user
日本赤十字社医療センタ
日本, 〒150-8935 東京都渋谷区広尾4丁目1−22
コメント
ri
件のクチコミ №1

4/15から声帯の手術で入院しました。声がずっと掠れて/枯れており家の近くの耳鼻科に行ったところすぐに大きな病院でみてもらうようにと紹介状で来訪。予約時間通り(ずれても20分程度)でした。 初診のあとその後1-2回来訪しましたがその時の予約時間から多くてずれても30分でした。(受診した科によるんですかね。。耳鼻科は待たなかったです。。)担当していただいたドクターはとてもプロフェッショナルで手術になるとなった時も冷静にしっかりと詳しく説明していただき、初めての手術の不安もしっかり聞いていただきました。入院日も病棟の看護師さんたちは皆本当に驚くほどフレンドリーで、特に手術当日は流石に緊張Maxの中でもギリギリまで優しく接していただいて感謝しかありません。 エレベーターで「霊安室」とかいう文字見た時はちょっと怖かったけど。。。施設もとても綺麗でした。 土地柄か個室料金は鬼のように高いですが笑声出せないの辛いですが、再発しないためにも頑張ります。。。 お世話になりましたー。

ta
件のクチコミ №2

妊婦検診で通っています。コロナ対策はゆるいです。「マスクをちゃんと鼻まで覆ってください」との張り紙がありますが、よく咳が出て明らかに風邪症状があるのに、マスクから鼻をだしたり、マスクを顎につけたりする人を見かけます。受付のスタッフは全然注意してくれません。マスクを付けずに走り回る4,5歳の子供も注意してくれません。中央採血室のスタッフもマスクから鼻を出しています。また、産科の入院もPCR検査不要と聞きましてショックです。大部屋に安心して泊まれません。当時こちらの病院と迷っていた昭和大学病院にすれば良かったです。

so
件のクチコミ №3

半世紀前まで、これだった。隣の日赤の敷地である定期借地権付き高級マンションは60年は建て替えないから、今の病棟も60年建て替えないのだろうか。前の病棟は30年過ぎて建て替えを決断したが。

みた
件のクチコミ №4

手術をしなければならない状態を半年以上ほっとかれていました。手術後も2か月で再発しています。同じ先生がずっと診察をしていました。診察時に話を伺いますが、あまり要領を得ない…理由にならないことをおっしゃる方です。コミュニケーションがあまり自然でない人なのかな、と診察時に違和感があったのですが、特に診察方法に問題がなかったためスルーしていました。毎回の診察で腫瘍が7cmほどあるといわれており、持病であれば仕方がないと思っていたのですが、半年ほどたってからほかの先生が診てくださる機会があったため結果を聞くと、「このサイズは手術をしなければならない」との判断。その後2週間後に手術となりました。いつも診察してくださる先生はいつも何を見ていたのでしょうか。その後手術をすべきと判断した先生に体の状態を聞くと、出るわ出るわ初めての情報が盛り沢山でした。「こういう理屈でこの診察をしていたのか」「この薬を使っている理由はこういう理由があったのか」など本当にたくさんの情報が出てきました。コミュニケーションが取れないという違和感が、こんなにも診察に影響しているとは。手術もいつもの先生が執刀しましたが、2か月で再発しました。7cmの腫瘍を取ってから2か月で2cmの腫瘍が発生…こんなことあるのでしょうか。以降その腫瘍は2cmのままです。ここからは私の予想ですが、いつもの先生は腫瘍を取り切ってはいなかったのではないでしょうか。手術前に「次の手術も入っている」と言っており、時間がなさそうにしていたのは私の家族も聞いています。「時間がなかった」「7cmの腫瘍を取らなければならなかった」「2か月後に2cmの腫瘍が見つかる」これらを合わせると「時間がなかったためすべての腫瘍は取り切れなかった」と考えるのが自然ではないでしょうか。結局(取り切らなかった可能性がある)腫瘍を経過を定期的にチェックしなければならず、4年経った今も診察に通い続けています。さらに再発がショックで鬱にもなっています。上記の一件があってから、ほかの病院に変更しました。日頃のコミュニケーションが不足していると、何か問題が起きた時に、与えられた少ない情報でしか憶測ができなくなります。婦人科のS先生には、コミュニケーション不足・診断間違い・手抜きの手術が鬱にまで派生することを重く受け止めてもらいたい。

