user
江東運転免許試験場
日本, 〒136-0075 東京都江東区新砂1丁目7−24
コメント
la
件のクチコミ №1

免許証が盗難にあい、かつ更新と被っていたのでやや時間がかかりましたが、指定された番号順に段取り良く進めました。食堂のカツカレーとコーヒーもおすすめです。ベビールームも完備されており、お子様連れの方も安心して行ける工夫がされていました。講習もベビーカーをお持ちのお母さんが子供と一緒に廊下で受けられており融通がきくようです。支払いは現金、クレジットカード各種、電子マネー各種が利用できます。

フウ
件のクチコミ №2

ここは面白いぐらい感じの悪い職員が多いです。警察官は定年が近い年配な方が多く、学科試験の時に質問をすると必ず嫌な顔をして答えます。答えというか「さっきも説明したでしょ?聞いてなかったの?」「同じ事何回も言うと疲れちゃうからちゃんと話を聞きなさい!」と凄く高圧的に言ってきます。いやw疲れちゃうんじゃなくてイライラするから言いたくないだけだろうwと思いますが(笑)後は意地悪な警察官が学科試験始まる前、前の席に座ってる10代ぐらいの若い男性に「君、体調悪そうだね?大丈夫?無理しないで帰ってもいいんだよ、お金は戻って来ないけど」とちょっと楽しそうに嫌味っぽい事を言ったりしていましたね。他にも退室する支度の時に帽子を被った男性が居てそしたら警察官が「まだ部屋の中だから帽子は被らないの!部屋から完全に出るまでは脱帽って言ったでしょ!」と怒鳴り出しました。すると男性はちょっと不貞腐れた顔をした途端警察官は、「あぁ?💢何!?💢」と怒り出したので男性は仕方なく大人しくなり、すみませんと謝っていました。すると警察官は、「もうあなた大人なんだから言われなくても守りなさい」と言ってましたね。確かに言ってる事は間違ってないけど1つでも気に触るような事をすると高圧的になったり怒鳴る人が多いので見てるだけでも不快でした。学科試験は午前と午後の2回あり午前中の1回目は残念ながら落ちちゃって、午後の2回目は「もうこんな所、二度と行くもんか!」という思いでやっと合格したのが本当に懐かしいです。まぁ、3年後の初回免許更新でまた行きましたけど(笑)その時は嫌な職員や警察官に会うことは無く感じは良かったので、2時間しっかり講習を聞いて無事に更新終わりました。その後、上にある食堂へ行きましたが終わった後のカツカレー🍛は本当に美味しかったです😋(笑)

Ho
件のクチコミ №3

所持している免許に大型二輪の免許を併記に来ました。朝一で到着し学科試験の方々を横目に建物へ…免許の併記はまず2番窓口(国際免許窓口横)で申請書を貰います。ここで写真を持っていれば渡して貼ってもらえますが、無ければ壁際にある写真ボックスで撮影、自分で切って貼ります。次に0番で手数料を支払います、手数料は現金、カード、電子マネー対応してます。その後、7番で視力検査、また2番窓口に戻り、申請書を確認してもらってから10番で免許用の写真撮影。ここまでで大体1時間位です。免許用写真撮影が終わったら、4階に移動して免許の交付を待ちます。食堂があるのでお腹減ってる方はどうぞ…私はコーヒー飲みました。以前は外に喫煙所があったのですが、もう無くなってますね…一服も出来ません…😢免許用写真を撮影後…さらに50分程待ってようやく新しい免許を受け取りました〜。併記に行かれる方は時間の余裕を見て2時間は見ておいた方が良さそうですねー。案内はしっかりしてくれるので迷う事は無いと思いますよ。

生松
件のクチコミ №4

最悪。効率悪すぎてめちゃくちゃ時間がかかります。平日8:50分ごろ到着、手数料支払い場所が激混みです。平日でもこの時間帯に行こうと思っている方は注意してください。ボールペンを持っていって、描きながらお金を払うところに並ぶのがおススメです。現金のみのレーンが断然進むのが早いです。現金で払おうと思っている人は現金のみレーンに並んでください!!それでも9:35分に終わってやっと30分講習と思ったら、開始が10時。混んでる時ぐらい15分刻みでやってよ。DVD流すだけなのに。講習終わっても免許交付があるから終わるの11時すぎ。優良更新なのに、平日でトータル2時間以上かかるとかありえないです。次に予定があったので、講習を受けられず帰宅となりました。たかが更新なのにこんな時間拘束されて時間と電車代が無駄になりました。有給を使って平日を選んだのに、、全く無意味でした。途中帰宅のため10時前に免許センターを出る時は手数料支払い場所がガラガラだったので、平日行くなら10時〜がいいのかも。他が遠くて行くところがないからこちらを選んでいるけど、優良更新についてはもっとやり方を考えてほしい。警察署で更新出来るところをもっと増やして欲しい。

Ur
件のクチコミ №5

運転免許の更新で久々の訪問です。府中と比べると駅からのアクセスが段違いなので、距離のあまり変わらない人はこちらが良さげです。2時間の講習付きだったのですが、9時半ごろの到着から受付や検査を済ませても13時前には免許証がもらえると思います。免許証の交付は4階で、その隣に食堂が併設されています。… お昼時で席がいっぱいだったので、私は今回スルーしました。笑東西線の地下鉄の途中に家系ラーメンとから色々あるので、試験場に向かう時にチェックしておくと良いかと思います。

大和
件のクチコミ №6

運転免許もスマホのデジタルにしちゃえばいい。いつまでこんな効率の悪いことしてんだ。講習もスマホからリモートで受けるとか。わざわざ出向いて講習してプラスチックの免許証もらうなんていつまでも昭和時代だよ

