user
横浜にぎわい座
日本, 〒231-0064 神奈川県横浜市中区野毛町3丁目110−1, カスタリア桜木町
コメント
Mi
件のクチコミ №1

九代目春風亭柳枝師匠の落語会に参加、座席数をかなり制限してソーシャルディスタンスを確保されていて安心でした。

JI
件のクチコミ №2

もとは公民館だったのだろうか?寄席としてはかわったつくり。噺家さんとの距離が近いので、臨場感のあるライブが楽しめる。中入りではトイレが混雑するが、4階にもあるので穴場。難点はネット予約してもチケットを窓口で引き換えなければならないところ。自動発券機をつけるなり、QRコードにするなり、対応法はいくらでもある。前売りチケットを買う人と引き取りのみの人が少ない窓口に並ぶので開演前は混雑する。

Ek
件のクチコミ №3

入り口で消毒、検温とコロナ対策は万全。綺麗な会場で、演芸には程よいサイズと見やすい作りに思います。

けん
件のクチコミ №4

神田一門会を鑑賞。エースの松之丞はさることながら、人間国宝認定の松鯉師匠の講談が素晴らしい。穏やかで人情味に溢れており、ついつい聞き惚れてしまいました。(^ω^)

清水
件のクチコミ №5

横浜にぎわい座 祝・天下たい平101回!目指せ200回!!

Su
件のクチコミ №6

2019年9月13日…爆笑演芸会。今日の…ポカスカジャンのアナザーワンは…WAHAHA本舗の先輩。梅垣義明こと梅ちゃんでした。ポカスカジャンの雑な扱い方が笑えた。

あり
件のクチコミ №7

随分昔の話ですが、三遊亭好楽師匠の落語を聴きに『にぎわい座』さんへ、伺いました。その時、私、北海道の地方からでしたが、にぎわい座の電話担当の方が、座席を最前列で取って下さり、大変感激して伺いました。私は、落語を直接視聴するのが初めてで、トリの好楽師匠の落語は難しく、理解不足で帰りましたが、最初の方のお話は、何とか理解出来て、とても楽しかったです。にぎわい座さんの、大福帳などを、お土産に購入させていただいております。今でも、パンフレットと共に、私の、思い出の宝物のひとつです。その節は、にぎわい座さの皆さんにも、出演された好楽師匠を始めとする、お弟子さんにも大変お世話に成りました。皆さん、お体に気を付けて、頑張ってお過ごし下さい。

沖山
件のクチコミ №8

近くても一席づつ空けて座る形で。

高月
件のクチコミ №9

寄席を見るには魅力的。あまり土産物がないのがちょっと辛いかな。

服部
件のクチコミ №10

最寄り駅のJR桜木町駅、京急日ノ出町駅共に徒歩5分以内とアクセスが良く、周辺に飲食店も多く好立地。会場は広くステージが見やすい。

伊藤
件のクチコミ №11

歌丸師匠の思い出の品々が飾られていて楽しかったです。

ok
件のクチコミ №12

JR桜木町駅改札を出てから「野毛ちかみち・北1」の地下道を通ると信号待ち少なく動物園通り交差点まで行けます。「野毛ちかみち・出口・南1」になります。「横浜にぎわい座」は「出口・南1」からモスバーガーの左手の歩道を行くと右手のビルの一角にオレンジ色の旗が立ったところです。チケット売り場は2階に有ります。入口を入り右手がエレベーター2機、正面には階段があります。エレベーターを降りると横浜賑わい座館長の桂歌丸師匠が往年の元気な笑顔で迎えてくれますよ!右に曲がればガラス間仕切りされた「総合案内と情報コーナーで、チケット売り場は右手奥に見えますよ。チケット売り場は当日券は10時から販売しています。中入り後の空席は割引きになるそうです。平成30年1月5日の開場は13時30分、開演は14時から終演は16時30分頃でした。「横浜にぎわい寄席⑤」全席指定2,800円(シニア2,700円)内容(出演順):三遊亭わん丈(時そば)山上兄弟(奇術)、山遊亭金太郎(替り目)【15:15頃仲入り】昔々亭慎太郎(ぜんざい公社)柳家小菊(粋曲)春風亭一朝(妾馬)