Li
件のクチコミ №5

金儲けに特化した病院という名前の最悪な施設です。

AT
件のクチコミ №6

明治村に展示されている広尾日赤にあった赤十字憲章

Ku
件のクチコミ №7

定期的に小児科に受診しています。何度か入院したこともありますが、院内はとても綺麗で、スタッフの皆さんは親切です。何より医師が、時間をかけて患者に寄り添ってしっかり見てくださります。以前の担当医もそうですが、今の担当医も、いつも優しい対応に頭が下がります。駐車場が障害者手帳で無料になるのが地味に有難いです。待ち時間が長い時は、手持ちのリモコンアラームが鳴るまでは、一階のタリーズコーヒーで待てるのも嬉しいですね。

伊藤
件のクチコミ №8

場所もわかりやすく、先生も丁寧に診察してくださいます。

Ch
件のクチコミ №9

出産、コロナによる肺炎にて3週間入院しました。入院中は親切で丁寧なスタッフの皆様のおかげで、具合が悪い中もとても快適にすごせました。最先端の医療を受けられると言う安心感も大きかったです。一般の外来は、2時間も待たされることがあり。妊婦や病人にとって本当に辛い。予約の意味とは…産科の入院食は、まぁまぁ美味しかった。ふりかけは3週間入院中に一度しか出なかったので、大きい物を持ち込んで正解でした。

Y
件のクチコミ №10

ここで出産をしました。私達親子に対しあまりにも酷い仕打ち。言葉になりません。小児科にもあきれました。患者によって態度を変えるのでしょうか。とにかくあまりにも酷い。

バツ
件のクチコミ №11

情報提供書を依頼。現在通っている病院へFax後原本の郵送の対応をお願いしたがFaxで届いたのは表書きもないカルテのコピー(治療経過ではなくメモ書きのような)と検査結果が届いた。とても情報提供書とは言えない代物で、カルテのコピーをそのまま送ってくるという適当さに呆れて笑ってしまった。手元を離れた患者のことなどどうでもいいのだろう。この対応を疑問に思わない医師、事務が働いている病院なので建物は綺麗だが中身はお察しである。献血や寄付で食いっぱぐれることも無いから、あぐらをかいているのだろう。おたかくとまった病院。

e
件のクチコミ №12

産科の受付のスタッフ。特に肩までぐらいの女性スタッフ。いつも挨拶も無ければ声掛けても返答もなし。対応悪すぎる。医師も前回の健診で検診前に検査があると伝えておきながらオーダーが入っていなくて、検査科で待たされる始末。待たされたことに対しては何の対応もなし。大きい病院だけど適当すぎないか。ちょっと不安にさせられた。

姫あ
件のクチコミ №13

眼科の先生は最悪です。先生の態度に腹が立ち紹介状を書いてもらいましたが、その内容がひどい。患者の印象が悪いように書き、それを見てガッカリしました。多分紹介状を書いてほしいと頼んだのが気に入らなかったのかと思いますが、それは患者が決めること。それに腹が立ち患者の悪口を紹介状に書くってどういう事なんでしょうか??別の病院の先生もびっくりしてました。患者に優しくない病院です。眼科は皆さん気を付けてください。男の先生最悪です