星野
件のクチコミ №7

駅からのアクセスは悪くなく、東京都民ご用達の免許試験場。普通免許の本試験を受けに行ったのですが、受付〆切30分前に着いたところ、想像より色々と時間がかかり、締切直前に着いてたら危なかったな…と。試験前だと気持ちも焦りますし、時間に余裕を持って行くと良いかもです。…施設内の4階にある「江東食堂」は、免許発行の待ち時間に利用するのにピッタシでした!人気No.1の「特ロースのカツカレー」が気になりつつも、胃の調子的に醤油ラーメンを頼んだのですが、王道な味で美味しかったものの、後ろ髪惹かれまくるカツカレー…。結構みんな頼んでて美味しそうに食べており、食べればよかったあああああ…と後悔。是非これを読んでる方はワシの代わりにカツカレーを食べてみてください!ワシは次の免許更新までお預け、、、涙!!…しかし、こういう食堂で食べるご飯って、ワクワクするし、な〜んか不思議と美味しくてイイよね〜!帰りしなに、警官の方がいらっしゃったので、ペコリとお辞儀したら「お疲れ様でした!!!!」とワシの挨拶の100倍くらい清々しい挨拶を返して頂き、試験に受かって初めて免許を手に入れ心躍る嬉しい気持ちの中、今までの苦労を労って頂けたように勝手に感じて、その一言がすっごく嬉しかったです。いつもお勤めありがとうございますニャメ!!

ぽて
件のクチコミ №8

普通免許の学科試験を受けに行きました。駅から徒歩5分もかからないくらいで、行き方わかりやすいです。8:30受付開始だったので木曜日8:00頃に会場に到着しましたが、既に15人ほど並んでました。受付はスムーズで、職員の方達も早くさばくため早口です。試験問題は配られる問題によって内容が前後の人と違うようで、かなり予習してきた割には簡単すぎる問題ばかりでした。ひねり問題もほぼ無し。合格発表はモニターに合格者の番号が表示されますが、落ちた方は皆の座ってる中立ち上がって退室しなければならず、だいぶ可哀想でした…。発表後、顔写真撮影です。カラコンしてる人は外す必要があるので注意。(外す場所ありますが念の為コンタクトケース持参した方が良いです。お弁当のアルミカップのようなものしか入れ物がなかったので…)前髪が眉毛隠れるパッツンでしたが、眉毛見えてなくても特に何も言われませんでした。撮影してから免許交付まで約2時間ほどあり、その間に4階の食堂で時間を潰しました。醤油ラーメン550円いただきましたが、量が結構多くて美味しかったです!

しい
件のクチコミ №9

毎回 バイクで行きます バイク 自転車の駐輪あり建物は古い4階に食堂あり土曜日曜は混雑平日の昼間はまあまあ空いてました※一般講習は6割くらい部屋に人いました警視庁のHPから免許更新会場の前の週の混雑状態 教えてくれます令和3年の7月よりクレジットカード/交通系カード/くいっでも支払い可能に!それには感動した

半袖
件のクチコミ №10

免許を紛失したため再交付に訪れました。再交付までおおよそ1時間半でした、そっけない態度の対応でしたが、記載ミスした箇所には訂正を入れたり、そのへんはしっかりしてます。

pm
件のクチコミ №11

動体視力で不可になり、急ぎ眼鏡を取りに帰る。戻ると血流が良くなったのか裸眼で合格🎶家に急いで戻るとき、受付の方が【焦らず気を付けて】8番に戻ると【お疲れさん、汗拭いてから落ち着いて】と労いの言葉。初めての試験場で緊張して望んだのですが、優しさに触れ、日本って良いなぁ💖帰りに守衛さんに挨拶すると【お疲れ様でした】っと又々感動しました🙏良い1日となり幸せ😃💕🍀💯

ひか
件のクチコミ №12

免許更新のために訪問しました。受付時や、窓口の方々の、態度がウソだろ!?と思うくらい悪く、圧迫感のある酷い対応でした!急いでいるのは分かりますが流石に悪すぎて、びっくりします。今まで生きてきて味わった全ての対応の中で一番と言い切れる酷さです。講師の方はとても良い人でした。しかしそのおかげで更新後にスーパーやコンビニ、ありとあらゆるお店の接客が素晴らしく感じることができます。日常のありがたみを知れるという点では良い場所かもしれません。

ki
件のクチコミ №13

日曜日に9時前に免許更新に行ったら、建物内に入るまでにすごい行列。中に入っても行列で非常に密の状態でした。平日か、時間をずらすと良いでしょう。売店や食堂も有ったので昼時だと利用者が多そうです。

Ke
件のクチコミ №14

手数料カードで払えます。素晴らしい!日曜日の8:10着 200人は既に並んでます。列は密ですが、教室内はコロナ対策がとられていました。参考までに

野良
件のクチコミ №15

免許の併記で行きまし。かなり空いていてスムーズに終わりました。ただ視力検査の奥に居た年寄りがかなり感じが悪い。

be
件のクチコミ №16

日曜日に免許更新に行ったら激込みだった。8時半に入ったが終わったの11時10分。平日に行ったほうがいいです。

MI
件のクチコミ №17

8月の最終日は、平日と言うコトも有り、比較的空いていました。余裕の有る方は、平日の更新をお薦めします(^3^)/なので…密にもならずスムーズでした。っていうか、優良講習には、係員の方々も優しく感じます。(おそらく、自分自身にもゆとりが有るせいでしょうか?)

宮崎
件のクチコミ №18

更新で行きました。8:30まで並んで受付待機状態です。二階の6番の部屋だったのですが椅子が特殊なせいか座りにくかったです。自分は普通のパイプ椅子の方が良いです。後は、ソーシャルディスタンスの為、3人掛けの真ん中が使用禁止になっていたのですが、スクリーンではなくテレビモニターだったので、ビデオを見ても、正直見にくかったです。席が減っても二人、一人と交互にした方がモニターは見やすかったかも。電車は兎も角、バスの場合降りる場所も考えて乗るバスを選んだ方が良いです。

aa
件のクチコミ №19

運転免許の交付の際、その担当をしていたおじさん、おばさんがとにかく態度悪くて最悪でした。本人確認するから事前にマスクを外して待てとアナウンスが流れてましたが、交付の列がとにかく蜜すぎなのにマスク外して待てとかありえないです。私の何人か前の女性はおじさんにめちゃくちゃ悪態つかれていて後ろで見ていてとにかく腹がたちました。私なんて写真撮影の際担当のおばさんに「襟を早く何とかして!」とキレられましたが、そもそも襟のない服で行ってるのに何をしろって言ってんの?!って感じでした。二度と行きたくない試験場です!他の受付の方々はとても親切でしたが交付担当の2人がとにかく最悪。