DA
件のクチコミ №13

感染対策されていて安心して観れました。

岡田
件のクチコミ №14

落語をじっくり聴く事ができます。コロナ対策もきちんとしています。

大平
件のクチコミ №15

座席も1つ置きに座る様になっていて感染予防対策がされています。

Ka
件のクチコミ №16

横浜にある本格的な演芸場です。落語を観るのにいい具合の大きさの箱で、それでいて新しい居心地の良さがあります。都内に出なくても楽しめるので、横浜にお住まいの方には強くおすすめしたいです。

mo
件のクチコミ №17

とてもキレイな建物でした。落語も面白く楽しめました。また行きたいと思います。

くま
件のクチコミ №18

綺麗で風情があって良いです。ステージも見やすい。

広田
件のクチコミ №19

ナイツ独演会で訪れました1階席と2階席があり。小ぢんまりとしたホールです

sa
件のクチコミ №20

入口での体温チェック、消毒、チケット販売方法、もぎり、入口出口の導線確保など、コロナ対策を徹底しており、安心して演芸を楽しむことができました。

KA
件のクチコミ №21

ダメじゃん小出さんのライブにいつも行ってます。桜木町駅から野毛方面に行きますと右手にあります。

AR
件のクチコミ №22

中入りからだと安く入れてなお良し

みな
件のクチコミ №23

コロナ感染予防が、しっかりとされてる場所です。昨日は二月以来の会場で三遊亭円楽の落語三席を楽しんで来ました。

外島
件のクチコミ №24

決まった落語のお師匠さんを年に何度か聴きに行ってます。

Ka
件のクチコミ №25

初めてちゃんとした寄席にいって本格落語を聴きました、平日でとても空いていて前の席で噺家さんのお顔を見ながらのんびりとお菓子を食べながら!とても良かった、最後の方のはとても面白い人情噺で笑ってほろりと余韻が残り素晴らしい噺家さんだな~と思いました!

安達
件のクチコミ №26

以前、歌丸師匠の累ヶ淵を目当てに伺いました。聴きやすい良い劇場だと感じました。

恵坊
件のクチコミ №27

スタッフが親切です。売店も充実していて、ソフトドリンク・アルコールが豊富。とりわけ近くの野毛界隈の名店の味が楽しめる、お取り寄せの弁当が美味しい。

斉藤
件のクチコミ №28

かの歌丸師匠ゆかりの常設寄席。今日は、野毛大道芸のプレイベントでミュージシャン集合です。

西山
件のクチコミ №29

横浜にぎわい座 の周辺の野毛辺りは数多くの飲み屋等が凄く賑わっていた 場所 年々 客足が減るばかりであったが、今じゃ若年層の方々が増え、飲み会等でかなり盛り上がってますよ。一度 足を運んで見ては🍶🍢🍣🍤🍾いかがですか

古川
件のクチコミ №30

落語を聞きたくて初めて利用しました。桜木町の駅から近くて便利です!そんなに大きくはないので落語家さんが身近です‼️

!
件のクチコミ №31

一度、騙されたと思って行ってみて❗️入り口はちょっと地味、人気もなくて不安になりますが、二階からは別世界、笑い溢れる心暖まる空間です。館内の個性ある売店で、おつまみと飲み物を購入して、寄席の世界へ。スタッフもお客様も年配の方が多く、のんびりした空気感もなんともいい感じ、きっとあなたの心もほぐれるでしょう。思いがけず有名な咄家さんのに出会える確率もけっこう高いと思います。

吉村
件のクチコミ №32

館内が綺麗です。安く観賞できるように、芸人さんがスタッフもしているらしいです。2度お邪魔しましたが楽しかったですよ。飲食も自由なので◎です。音に注意したいですね。

井上
件のクチコミ №33

みんなを楽しませてくれる❗

ロッ
件のクチコミ №34

従業員の皆様も年配の方が多いのですが、いつも丁寧な案内をされていて、言葉遣いも丁寧。会場もとても綺麗です。

高橋
件のクチコミ №35

やはり咄家の語り口調は勉強になりますね。普段の会話でも「う~」とか「え~と」とか言わないで、話をすすめられるようになりたいものです。

鳥海
件のクチコミ №36

若い頃は、あまり興味ありませんでしたが、最近は何度か寄席に足を運ぶようになりました。売店でコップ酒とアイス最中を購入、美味しい‼️

y
件のクチコミ №37

行きたいと思う催しがたくさんある。飲食オッケーだけど、ガサガサ音やクチャクチャ音をたてる人には遠慮してもらいたい。ほとんどのひとは開演前に食べてました。アクセスを見て行くと迷わず行けます。

