user
杓子山ゲトウェイキャンプ
日本, 〒403-0003 山梨県富士吉田市大明見古屋敷4101

コメント
ex
件のクチコミ №1

GWにステイしました。富士山はよく見えるし、きれいですが、以前いった栃木のグランピングに比べるとサービスも食事もレベルが落ちる・・・。価格は同じくらいだったので、以前いったグランピングのレベルを想定していったら非常に残念な結果になりました。良かったところ・富士山が見える。眺望はよい。・近くにある温泉と同じ水質の水を使った貸し切り風呂(1000円/回)がある残念なところ・食事がとにかく残念。質、量ともに、価格に全く見合わない。自分で持ち込んだ方がゴージャスなものが食べられるかも。夜19時くらいにディナーを予約していましたが、ランタンの明かりではたりず携帯の明かりを使いながらグリルしました。施設側からは何のヘルプもなくまったくもって配慮がたりない・・・。2日目は同じ時間でレストランのほうに移動させてもらってグリルして食べましたので、明るさは問題なかったですが、そうできるなら1日目になぜ提案してくれなかったのか・・・。量も全く足りません。というか、価格からすると食べきれないほどのものが出てよいはずなのに、ステーキもうすっぺらいものが150gくらい?で2人前。足りずに追加しようとすると一切できない・・・。払っている価格からすれば一流ホテルなみのサービスを期待してしまいますが、期待したの自分バカでした・・・。朝食も、パン4種はカットされて2人前。ふつう、それぞれの種類が2つずつあってしかるべきだと思いますが・・・。ベーグルは上下一枚ずつを一人ずつわけてたべろと?クロワッサンは1つしかない。そしてパンについてくるのはバターではなくマーガリン。というか、こんな価格を払って泊りに来る人がマーガリン食べると思いますか?サラダも1つの小さな瓶に入って出てきます・・・。これを2人で分けろと?・ルームクリーニングがない2日間とまりましたが、ルームクリーニングがなされません。・夜10時過ぎにスタッフが大きな声で話をしていて眠れない。20時すぎたら、会話やそのボリュームには気をつかってほしいです。あまりにもひどすぎるのでいろいろ聞いたら運営会社は建設会社らしいです。価格は一流ホテルですがサービスは素人が提供しているのと同然。以前いった栃木のグランピンはホテル運営のものでしたので室も量もサービスも、期待以上のものでしたが、ここは本当にひどかったです。もう2度と行きません。そしてグランピングは誰でも運営できるのか、見た目はいいかもしれないですが、中身やサービスは伴ってない可能性があるので気を付けたほうがいいです。今回は高いレッスン料を払いました。

中村
件のクチコミ №2

良かった点:朝食が、天気も良く外にテーブルセットして頂き、食べれたこと。日の出の富士山を拝めたこと。おおむね施設が新しく気持ちよく過ごせました。スタッフも若いかたで、元気よく良かったです。高級ホテルのような接客を求めていると違うかも。料理も、とても美味しかったです。食べきれないほど。周りのお客さんのレベルが良く、静かに過ごせました。悪かった点:料金が超高い。帝国ホテル泊まれるかな。子ども料金がない。風呂はおまけ程度と考える。不動湯に行ったほうが思い出になるかも。不動湯もなかなか癖はあるが。入り口が分かりにくい。HPの連絡先が見つけにくい。あまり電話してほしくないのかなあ。このキャンプ場の立ち上げとか、起業する様子がネットにあり、サラリーマンの私には、いいなあ、そういう生き方もあるなと、そちらのほうに関心がありました。テントは、樹脂製なので、日光で黄ばむと思います定期的な交換は大変ですが、実施したほうが、いいと思います。火事についても、もしもの場合、テントよく燃えそうです。消火器の使い方も伝えたほうがいいと思います。がんばって欲しいと思います。

愛子
件のクチコミ №3

素晴らしい眺めと設備とスタッフの方のサービスも満点💯でした。しかし‥夜間スタッフが常駐しないので、隣の🎪は学生でしょか?朝方まで騒ぎまくり、大変不愉快な夜を過ごしました。他のキャンパーの方も同様だと思います。スタッフが常駐できないのであれば、チェックイン時にマナーを伝えるべきです。マナーを学んでこない気の毒な学生に対して大変ですが、よろしくお願いします。