めめ
件のクチコミ №20

運転免許の学科試験のため、伺いました。書類を書いて視力検査をしようとしたところ、証明写真を貼らなければいけなかったらしく、年配の男性の方にすごく怒鳴られました。「写真なんで貼ってないの?持ってないの?なんで持ってないの?貼れって書いてあるんだけど」と声がすごく大きくて、怒鳴られるし怖いし頭が真っ白になりました。もう二度と行きたくないです。なんでそんなに怒られないといけないのでしょうか。そんなに悪いことをしたのでしょうか。しかも証明写真を撮る機械がすぐ隣にあるのならそちらに誘導すればいいはずなのに、怒鳴る意味が全くわかりません。奥にいた方はすごく優しい方で、証明写真を撮ってから視力検査をしてもう一度来てくださいねと丁寧に教えてくださいました。写真を撮ったあと視力検査に行ったのですが、誘導の女性の方がいてまた怒鳴られた人のレーンに誘導されそうだったので、正直にさっき写真を貼らなかっただけで怒鳴られて怖いのでいやですと言って別のレーンにしていただきました。また、誘導の女性が怒鳴ってきた男性にこの件について話をしてくださっているのが聞こえてきたのですが、全く反省をしている気配もなく、最後は「はいはいわかりました気をつけます」と面倒くさそうに返事をしていました。職場の方に注意されたのに軽い返事をして、恥ずかしいとか思わないんですね。証明写真持参という情報を見落としていたのか元々書かれていなかったのかわかりません。私の不手際で迷惑をかけてしまったかもしれませんが、そんなに怒鳴られなければいけないのでしょうか。私はまだ学生で、社会経験もありません。そんな人が自分より1周り2周り以上の大人に、ましてや今日初めて会った赤の他人に、いきなり怒鳴られてこちらの話も聞いてくれない状況に恐怖しか感じないと思わないのでしょうか。他にも、対応が悪いなとか口が悪いなとか思うこともたくさんありました。9:15から試験開始と言われて、書類もらったときも9:15でえ?もう始まってるの?と思って近くにいた女性に聞いたら、「いやあなたが1番最後でみんな待ってるんです」とか言われて、は?受付9:15までって書いてあるのに9:15から試験開始って言ってるそっちがおかしいでしょ?ってなりました。どうして、話し相手が年下だと思ったらタメ口でしか話せないんでしょうね?全員早口過ぎて何言ってるか聞こえないし聞き返したら怒られるし、民度低すぎませんか?星1もつけたくありません。府中とか他に行けば良かったです。でも、誘導の女性の方が試験頑張ってくださいと応援してくださったおかげで、合格することができました。本当にありがとうございます。

ぽろ
件のクチコミ №21

3番窓口が感じ悪すぎてびっくり。神田が素晴らしかったのでよくこれで受付が務まるなという感じ。酷すぎ。他をおすすめします。

ao
件のクチコミ №22

悪い事は言わない。ゴールド免許で更新するなら、ここよりも警察署でやったほうが絶対にいい。ここからそう遠くない本所警察署でもできる。

*
件のクチコミ №23

手続きの順番通りにすすんで行くと流れのままに写真撮影になりますちょっと横に避けることもできないので髪を整えたりはできません!書類確認の列に並んでいる間にやるといいかと思います!マスク取ったりして時間がかかるからか座ったらすぐ撮影され、焦ります目が上向いてました……日曜の8:30到着優良講習で到着から終わりまで1時間20分でした!

鎌田
件のクチコミ №24

8時半からとの事で、朝8時半には到着していましたが、本日(日曜日)は20分に開門していたらしく既に長蛇の列と化してました。違反者講習の内容も良かったですが、受付の関所が多すぎで古いアナログなシステムは改善する必要がありそうです。

A
件のクチコミ №25

日曜13時すぎに到着。スムーズに免許更新が行われました。入り口で、カメラによる検温と手の消毒をしてからの入場となります。何列にも分かれ、スムーズに手続きが行われました。ビデオ講習の開始(部屋単位で定員になるまで)と、最後の引き換え(交付は一人ずつ、番号X番までで列に並ぶ、番号になるまでは椅子やその後ろまで待つ)のみ、少し待つ印象ですが、これは人数が多いためで仕方がない印象です。

Sa
件のクチコミ №26

試験場で免許を更新すると、写真を持ち込みで対応できるのがメリットです。その場で撮影され、指名手配犯的写真になりたくない方にはオススメです。地下鉄東西線東陽町駅から徒歩5分と近いです。平日だったからか割とスムーズに進み、11時頃に到着し、13時頃に終了しました(優良運転者講習)。4階には食堂もあります。

渡嘉
件のクチコミ №27

20201204免許更新で久々に訪問。今回初のゴールド更新(講習30分)でした。8:20頃入場。平日の朝イチだからでしょうか比較的空いていて、受付→更新料納付→視力検査→写真撮影→講習と順調に進み、9:40には新しい免許証の交付を待つのみとなりました。「今回は早かったなぁ。空腹だし、免許証もらったら食堂でカレーでも食べようか🍛」なんて言いながら椅子に座りながら余裕で待っていました、が…あれ?30分経っても交付されない!結局、交付の待ち時間が一番長くなって閉口しました…💧これは何卒善処をお願いします🚗

M
件のクチコミ №28

ここの対応は、凄く丁寧ってわけでもないが別に失礼でもない。しいて言うなら、優しく声をかけてきた警察官のおっちゃんが1人いたくらい。場所は東陽町駅3番出口を出てローソンの角を右に曲がるだけだから迷わず行ける。建物は綺麗じゃ無いけど、トイレはきれい🚽混雑具合は、日曜日の朝7:40分に着いたがあまり混んでいなかった。わりとスムーズ。外国人もたくさんいたし英語ができる人がいたら良かったかな。

