user
三連水車
日本, 〒838-1305 福岡県朝倉市菱野
コメント
田原
件のクチコミ №1

力強い水車を見てると心和みます。三連水車は田植え時期から稲刈りが終われば水車は外されますからご注意を!年中回ってないです。

篠塚
件のクチコミ №2

やっぱり豪快ですね!是非、現地で体感してほしいです。近くに無料駐車場ができたので便利になりましたよ。

一ノ
件のクチコミ №3

三連水車やっぱり豪快ですねっ、近くでは水の流れる音に癒やされます😊✨駐車場も無料で直ぐ側にあります日本最古の実働水車として知られる国指定史跡の三連水車朝倉の水害の復興の証

スト
件のクチコミ №4

初めて見た三連水車は想像以上大きく、田畑を潤しているのがわかり感動しました。

フリ
件のクチコミ №5

やっと見れました。復旧して良かったです。

加藤
件のクチコミ №6

なんともイイです道の駅は大きくて躍動感ありますが電気で動いてるので、音がわざとらしいですがもう少し下流の方にある三連水車と二連水車を見て欲しいです

びつ
件のクチコミ №7

小学校の遠足で必ず来ていた三連水車。先の水害後は仮水車が回ってましたが、今はすっかり元通りになっています。

iラ
件のクチコミ №8

三連水車の存在は前から知っていましたが、こんな近くで見たのは初めてです。今もなお現役で働いているので凄いです。昔の人の知恵はホント凄いですね。とってものどかな場所にあり、心落ち着きました。近くに無料駐車あります。

ma
件のクチコミ №9

初めて訪れました。水の流れの音に癒されます🍀迫力ある三連水車に感動✨しっかりと水を汲み上げていました。

it
件のクチコミ №10

朝倉街道から少し入ったところにあります。無料駐車場は道の駅と同じところにありますので道の駅の駐車場に停めた方がいいです。絶対、道の駅によりたくなるからです。子供連れのかたは芝生広場でもゆっくり遊べます。

at
件のクチコミ №11

水辺の癒しです。水車で汲まれた水は冷たくて気持ちいい。

ちわ
件のクチコミ №12

三連水車は見応えある

mo
件のクチコミ №13

新しい骨組みに変わった模様。稼働時期にもまた来てみたいです。裏手に数台程度の無料駐車場があります。

山田
件のクチコミ №14

洪水で無残に損壊した三連水車が、新しくなってすぐに撮影しました。真新しく白い材木も月日がたちまた次第に色を纏うでしょう。頑張れ朝倉三連水車!

no
件のクチコミ №15

車椅子利用者です近くに市営駐車場が有り障害者用駐車場1台分あります大きくはありませんが力強く動く水車が見ものです近くに二つの二連水車もあります

岡部
件のクチコミ №16

物心ついた頃から好きな場所🎵

竹山
件のクチコミ №17

思ったより 大きくはないです。駐車場は無料で停られます。近くに蜂蜜屋さんがあり トイレ休憩や軽食を食べるのに 便利です。

遠藤
件のクチコミ №18

現役で働く水車。三連あるので圧巻の水量を汲み出して田畑をうるおしてます。ギーコギーコ音をたてながら回る姿は見てて飽きません。道向かいは車を止めるスペースがないです。路駐がちょっとの方は藤井養蜂場に駐車してセット観光がオススメです。水路に柳、木製の小さな橋、砂利道、田んぼ、三連水車…小さなスペースに撮影スポットつまってます😆

To
件のクチコミ №19

名前が先行してそもそもどういった用途なのか気になって近づいてみると、用水路を水車前で狭めることで急流を作り出して水車を回し、水車で持ち上げた水が絶え間なく農地へと分配されていく仕組みとなっていました。説明書きを読み、実際に見ることで先人の知恵に感銘を受けました。豪雨被害等にも耐えていまも現役で稼働(農繁期)している三連水車、おすすめです。周辺の用水路も柳が植えてあったり、直売所があったり、散策路も整備されていますので、ちょっとした散歩もできます。

iz
件のクチコミ №20

三連水車の復旧ありがとうございました☺とても素晴らしい景色でした🎵大きな水車が水を汲み上げる迫力は間近で見てこその感動でした😌また行きたいです☺️水車の側に鯉が飼育されています🎵1個100円鯉のエサは小粒のエサが沢山入っています。エサ代の売上は、水車の復旧にも役立つとゆうことで、楽しませていただきました☺️お子さま連れにもオススメです⤴️

田代
件のクチコミ №21

今年も頑張って田んぼへ水を送っていました。

林田
件のクチコミ №22

遠くの山々と田畑を見渡しながら、悠然と回り続ける三連水車。見ているだけで癒されます!

