ですが、境内の印象が引き締まっているように感じられます。境内地も広く、名古屋市内の寺院には珍しくお参りしがいがあるのも魅力です。いろいろと揉めごとを抱えていることは報道などで知ってはいて、それゆえになかなか参拝する気になれなかったのですが、境内はよく手入れされています。観光で参拝する限りにおいて気になるようなところはありませんでした。観光寺院ではなく檀家寺であり地元の方々の祈願寺です。墓参の利便性を考えてエスカレーターも設置されていますが、景観を損なわないよう配慮されています。五重塔以外の建築物はまあ、普通ですが、近世の様式を違えていないので違和感はありません。名古屋市内の寺院としてはとりわけお勧めです。ただ、遠くからわざわざ参拝するだけの魅力があるかと言えばそうでもなく、評価としては★三つとなります。

Ta
件のクチコミ №18

東海地区に唯一の五重塔がある御寺。塔の前には大仏もあります。縁日も定期的に行われて、境内全体は興正寺公園として開放されています。

栗木
件のクチコミ №19

知多四国八十八ヶ所巡礼の御礼参り処です。大師堂はすこし探します。境内地図は見づらいです。でも、巡り会えたときは、何か感動!

石井
件のクチコミ №20

この季節はサクラ🌸と大仏様、それと五重の塔のコントラストがとても素敵です。曜日によってはバザーが開かれていて、それも楽しいです!。

たけ
件のクチコミ №21

緑と子供の声に、とても癒されます

あち
件のクチコミ №22

地下鉄八事駅から 直ぐ隣都会の中とは思えない静寂な広大な杜 そこに点在する寺院 中央には五重の塔 そのすぐ前には大仏様 心が落ち着きます

Ka
件のクチコミ №23

とても歴史ある大きな寺です。ひとまわりするのに30分程度の時間がかかります。境内には重要文化財もあり、見所があります。また、裏山の空気は自然豊かな香りで凛としており聖なる場所を感じます。あの場所は何でしょうか。とても不思議です。近くに来たら是非、行かれる事をオススメします。

黒崎
件のクチコミ №24

21日には市が開かれますパンや野菜などお店のかたとおしゃべりしながら「距離をとりながら」楽しいひとときを過ごします

Ta
件のクチコミ №25

#名古屋 の #八事 で #朝さんぽ#八事山興正寺朝から参道で #マルシェ の準備をしてる#中門 を抜けると #五重塔 の前に #大仏 が鎮座してる#高野山真言宗別格本山 らしく、本堂から奥の院へと続く道には、#女人禁制 の石碑がこんなの初めて見た散策路にもなってるようで、#八事山 を抜けて、#中京大学 が見えるさらに #鐘堂 で #鐘 を打つことが出来た滅多に出来ない体験は心に響くね

Y
件のクチコミ №26

都会の中に広大な敷地をもつ八事興正寺さん都会の喧騒を忘れて心を落ち着かせることができました

みん
件のクチコミ №27

興正寺で21日に行われているマルシェに行って来ました。地下鉄で行きましたが、八事駅からは数分ですからアクセスが良いです。マルシェには手作りのアクセサリーや自然農法のお野菜、お米も売っていましたし、玉虫の羽のアクセサリーという珍しいものもありました。流行りのタピオカドリンクやお団子などその場で頂くものもありお子さんを連れて行くのも良いかと思います。

真新
件のクチコミ №28

小学校の遠足に来た🍀60年になるか⁉️変わらないものは貴重です😆今の子も来るのだろうか?🌠

三矢
件のクチコミ №29

先日初めて知った事ですが、誰でも気軽にソーシャルディスタンスを保ったまま鐘突きが体験できる!