じろ
件のクチコミ №29

初めて更新にきたが、いつもいってる鮫洲とくらべすごく混んでいた

あか
件のクチコミ №30

ここは民度が低いので、鮫洲行った方が良いですよ!※特に、タメ口で高圧的な1階の窓口係員の中高年まるで、犯罪者に向かってみたいな話し方なのでよくキレられてます。自分達が正しいから、他の意見は聞き入れないみたいな感じでした。東京では見ないタイプなので、田舎の人か元受刑者で世の中知らないって感じの人でした。警察って、頭ごなしな老害が多いですよね特に、ここと交番※窓口係員の若い人は、人を選んでタメ口で高圧的です。歳下の若い人もタメ口で高圧的に説明してきたので、『お前何でタメ口なんだよ?』って詰めたら半べそで敬語にしてました。高圧的な説明の時は、何故か周りに7,8人ほど職員達が集まって来ました。詰め出したら皆さん散りました。※外で、若い男性警察官に『この辺に喫煙所は有りませんか?』と尋ねると、『知らねぇよ!地元じゃないから知らねぇ!』だそうです。『なんだ、使えねぇワンちゃん』って言ったら、『煙草吸う奴(喫煙者)は有害』とかキャンキャン吠えてきました。キチガイと関わるとろくな事が無いので、そのままシカトして近くのパチンコ店を利用させてもらいました。※勿論、中には良識な方もいらっしゃるので一概には言えません!ですが、ここはそういうところです。因みに、窓口係員は更新の際に必ず通るところに配置されてます。遭遇率は高いです。鮫洲はしっかりしてるので、見習ってほしいですね。

bo
件のクチコミ №31

駐車場は一般開放されていないため、電車やバス、あるいはタクシーなどで行ってください。電車の方は、東西線東陽町駅が最寄りです。3番出口から徒歩5~7分程度。開場そのものは8時だけど、受付開始は8時30分から。更新講習はだいたい10時過ぎからの開始。試験場で支払う更新手数料には、写真撮影代も含まれているため、外部で写真を撮ると余計な費用がかかります。なお、更新手数料は昔は現金払いしかできませんでしたが、今はクレジットカードや電子マネーに対応した窓口もあります(対応している種類などは、試験場に問い合わせてください)基本的に午前の部は人が多いです。密になるのが不安な方は、昼過ぎの部を利用するといいです。

しら
件のクチコミ №32

優良講習で行きました。職員の人が9割無愛想かつ高圧的な態度でびっくりしました。「写真持ち込みの場合はとりあえず3番行ってねって言われたので、3番行こうとしたら、待ってまだ判子押してないから!!」って職員の人が追っかけて来てびっくりしました。職員の人のミスなのに私が悪いみたいな言い方されました。自分で言ったことには責任もって欲しいです。元々目が茶色いのにカラコンしてるとか言われてとても気分が悪かったです。写真屋さんで撮った写真を持ち込んだのに前回と雰囲気が違いすぎるからダメと言われました。だったら写真持ち込みOKにしなければいいのにと思いました。出来ればもう二度と行きたくないし、職員の人の態度教育し直した方がいいと思います

Sa
件のクチコミ №33

9月15日(水)更新に。平日でも朝イチは混んでいるとの情報があったので少し避けて10時半過ぎに着くように行きました。密をまず感じたのは視力検査で大行列…視力検査のブースが二つしか開いていなかったので、かなり待ちました。(私が帰る時間には視力検査は空いていました)私は2時間講習だったので、講習受けている間に、免許証は出来上がっていましたので、交付は待たず。13時20分には建物から出れましたが、この時期なので、密を避ける為に、講習を受ける部屋の人数、今、現状の2/3位にはして欲しい。換気もし、通常よりは人数少なくはしているようですが、それでもかなり多く感じます。職員の方の態度を指摘する方もいるようで、優良じゃなくなった四半世紀ぶりの江東運転免許試験場にドキドキしていましたが、みなさん、親切で丁寧でした。威圧的な人は居ませんでしたし。

能戸
件のクチコミ №34

運転免許試験に特化したドデカイ施設。休日にやっているのがいい。

草摩
件のクチコミ №35

トイレも清潔でいいところです近くにローソンがあります証明写真をここで撮ろうとすると800円で撮り直し不可なので他で撮った方がいいと思います

諒大
件のクチコミ №36

日曜日の午前中は朝から沢山人が来ていますが、流石の交通整理で割りとスムーズに免許証の更新が出来ました。それでも8:30に入場して講習まで含めて終わったのは11:00くらいなので、時間はかかります(満室にならないと講習が始まらないというシステムの問題もありますが、、)。試験場とか役所の食堂って、メニューはカレーとラーメンくらいしかないし外に行けばもっと美味しいカレーもラーメンも食べられるのに、いつも無性に食べたくなります。江東運転免許試験場4階食堂のエビフライカレーとかすごく美味しそうです。野暮なところが逆にこういう場所の食堂に特有の風情とか情緒、愛嬌があっていいですよね。

Ki
件のクチコミ №37

免許更新手数料の支払いが、カードも使えるので並んだら、窓口担当者が慣れてなく非常に遅い。現金専用の方が早かった。普通、大変お待たせしましたとか言うよね。まあ、接客業ではないので窓口パートのおばちゃん達には無理か!?