Ti
件のクチコミ №14

小児科の松下女医の態度があまりにも酷すぎて、二度とこの病院を利用したくない。先生として失格。

k.
件のクチコミ №15

看護師さんは、とても丁寧に対応してくださいました。入院生活も不自由なく、過ごせました。手術の後遺症で足のしびれが残っているのが残念です。

Et
件のクチコミ №16

コロナ禍、看護婦さん、お医者さん、皆さんとてもテキパキと対応していただきました。説明もわかりやすく全般的に好印象。

Ma
件のクチコミ №17

大分前に救急で入院 満室の為止む無く個室に入った苦い思い出が有ります入浴出来ないのに浴室が有りました今では良い思い出に成りました

mi
件のクチコミ №18

以前、家族が救急外来でお世話になりました。連休中に具合が悪くなり時間外診療をしている病院に電話をかけまくり、唯一受け入れてくれたのが日赤でした。そのまま入院となり個室でお願いしたところ、これがとても良く。アメニティが揃っており急な入院でも手ぶらでOKでした。オーガニックタオルは毎日交換、シャンプーはマンダリンオリエンタルと同じ銘柄。特別室でもない一番安価な個室でもホテルにいるようでした。相部屋でも4人がMAXのようでフロアもゆったりした印象です。ドクターや看護師さんは穏やかな方が多く、同規模の病院と比べるとせわしない感じをあまり受けませんでした。部門間の連携や申し送りがスムーズではないのかな?と感じる事が何度かありましたが、許容範囲です。これ以来、何か検査が必要な時は日赤さんにお世話になっています。

fr
件のクチコミ №19

時間前、時間通りに行ってもかなり待たされた。全く予約の意味無し。電話での対応も最悪。いきなりタメ口の横柄で不躾な受付が居た。やる気なさげ。あとドクハラされました。肝心の医療サービスについてですが、まずヤブ医者に状態が悪化する可能性のある、不要な検査をされました。(アメリカでは絶対にやらない検査)医師の人間性を疑う。看護師も性格悪すぎて不愉快。とにかく質が低い。最低レベルの医療機関ですね。人材が最低です。ストレスで体調を悪化させたくない方、良くなりたい方、治療に専念したい方は他へ行くことをおすすめします。施設について。患者のことなんかこれっぽっちも考えちゃいません精神の象徴みたいな、入口近くにあった硬い背もたれ90度の椅子が撤去されたのはいいが、そもそも健康な人も腰を痛めるか、疲労させるような椅子を置くこと自体どうかと思う。具合が悪くて来てる人たちのこと考えてますか?いつもガラガラで人が来ない相談所みたいな場所とか、ほとんどの方はまず用の無い(入口の方の)受付を改装する位なら、リクライニングチェアのひとつでも置いた方が余程、役に立つ。こういう粗悪で優しくない病院は潰れていい。

Be
件のクチコミ №20

入院病棟と病室がきれいで、大部屋からでも病室の窓から東京タワーがみえる部屋もあり、広さがゆったりしている。病院の食事はほぼ不味いことが定説になっているけれど、有料のオプションをつけずにも、ここの食事は美味しい。医師も看護師も丁寧で迅速な対応をしてくれるので、居心地が良い。また、入院する時はここを選ぶと思う。外来で来院した時も、ワイアレスチャイムを渡されるので、待ち時間を院内のカフェやレストラン、図書室などで過ごすことができるので、ストレスがありません。非常に良い病院です。

Ma
件のクチコミ №21

かなり待ちますが院内はとてもキレイで先生達は信頼がもてる対応です。業務なので仕方ないですが、入院中看護師の対応(指示の際の言葉選びが主)に酷いときがありました。使用頻度は少ないですが、夜間救急特に小児対応もやってくれて大変助かります。

ka
件のクチコミ №22

一週間ほどお世話になりました。とても良い病院だと思いますよ。

ta
件のクチコミ №23

2010年台に建て替えをして現在はきれいな病院になっています。病室や休憩所も明るくて病室の薄暗い雰囲気が軽減されています。

Le
件のクチコミ №24

電話対応がゴミですね2度とかけません。

A
件のクチコミ №25

コロナ患者を受け入れている病院と聞いておりますが、コロナ患者への治療、そして患者さんのご家族にどこまで対応しきれているか、疑問には思います。

me
件のクチコミ №26

大分前に外来・入院でお世話になりました!入院時には食事も美味しく、おやつまで出てボリューム満点でした。医師の先生方も熱心で、自宅から遠かったですが通院して良かったと思っています。

ロム
件のクチコミ №27

コロナウイルスの影響を受ける前から、予約をしていても毎回3-4時間待たされます。また、システムが全く機能していないのにもかかわらず改善することもありません。他の患者さんが予約時間に入るにはどうしたらいいですか??と尋ねていたところ「方法がない」とのことでした。一人の担当医で同時間帯の予約を複数人入れている時点で時間通り治療を行うことは物理的に不可能なことが明白なはずです。いったい何のために予約システムを入れているのでしょうか??