加藤
件のクチコミ №30

都会の中でホッと出来る自然豊かな山です。

おだ
件のクチコミ №31

興正寺。承元元年(1205年)専修念仏は禁止され、浄土真宗の宗祖である親鸞は越後国に配流されたが、建暦元年(1211年)に赦免された。寺伝によると、親鸞は赦免された翌年の建暦2年(1212年)に京都に帰り、山城国山科郷に一宇を創建した。そして、親鸞はこの寺を弟子の真仏上人(第2世)にまかせると、阿弥陀仏の本願を広めるために関東行化に旅立ったとされている。その後、順徳天皇から聖徳太子にまつわる「興隆正法」の勅願を賜り、これにより寺号を「興正寺」とし、真宗念仏宣布の根本法城としたという。しかし、真仏は親鸞が関東教化に遊行した際に下野国(現・栃木県)に建てた専修寺(現・本寺専修寺)を任されるなど、親鸞が山科に興正寺を建てたとするには根拠が乏しく、一般的には越後より直接関東へ旅立ったとする説が有力である。興正寺の寺伝では、第7世了源によって事実上創建されたとみなされるが、実際には、京都の五条西洞院にあった親鸞の住坊を元亨元年(1321年)頃に、了源が移転するなどして寺院として開いたのではないかといわれている。了源は元々大仏家の家臣に仕えていた中間の出身で関東の荒木門徒に属していたとされ、前述の親鸞の京都帰還説も同門徒が主張していた説とみられることから、彼が京都帰還後の親鸞が西洞院の住房にいたと考え、山科の地に同房を移転・復興させたとする考えを持っていたとする見方もある。嘉暦3年(1328年)前後、了源は教化活動の拠点を旧仏教の盛んな地に移すべく、寺基を洛東の汁谷(渋谷、しるたに・しぶたに、現・京都国立博物館周辺)に移し、光明本尊・絵系図・名帳を用いて西日本一帯の布教活動に力を入れた。この頃「阿弥陀佛光寺」の勅号を後醍醐天皇より賜っている。この寺号は、後醍醐天皇が東南の方向から一筋の光が差し込んでくるという夢を見、その光が発せられた場所から興正寺の盗まれた阿弥陀如来の木像が出てきた、という霊験に由来している。また、これを縁に山科より洛東渋谷に寺基を移したともいわれる。一説には、「興正寺」は聖徳太子が作ったとされていた「廟窟偈」の一節から了源が本願寺第3世覚如の許しを得て命名したものの、了源が覚如から義絶された長男の存覚を庇護したことで覚如と決別した際に、本願寺から与えられた体裁を取っていた「興正寺」の寺号が使えなくなったために、光明本尊にちなんだ「佛光寺」の名を存覚の許しを得る形で命名したとされている。後年、本願寺に帰属した佛光寺の人々が興正寺の名称を復活させたのも、この名称が本願寺から与えられたものであったからとされる。その後、佛光寺は益々隆盛となったが、それとともに天台宗・延暦寺の弾圧が強まった。第13世光教の時には応仁の乱に巻込まれ諸堂を焼失した。文明13年(1481年)、第14世経豪が教線を拡大させていた本願寺第8世蓮如に帰依してしまうという事件が起きた。経豪は蓮教と法名を改め、山科郷西野にある山科本願寺に隣接する地に新たに「興正寺」として寺院を創建し、佛光寺の有力末寺48坊のうちの42坊と共に本願寺派に帰属した。残された佛光寺は蓮教の弟の経誉が継ぐが、急激に衰えた佛光寺派の寺勢は如何ともしがたかった。蓮教は蓮如と力をあわせて念仏弘通に奔走したが、天文元年(1532年)8月、山科本願寺の戦いで山科本願寺と共に兵火にかかって興正寺は焼失した。永禄12年(1569年)、興正寺に本願寺顕如の次男顕尊が入寺し、大坂本願寺の脇門跡に任ぜられる。この後、興正寺は本願寺と共に織田信長と石山合戦を戦うこととなった。天正13年(1585年)第15世蓮秀は幸いにつつがなきをえた真影を供奉して、大坂天満の地に、広大な堂舎を配した天満本願寺と共に法燈をかかげた。天正19年(1591年)第17世顕尊の時に豊臣秀吉による都市計画の一環で、七条堀川にある時宗市屋派本寺の金光寺を移転させて、そこに本願寺と共に寺基を移した。このように蓮教以来、興正寺は本願寺と行を共にしていたが、1876年(明治9年)、第27世本寂(華園摂信)は興隆正法の実を挙げるべく真宗興正派として独立し、東山に親鸞聖人の廟所である霊山本廟を建立した。ただし、本願寺派に残留した興正寺末寺も少なくなかった。本堂は起工から128年の年数をかけ、日光東照宮の本廟・知恩院の三門とともに、日本三建築の一つと称せられた「一つ御堂」と呼ばれる壮大華麗な本堂であったが、1902年(明治35年)11月、不慮の火災により本堂その他ほとんどが灰燼に帰した。第28世本常(華園沢称)は直ちに再建の工を起こし、1912年(明治45年)、現在の両堂伽藍が同寺地に完成した。

