user
模型の由樹
日本, 〒226-0026 神奈川県横浜市緑区長津田町2275
外観
模型の由樹

コメント
Sh
件のクチコミ №1

模型の由樹さんは1970年代(60年代かも)から、1990年台前半頃まで青葉台交差点の一等地で営業されていた青葉区(緑区)の模型屋さんの老舗中の老舗です。青葉台で営業されていた頃はプラモデル、ラジコン、鉄道模型などマニアも唸る随一の品揃えで、自分は幼少期に大変お世話になりました。1970-90年代に青葉台周辺に住んでいた人は殆どの人がお世話になったと思います。たしか青葉台駅前の一等地を売られたのか、ビルが建って閉店されたあとは、町田にオープンした東急ハンズ(今のミーナ町田のビルがすべて東急ハンズでした)のホビーショップコーナーを請け負って営業を続けられていたと記憶しています。そんな模型の由樹さんが今でも長津田で営業されていることを最近知り、本当に感激です。店主やる気無しとか、商売っ気無い評価の低いコメントが目に付きますが、大好きで無いと続けられないですよね。1970年代当時の店主(ご健在なのでしょうか? それとも現在の店主は2代目?)は子供心にもとっつきにくい印象でしたが、実際にはラジコン製作で色々親身に教えてくれたことを今でも覚えています。今、自分は遠方に住んでいますが、両親の家に帰る際は立ち寄ってみたいと思っています。

A
件のクチコミ №2

意外と評価が低くてびっくりしました(しかし、書いてあることを見てなるほどそう感じたのね笑)確かに、消耗品類(塗料、マスキングテープ等)はここでは買わない方がいいかもしれません。私も塗料を買ってカピカピに乾燥していたことがあり失敗しました。ですがココのお店のいいところは、他では手に入らない絶版のキットが何食わぬ顔して並んでいる点でしょう。私はまだタミヤのT34-85が再販していない時にここで5~6個買うことができ大変お世話になりました。他の方が書かれているように、店の奥の立ち入り禁止ゾーンには一体何がまだ隠されているのだろうか...☆ー1なのは他の方が書かれているようにいつ空いているのか本当にわからない点と、これは私個人的なもので気のせいかもですが、商品を選んでいるときに凄く見られている感が凄いんですよネ(万引きしそうに思われているんでしょうか...)

根本
件のクチコミ №3

まだあるのかな? 昔 行ったことがあるが 店主の応対悪し 売る気が無い片手間にやってるみたいまだ有れば奇跡です😁

al
件のクチコミ №4

店主やる気なし。いっぱい、いい物持ってるのに、もったいない。マスキングテープ買ったら、劣化してて、ベタベタで使い物にならなかった。レアものはなぜか奥に隠してあって、お客さんにも見せない。Nゲージもあるのに、店頭にださなく、立ち入り禁止エリア。もったいない。塗料、接着剤、テープ等は買わない方がいいです。唯一、レアものが眠ってる場合があるので、行かないとわからないですね。逆にそこが面白いところでもありますけどね~ 追記2021.3 防犯カメラが付いてたのと、不動産屋の看板がありました。うわさだと、泥棒に入られたとか何とか??それだけ、魅力的な商品があるってことかなぁ。。定価でもいいから、売っちゃえば良かったのに。もったいない。

ジョ
件のクチコミ №5

昔、長津田駅に広告が貼ってあり足を運んだことがあります。いつ行っても空いていないので、閉店しているのかと思いましたが、1度だけ入店できました。とても年季の入った在庫があり、もしかしたら掘り出し物も見つかるかもしれません。まだ店主のおじさんも模型作りのアドバイスしてくれた記憶があります。

稲井
件のクチコミ №6

飛行機モデラーなら飛行機の在庫豊富の為、行ってみる価値有りの店ですが、以前は2割引だったけど、いまは普通に定価+消費税になってしまったので、以前からこのお店を知っている人は会計時に『えっ??』って思うよ。

筧大
件のクチコミ №7

いつも店は閉まってるし店主の人はこわいし、いっそ自分がこの店を経営したい!

情報
6 写真
7 コメント
2.8 評価
  • 住所:日本, 〒226-0026 神奈川県横浜市緑区長津田町2275
  • 電話:+81 45-983-3385
カテゴリ
  • 模型店
サービス オプション
  • 店舗内ショッピング可:はい
  • 宅配:番号
バリアフリー
  • 車椅子対応の入り口:番号
同様の組織