user
日限地蔵尊
日本, 〒428-0007 静岡県島田市島651
コメント
すず
件のクチコミ №1

『いつまでに』『いつ』と日を限ってお願いすると叶う、というお地蔵さんです。思ったよりもささやかなお堂ですが、御利益が大層あるそうで、参拝する方が多くみえます。近年は、やれパワースポットやらなんやらでケバケバしい所が多いですが、ここはそうではなく『地元の方の日常に根ざした信仰』が垣間見える場所です。参拝したのち門前町ならぬ門前スーパー(かなり年季入ってる)で買い物するのもまた風情があって良いかもしれませんね。

はり
件のクチコミ №2

田んぼと住宅に囲まれていますがここだけ空気が違う感じがしてしかも目の前のスーバーがとても昭和。

Ak
件のクチコミ №3

年間70万人が参拝するお寺。所願成就の人気スポット

SH
件のクチコミ №4

場所が分かりにくいが、日曜日だが比較的空いてました線香を10円で購入して焼香してお参りします御利益あると思います近くにはスーパーがありますがお土産売ってます‼️

yo
件のクチコミ №5

日を限って祈願すると願いが叶うらしく近くにある合格駅に寄ってから祈願しに行きました。場所は分かりにくいのですが、駐車場も沢山あり多くの人がきてました。日限、合格、門出と縁起が良いと大鉄の方に教えていただきました。

木部
件のクチコミ №6

星祭りと厄除けのおはらいしてくれます。御札を書いてくれます。(開運招福)2021大井川無人アートです。

松浦
件のクチコミ №7

月一度 建康ですごせたことのお礼と、これから先も建康で、毎日がおくれますように、

Sh
件のクチコミ №8

普段の日でも大勢のお日限さん

鈴木
件のクチコミ №9

お地蔵様の名前の通り、日を限定して願い事をすれば、願いは叶うと言われる神社で有名な神社で、正月には、たくさんの人と出店で賑わっています!

タイ
件のクチコミ №10

ここの管理人さんの態度がすごく悪いです。あと駐車場のことで、ものすごく怒られました挨拶しても無視されるのでもう来ません。

伊福
件のクチコミ №11

子供の頃からよく拝みに来てました。合格祈願も3回目ですが、拝みに行きました。

水野
件のクチコミ №12

心が和みます(o^^o)

イト
件のクチコミ №13

毎年、正月にだけ参拝する。昨年11月に「道の駅 門出」がオープン。陸橋で大井川鉄道の「合格駅」にも行け、SL列車も間近で見られる等、周辺整備もされたので、今までより参拝が増えるかも。

戸田
件のクチコミ №14

国内にいる時には毎月必ず行きます。小学生からですから60年ぐらいです。

白ご
件のクチコミ №15

久しぶりにお参りしてきました。お線香は1本10円です。御朱印は無いそうです。近くのお店で「日限地蔵お土産饅頭」を買いました。こし餡で美味しかったです。川根産の椎茸も買いました。新鮮で大きくて美味しかったです。

中野
件のクチコミ №16

平日ならゆっくりお参り出来ますね。

15
件のクチコミ №17

小さい頃から連れて来られた場所静岡県民なら一度は訪れてお参りしているのでは…。

ピー
件のクチコミ №18

参道は狭いのでお祓い以外の車の乗り入れを禁止にして下さい。参拝者の横を猛スピードで走る高齢者の車が危険です。境内よりもエコトープ南から入った駐車場の方が近いと思います。

ハヤ
件のクチコミ №19

守り地蔵様です

藤澤
件のクチコミ №20

今年は、コロナウイルスの影響で、いつもの年より、人出が少なくて、良かったですよ

餃子
件のクチコミ №21

体調を崩してから心の拠り所として年に何回か出掛けます。ご祈祷をしてもらい、帰りに駐車場手前のスーパーに寄ってきます。いつまでも今のままがいいとおもいますが、お店が減っていくのが心配です。

山村
件のクチコミ №22

昔ながらの雰囲気で癒やされましたよ‼️

mi
件のクチコミ №23

一ヶ月に1度は行ってます。日を限って行くと良いと言われてるので、体調が悪い時、不思議と身体がよくなります。私は、膝の怪我が手術しなければ治らない痛みが、ここに通い続けましたら不思議と痛みがなくなりました。感謝しております。祈願日には、お堂の中で、1000円でお祓いを受けられます。20分程度です。県外からも沢山来ていますので、素晴らしい所だと思います。あと、昔からの地元の方の言い伝えですが、ここにご祈祷に来る時は、あそこに寄るついでに‥とかは、やめて、お日切さんにご祈祷するだけの目的だけで行ったほうが良いと言われています。

羽山
件のクチコミ №24

正月三が日は駐車場が混みます、余裕を持ってでかけましょう。

闇光
件のクチコミ №25

悔い改めたい!