うっ
件のクチコミ №32

なごや七福神めぐりの寺院。ここは寿老人を奉っています。縁日の時は大勢の参拝者で賑わっている。

りさ
件のクチコミ №33

さざんかが綺麗に咲いていました。散歩にはもってこいの広いお寺です。

Yo
件のクチコミ №34

20181021 GGT0016 4点昨日知多四国八十八を結願しました。そこで本日、知多四国結願札所の興正寺にお参りに来ました。本日は、月に一度の弘法堂の縁日です。すごい出店とすごい人、、、すごい。でも弘法堂には十数人の方が集まっていただけです。10時30分からのお勤めの初めだけ聴いて、、手を合わせて帰りました。弘法堂の前に、本堂にお参りして御朱印を頂きました。知多四国の御朱印帳の一番前のページに「奥の院」の御朱印と、一番最後のページに、本堂のご朱印を頂けます。この2つの御朱印だけ手書きになりますが、1枚100円というのは変わらずで、お得でした。知多四国88カ所と番外10カ所、そしてここで2つの御朱印を頂き、合計100の御朱印をもって、記念印付き、御朱印の旅は終了しました。なんか達成感ありますね。

北川
件のクチコミ №35

コロナということもあり、寂しいお墓参りとなってしまいました。もうちょっと満足のいく工夫があると良いですね。

mi
件のクチコミ №36

よく参拝やイベントなどで行かさせて頂いております。

7
件のクチコミ №37

2019年の元旦に行って来ました。屋台の出店も沢山出ていて賑やかでした。本堂の御参りへの列も10分位の待ちで済み、駐車場もキャパは十分で待ちは無し!ここ迄の道中に上野天満宮の前を通りましたが、駐車場待ちの車で大渋滞しており、神社での初詣も良いですが、お寺の御参りも空いていてお勧めですよ。〜2020元日再訪〜今年もお参りと法要の予約で伺いました。本堂のお参りの待ち列は15分程で、とても賑わっていました。興正寺へ来た時には、本堂(阿弥陀如来)と途中、不動明王と大日堂(大日如来)、弘法堂(お大師様)を回ります。今年はワンちゃんを連れて居る方が多かったですね。〜2020年8月再訪〜盆明けのお焚き上げに来ました。コロナ禍と云う事も有り盆の合同祭も中止でした。

はた
件のクチコミ №38

前住職の進めた境内の改装(改悪)に驚きます。総門の撤去、派手でけばけばしいマンション式納骨堂、車イスが乗れない意味不明なエスカレーター、五重の塔前に立ちふさがる真新しい大仏、手入れもされていないビオトープ…。前住職が去った現在も葬儀、結婚式会場、寺で行うヨガ、その他イベント、御守りなどを販売する店員数(あえてこう呼びます)の多さたるや…。商業主義が過ぎる。

菱田
件のクチコミ №39

母親の納骨で行きました宗派は異なるのですが父親が亡くなった折りに墓をここに購入したからです 閑静な場所にあります

渡邊
件のクチコミ №40

西山東山四季折々散策するには良いです名古屋市昭和区八事本町78番地地下鉄鶴舞線[八事駅]下車①番出口を出るとすぐ木造五重塔は(国の重要文化財)

ya
件のクチコミ №41

よく手入れをされているお寺で、紅葉もきれいでした。

Z
件のクチコミ №42

知多四国八十八箇所をすべて回り最後にここで2箇所はんをもらい一通り回り終えたことになりますおつかれさまでした一時期変な住職が好き勝手やってましたがその問題も解決された?ようなので投稿します

