user
名電築港駅
日本, 〒457-0837 愛知県名古屋市南区加福町
コメント
hi
件のクチコミ №1

名古屋鉄道と名古屋臨海鉄道の貨物駅。名鉄の車両が廃車になると、ここで解体されます。幼少期にあこがれた7000系パノラマカーもすでに存在しません。大人がそろばんを弾いて計算していた時代、先頭車両の前面展望窓の上にデジタル表示の速度計がありました。後ろに飛んでゆく景色と交互に見ながら、未来の特急電車のスピードに大興奮。駅の構内にはダイヤモンドクロッシングという、二つの路線が直角に平面交差する所があります。路面軌道以外、今や日本ではここだけ。列車が通過する際の走行(ジョイント)音は、他では聞けない独特のリズムを刻みます。

Re
件のクチコミ №2

ここは貨物鉄道の名古屋臨海鉄道 東築線の終着駅です。貨物鉄道ですから一般人には馴染みは薄いですが、甲種輸送列車が来たり名鉄の廃車を解体したりと鉄道の趣味的には興味深いスポットと成っています。そしてここにはダイヤモンドクロスと言う線路同士が垂直にクロスするレアなスポットも有ります。

野村
件のクチコミ №3

名鉄1700系の廃車体です。車歴は、20年ですが、廃車にはもったいないと思います。

名護
件のクチコミ №4

名鉄や地下鉄の甲種輸送はJR線と名古屋臨海鉄道線とここを経由して名鉄線に入る。その後は大江に留置海外向けの甲種輸送もここ経由。中央のスペースには普段は何も無いがそこは名鉄の解体場で廃車が運び込まれると虚しさが訪れる。これらの日には多くの鉄道ファンで賑わう。

早川
件のクチコミ №5

名古屋臨海鉄道東築線と名鉄築港線の接続駅。ダイヤモンドクロッシングが未だに現役です。名鉄版ゆりかごから墓場までの場所でもあります。新車は日本車輌からJR,名古屋臨海鉄道経由で甲種鉄道車両輸送で運ばれてここを通り、廃車となった車両はここで解体されます。

Xu
件のクチコミ №6

大江駅から汗だくになりつつ徒歩15分ほどでした。大通からは間近にダイヤモンドクロスがみえます。まだ現役のようで、警報器もあり、車も何台かに一台は踏切で一旦停止していました。雑木林との調和もあり廃線感も楽しめました。

Ti
件のクチコミ №7

電車の墓場

情報
66 写真
7 コメント
4 評価
  • 住所:日本, 〒457-0837 愛知県名古屋市南区加福町
  • 地点:https://top.meitetsu.co.jp
カテゴリ
  • 貨物輸送業
バリアフリー
  • 車椅子対応の入り口:番号
同様の組織