Hi
件のクチコミ №38

5年振りに免許証の書き換えに来ましたが、変わらないですね。

渡辺
件のクチコミ №39

自分が免許更新に行った時は、受付が8時から開始になってました。更新が終わり出たら、駐輪場に凄い行列がありました。

no
件のクチコミ №40

えっ?カツカレー食べに行ったんじゃないの?オススメはカツカレー。アイスコーヒーを添えて。おすすめの文字はメニューにデカデカと書いてあります。前から免許更新の際に横目で見ていた食堂。ついに食堂目的で行ってきました。えっ?意外と美味くない?という感じ。出来上がるまで5-10分ぐらいかかりました。でも美味しかった。

Mi
件のクチコミ №41

感染対策は取られておらず、講義は満室になるまで開始されないのでクラスターのハイリスクです。免許更新では、手間がかかる持ち込み写真を辞めさせるために無意味に時間を掛けさせる仕組みになっています。①写真チェックに30分かかります。画像取り込みとは関係なく、ただの嫌がらせ時間と思われます。②写真を撮る必要がないのに写真の行列に並んで順番が来るまで待たされます。これも嫌がらせ時間です。③三番目のみは必要性あってのことでして、四階に上がって写真の取り込みなどの処理を待つ必要があります。ここは明らかに律速段階で、混雑していると大変なことになりそうです。持ち込み写真をやめさせるために①②で嫌がらせ時間を作るのも納得。そんなこんなでトータルでは、平日空いている時間でも30~60分(講習会が30分刻みのため)、休日はかなり余計にかかると思います。それでも結局月曜日の12:45に到着して、14:15に免許を受け取れました。Almost no special counter measures for the prevention of corona viral cluster. This place may be generating a lot of patients.

脱力
件のクチコミ №42

試験場ではなく、その食堂なのですが…このカツカレーボリュームがあってよいのですが、なんとなくカレールーが少ないのと豚肉が豚肉臭い(まぁ当然なんですが)のがマイナスです。値段も810円なので、ちょっと高いかなぁ。

RS
件のクチコミ №43

持ち込み写真の写り(明るく鮮明だが背景にほんのり影がある)にNGがでてしまい撮り直し。試験場にある証明写真機は、かなりダークな写り(やや不鮮明)になります。あと撮り直しやプレビューもない漢らしい仕様です。(背景はグレー)800円。写真持ち込みは受講後1時間待ちますとのこと。(実際は講習後すぐ受け取れました。平日だったからかもしれませんが)

石川
件のクチコミ №44

更新のため平日午前に行きました。空いてました。講習してくれる方からのコロナ対策してます説明がとてもアピールしてきてる感じがしました。1席空けて座るだけで対策になるのか?と思うくらいの部屋の規模に対しての人数は密だと感じました。話すのは講習してくれる方だけですが‥全てスムーズに終わりましたが、免許発行横にある売店や食堂からのカレーの匂いが美味しそうでした。

M
件のクチコミ №45

平日の水曜日の13時頃、免許更新に行きました。空いていてスムーズに手続きが出来て1時間10分くらいで出来ました!(優良講習の場合)最後の免許証を受け取るのに少しかかったくらいです。スタッフさんも丁寧ですし分かりやすかったです!分からないこと聞きやすそうでした!平日に免許更新に行った方が空いているのでおすすめです。東陽町駅から試験場に向かい5分くらいで着きました!方向音痴のある私でも迷わず行けました!初めての場所で久しぶりの免許更新に緊張しましたが無事に終わり安心しました。

ha
件のクチコミ №46

平日に更新しにいきました。最悪でした。60代の男性の職員が高圧的な態度でとても不快でした。なんでいきなりキレられたか意味わかりません。また、講習が定員になり次第の開始だったので、1時間以上待たされました。設定された時間に講習をやった方がいいのでは?狭い部屋の中で講習を受けた人が多すぎた気がします。コロナ対策全くできてません。

たる
件のクチコミ №47

東西線東陽町駅3番出口、徒歩5分。免許更新受付は8時半~とハガキにはあったけど、8時に着いたときには中で待たせてくれてた。寒空の中で並ばなくて済んで助かった!受付開始時間には4列でどんどん受け付けてくれるので、すぐに更新料金を支払い、視力検査、写真撮影と進み、4階の講習会場へ。初回の講習開始時刻が9時20分~とかで、しばらく会場で待たされた。(ここに来るまでが、やたらと早かったし!)優良ドライバーは30分の講習なので、サクッと終わって、70人分くらいの免許は既に出来上がっているので、待たずに受け取れた。平日の朝、最初の講習回を受けられたので、会場に着いてから2時間で更新手続きが終わった。★トイレが新しくきれいになっていた!

Ma
件のクチコミ №48

久し振りに行ったら、敷地内全面禁煙になってた。最寄りのタバコ据える所は、永代通りを東に(東陽町駅とは反対方向に)数分歩いたLAWSONに灰皿が有ります。

ta
件のクチコミ №49

最寄駅から歩いて行けるのが良いですね。免許発行までシステマチックでしたし、良いと思います。

M
件のクチコミ №50

免許証更新業務再開との事で行って来ました。現在、私の様に更新期日の迫っている人等に限定しての再開の為か、館内は空いていました。視力 → 写真撮影と待つ事なくスムーズに進み、今回違反者講習のため2時間受けなくてはならなかったですが、講習会場がいくつもあるので、あまり待たずに受ける事が出来ました。講習が終わるともう新しい免許証が出来ていて、4階で受け取って終了でした。私は極めてスムーズに更新手続きが出来たのと、受付の方も親切とまでは行かなくても普通に教えて下さったので、悪い印象はありませんでした。なので皆さんの口コミを後から見て驚きました。現在は講習会場の座席も1つ置きに間隔を空けるようになっていますし、会場入口に消毒用スプレーも置いてありました。もしかして、ここの口コミを関係者の方が見て改善してくれているのかもしれません。今まで優良ドライバーで都庁で更新していましたがいつも大混雑で、講習まで1時間以上待たされる事もザラだったので、余計良い印象だったのかもしれません。ここも平常時には混雑するようですしね。

A
件のクチコミ №51

対応が雑、態度が悪い等のレビューがあったので不安だったが、平日の午後だったからか、皆さん丁寧に対応してくれました。免許の交付まで、およそ1時間半くらいでした

Fu
件のクチコミ №52

違反者講習で来ました。とても勉強になりいい機会になりました。

江戸
件のクチコミ №53

昔は隣に駐車場が有ったから使いやすい試験場だったけど、今は少し離れた場所の駐車場を使わなければならなくなりました。前回の更新の時は随分と横柄な職員が沢山いて気分が悪かったけど、今はハラスメント行為が禁止されてるので皆さん優しく丁寧になりました。それと玄関前での献血バスが無くなったのは残念です。