マニ
件のクチコミ №23

シーズンじゃないと、えって感じ😓

工藤
件のクチコミ №24

写真撮影スポットです。近くには、道の駅があり、新鮮な野菜が販売されています。

剣天
件のクチコミ №25

三連水車ってこう動くんですね。力強く、見てて飽きません。無料駐車場あり。川沿いに停めて眺めるのは止めましょう!

吉武
件のクチコミ №26

新しくなった翌日に来られた!着実な復興を示すように、力強く回っていた!

sa
件のクチコミ №27

今回は水車は廻っていませんでしたが、3連水車、2連水車を見て回りました近くの道の駅の駐車場を利用して行きました、道の駅にもレプリカの水車がありました。

とっ
件のクチコミ №28

回ってる時期に行かないと感激は半減です。

ハリ
件のクチコミ №29

初めて見ました。水が流れていて良かったです。近くにハチミツ屋さんがあって、蜂味噌と蜂蜜生姜買って食べたら美味しかったです。

佐藤
件のクチコミ №30

自然の力強く三連水車が回りつづいて素晴らしいですね😃

k
件のクチコミ №31

ついつい長時間無心で眺めてられました。先人の知恵って凄いですね。

bi
件のクチコミ №32

国史跡文化財『三連水車』筑後川より取り込んだ水が、堀川用水路へ行きよい良く流れ、水車が水をクミ上げ、音を上げながら水車は廻っていた、頑張って!!『応援したい』近くに駐車場トイレ有ります。三連水車の里あさくら・フジイのはちみつ🤔

鷹人
件のクチコミ №33

一度は見るべき文化遺産だと思います。すぐ近くに無料の市営駐車場があります。

原和
件のクチコミ №34

三連水車は、国道386号線の菱野交差点の南250mほどの県道14号線(鳥栖朝倉線)沿いにあります。50mほど北側に20台ほどの駐車場もあります。有名な割には地味で分かりにくいです。寛文2年(1662年)に起きた旱ばつの被害の対策として、筑後川の水を引き込み山田堰や堀川が誕生しました。しかし、一部では土地が高かった為、約230年前自動回転式の重連水車が設置されました。日本最古の実働する水車として全国的にも有名な「朝倉の揚水車群」は、平成2年に「堀川用水」と共に国の史跡に指定されました。

ma
件のクチコミ №35

現役という事だから凄いことだ。次回は是非稼働しているところを見てみたい。来訪時は滋賀ナンバーのマイクロバスに乗って高齢者の団体が訪れていた。遠い所から被災地へ足を運んでくれて有り難いことだ。

KR
件のクチコミ №36

農業の歴史遺産として一見の価値があります。近くに無料の駐車場もあります。

Ta
件のクチコミ №37

秋に行ったので用水からの揚水は無くて水車はただ回ってるだけになりますが、それでもついじっと見入ってしまう魅力があります。ここからちょっと歩くと二連水車が2基ありますので、そちらもどうぞ。

Os
件のクチコミ №38

6月17日より稼働しました。昨日の雨もあって堀川用水の水量も多く、水車は元気に水を汲み上げていました。

比屋
件のクチコミ №39

災害復興のシンボル。単調だけど、なんだか心地よい。シンプルで美しい。

伊藤
件のクチコミ №40

歴史を感じる水車です。

yo
件のクチコミ №41

復旧した三連水車の姿を見にきました。昔ながらの懐かしい水車です。ここもインスタ映えポイントですね。

tu
件のクチコミ №42

復興の象徴として真新しい水車が力強く回ってました。田植えの時期で水量も沢山で見ごたえありました。(^,📸〉

is
件のクチコミ №43

民家の外れにひっそり黙々とかいてんする3連水車。近くに蜂蜜の直売に飲食も楽しめる養蜂場があります。

ji
件のクチコミ №44

三連水車は、筑後川の水を周辺の田んぼに引くため、江戸時代に造られた。直径約4~5メートルの水車が三つ連なり、筑後川に並行する「堀川用水」から水をくみ上げ、川より高い場所にある田んぼに水を送る。280年前に造られたが水害にて壊滅的な損壊となった。現在は朝倉町の復興のシンボルとなっている。