Ri
件のクチコミ №28

出産数全国随一の病院で経験豊富なお医者さんと助産師さんが診てくれます。母乳指導や経膣分娩へのこだわりはありますが、もちろん状況に応じて帝王切開しますし粉ミルクを処置します。私は経過も何も問題なく出産を迎えましたがまさかの緊急帝王切開になり、その際の迅速な対応で子供の命は救われました。ご飯が美味しいのも産後のメンタルケアしてくれるのも嬉しいですが、一番大事なのは母子の命を守ることで、この病院はそれをしてくれました。感謝しています。ちなみに妊婦健診は死ぬほど待つので、中期くらいまでの健診は提携している地元の病院に行くのがいいと思います。

八重
件のクチコミ №29

コロナで緊急入院しました。お世話になりました!

美鈴
件のクチコミ №30

娘が熱を出して救急外来に受診しました。待ち時間が長くてイライラしましたが、ふくよかな関西弁の看護師さんが半ベソの娘に優しく声をかけてくれて点滴室へ。点滴室から出てきた娘は誇らしげな顔でした。元気になった今では将来日赤医療センターの救急の看護師さんになる!って張り切ってますので娘が看護師になったらH看護師さんご指導の程よろしくお願いします。

TO
件のクチコミ №31

広尾駅から徒歩14分とちょっと遠いですが、周辺に各国の大使館などがあり、また高級住宅地も通るので天気が良く時間に余裕がある時はいいです。

oh
件のクチコミ №32

救急外来でお産以外の婦人科受診はここしか受け入れてくれませんでした。貴重です。痛みを我慢しまくってた結果、休日に痛みに朦朧としてきて、救急外来で婦人科受診しました。 ちなみに消防相談で紹介された5件の緊急病院は初診受入拒否で全滅&初めから受入る気ない病院でした(だったら登録するなつーの)今までネト検索で何件か婦人科を受診しましたが医者なのか疑問を感じるような全然ダメダメでした。立ち上がる事すら困難になり、連休初めでしたので2日間はソファに座ったまま過ごしました。(横になると、激痛だった為)2日間、救急外来に何件も何度も電話し、諦めかけた時に検索に引っかかり受け入れくれたのがここです。私の患部を見た看護師さん、医師は驚いてましたね。よくこんなになるまで我慢でかかたねーと。患者さん沢山いる中、手術までスピーディでしたね。婦人科のスタッフ(私の担当医師も)みなさん柔らかい感じの人多いですね。でもテキパキしててアドバイスされると安心感もらえます。結果、手術と入院しましたが今では通常の生活できます。今後は婦人科はここと決めました。超短期入院でしたが、看護師さんも掃除のおばさんも院内の喫茶店のスタッフまで良くしてもらい受け入れて貰えて本当に良かったです。今後も宜しくお願いします。因みに他の科は受診したことないので分かりません。あと救急外来は9000円近くの時間外料金かかります。この金額は痛みを我慢する事を考えてしまう高さですよね。敢えてなのでしょうか?軽いので救急にこられても困るのはわかりますが…高いです

れん
件のクチコミ №33

アミロイドーシスの名医がいる病院です。芸能人もよく見かけます。

ぎつ
件のクチコミ №34

某マンションの敷地内で日本赤十字社のロゴ入りのワゴン車が通路の真ん中に停車していて、逆走しないと敷地から出れなくなっていました周りが見えてない人が運転していると思うとこの会社の送迎等は絶対に利用したくありません。

長濱
件のクチコミ №35

一度入院をしましたが、看護師や医師、すべて感じが良かったです。

渡辺
件のクチコミ №36

感染症対しっかりしていると思います。信頼できる医療機関だとおもいます。

Ko
件のクチコミ №37

医師、看護師他の従事者も設備も最高!