Ot
件のクチコミ №54

講習にて、コロナできっちり人数制限しているので、特に親子で来ていてそのお子さんを教室にいれたり、関係のない人は入れないので注意です。座れず迷惑します。免許受けとるまで時間がかかったのでカツカレー食いました。揚げたてでまぁまぁでしたよ。カレー出来上がって番号呼ばれて、取りに行ったら誰もいないのはコロナのせいか?( ̄▽ ̄;)

タオ
件のクチコミ №55

講習会場満席のオペレーション。密と言わすになんと言うの?間を空けて並んだら詰めろと指示される。行政はダブルスタンダードの象徴。確か別な試験場で感染が発生したと記憶しているが、無理もないと感じた。

ka
件のクチコミ №56

免許更新に行ったらこのコロナの中、役人が何考えてんだか。そこに、並ぶ連中も。頭おかしいは。アリンコの群れの如く密集、正面玄関に自動検温機あるが全員無視、間隔なんかゼロ。従業員が間隔や検温、消毒、入場制限、注意など一切しない。気持ち悪くて受付しないで帰った。あの中にいたらコロナになるは!100%警察庁、厚生省に 苦情言うは!バカのかたまり。免許の更新なんて期間を延ばせ。リモートにしろ。税金なんだと思ってんだか。コロナになりたい人が行く所だな。星なんかゼロだよ。

京都
件のクチコミ №57

このご時世にコロナ対策全くしてないってどうゆうこと?あの混み具合コロナいたら絶対クラスター起きるよね?免許の更新仕方なくいったけどそれから自分の身が怖くて仕方ない。あと電話は全く繋がらない。何度もかけたけど機械にだけ繋がるっぽくて電話代だけかなり加算された。殿様商売もいいとこだよ。この文化はさっさと自動運転で駆逐されて欲しい。写真も流れ作業で超適当に撮られるし。出来た写真上向いてたよ。あと並び指示してるスタッフの人に一般の人が色々住所の事で聞いていたみたいだけどその対応が〜はだめ!〜やらない!だから〜みたいな受け答えで信じられなかった

笠原
件のクチコミ №58

免許の写真撮る時、おばさんに指示されるんだけどもごもご何言ってっかわからんのに、聞き返したらクソほど怒鳴られたwww更年期障害なんじゃねーの?ここで優しい人見たことないわ。接客業じゃなかったら高圧的な態度とっていいの?社会知らないだろ?社会出て勉強してこいよ。あと、待ち時間長すぎな。食堂もあるけどここで食うくらいなら外の吉野家行くわwww

Do
件のクチコミ №59

バカ硬いシステム今の時代では自動入国とか使っているのは普通じゃないですか?なのでスタンプを押してなかったです!それで申請できなかった!今日は二回目来ました、思い通りがっかりました1時半に到着、会計まで2時間くらい待ってました会計終わってまた1時間分くらい待つ必要です電車はアジア中で一番先進なんですけどシステムの流れが世界一遅かったと思います!頑張れ日本🥺

小島
件のクチコミ №60

初めてきましたが、優良講習でも免許証受け取るまで時間がかかりすぎました!!

sp
件のクチコミ №61

地域柄もあるが、職員の民度が相当低い。小学生レベルかそれ以下でかなりの気持ち悪さです。成長が止まっているようですね。成人としての仕事をしてほしいものです。

猫探
件のクチコミ №62

日曜日はごった返してる。それでもゴールドの人は一時間半くらいで済むかな。四階の食堂が比較的空いていてアマンドのスイーツとトラジャコーヒーのセットがリーズナブルな値段で頂ける。

たま
件のクチコミ №63

※コロナの影響で試験の受付は予約制?早い者勝ち?的な人数制限をしているみたいです。鮫洲も府中も都内の運転免許試験場は引っ越しだったり仕事のタイミングだったり何だかんだで制覇しましたが「駅から…」とか「自販機や食堂」とか職員さん達の対応も人間味を感じるし個人的には1番良いと思います。但し、午前8:30から受付開始ですが30分の講習が始まったのが10:20…かと思ったら前説も含め11:05に終了、講習終了後に待ち時間無しで免許証は受け取れましたが…前日に電話で確認してたので、勝手に「10時には終わるかな?」っと思ってたので「まだ始まらねぇの?まだ終わんねぇの?」と感じてしまいました。運転免許試験場をどう評価すれば良いのか解らないので星は3つにしときます。

om
件のクチコミ №64

一時帰国中に免許更新をしたかった為、イレギュラーな事が起きると思い、3回電話をして書類の確認をし、伺う前日にも確認をしたのにも関わらず当日書類不備があると言われ更新出来ないと言われた。対応した男性もまーねー、しょーがないねー、ごめんねー、ルールだからと謝罪の誠意を全く感じられない。不愉快でしかない対応だった。海外在住の一時帰国中に更新される方は必ず鮫洲の試験場の方に確認をとった方がいいです。江東試験場では不愉快な対応、また正しい情報は得られません。

安達
件のクチコミ №65

城東エリアの方が利用する、運転免許試験場です。2輪車は、入口左側の引き門から、駐輪場に入れられます。ただし、降りて押さなければなりません。帰るときも、車道まで押さなければなりません。初回~(軽微)違反の更新は、更新手数料 ¥2,500、講習手数料 ¥1,350 合計¥3,850、2時間の講習が、行われます。免停等の講習は、1日かかるので、食堂があります。こちらも、人件費の高騰か、結構します。外の食堂とも、ほとんど変わりません。種類は、飛び抜けて多くはありませんが、妥当な数はあります。麺とミニライスのセットもあります。

木島
件のクチコミ №66

9月24日午前11:30に訪問。いつもは最寄りの警察署で免許証の更新をしていますが、今回は免許証を紛失したため再交付と更新の同時申請をするため訪れました。予想外にすいていて、手続きと講習、新免許証の受け取りまで2時間足らずで済みました。受け付け係員の対応はとても親切・丁寧でとても気持ち良かったです😆

