user
島田自動車学校
日本, 〒427-0019 静岡県島田市道悦2丁目2−1
コメント
河井
件のクチコミ №1

今日は認知症検査をしました。何とか合格できました。説明が分かりやすくて良かった。

もん
件のクチコミ №2

父は教官でしたが、今の様な教え方はしてなかった。スピードを出す所は出し、減速する所して、めりはりのある運転を教えてました。教官の席にはブレーキついて居る んだから、もっとしっかり教えなよ。信号が変わっても横断歩道でぼっーとしてる人が居る。おかしいだろ。 家族のみ知ってる事。教官も一年に一度学科と実技の試験があり、各自動車学校で発表会があった。父は何時もその代表だった。

藤田
件のクチコミ №3

免許取得して実務の運転にギャップを感じた。実務の運転では、上限速度ギリギリで走るよう指示されるが、時速40〜50kmが当たり前の世界になると事故の衝撃も大きい。危険予測しても、事故は不意に起きるもので、事故が起きたら今出ている速度がそのまま衝撃となるので速度超過は絶対に許されるべきでない速度のベースは道交法に指定された速度を守るという答えは誰が見ても明白に分かるしかし、それを実務の運転では制限速度×10%まで良いと法定速度を崩す採点がされるので、それが良いなら×20%も良いのではと免許取得後に運転はもうマスターしたと慢心も生じる事で、法定速度を無視するようになると一気に危険性が増す。たかだか、10km/h上げるだけでも、事故時の衝撃はかなり違う(完治2〜3ヶ月以上も差が出る)ので、いくら急いでいても、道交法の速度以内に抑え込むべき。巡航速度も制限速度から➖10%程度にする事で重傷になるリスクを減らせる重傷と軽傷は想像以上に差がある。重傷だと、病院が最善を尽くしても元通りには戻らずに、死ぬまでついて回る後遺症を残す事もある。けど、映像授業では粗暴な運転で事故った方が救急車に運ばれるとこまでしかやらず、その後の経過、脊髄損傷や骨折後遺症とか踏み込んだ授業はやらない。車の運転技法をマスターした頃には上記の診断名が容易に出る危険速度に達しているが、それが常識の速度だと取り扱われ、速度感の誤認識が大きなリスクファクターになる。人はミスするが、危険速度でのミスは致命傷になる、運転には極めて高い運転技術が常に求められていると認識は最低限必要だと思う学校について道交法に沿った運転してるのに、速度がないと後ろが交通渋滞だので速度思考を持ち出す指導員は辞めるべきだ。後ろの車に追いつかれたら、進路を譲り、追い越してもらえば速度は問題にならない前の事故の原因を精査するうちに思う事は時間がないから、なるべく速く走ってしまい、予期せぬ事故に遭遇するというのもあるので、時間に追われる中で、時間に追われないようにしつつ、安全な速度を超えないような安全運転の技術を準備して、安全を最重視の運転をしたいと思う。

tt
件のクチコミ №4

ここの教習車ってパトカーなどと同じ緊急車両、優先車両と教えてるのですか?おそらく教官がやってるんだろうけど教習車から道交法に触れるんじゃないの?と言うくらい必要以上のクラクションがいつも聞こえる。混雑する時間帯は適度に譲り合うこと、これから予想させる事を教えるのも教官の仕事では?こんなにクラクションを鳴らす自動車学校って初めてだわ。教え方が悪いのか教官が短気なのか存じ上げませんが。

D
件のクチコミ №5

「免許取りたいんだろ?黙って俺たちの言うこと聞きな」と言わんばかりの尊大な態度。受講者からお金を貰って経営が成り立っていることを良い年したおじさん達は全く理解していない。他に選択肢があれば他に行ったほうが良い。

Fu
件のクチコミ №6

ときどき、周辺の道路を島田自動車学校の試運転の車が走っている

小池
件のクチコミ №7

大型二種、自動二輪大型も取得できますビット免許が可能です~✴

ad
件のクチコミ №8

教官によって教え方にバラツキがありすぎる。不効率。

壁谷
件のクチコミ №9

車の免許とかもって、勉強とか運転とか頑張る自信は、あるけど、事故とか、トラブルとか、警察にいくのが怖くて、なかなか勇気がなくて、緊張するよ😱

情報
74 写真
9 コメント
2.7 評価
  • 住所:日本, 〒427-0019 静岡県島田市道悦2丁目2−1
  • 地点:https://shimaji.net
  • 電話:+81 547-37-5221
カテゴリ
  • 自動車学校
バリアフリー
  • 車椅子対応の入り口:はい
同様の組織