user
山手駅
日本, 〒231-0845 神奈川県横浜市中区立野
外観
山手駅

コメント
Ot
件のクチコミ №1

横浜都心部にあり結構すごい谷間のような地形のところにあるため人が住んでいる秘境駅みたいな山手駅。でも街並みは落ち着いていて良質な高級感のある住宅が多く良いとこだと思います。

so
件のクチコミ №2

Yキャブとかいうタクシー会社の運転手が駅裏で禁煙の看板があるのにタバコを吸ったり、立ち小便をよく見かける

Me
件のクチコミ №3

【駅スタンプ】2021/05/29時点坂に囲まれた住宅地で、個人的にホッとする。レア度★★☆改札の駅員さん👨‍✈️に頼みましょう。混んでいないタイミングで!❇️絵柄と詳細❇️⚠ネタバレ注意・インク:黒・山手111番館とベーリック・ホールどちらもアメリカのJ.H.モーガン氏の建築物。年々減少していく駅スタンプ。旅の記念として今後も継続されていくためにも、大切に扱い、丁寧にお借りしましょう。JR東日本だけでもなんと5000個以上!絵柄やスタンプの大きさも地域によって異なり個性が豊かです。オススメは東北エリア。あなたの最寄り駅にも、実はあるかもしれません。

Wa
件のクチコミ №4

大和町通りを抜けたところにある駅で、改札口も一つしかない比較的に小さい駅です。ロケーションが多少不便なところにあり、地元の方が利用する駅のイメージでした。

のん
件のクチコミ №5

時間帯によって混雑する。駅を出るとタクシー乗り場とバス停があるので利便性がある。近くにコンビニ、食パン専門店、ラーメン屋、弁当屋がある。

ニッ
件のクチコミ №6

この駅のエスカレータは歩くのがルールです。以前歩かなかったら後ろから押されて殺されかけました。死にたくなければ歩きましょう。

To
件のクチコミ №7

住宅街の駅なので最低限の設備しかありません。改札外にコンビニがありますが、改札内には売店等はありません。

芝田
件のクチコミ №8

小学校時代の友人の家があり月に一度は、電車を使っています。かなり昔から、毎月通っているので非常に思い出の詰まった場所になっています。夜は少し暗めですがあの物悲しい感じもすごく好きなポイントです。

He
件のクチコミ №9

閑静な住宅街にあります。通勤/通学に、山手/本牧民にとって大切な駅になります。

匿名
件のクチコミ №10

この駅に平日17時ぐらいいる身長の低い若い駅員さんの対応かなり酷かったですね。丁寧に尋ねていた学生に徐ろに暴言吐いて見てるこっちまで不快になりました。それ以外はのどかな駅って感じでした。

よっ
件のクチコミ №11

駅前は一通なので車だと不便です。バスもコミュニティバスみたいな小さいタイプしか走っていません。

se
件のクチコミ №12

ガード下の駐車禁止場所に停めるために歩行者を威嚇しながら侵入してくる車。後日窓ガラスに許可証が貼ってあった。歩いてる人(私)がいるのにアクセル踏んで突っ込んで来たのを私は忘れない。駅に広告が無かったのは国鉄時代であり、JR発足後に広告が貼られるようになった。また、発車ベルはメロディーになってから鳴らしているか深夜・早朝は鳴らさない。大和町商店街を鉄砲通りなんて呼ぶ人は今時いない。雑誌の記事を鵜呑みにした人ぐらいかと。

安達
件のクチコミ №13

山の間にあるトンネルにはさまれた駅。坂を登らずにこの駅から離れるにはほぼ一つの道しかありません。仕事で行きまして息を切らして坂を登りました。

To
件のクチコミ №14

朝の8時半までタクシーが乗り入れ出来ないという妙な規則がある。基本的にビジネスエリアではないので付近の学校の生徒と近隣住民の駅です。ピークタイム時は京浜東北線の下りだと横浜駅で人が大量に乗り関内駅でどかっと降りるので山手駅の時点で大量の学生と大船方面のわずかな客だけです。

KO
件のクチコミ №15

山を切り開いた馬車にある駅。改札は一つで駅ナカには売店もない小さな駅。駅周辺は急傾斜な丘になっており、その斜面に民家が肩を寄せ合うように立ち並んでいる。急傾斜地を囲むように狭い道路があり、コミュニティバスが走っている。