B
件のクチコミ №38

2021/1/33200円、安過ぎ…三遊亭兼好さん、気に入った🎵

Fe
件のクチコミ №39

都内の寄席とまたちがった風情があります。どこに座っても観やすいです。

ta
件のクチコミ №40

飲み屋がたくさんあり、楽しく落語を堪能したあと仲間同士良いときを過ごせます。値段もリーズナブル

JP
件のクチコミ №41

一度だけ行った事がある。いわゆる寄席というものは、当たり外れが多い。つまらない人は本当につまらない。腹をかかえて笑える人も見た事がない。日本文化として、権力階級に対する不満のガス抜きとして発展したのだろうか、しかし自分には猫に小判であった。そして料金が高い。若い人には、自国文化の勉強という点では有意義か。

s
件のクチコミ №42

演者は素晴らしいが、二階のチケット売り場の女性が融通が利かなすぎて不愉快でした。杓子定規で論理性皆無な受付は現代の寄席には向きません。見ていたのですが今日真ん中に座っていた受付の方がお客さんに対してあまりに失礼過ぎました。

ch
件のクチコミ №43

入った瞬間、スタッフの方が丁寧に案内して下さるので入ったら迷うことありません。

あき
件のクチコミ №44

立地条件はすごくいいと思います♪

Ma
件のクチコミ №45

いくつかの会員資格で、1割引になります。割引にならなくてもポイントカードで10回で1回分無料になります。

辻裕
件のクチコミ №46

こぢんまりとした劇場で、演者との距離が近く感じますお値段お手頃でとても楽しめます

電卓
件のクチコミ №47

落語がきけます。駅近なので行きやすくて良いです。

遠藤
件のクチコミ №48

庶民的な寄席。演芸も多様で一日楽しめます。

寝て
件のクチコミ №49

落語などの芸能を気軽に楽しめます。昭和レトロな野毛にも近いので、ちょっと寄り道をしてみるのもよろしいのではないかと。

Ma
件のクチコミ №50

平成になってから出来た歴史の浅い寄席演芸場です。野毛の大道芸と相まって楽しめるスポット

下町
件のクチコミ №51

桜木町駅から少し歩いた所にある「横浜にぎわい座」横浜辺りの人には普通かもしれませんが、他の所の人には違和感あります。桜木町を入れないと分かりにくいです。中途半端な場所にあるし

to
件のクチコミ №52

月初に行われているにぎわい寄席は色物(マジック、漫才等)を交えつつの寄席形式の講演なので、初心者にも楽しめます。

sh
件のクチコミ №53

昭和の名人、録音では何百回となく、お会いしています、。

A
件のクチコミ №54

お笑いライブで行きました。大通り沿いなので見つけやすかったです。桜木町駅から地下街を通り直ぐにあります。

tu
件のクチコミ №55

シソンヌの単独ライブを鑑賞。にぎわい座は初めてでしたが、普通の座席だけでなく両端に枡席みたいなところがあり、そこを選んだら正解でした❗️

加藤
件のクチコミ №56

歌丸師匠の寄席は此方だけに?三吉演芸場との兼ね合いあろうけど歌丸師匠の心意気と、横浜の大衆演芸のメッカには違いないよね。歌丸師匠のご冥福をお祈りします。

優人
件のクチコミ №57

なかなか今時無いので末永く、いって見たいね😃

橘田
件のクチコミ №58

2002年に出来た横浜の演芸ホール飲食自由なので飲みながら食べながら寄席を楽しめます🎵貸しホール等もあります

小田
件のクチコミ №59

落語を堪能でき、気持ちが明るくなった!