宇田
件のクチコミ №38

並ぶことは並びますが、院内はとてもきれいでした。

bo
件のクチコミ №39

がんサバイバーにとっては厳しい病院。2度と行かない。

Mi
件のクチコミ №40

きれいで救急にかかりやすいです。車で行くにも便利

Da
件のクチコミ №41

病院の周りのスペースが広く、子供を遊ばせるのに良い。

H.
件のクチコミ №42

もう7年間も通っています。混みます。

ma
件のクチコミ №43

2018年にこちらで出産。妊婦健診はどの先生に当たっても内診も話も丁寧でした。産後は厳しいとは聞いてましたが、いまは母子同室にこだわらない病院や美味しいお祝い御前を出してくれたり、授乳を無理やりにでもさせる考えではない産院も沢山あるので覚悟がなければ選ばなければいいのでは?と思います。私の個人的意見ですが、産後授乳は心身ともに辛かった中で30ml/回を溜めるだけでも大変でしたが真夜中に助産師さんが励まして下さりながら一緒に絞って下さったり、早朝から入れ替わり立ち替わり助産師さんが心配して見に来てくださって心の底からありがたかったです。絶対に粉ミルクはあげない、と口コミにありますがそんなことはなく、むしろ私はあげたくなかったですが、黄疸が出てることと、授乳量が増えないことで細かく計算して下さったのち粉ミルクを足していました。軌道に乗った後の説明もしっかりして頂きました。また出産時間が長すぎたこともあると思いますが、少しの間預かって見てくださっていましたし、どの助産師さんも患者の心に寄り添ったケアをして下さってました。本当に感謝しています。ちなみにこの1年産科以外に子供は小児科、耳鼻科にもお世話になりましたが、どの先生も的確で無駄にクスリも処方しませんし、親身になって治療計画を立てて下さいました。徒歩の場合ちょっと病院まで坂道がキツイのが難点です。

完熟
件のクチコミ №44

消化器内科を、外来でも救急でも診療してもらった。担当医師は谷口、オッサンだった。一方的に決めつける医師だった。不信感から、家の近くの消化器内科にしようと、紹介状を25日までに書いて頂けるはずだったが延期され10月25日に取りに行った。しかし、まだ出来てないと言われた。こちらは薬がもう無いから紹介状なければ次の病院では診てくれないと伝え、早く書いて下さいとも伝えたら、郵送で自宅まで送りますと言われた。11月7日、6日の昨日に家に郵便物が無かったから、7日の朝に電話したら、内科は忙しいとかわ、らに他の方が電話に出られたが、遠回しにまだかかると言われた。ふざけるな!こっちは薬が無くなって困ってんだ、早くして下さい。

MA
件のクチコミ №45

良くも悪くも普通ということで。病院規模、地域医療として担う範囲などから考えると、テキパキこなさないと患者数が捌けないのかもしれません。担当医の対応の良し悪しについても、人間誰しも相性はあるので、一概には判断しづらいでしょうし。専門的にも知識がある側が知識のない側に話すことなので、上から言われていると感じてしまうこともあるのではないでしょうか。とは言え、担当医に初めて見てもらった際に自分の症状を整理して端的に話してと言われたのは驚きましたが。こっちは仕事ではないですし(^-^;(自分の事なので、常に話せるように気にしておいて欲しいという考えなのかもしれません)

G
件のクチコミ №46

内科でお世話になりました。

wa
件のクチコミ №47

がんサバイバーにチーム医療ではなく、一人の医師にすべての判断を委ねるというとんでもない無責任な体制をしいている病院。

山田
件のクチコミ №48

先日有料老人ホームの入居依頼があり、アセスメントに伺いました。日赤ということで期待していたのですが、相談員の冷たい態度や看護師の上から目線にがっかりしました。自分も日赤出身の看護師なので、残念でなりません。どんな場合でも笑顔で対応、患者さん第一に考えて欲しいと思いました。