渡邊
件のクチコミ №26

シンプルな静かな神社

Ju
件のクチコミ №27

久しぶりに行ってみましたが、線香を買ってみたり、歩いて夢づくり会館まで行ってみたり、ナガイ?とか言う商店も相変わらずやっていて懐かしかったです。廃車のバスがなくなっていたので少しさみしかったです。

リン
件のクチコミ №28

私が子供時代、毎月いってました。時代、、変えてしまうんですね。久しぶりに行ったら色々変わってました。しかしお線香の香りは子供時代にタイムスリップさせてもらいました

酒井
件のクチコミ №29

のどかな雰囲気、地蔵尊近くのスーパーにはレアなアイスが買えます。レモン牛乳のアイスはなかなか食べるチャンスがないので、あったらすぐにゲット😋お年寄りとのふれあいもありますヨッ

hi
件のクチコミ №30

ここは、我が家としては、かなりのパワースポットです。

西園
件のクチコミ №31

月参りです

ミル
件のクチコミ №32

次男の就職試験頑張れるようお願いしに行きました。

Lu
件のクチコミ №33

何年何月何日までにと日時を決めて叶えたい事をお参りします。入口にちょっとした売店がありお土産や漬物などが買えます。比較的静かです。

地図
件のクチコミ №34

お願い事をお願いするために伺いますねむかしはにぎやかでした、、、

ちぇ
件のクチコミ №35

お正月は家族で参拝します。

加賀
件のクチコミ №36

ここに行くと 癒されます✨病気も治る感じ

金子
件のクチコミ №37

ひっそりと佇む日限地蔵尊

服部
件のクチコミ №38

お参りした。

河恵
件のクチコミ №39

よく母を連れて行きます❗広くないので高齢者にはむいてます❗

ya
件のクチコミ №40

評価なんてできません。ちなみに参詣の運転手でした

福嶋
件のクチコミ №41

日を切ってお願いによく行きます‼️

赤堀
件のクチコミ №42

環境、場所とも非常に良い。

渡邊
件のクチコミ №43

いつも行ってる場所ですが駐車場が狭く感じる!

日下
件のクチコミ №44

なんとなく御利益がありそうなとこです!

Mi
件のクチコミ №45

日を限ってお願いするお地蔵様

なつ
件のクチコミ №46

悪いことを縁切りすることで有名。月の1.2.3週の日曜日は、お祓いもしてくれます。

T
件のクチコミ №47

願い事がかなった。

T
件のクチコミ №48

場所がちょっとわかりにくいですが、多くの参拝者がいます。御線香が1本5円とサイトではなってますが、1本10円にかわってました。

城a
件のクチコミ №49

いい感じです。

Ha
件のクチコミ №50

月一で行ってます。習慣です。日を限っての願いです。

政信
件のクチコミ №51

初詣に行って来ました‼

ak
件のクチコミ №52

ここにお参りすると合格します。(個人的な感想ですが)

XY
件のクチコミ №53

悪いことは日を切ってバイバイします😃

UP
件のクチコミ №54

素晴らしく、人気があります

鈴木
件のクチコミ №55

自分を守ってくれるような気がする。

鈴木
件のクチコミ №56

お日切さんにお願いして二人の子供が授かりました、どこで診てもらっても諦めてくださいと言われました、でもここでお願いして諦めなくて良かったと思いました、有難うございました。

赤堀
件のクチコミ №57

毎月に参拝している。駐車場が近く参拝者も多い。

町田
件のクチコミ №58

縁日の26日や8月26の大祭はとても人が出ます。

岩倉
件のクチコミ №59

お願いをしました

なべ
件のクチコミ №60

小さいけどおみくじが 366 日分ある。

jd
件のクチコミ №61

昨年はいけなかった。

やま
件のクチコミ №62

気持ちが、安らぎます

ma
件のクチコミ №63

平日ですが人が沢山いました

鈴木
件のクチコミ №64

日をきってお寺お参りをする所です

Ma
件のクチコミ №65

心が落ち着く。

北川
件のクチコミ №66

毎月26日がお祭りの日です。

村松
件のクチコミ №67

ソボク!

野口
件のクチコミ №68

合格祈願。

情報
100 写真
68 コメント
4.3 評価
  • 住所:日本, 〒428-0007 静岡県島田市島651
  • 地点:http://www.shimada-ta.jp/tourist/tourist_detail.php%3Fid%3D76&sa=U&ved=0ahUKEwiN4rSx0-fwAhWvgVwKHa3eA00Q61gI6TYoDTC3AQ&usg=AOvVaw33pvV2W9Zw074FB67nVAZT
  • 電話:+81 547-45-3572
カテゴリ
  • 仏教寺院
同様の組織