未設
件のクチコミ №67

東陽町にある免許試験場。免許更新って大人がするものなのに、他の試験場もですが、どうして土曜が休みで平日ばかり営業しているのか疑問です。太った女性の人にディファインのコンタクトでも外せと言われます。(いままでディファインで言われたことありません)その手前のおじさんはいいって言ってたのになんなんでしょうか?写真撮影の前、すごい急かしてきます。前髪直したりする余裕はないし、急かされたくないです。講習中の教室は狭くて最悪です。次から鮫島の方に行こうと思えるレベル

AS
件のクチコミ №68

優良運転者の更新でした。着いてから1時間くらいで交付まで終わりました。とにかく皆さん手際が良いので、すぐに進みます。逆に聞き逃すと、次にどこに行くかわからなくなりそうで、終わるまで気が抜けません。

流れ
件のクチコミ №69

場内限定でベビーカーの貸し出しをおこなっていて、授乳室(baby room)などもあります。新型コロナ感染対策について:連絡のハガキに黒色ボールペンを持ってくることと書いてありましたが、備え付けボールペンがあり、消毒液も置いてあるのでボールペンを消毒してから使うことができます。ただし、基本的にボールペンは紐で繋いであって、紐から外れたボールペンもあるという程度なので、100%消毒できるという訳ではありません。ハガキの注意事項に途中で気づき、免許試験場の近所で買って持って行きましたので、私自身は自分のペンを使いましたが、マイボールペン使っていない人の方が多かったかな?という印象です。なるべくドアに触れなくて済むよう扉がどこも開け放たれていました。アルコールの配置数や補充も申し分ありませんでしたが、ディスペンサーは足で踏むタイプでお願いしたいというのが正直な感想です。

ya
件のクチコミ №70

駅から徒歩5分。駐車場はバイク、自転車は可でした。古い建物です。休み明けでしたので、混んでるようですが、流れ出すと苦痛ではありませんでした。このご時世、対策は少しされてました。入り口の消毒、換気、たくさんの扇風機での空気の循環。案内人の方はフェイスシールド、マスクされてました。来場者もマスクは必須でした。入口に体温測るなどの設備があれば安心するのになと思いました。やはり、蜜になる時間帯はあるので。あとは個々のモラルだと思います。

木西
件のクチコミ №71

受かった!嬉しい😂けど、免許の最終確認するときに個人情報をみんなに聞こえるぐらいの大きい声で読んだスタッフがいた。最悪です。

Sa
件のクチコミ №72

日曜日に免許の更新で行きましたがかなりの混雑でした。講習教官の方曰く、この日は2700人位を見込んでいると言っていました。平日は大体700~800前後とのこと。もしも平日に来れる方は平日の訪問をおすすめします。他の方の口コミにも、係りの方の態度が良くないとありますが、確かにその様な方もちらほらと見受けられました。結局警察OBや親方日の丸の公務員なので、上から目線なのでしょうか?一般企業では考えられません。因みに私が受けた講習の教官は感じの良い方でした。感じの良い人も居れば、そうでない人も居るって事ですね。オートバイ、自転車の駐輪場はありますが、車の駐輪場は無いので公共の交通機関での訪問をおすすめします。

Sh
件のクチコミ №73

2020/09/24(木)免許更新(一般)に行った際のレポートです。13時ジャスト試験場到着更新窓口並び人数0人申請・講習代支払い窓口並び人数0人視力検査並び人数5人写真撮影並び人数4人この段階で、13時10分次回の一般講習は、13時20分からとのことで、所要時間60分。14時15分、講習終了。免許証引き換え14時20分以上、思ってたよりかなりスムーズ。参考になれば…。

ai
件のクチコミ №74

東陽町から徒歩5分程度です。大通り沿いではなく、少し入ったところなのでややわかりにくいかもしれません。2021/2時点の情報ですが、コロナ対応として、整理券を配布され、入場時間が制限されていました。私の場合は、9時頃に行きましたが11時ごろまで近くの喫茶店で待つことになりました。時間は早めに行くことをおすすめします。運転免許センタの周りは余り見るところは無いですが、帰りがけに門前仲町に出るのが楽しみです。

はば
件のクチコミ №75

カツカレーのカツは注文後に揚げるこだわりよう。

Sa
件のクチコミ №76

国際免許の発行だと講習もなく20分位で終わります。駐車場がないので公共交通機関で来てくれとのことですが、駐輪場はあるので荒川づたいにくれば練馬から自転車でも往復3時間と電車と変わらないくらいでした。

Ke
件のクチコミ №77

付き添いで来たので、4Fの免許交付の窓口そばのイスで待ってたら、2回立て続けで、遠回しにどっか行けと言われた。ずーっとここにいるわけでもないし、飽きれば動くし、こっちの勝手だろう、朝イチだからだれーもいないとのに。13時過ぎになるから用事済ませてきたら?って、今日の私の用事は付き添いだよ!車戻んの面倒なの!本免許試験は土日やってないし、時間的な面で時代に合ってない。試験から免許交付迄時間かかるし、さすがお役所仕事。講習やる方は変な人に当たったことないけど、受付系はなんなんでしょう。ま、サービス業ではないけど、相手に不快感を与えない程度のマナーをお願いします。

ちゃ
件のクチコミ №78

ここで初めて免許を取得したが初めてなのでどこに何があるのかわからない状態で職員に聞いてもちょっと高圧的に話してくる。もちろん優しい人もいます。だけど年齢的に言うと50〜60代の人は比較的優しめです。40〜50代の人は高圧的な感じです。