ダー
件のクチコミ №49

若い頃、救急車で運ばれました

小林
件のクチコミ №50

小児科の女医Mは態度が高圧的子供の体調が悪いが血液検査の結果で問題ないので病気ではないと言われた。短絡的で想像力が乏しい。子供は本当に具合が悪かったので、まるでなまけてる扱いをうけ深く傷ついたため二度とこの病院にいかないと言っている(他の先生でよい先生はいますので念のため)

越野
件のクチコミ №51

おせわになりました。

諒子
件のクチコミ №52

こちらの産科で出産しました。産前はかなり腕の良い助産師さんがいるなという印象でしたが、産後の母乳指導で、精神的につらい中さらに追い込まれました。患者の「気持ち」に寄り添ってくれる助産師さんがおらず、しんどかったです。確かに知識は豊富で色々正しい事を教えてくれますが、「そうじゃない」部分(メンタル的なところ)は置いてけぼりです。小児科の先生は質問すると分かりやすくハッキリと答えて下さいます。結局、患者側にも自主性を求められていて、質問したり考えたり、がある程度必要なのかな?と感じますが、もう少し目線を下げて丁寧に関わってくれても良いのになぁと思います。主人は理論派(理系)なので、こちらの病院を気に入っています。そういうタイプは合うのではないでしょうか。1歳半健診へ行きましたが、テストのような事をされ一方的に(やっていない前提で)こうしたら?ああしたら?と余計なアドバイスをされてイラッとしました。

mi
件のクチコミ №53

先生方や医療スタッフの対応はとても良いのです。しかし、いつも残念だなと思うのは(代表)電話のスタッフの方。電話の対応が接遇として残念。研修されているのかと疑問に思う話し方をされるときがあります。

E
件のクチコミ №54

施設も新しく、先生も小児科、小児外科、耳鼻科とお世話になりましたが良い先生がいらっしゃる印象です。小児科の先生は、突発性発疹でかかった際、熱が40度でた際の解熱剤の使い方について、我が子の体重から、「6時間あけて使用と記載されていますが、体重から察すると3~4時間で効き目がきれるはず」とのことで、対処法を説明していただけありがたかったです。耳鼻咽喉科の女性の先生は、繰り返す中耳炎について適切なアドバイス&治療をしてくださりました。他院では薬を2か月飲んでもなおりませんでしたが、「鼓膜切開して膿をだしてあげる方法もある」とアドバイスいただき、服薬もして、繰り返していた中耳炎がやっと落ち着きました。他の方のご意見にもありましたが、それぞれの科の受付は、外部委託会社なのか対応があまり良くない印象です。先生方の処置はよくても、事務の方が、後ろのデスクにファイルをためこんだまま、パソコンを睨みつけ、他の作業をしてる為、患者さんが診察終わっても30分以上待たされる状況はどうかと思います。【付き添い入院について】・子供のベットに掛け布団は用意がなく、風邪をひいたら次の日の手術は受けられないのに、事前の説明がなかった。・付き添い入院の保護者は、食事は一切でない。こちらも事前説明がなかった。・入院した子供は入院スペースからの外出はできない。・付き添いの保護者の自販機、トイレは子供がでられないエリアにあり、不便だと思った。・ミルクの持ち込みは不可とのことで、こちらも事前説明なく、ミルクは病院が提供すると言われたので、乳糖不耐症と伝え、薬も預けたのに、間違えて、違う種類のミルクを提供され、子供が再び酷い下痢になり、おしりがただれてしまい、対応がかなり雑だと感じた。・入院病棟のキッズスペースは広くおもちゃが豊富。

yu
件のクチコミ №55

息子が入院していますがとても丁寧に説明をしてくれて非常に安心ができました!ありがとうございます

高野
件のクチコミ №56

知り合いの母親が救急車で運ばれ、医師から延命治療をするのか?、と聞かれたそうです。延命治療はしないと、答えると先生が「でしたら救急車を呼ばないでください」と言われたそうです。(因みにその方は、他の病院にて数日間入院しただけで命に別状はなかったとのことです)受け入れたのにその言いぐさって問題発言ですよね。移転してから良い噂を聞かないんですけど…。