MC
件のクチコミ №45

稼動期間が決まっています。訪れる時は注意が必要です。夜はライトアップもされているみたいです。

ダッ
件のクチコミ №46

たかが水車と思いながら行ってみたのですが、なかなかの大迫力です!

un
件のクチコミ №47

徒歩距離に駐車場あり。レプリカではなく実物を見ることが出来る。

石井
件のクチコミ №48

水しぶきが気持ちよく見れば見るほどよく考えられているなと思います水田へとたっぷりの水が運ばれていく様子はずっと眺めてられる感じでしたね後ろに鯉の池があったのでちょっと寄ってみましたww

ki
件のクチコミ №49

付近よく通ってましたが時間があったので間近で見るとなかなかの壮観でした^^ただ、数日後にまさか水害に遭われるなんて(>_< )早く復旧できるといいですね…

のじ
件のクチコミ №50

水車が豪華に3つもあるから、有名になってる観光地ぐらいの軽い気持ちで見学してみたら、しっかりと現役で動いている上に、ちゃんと水も汲み上げる役目も果たしていて、とてもびっくりシンプルな仕組み、見ていて飽きません。昔の人の知恵に感動しました。

黄昏
件のクチコミ №51

水害から、10ヶ月水車に、流れ 込んでいた。土砂水車を覆ってた。草 木取り のぞかれて います。もうすぐ、梅雨が 来ます。もうすぐ、田植え。

No
件のクチコミ №52

エコ。大昔から有るようですがハイテク。日本の自慢の一つです。しかし今日は暑かった。

ts
件のクチコミ №53

お盆の時期だけ、夜間ライトアップされる!

もも
件のクチコミ №54

今年もちゃんと回っていてホッとしました。近くは涼しげで (o^-)b !

ざっ
件のクチコミ №55

きれいな水車だった

真浩
件のクチコミ №56

大きな水車で迫力あるし風景に合っていて癒やされますね^_^

ブル
件のクチコミ №57

NHKの特集で見ました 是非ともいってみたい場所です残すべき水車ですね

大賀
件のクチコミ №58

水量が多く迫力ある水車です😆🎵🎵

バー
件のクチコミ №59

毎年来ています。そのくらいここは好きです

飛龍
件のクチコミ №60

水車が止まっている…残念 今年は雨があまり降らないで…川の水が少ない…それでかなぁ~と勝手に思っていますしそれか 上流の水門を開け無いのかなぁ~?約10年ぶりに 遊びに行ったのに残念でした。それに 近場に二連水車も有ります。

角敏
件のクチコミ №61

写真撮りに最適です。

香月
件のクチコミ №62

復興のシンボル‼️勢いよく回転していました。

野原
件のクチコミ №63

のどかな田園に永久に廻り続ける水車を目の当たりにすると人生を考えさせてくれます。

Mr
件のクチコミ №64

いいのだけれどなにもない。

金増
件のクチコミ №65

毎年、見にいきます。いきいきと動いていると、元気がでます。

TO
件のクチコミ №66

見応えありますよ\(^^)/

Ta
件のクチコミ №67

力強く美しくまさに機能美というものをみせてくれています。

照本
件のクチコミ №68

この時期に見られる

03
件のクチコミ №69

とても力強く、動いてました❗️

白川
件のクチコミ №70

涼しげでした。もっと大きいかと思っていました。

S.
件のクチコミ №71

水害後行って来ました。まだ泥が完全に除去されてませんでした。再稼働後10/14に落水式があり今年の役目は終わったそうです。

me
件のクチコミ №72

水が流れていないときの評価です。田植え~稲刈りの間の時期限定で回っているそうです。駐車場横のはちみつ売り場の試食は多めです。トイレもあり。

安部
件のクチコミ №73

懐かしい昔の風景ですね。駐車場もあり訪れるのには便利と思います。

シモ
件のクチコミ №74

三個の水車が連係して回っています。一度見る価値有り‼️菱野郵便局の近くに有り、国道386からも見ることが出来ました。現役で活躍しているので、水田で、水を要する時期に動きます。もう少し下流(約500m)に、二連水車も有ります。