河原
件のクチコミ №79

認知症テストを受けました。係りの方たちの対応が素晴らしいです。

中島
件のクチコミ №80

優良運転者ですが、5年にいつぺん。身の引き締まる時間でした。安全運転。

石川
件のクチコミ №81

日曜日に免許更新しに行ってきました。8時前に着いて並んだら、大体70人くらい並んでました。7:45開門で、室内に待機できるのは大体100人くらいでしょうか。風の強い日だったので、室内で待てて良かったです。8:00には受付始まってました。暗証番号の紙を無くすミスはありましたが、写真のところですぐ発行できて、初回の優良講習(たぶん)に入れました。8:30前に入室して、本来なら8:50開始でしたが、満室になったらすぐ始めるということで、8:40に講習開始でした。定員は、コロナの関係で約2/3に減っています。終わって免許受け取りは待ち時間なし。初回の講習に入れたからでしょうか?試験場を出たのは9:20頃。外に20人くらい並んでました。

ji
件のクチコミ №82

やっと更新をさせていただきました、(コロナの影響で、あくまでも自己判断です)朝一で、受付はちょっと混雑してましたが、その後はスムーズで孫達へのお土産の買い物時間も、光るキーホルダーを人数分ランドセルにでも

Mq
件のクチコミ №83

平日の金曜日に免許証更新手続きで伺いました。他の方のクチコミにもありますが、スタッフの方のほとんどが極めて淡々と対応してます。確かにホスピタリティサービスは感じませんが、こういった施設ですから、それを望むこと自体がどうかとは思います。特に女性スタッフの方は対応が冷淡ですが(笑)平日ということもあり、比較的空いており、スムーズに手続きが出来ました。その辺はさすが東京、流れ作業の如く、捌けてます。私は、九州出身者ですが、九州と比べるとオペレーションが整備されてる印象を受けました。場所も東陽町駅から徒歩5分ほとでしょうか。東陽町駅A3出口から地上に出て真っ直ぐ進み、右⇒左⇒右と進んでいくとあります。結構な人数がそちら方面に歩いて向かっているので、直ぐにわかるかと思います。尚、補足ですが、書類記入台にはボールペンが設置されてますが、アルコール除菌剤等は設置されてません。コロナ禍なので、ボールペンは持参された方が良いかと思います。

ピカ
件のクチコミ №84

暑い日の月曜日昼から免許更新で訪問。かなりの人でしたが、1階受付、納金、検査、撮影、2階講習までとんとんと順調に流れました。4階免許交付で一時間程待ちましたが、全体で3時間程度で終了しました。早いと思います。事務の皆さん親切で処理早いです。撮影の画像もなかなかいい感じに写ってました。4階食堂のカツカレーも食べてみたかった。食堂の横にここにしか売ってないグッズ(おまわりさんキティ等)もあり、待ってる間に見てて楽しかった。

Hi
件のクチコミ №85

4階の免許受け取り所の前にレストランあります。

Ch
件のクチコミ №86

コロナの影響でということで、なぜか免許更新の持込み写真を断られました。リラックマの警官バージョンが売ってます

高宮
件のクチコミ №87

日曜日の8時半ジャストに到着。既に館内への入場規制がされていて100人以上の行列。20分位で入館出来、最初の受付までまた更に100人位の行列。申請用紙を受け取り、更新料を支払って視力検査と写真撮影を行って9時50分。前の受講待ちと受講者が揃うまで待って10時15分から2階で一般受講開始。受講30分、ビデオ30分で終えて11時15分、4階で更新された免許証を受け取り、機械で住所や名前の確認を行って終了。約3時間掛かりましたが、行列も意外とスムーズに流れ、あっという間でした。11時半には外の行列も無くなっていたのでこの位の時間に行くか、8時には入館出来るそうなのでもう30分早く行けばもっと効率良く終われるかもしれません。

小関
件のクチコミ №88

更新料金が電子マネーで支払い可能になったそうです♪講習は従来の指定時間になっても指定人数が揃わない場合少し待って人数を確保し始められる場合もあるということでした。

ke
件のクチコミ №89

免許発行待ちでラーメンとミニカレーのセットを注文。思ってたよりおいしかったし量も結構ありました。国の施設なので入り口に手の消毒用アルコールくらい置いて欲しい気持ちもあります。

Ta
件のクチコミ №90

免許の更新でお世話になりました。日曜日に対応してもらえるので助かります。めちゃ混みでしたが、スムーズに人は流れていて、1時間半程度で終了しました。

渡辺
件のクチコミ №91

中型免許取得の為に行きました。視力検査の検査員に舌打ちと逆ギレされた。特別に合格扱いにしてもらったが不愉快だ。教習所が平和橋じゃなかったら落とされてたかもしれない。

佐藤
件のクチコミ №92

東西線東陽町駅から徒歩3-4分。駅からとても近くて便利です。その分混むのかもしれませんが……

坂巻
件のクチコミ №93

コロナ対策しっかりしてあります。マスク必ず着用です。入り口に体温センサーと消毒液が設置してあります。屋内は換気も十分です。

ゆか
件のクチコミ №94

時間掛けすぎ!眼鏡検査➡️写真撮影でスムーズなのでは?写真も納得いかないです!白く写りすぎ!

森本
件のクチコミ №95

小さいながらも食堂があります。値段相応ですが美味しいです。周りに飲食店もないので、助かりました。

ジュ
件のクチコミ №96

筆記試験受けに行きました。試験会場が結構冷房効いていたので上着持ってきた方がいいかも🙈食堂のラストオーダーは3時!

常川
件のクチコミ №97

緊急事態宣言下の平日昼間に更新に行きました。拍子抜けするほど人が少なかったのですが、行列では前後の間隔が狭く、密な感じが否めません。免許証受取りでは、密になるような列になるような指示もあり、感染予防対策は不十分と感じました。

m
件のクチコミ №98

いつ行っても変わらないところ

Q
件のクチコミ №99

合格して免許を交付してもらいました。ありがとうございます😊

Do
件のクチコミ №100

場内案内や導線、もう少し工夫した方が良い。

情報
100 写真
100 コメント
3 評価
  • 住所:日本, 〒136-0075 東京都江東区新砂1丁目7−24
  • 地点:http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/shikenjo/shikenjo/koto.html&sa=U&ved=0ahUKEwiu9cjw44TxAhVXP-wKHVcsBDsQ61gIuWMoDTDYAg&usg=AOvVaw2m0laYm-dfKsOezrnJuiSV
  • 電話:+81 3-3699-1151
カテゴリ
  • 運転免許センター
バリアフリー
  • 車椅子対応の入り口:はい
同様の組織