木村
件のクチコミ №16

京浜東北線では小さな駅

松永
件のクチコミ №17

根岸線の山手駅

たつ
件のクチコミ №18

普通の駅です

Ay
件のクチコミ №19

小さな駅ですが、駅前にはNewDaysがあり、信号を渡ればカフェもあります。

Qi
件のクチコミ №20

この名前の駅が東京の山手線にあったら面白かったと思うが、特にそのような関係は無く、京浜東北線の駅。近くの駅と比べると閑静な駅で、今となっては静かだが大昔は歴史のある興味深い町だった。山手駅前交差点から本牧通りとぶつかる山手駅入口交差点までおよそ600メートルくらいの距離の「大和町通り」は気持ちいいほどまっすぐな道。(Googleマップのストリートビューで簡単に確認できると思う。)これはもともと江戸時代末期にイギリスが射撃練習場を現在のここの通りに作ったためだという。確かに鉄砲場ならまっすぐに作らなくてはならないので納得できる。その後明治時代に民家に売り渡され、そこで日本初のワイシャツ工場が作られ、そこの屋号の「大和町」という名前からこの通りの名がつけられた。幕末の外国人居留地があったところでもあり、歴史的に面白い場所が山手駅だ。是非とも降りて大和町通りを(安全に)走り抜けてみるのをオススメする。山手駅発車メロディー1番線(大船方面):Verde Rayo2番線(大宮方面):Water Crown 微妙に低いver

Ta
件のクチコミ №21

普通の駅

yu
件のクチコミ №22

治安がよく緑も多くほっとします。

mu
件のクチコミ №23

本牧通りから山手町商店街の長い通りを入った所にある駅。近くに『4つの外国人墓地』の一つがある。0.09μSv/h 低い値。

吉田
件のクチコミ №24

2019年7月駅前にはスーパーが1軒、コンビニ1軒、レストランも少なめ、もう少しお店が増えて欲しいです。2018年7月トンネルの間に挟まれた駅です。駅名はセレブな感じですがいたって普通の駅です。

城巡
件のクチコミ №25

昔独身の頃、大黒ふ頭の職場から夜勤明けにこの駅まで同僚に送ってもらった思い出の駅。

件のクチコミ №26

周辺は閑静な住宅街です

py
件のクチコミ №27

根岸線の駅🚉

安楽
件のクチコミ №28

京浜東北線があり便利な駅です。横浜、みなとみらいや中華街、ハマスタ、野毛山動物園も近いです。

木邑
件のクチコミ №29

近くに学校があるので人が多いです貨物が通過するので面白いです唯一の難点は改札が少ないことです

&
件のクチコミ №30

yo
件のクチコミ №31

JR根岸線の駅です。名前の通り、閑静な住宅街に向かう駅です。商店街があります。

ko
件のクチコミ №32

駅前がリニューアルしたのですが、車の待機場所が少なく、改札前等はタクシーとバスが通る為大変邪魔になり何かと不便です。大雨が降ると窪地になっている為、雨が溜まりやすい。また、駅の下り北側ホームは相変わらず途中まで雨よけの屋根がなくて濡れてしまいます。

髙坂
件のクチコミ №33

楽しいですよー

pe
件のクチコミ №34

麦田町から山手駅への道路がまっすぐなのは昔は射撃場だったから。

JA
件のクチコミ №35

山手から横浜に簡単にアクセスできる駅

ta
件のクチコミ №36

少し前に改装して綺麗になりました

にゃ
件のクチコミ №37

コンパクトな駅で使いやすい。またきれいです

海王
件のクチコミ №38

横浜 聖光学園のイメージ

Ka
件のクチコミ №39

こじんまりとした駅です。ただ駅前が狭く、タクシーを拾うのは、難しいです。

Ta
件のクチコミ №40

根岸線の駅。住宅街の中にある駅という感じ

伊藤
件のクチコミ №41

改札一つ。待ち合わせにわかりやすく、便利!

yu
件のクチコミ №42

住むのには良い街です。駅前にNEWDAYS、信号を渡るとセブンイレブンがあります。

宇山
件のクチコミ №43

いつもありがとう😊

sh
件のクチコミ №44

駅前は静か

山田
件のクチコミ №45

相対式2面2線の駅。エレベーター、エスカレーター完備。

原妙
件のクチコミ №46

思い出がいっぱいある駅です‼️

Ju
件のクチコミ №47

新幹線のチケットが買えない

Ry
件のクチコミ №48

静かです。

はか
件のクチコミ №49

駅が古い。降りたくない駅。

Je
件のクチコミ №50

便利

情報
100 写真
50 コメント
3.5 評価
  • 住所:日本, 〒231-0845 神奈川県横浜市中区立野
カテゴリ
バリアフリー
  • 車椅子対応の入り口:はい
同様の組織