氣仙
件のクチコミ №4

スタッフの方が優しく過ごしやすい場所ですテントの中から見る富士山は絶景です

Ma
件のクチコミ №5

設備・景色・食事そしてスタッフさんの優しさなど全てが素晴らしい場所でした。ドームテントを利用しましたがテント内も綺麗で保温性も高く宿泊日はたまたま気温が低かったですが暖房を使用すれば快適に過ごすことができました。周囲も静かです。朝夕食付きのプランでしたがどちらも非常に美味しくまた夕食時に誕生日のサプライズケーキをお願いしていたのですが準備の時から快諾していただき同行者もとても喜んでおりました。事前のやり取りも不安なポイントはメールでいろいろ教えていただき、当日も急遽焚き火をしたいと言ったところすぐに準備していただき火おこしや火消しの作業なども手伝っていただけました。時間制の貸切の露天風呂もありシャワー室は24時間使えてトイレも綺麗なので一般的なキャンプ場と比べると非常に良い環境です。ぜひ色々な人に勧めたいです。

KO
件のクチコミ №6

緑豊かな森林に囲まれたテントの目の前には雄大な富士山。日本で屈指の絶景を誇るグランピング施設。圧倒的なロケーションの良さがウリです。エアコンが設置され快適に過ごせるドーム型テントの全室が富士山ビューです。

Yu
件のクチコミ №7

快適でした。入り口が小さい看板で分かりにくいので気を付けて下さい。

ay
件のクチコミ №8

いい口コミばかりですが、実際に宿泊してみて疑問です。私はグランピングと称す施設の利用は、こちらで4件目になります。実際に起こった事と、私個人の感想を記載します。長文になりますが、自分自身・家族・一緒に行く方が嫌な思いをしないため、最後までお読みいただき判断いただければと思います。【サイトについて(Fサイトを利用しました)】・暗い電池式ランタン・懐中電灯、各1つ貸し出してくれますが、全く足りません。焼き場に光を持ってくればテーブル周りの準備が暗くてできず、その逆も然り。ランタンを吊るす場所もありません。快適に過ごしたいなら、ランタン・ポールが追加で2個必要です。・景色富士山の全景は見えませんが、素晴らしいです。ただし、ホームページにいかにもドームテント内から素晴らしい絶景が楽しめる感じで写真が載っていますが、実際は違います。経年劣化なのか、ドームテント内からの風景はぼやけて見えます。画像は加工されているのではないかと疑うほどです。期待してはいけません。・サイトの配置サイトが2つ並んで配置されています(手前が私が利用したFサイト、奥がGサイト)奥のGサイトへ行くのに手前のFサイトを通ることになります。通路とサイトを区切るものがないため、手前のサイトは常に自サイトを他人に横切られている感覚です。Fサイトは丸見えです。奥のGサイト利用者は夕食をお願いしていたようで、配膳・その他諸々で何度も複数人のスタッフ(私服姿の若者※後述します)が行き来し、奥のサイト利用者のトイレ・ゴミ捨て、シャワー、車への忘れ物等、何かある度に自サイトを他人・スタッフに見えない若者に通過されて、全く落ち着きませんでした。奥のサイト利用者も、通るのは気まずかったと思います。・器材持ち込み焚き火の煙りが嫌なので、二次燃焼する煙りの少ない焚き火台を持ち込みました。スタッフから「何ですか、それは?」と尋ねられ、焚き火台を持ち込むなら追加料金2,200円必要と説明されました。HPに記載があったので私の確認ミス・申請忘れなので、チェックアウト時に支払いすることで話しがついたのですが、備えつけてあった薪を撤去されました。何もしないと無料で薪が使えて、器材を持ち込むと2,200円払って薪が使えない。納得のいかないシステムです。・焚き火は22時までのルールでした21時30分頃、焚き火の火が残ったまま、片付けで室内に入ってしまい、スタッフの方に呼び出されました。これは私が悪かったので仕方ありません。その後外に出てまだ時間があるので椅子に座りましたが、スタッフの方が自サイト内で仁王立ちをして見ています。同時にゴミを外に出したままにしないようにと言われていたので、そのことかと思いゴミを捨てに行き帰ってきて椅子に座りましたが、まだ仁王立ちしてこちらを見ています。なぜ監視しているのか聞いたところ、火をちゃんと消すまでここで見ているとのこと。仁王立ちのフタッフに監視され火を消したのが21時40分。22時までOKと聞いていたのに、なぜ無理やり火消しさせられたのか、どうにも納得がいかないので抗議したところ、この対応は間違っていたとのことで謝罪がありました。・6,600円もする追加のエキストラベットただのエアーベット(ガムテープの補修あり)でした。寝る前にエア漏れに気づき違うものに変えてもらいましたが、変えたものもエア漏れしていました。朝になり子供が張りの無くなったエアーベットから落ちる形で寝ていたので確認したところ、大げさではなく、上から手で押さえたら床に手がつくほどエアが抜けており、ベットの役目を果たしていません。チェックアウト時に指摘すると、状態を確認することなく「ちゃんと空気が入っているのを確認して持っていきました」とまで言われ、最後まで気分が良くありませんでした。・サイト近くのトイレ男女とも故障で使えませんでした。【接客について】良い表現が見つからないですが・近所の若者が集まってノリで出した店の接客・町内会(20~30代位の男性しかいなかったので消防団の方がしっくりくるかも)の夏祭りなどのイベントに、サービス業ではない職業の人が出店して接客したような違和感本当に上手く伝えられないですが、決して安くはないグランピング施設のスタッフがこれ?と疑問を感じます。制服がないのか私服姿と相まって、近所のお兄ちゃんが片手間で手伝いにきた感がでており、実際にそのような対応です。初めて訪れれば、その施設で知らないルールもあるでしょう。そんな時いきなり「ルールを守らないなんてけしからん!」と高圧的になる前に、「当施設のルールはこうなんです」と説明出来ませんか?チェックイン・チェックアウトの受付は終始座りっぱなしですが、「ありがとうございました」という時くらいは、ちゃんと頭を下げられないですか?客を敬えとは言いませんが、自分の給料がどこから発生しているか、意識が足りないと思います。気持ちよく滞在してもらおう、リピートしてもらおうという姿勢は感じられませんでした。他のグランピング施設に泊まって、どんな接客をしているのか勉強した方がいいと思います。【最後に】施設は確かにグランピングです。ドームテント、空調が効いてアメニティもある。貸し切り風呂があり、シャワーもある。食事を頼めば用意してくれる。でも、他のグランピングと比べると、同列にグランピングと名乗るのは、私は違和感があります。