神芙
件のクチコミ №75

先人はやっぱ偉かった。

かよ
件のクチコミ №76

昔ながらの水車があります、田植えの時期には稼働しているみたいですが、冬だったので動いてはいませんでした。水害に見舞われた水車がきれいに再生されており感動しました。次回は動いている所を見たいです。

Sh
件のクチコミ №77

2018年も、西日本に大雨降る何て😖。昨年の災害に負けず、今年も回ってます🤓。

友野
件のクチコミ №78

唯一無二( ☆∀☆)

朝倉
件のクチコミ №79

2017北部九州豪雨からの一日も早い復興を祈念す。

ダイ
件のクチコミ №80

復活して嬉しいです😄

-l
件のクチコミ №81

その小ささにがっかり直方もち吉の三連水車の方が見応えある。

島史
件のクチコミ №82

テレビて凄いな、誇大広告ぐらいに実物の‥大きさ感じましたが、朝倉の方々頑張れと

りゅ
件のクチコミ №83

復活して元気に回っていました。

阿津
件のクチコミ №84

昔ながらの今でも現役で仕事をしています。残念ながらその日は回ってなかったけど夏良いではないかなぁ…と思います

Ha
件のクチコミ №85

水車が現役で稼働しているところはあまり無いのではないでしょうか、豪雨災害に見舞われましたが復旧されて力強く水を汲み上げていました。

JI
件のクチコミ №86

毎年恒例のライトアップ。せっかくならお盆休みにあわせればいいのにな。

立石
件のクチコミ №87

無料の駐車場があります。

ko
件のクチコミ №88

水車は季節限定商品です!5月の連休に行ったら、こんなんになってました。

澤柳
件のクチコミ №89

現役の水車の迫力はすごいです。

Ke
件のクチコミ №90

ここから水車越しの耳納連山の眺めはすばらしいです

M
件のクチコミ №91

5年に一度の絶好のタイミングで3連水車を拝見できました。背景の峰との組み合わせが美しいです。

sp
件のクチコミ №92

現役バリバリの復興遺産

桑原
件のクチコミ №93

ここ好き。まわりにはちみつ屋さんや、道の駅、川遊びと1日?半日は、遊べる。情緒豊かな風景が見られ癒される。

ta
件のクチコミ №94

素晴らしい。

福井
件のクチコミ №95

筑後川流域古墳公開時に寄る場所である。こちらからだと人に邪魔されなくてすむのでいい。現役で活躍する水車を見ることはそうそうない。ただね、水害の被害を被ることとなってしまったが、地元の人たちや技術者たちの多大なる力によって見事に復活し、その季節になって稼働した姿を見ることが出来たのは良かったな。また今まで以上に観光客を惹きつけることが出来たのも復活によるものである。観光だけではないからな。農産物の生産には欠かせることが出来ないものだからな。少し下流に行くと二連水車があるぞ。こちらは観光を兼ねていないからな。

佐藤
件のクチコミ №96

豪雨被害から見事な復興を遂げた姿を見学に来ました。力強く回ってました。

村上
件のクチコミ №97

空気も景色もおちつく

鹿島
件のクチコミ №98

今日は三連水車の近くにある朝倉堂うどん店に行ってきました。うどんのトッピングが無料で美味しいと評判なので一度食べたくて。トッピングはうどんの具材だけではなくてサラダや煮物もあり、全て美味しかったです。また行きたい♥♥♥

花笑
件のクチコミ №99

この日は天気も良くグランドでは💏カップル⁉️がバトミントンしてアソバレテいました。私はと言うと今彼💗と初めて行った場所←子ども、独身時代、前旦那ありの時に何回か訪問しています。昔からある三連水車に心を奪われ走ってスマホを動画ビデオにし撮影しました。浮かれ過ぎてチイサナ橋を渡るのに雨の日でもないのに降りるところで、転がり墜ちました(笑)😹

もみ
件のクチコミ №100

水害で変わってたのかな…

情報
100 写真
100 コメント
4.3 評価
  • 住所:日本, 〒838-1305 福岡県朝倉市菱野
  • 地点:http://www.city.asakura.lg.jp/www/contents/1297835328630
カテゴリ
  • 水車場
同様の組織