ゆず
件のクチコミ №43

なかなか出かけられない時にふとお散歩に行くには丁度いい。

プリ
件のクチコミ №44

さくら良いですね。

野田
件のクチコミ №45

毎年、紅葉写真撮影に行っているので、どのアングルが綺麗かは、把握しています(笑)

石原
件のクチコミ №46

お参りするところだから観る物もないし 精神を落ち着かせゆっくり お参りしました。

毛利
件のクチコミ №47

広大な境内、このお寺には、かつて金の亡者がおり、檀家や本山の許可も無く、勝手に寺の土地を売って代金をネコババした住職がいた。『エスカレータ』があるお寺を初めて見ました、ビックリ!今も、金の亡者かな?

まり
件のクチコミ №48

凄く大きな寺院で中には滝のように水が流れてる場所もあって、エスカレーターで上に行けたりしますよ。御朱印も書いて貰ってる間、気さくに話しかけてもらいました。

M
件のクチコミ №49

とにかく大きくて立派なお寺です。名古屋の紅葉スポットでもあります。

放浪
件のクチコミ №50

とても広いお寺ですが今度は紅葉シーズンに来たいですね。

鈴木
件のクチコミ №51

お前り帰りに季節感が味わえますし縁日もあり楽しめます。

Na
件のクチコミ №52

名古屋の街中にこんな大きなお寺が有るんですね。有料ですがきれいななお庭がありお茶とお菓子をいただきながら眺めることができます。

ブン
件のクチコミ №53

立派なお寺です。

本庄
件のクチコミ №54

いつも墓参りに行ってます。

On
件のクチコミ №55

五重塔は良かったです。敷地内にエスカレーターがあったのにはびっくりしましたが…御朱印は全部で6種類ありました。

KA
件のクチコミ №56

お祖父ちゃんが生きていた頃、お祖母さんと散歩に行ったとても良い思い出です。帰りは蟹の太巻きを買って笑顔で帰った素敵な思い出がつまったお寺です。今でも仕事でもプライベートでもたまに行きますが、あの時を思い出させてくれる大切な場所です。

PA
件のクチコミ №57

パンのトラで朝ごはんを食べた後にちょっと散歩するのに最高朝もキレイだけど夜のライトアップも良き

ミハ
件のクチコミ №58

マルシェやってたので立ち寄りました 出店美味しいところ多いです 物書き作家の方も居て楽しかったです

花村
件のクチコミ №59

10月の千燈供養は、迫力があります‼️

たむ
件のクチコミ №60

とても広くてきれいな場所です。たくさんの寺があります。

谷原
件のクチコミ №61

境内が広く散策しやすい。周りも小山があり、名古屋の中でも、緑地豊かなところも環境としてはかなり良い。ただ、撮影越しに感じた感想としては、歴史の風格があまり感じられず。

ミユ
件のクチコミ №62

お墓参り用?のエレベーターがあるのがすごい!毎月21日にマルシェをやってるようです。

佐藤
件のクチコミ №63

なごや七福神めぐり昭和区の八事山 興正寺福神様は寿老人様御利益は不老長寿

oh
件のクチコミ №64

五重塔や大仏もある大きなお寺お墓にはエスカレーターもあり驚きました。大仏は通称平成大仏と言われてるの?川の流れる公園も併設していて散歩するのにオススメお一人様度☆☆☆☆デート度☆☆☆☆

けー
件のクチコミ №65

名古屋七福神4番目周りました。

ティ
件のクチコミ №66

最高

林賢
件のクチコミ №67

ここはパワースポットのような感じで気持ちにゆとりができます❗

マリ
件のクチコミ №68

近すぎてなかなか行かないかもしれませんが、結構奥行きがあり気持ちが落ち着きます。過去内紛がありましたが、この夏無事和解が整ったそうです。

池下
件のクチコミ №69

厳かな気分を味わえました。

清司
件のクチコミ №70

ご先祖の供養をさせて頂いてます。

もふ
件のクチコミ №71

樹や植栽、昔からある建物はステキです。ただ、新しくいろんな物作りすぎてる感じが。安っぽく見えて残念です。

速水
件のクチコミ №72

今回、名古屋市の七福神の御朱印集めに行きました。車が使える時間が迫っていたので早々に帰りましたが、次回はお弁当をもってゆっくり回りたいです。いつになるかは分かりませんが(T-T)