あん
件のクチコミ №9

とても快適でした。設備はきれいです。景色はとても良く、夜景もきれいでした。

Ka
件のクチコミ №10

Shigemasa Moriya and the other man working were so helpful. They were our tour guides, transportation, hotel clerks, and translators all in one. They went out of their way to cater to our needs and make sure we got where we needed to go. We are so thankful for their help and hospitality. Our stay was short but spectacular and the campsite looks like it has so much to offer!Google translate:守谷重政と働く他の人はとても助かりました。 彼らは私たちのツアーガイド、交通機関、ホテルの店員、そして翻訳者でした。 彼らは私たちのニーズに応え、私たちが行く必要のある場所に着くように邪魔をしませんでした。 彼らの助けとおもてなしにとても感謝しています。 私たちの滞在は短かったですが壮観で、キャンプ場は提供するものがたくさんあるように見えます!

小林
件のクチコミ №11

杓子山ゲートウェイキャンプから見た富士山最高

田上
件のクチコミ №12

水も電気も来てない立地で、ここまで贅沢にキャンプが出来る施設に感動です。

wa
件のクチコミ №13

บรรยากาศดี วิวสวย มาก ประทับใจทุกอย่างค่ะ การบริการดี พนักงานน่ารัก 10/10 ไม่หักเลยค่ะ เพราะชอบธรรมชาติ

情報
100 写真
13 コメント
4.2 評価
  • 住所:日本, 〒403-0003 山梨県富士吉田市大明見古屋敷4101
  • 地点:https://www.shakushi-gc.com
  • 電話:+81 70-4333-9740
カテゴリ
  • キャンプ場
  • ホテル
同様の組織