Ju
件のクチコミ №57

突発性難聴のため、1週間入院しました。先生をはじめ、スタッフはみなさん親切、丁寧で素晴らしい対応をしてくれました。また、入院中の病院食は、味が薄く美味しくないとよく言われてますが、こちらの病院食は、味、量ともに満足できる食事でした。お会計は、クレジットカード決済ができ、自動精算機のため、むだな待ち時間も少ないです

hi
件のクチコミ №58

以前、料理中に小指をざっくりと切ってしまい夜間の救急外来にて診療していただきました。3針縫っていただき、傷跡も目立たず順調な治療経過だったので腕は確かだと思います。ですが、私が縫っている最中痛そうにしているのを見て担当医が半笑いで……なぜか嬉しそうな笑顔だったのがトラウマです。

齊藤
件のクチコミ №59

救急で搬送されて、虫垂炎が発覚し即日手術。初めての手術で怖がってた私を担当の主治医の先生や麻酔の先生方が緊張を和らげて下さいました。看護師さんも痛み止め増やしますか?などこまめに話かけて下さり安心して入院することができました!すごく信用ができる病院だと思いました。ありがとうございました。

sa
件のクチコミ №60

以前、叔父ががんで入院していたとき、婦長が担当医への袖の下の渡し方を具体的にレクチャーしてくれたそうです。金額も50万はださないと効果はないとの助言つきで。その教え通りに渡した叔母も叔母ですが、その教え通りに受け取った担当医も担当医です。担当医はお金をもらってから1週間は日に3度は病室に顔を出し、その後、徐々に回数が減り、2週間もたつころにはまったく顔を出さなくなったとか。その話をきいて以来、この病院には嫌悪感しかありません。

it
件のクチコミ №61

夜は静か 病室は綺麗 ホテルの様な部屋 食事もそこそこまた入院したいとおもう病院でした

To
件のクチコミ №62

担当医が雑で術後担当医をかえてもらったが退院まで辛すぎた。担当医はもちろん、他も全体的に適当な感じ。医療ミス、連携ミス、報告忘れ、説明不足、これでは1つも安心できるところがない。残念ながら信用はできません。☆1つにしたいところですが看護士さんの頑張りに助けられたので☆2つです。

みな
件のクチコミ №63

子供に会いたいです。

Ja
件のクチコミ №64

10年くらい前に友人の妻が麻布の愛育病院からこちらに転院して無事出産、少なくともセレブ売りの愛育病院よりは全然安心です。産科の先生も忙しそうで愛想もないことがありますが、何かあった時の技術は持ちあわせてそう。

笛木
件のクチコミ №65

皮膚科にお世話になってます。よい先生方で診察は丁寧です。院内のレストランは美味しかったのですが、改装準備中でオープンスペースに転用されていました。工事時期は未定だそうです。

ky
件のクチコミ №66

予約しても毎回2時間以上待たされました。予約の意味もないですし、医療費も高く、やぶ医者ばかりです。またスタッフもてんぐになっています。二度といきませんし、おすすめできません。薬局検索のシステムも弱すぎて、日赤はAIオートメーションにしてますが、自宅近くの薬局を表示されず、潰れた薬局が表示されました。頭の悪いインテリの集まりみたいなスタッフばかりの病院です。話になりません。特に助産師の態度が気に食わないで。最初からタメ口なで、礼儀がなっていません。街の老人がやってる病院の方がよっぽどいいです。

fa
件のクチコミ №67

医療に関する理念は素晴らしいかもしれないが、献血の対応で何度も散々な目にあってきたので良い印象無し。

As
件のクチコミ №68

とてもいい印象を受けました、何回来ても、看護婦たち優しい、お医者さんも気配りのある人達。

YO
件のクチコミ №69

年末に妊娠を確認しそのあと腹痛に襲われて、出血もあり初産ということもありかなり心配になり救急病院で産婦人科のあるこちらに最初電話したところ、まず最初の電話対応最悪で、年末で忙しかったのかもしれませんが、ドクターに確認してもらったら、「生理が遅れてきただけ」の一言で終わらせられました。そのあと某病院に電話した際は対応もちゃんとしてくださりました。こちらの対応はかなり傷つきました。利用したくないです。