かっ
件のクチコミ №73

全て良いのですが、立体駐車場に入らず、建物の前に行きたい時が、迷いました。

fu
件のクチコミ №74

素晴らしい仏閣

早川
件のクチコミ №75

当家のご先祖様がいらっしゃいます。

加茂
件のクチコミ №76

自然に囲まれた穏やかなお寺です。

Yu
件のクチコミ №77

昔(2000年代初頭)の面影がないかつては森のように木が一杯あったが、今はひらけている。まあ今のほうが縁日は人で賑わって活気があるのも確か。

荒木
件のクチコミ №78

父親の四十九日法要と納骨に伺いました。駐車場から誰とも会わず式場までエレベーターで移動でき、安心して法要を済ますことが出来ました。

ニワ
件のクチコミ №79

毎月二十一日のマルシェが開催されてます。🐶ペット同伴可⤴嬉しいナリ➰🎶

ナゴ
件のクチコミ №80

参拝

中田
件のクチコミ №81

寺の奥では、抹茶(和菓子付)といくつかの庭園を見ることができます。春のシダレザクラはきっとキレイだと思います。敷地内には池、滝、手水鉢が多数あり、水音が気持ちを癒してくれます。

Ma
件のクチコミ №82

御本尊は大日如来。尾張藩二代目藩主徳川光友の帰依を受け尾張徳川家の祈願寺として繁栄。福神様は寿老人。本堂内東側に祀られている。延寿を授ける道教の神で南極老人星の化身。有料駐車場あり。

イズ
件のクチコミ №83

名古屋市内在住なのに、初めて参拝しました。広い境内に大仏や五重塔があり、都会の中の別世界ですね。名古屋七神巡りで御朱印を頂きました。

長崎
件のクチコミ №84

とっても気がいい場所ですマルシェでお伺いしました

古田
件のクチコミ №85

いい感じのお寺です👌。

早坂
件のクチコミ №86

名古屋市内でもなかなか広い‼️

龍淵
件のクチコミ №87

尾張徳川家菩提寺。五重塔が聳える。境内には市がたち、奥の院から分け入ると深山の気配が。鐘突きも出来ます。

平野
件のクチコミ №88

桜🌸が満開の時でした♪風のなかとびがいました。

濱野
件のクチコミ №89

大仏がお迎えしてくれます

南強
件のクチコミ №90

なんか癒されます。

北尾
件のクチコミ №91

境内が広く、高低差もある、お寺です。真言宗の別格本山で、有名です。

なか
件のクチコミ №92

格式高い人達を供養してる所ですが門が広く開かれた素敵なお寺です

かこ
件のクチコミ №93

供養の際とても親切にしていただき、とても満足しました。本当に素晴らしいお寺でした。

Da
件のクチコミ №94

風情あり

下町
件のクチコミ №95

広い敷地に立派なお寺

おに
件のクチコミ №96

人は少ないです

森光
件のクチコミ №97

コロナの影響で正月三が日に行われる境内の干支参りが中止は仕方ないが、各堂に張り紙がないどころか、説明も間違っていて混乱し本当にがっかりです。段取り悪すぎ❗

米森
件のクチコミ №98

パワースポット。

Bl
件のクチコミ №99

五重塔が素晴らしい

ヤマ
件のクチコミ №100

空間の違い、、、

情報
100 写真
100 コメント
4.3 評価
  • 住所:日本, 〒466-0825 愛知県名古屋市昭和区八事本町78
  • 地点:https://www.koushoji.or.jp
  • 電話:+81 52-832-2801
カテゴリ
  • 観光名所
  • 寺院・礼拝所
  • 仏教寺院
バリアフリー
  • 車椅子対応の入り口:はい
同様の組織