user
浮雲園地
日本, 〒630-8212 奈良県奈良市春日野町23−2

コメント
St
件のクチコミ №1

広々とした園地にはベンチや休憩所が所々に設置されており、若草山、春日山(御蓋山)、大仏殿方面を広く見渡すことが可能です。また園地周辺は春は桜、夏は百日紅、秋は紅葉で美しく彩られ、憩いのひと時を過ごしながら季節の風景やすがすがしい眺めを楽しむことが可能です。また、観光客が行き交う時間帯ではありませんが、飛火野と同様に冬の晴れた早朝には「霜」がおりた芝生に鹿たちが行き交う姿が見られ、早朝の寒ささえ厭わなければ実に幻想的な光景を目にすることが可能です。

Ch
件のクチコミ №2

奈良公園の中心に位置する浮雲園地は、東大寺大仏殿バス停からすぐ。奈良公園内で、一番多くの鹿に会えるスポットです。遠くに見える若草山や春日山は雄大で、自然の中のびのびと暮らす鹿に癒されます。鹿せんべいを持って、いざ!一瞬で取り囲まれるのでご注意ください⚠️近くまで寄っても穏やかな鹿たち。奈良公園の鹿は手厚い保護を受けているため、警戒心がなく人懐っこいそう。(5~7月の出産期、9~11月の発情期は気が荒いのでご用心!)

Yo
件のクチコミ №3

東大寺へ向かう参道の東側に広がる緑地。大仏殿を見るのもいいが、お寺に食傷気味の人はこういうところで奈良の鹿たちと戯れ、気分を晴らすのも素晴らしい思い出になると思う。

AR
件のクチコミ №4

鹿と戯れながら🦌ゆっくりできる良い所です😸

まさ
件のクチコミ №5

奈良公園の中でも広々としていて開放感があるし、小川の流れや紅葉🍁も楽しめる場所です

苺十
件のクチコミ №6

ここへ来たら鹿は外せません。

yu
件のクチコミ №7

となりの春日野園地に比べると少し手狭な野原です。浮雲園地には普段から鹿がたくさんいます。鹿せんべいを持っているところを見られたり、持っていそうな雰囲気を漂わせてしまうと、方々から鹿が大挙して集まって来て大変危険です。鹿せんべいを買った時は、まずは十字の紙を解いてバラにした上で一旦カバンの中に隠し、単独でいる鹿に対して一枚ずつ取り出して与えると安全です。常に「これが最後の一枚!」の様な雰囲気を醸し出すことがコツです。

Pr
件のクチコミ №8

若草山を一望できる絶景ポイントです。年中若草山を見ることができ、1月の山焼きはいい眺めです。さらに夏の風物詩にもなっているなら燈花会では、毎年燈花が置かれ、その配列や明かりに人が群がる会場になっています。鹿様がポツポツとおられるので、若草山と絡めていい絵が撮れることでも有名です。

真言
件のクチコミ №9

灯火会で行きましたが、素敵な場所でした✨

Ku
件のクチコミ №10

ここの近くの「大仏殿」交差点で目撃した光景。行儀よく横断歩道を青信号で渡るシカさん。赤信号を無視するけど、横断歩道を渡るちょっと間抜けなシカさん。歩道で行儀よくせんべい待ちをするシカさん。

Ya
件のクチコミ №11

鹿が多いので園内で食べ物を食べる際には注意が必要です。

森山
件のクチコミ №12

のんびりできます。

Ka
件のクチコミ №13

毎年8月に行われる、なら燈花会はロウソクの幻想的な演出があるそうです。行ってみたい。

習字
件のクチコミ №14

鹿がたくさんいます。可愛いです。でも足元を見るとうんこたくさん落ちてます。踏んだり転んだりすると大変な目に遭います。気をつけましょう

玉巻
件のクチコミ №15

鹿が人懐っこいです。紙を食べさせるのは止めましょう。

ji
件のクチコミ №16

鹿~!高い空や高い松の木立に奈良に来た!という気持ちが高まります。一月の若草山焼の絶景ポイントの一つです。

To
件のクチコミ №17

実に面白い公園でした

Ya
件のクチコミ №18

奈良公園の穴場スポット。

尋陽
件のクチコミ №19

鹿注意‼︎せんべい買うとワラワラと、かなりの鹿が寄ってきます。因みにシャツを噛み破られました、小さいお子さんには恐いかも。ヤバいと、思ったら煎餅投げつけて逃げてください。

Ka
件のクチコミ №20

う〇こ踏むので嫌なら対策を

香月
件のクチコミ №21

鹿がたくさん😔

SH
件のクチコミ №22

鹿いっぱい

情報
100 写真
22 コメント
4.4 評価
  • 住所:日本, 〒630-8212 奈良県奈良市春日野町23−2
  • 地点:http://nara-park.com/spot/ukigumo-2
  • 電話:+81 742-22-0375
カテゴリ
  • 公園
  • 観光名所
バリアフリー
  • 車椅子対応の入り口:はい
設備
  • 子供向き:はい
同様の組織