太田
件のクチコミ №60

桜木町駅からエスカレーターと明るい地下道ですぐなので、帰りが遅くなっても安心です。又、女子トイレはとてもきれいで、数があるので休憩時間中に十分間に合います。

加藤
件のクチコミ №61

駅近で開場も綺麗❗今日はお神楽を鑑賞。舞いとお囃子の素晴らしさに感動しました。

柴田
件のクチコミ №62

たまにはお笑い楽しいよ昔風の脚を伸ばして見る席も有ります

あく
件のクチコミ №63

昔よく来た。着付けの先生とか利用してたみたいだけどスタッフが素っ気ないのでそのうち使わなくなった。

木戸
件のクチコミ №64

癒しの場所として利用させてもらっています。たくさん笑ってスッキリします。

ch
件のクチコミ №65

車でアクセスがよくって🙆‍♀️🚘

小泉
件のクチコミ №66

笑いの殿堂です!落語は1,500円~3,000円前後で楽しめる大衆娯楽です。気軽後に出掛けてみると良いかと思います

メロ
件のクチコミ №67

落語を楽しめる劇場です。ハロー赤ちゃんセミナーで利用しましたが、座席がゆったり、そして各座席に弁当などがおける小さなテーブルがついているのでいいですね

Hi
件のクチコミ №68

横浜で寄席を見ることのできる貴重な劇場ですね。大きさも手頃でぶたいとの一体感もとても良いですね。

綱嶋
件のクチコミ №69

手頃な価格で落語やお笑いを楽しめます。出演者もいいラインナップ。建物もきれいです。駅からの便もいいです。

伊賀
件のクチコミ №70

まあ、必要に応じてホールの大きさを変えるには最適なのかと

Ch
件のクチコミ №71

2代目館長、桂歌丸師匠の訃報の速報を受け、来てみた。表向きは平静を保つ。内部は見てとれない。ご冥福をお祈りいたします。

ピー
件のクチコミ №72

飲食しながら落語が観れるなんて最高です。

渡辺
件のクチコミ №73

ずっと前から通っている、横浜の演芸の館。月の前半はにぎわい座の企画。後半は芸人主体の演芸。時々大当たりの無名の、芸人を見つけると嬉しくなる。

笹井
件のクチコミ №74

ほっこりできる最新設備の演劇ホールだと思います。

ma
件のクチコミ №75

なかなか面白かった。

Sh
件のクチコミ №76

「のげシャーレ」 スペースに適当な余裕があり、舞台の高さなども見やすかったです。

An
件のクチコミ №77

しっかり演芸をコーディネートし続けている劇場。

k
件のクチコミ №78

笑うって良いことですよね。いつも、楽しんでます。

さと
件のクチコミ №79

まさに寄席という造り。思う存分落語を楽しめます。

d
件のクチコミ №80

ここは、唯一飲食が許されている所です。なかなかない施設なので、マナー守って使って行きたいです‼️

土屋
件のクチコミ №81

知り合いの噺家さんの独演会に行ってきました❗面白く楽しかったー👍

横井
件のクチコミ №82

落語 演劇 踊りの発表会 など いろんな事で行く場所です。桜木町と日ノ出町の間にあるので、交通の便もよく利用しやすいです。

to
件のクチコミ №83

落語、講談を常時やっていて気に入ってます。

ひろ
件のクチコミ №84

初めての寄席。面白かった。話の流れが凄い。引き込まれていく。

中尾
件のクチコミ №85

なかなか多くの人が見て良かった。

豊崎
件のクチコミ №86

二階の一番前の席は手すりが邪魔で見えにくくおすすめしません

松原
件のクチコミ №87

桜木町駅からすごく近くて、利用しやすいです。

yu
件のクチコミ №88

駅から地下道を通れば徒歩5分くらいです時々プロレスが開催されることもあります観やすい会場です

Ke
件のクチコミ №89

桜木町の駅から近く、大通りに面していてわかりやすく迷いません。

Ta
件のクチコミ №90

舞台と客の距離が近くていい。ただ、観客の年齢層が高く、演目中に大きな声で話したりするのが気になった。

Ha
件のクチコミ №91

円楽「やるかジジイ!」歌丸「山田くん!円楽さんの全部持って行きなさい!」

純一
件のクチコミ №92

横浜にぎわい座の2代目館長だった桂歌丸さんのご冥福をお祈り致します。

和久
件のクチコミ №93

決して大きなホールではありませんが、きれいで観賞しやすいと思います。桜木町駅からのアクセスもいいと思います。ホール内は2階席があり、上演中の飲食可です。

サム
件のクチコミ №94

落語からプロレスまで、なんでもやれる施設です。館長は、笑点でお馴染みの桂歌丸さんです。知名度と実力もありますが、地元では有名な横浜出身の落語家です。

ポナ
件のクチコミ №95

こじんまりして、家庭的雰囲気、とても良かった友人の娘さんの公演に行きます!!

ch
件のクチコミ №96

会場は広すぎず狭すぎず丁度よい。座席も比較的ゆったりしていて、狭さを感じません。

高吉
件のクチコミ №97

毎年1回、笑福亭福笑の独演会を観に行きます。桟敷席をとりますが、中々良いと思います。

Sa
件のクチコミ №98

良い雰囲気の小屋です。地下から地上に出てすぐの所にあります。

黒須
件のクチコミ №99

こじんまりとして間近に聴けます。駅からすぐなので便利です。

よし
件のクチコミ №100

圓楽さんの落語を聞きました。やっぱりさすがです‼️

情報
100 写真
100 コメント
4.4 評価
  • 住所:日本, 〒231-0064 神奈川県横浜市中区野毛町3丁目110−1, カスタリア桜木町
  • 地点:http://nigiwaiza.yafjp.org
  • 電話:+81 45-231-2525
カテゴリ
  • 劇場
バリアフリー
  • 車椅子対応のエレベーター:はい
  • 車椅子対応の入り口:はい
同様の組織