M
件のクチコミ №70

自然な出産を助けるサポートが非常に優れています。陣痛で入院するとLDRに通され出産するまでその部屋を使え、担当の方が付いていてくれて心強かった。陣痛を和らげ自然にお産を進めるお風呂を準備してくれたり、アロマやCDをかけてくれたり、みなさんプロ。産後ケアの指導が鬼!!と言われますが、そんなことはなく、授乳専用部屋があり、初日のオリエンテーションはそこでやります。毎日その部屋での他のお母さんとの交流が楽しかったです。看護師さんたちは非常に勉強熱心で、何か聞けばこうしたら良いよ!と調べて印刷して持って来てくれるのでとてもありがたかった。授乳は毎回様子見にきて、マッサージやサポートしてくれます。深夜に子が泣いて疲れ切っていたらナースステーションで預かってくれます。みなさん熱心で、雰囲気も暖かく、まさに楽しい熱血産後育児道場!という感じでした 笑またあの出産の痛みを経験するのは辛いけど、産後のケアだけでも是非またこちらにお世話になりたいと思います。。あまりこだわりがないままこちらの病院を選びましたが、母乳の育児は実際に子の免疫を高めて中耳炎リスクを押さえてくれると一年経った今知りました。他で産んでいたらこだわりがなくミルク足してたと思いますが、母乳育児はコツがあるので初めの2週間正しくケアすれば誰でも出るようです。選択肢の一つとして考えて見るのも良いかもです。詰まって乳腺炎にならないようにメデラ搾乳機でケアする方法とか、育児についてはこちらで教わったことばかりです。いまも信頼していて、健診や予防接種、自費の検査、子の発達チェックなど定期的にお世話になってます。総合病院であり小児科含め各科の名医の先生も多く心強いです。一人目の出産がこちらでできたことで、母親にしてもらったように思います。これからもスタッフの皆様頑張ってください!ありがとうございました。

Li
件のクチコミ №71

救急外来を17:00ぐらいに利用させていただきました。祝日に空いているクリニックがない中、日赤を見つけて助かりました、、、ちょうどあまり混んでない?時で30分から45分ほど待ってから診察をしてもらいました。先生はすごい親切に診察してくれて、心に寄り添ってくれて、苦しかった分本当に安心できました。たくさん相談に乗ってもらった後、点滴や採血をして1時間の結果待ちをしました。救急外来で時間外だったため9000円ほどプラスでかかりましたが、本当に行ってよかったと思います。親切な対応、本当に良かったです!

戸村
件のクチコミ №72

11月に循環器内科入院。女の研修医が付いた。入院の事でストレスがあるのに、それを言っても、黙れと一周。看護師に伝えても何も対応は変わらなかった。スタッフステーションでも文句を言っているんだろ。今までのの入院で一番最低だっ。

永田
件のクチコミ №73

おばあ様の学校と仕事、お祖父様と、母たちの幼い思い出なので、長生きして欲しく、また伺います。

na
件のクチコミ №74

働いている人みんなプライド高すぎて患者を馬鹿にしている。一人の医師が多くの患者を診ているため、診察に余裕が感じられない。セカンドオピニオンも受けつけてくれない。病院側はもうかるだろうが、患者はたまったものではない。寄付はもうしない。

ta
件のクチコミ №75

耳鼻科の先生に診てもらいました。立場が上っぽい女医さんでしたがあまりいい先生ではなかったです。上からの感じで少し変な方でした。仕事で懇意にしている医師の方が彼女の経歴を見て「おそらくあまりいい医者じゃないよ。」と言っていましたが本当にその通りでした。私の印象ですが、女医さんはとても素敵な方と、このような傲慢なタイプと真っ二つにわかれる傾向があるように感じます。残念ながら今回は後者の傲慢な方にあたってしまったようです。お勧めは出来ません。

町田
件のクチコミ №76

息子君の産まれた場所(2014)、推薦票、一時期?物議を醸したカンガルーケアが推奨されており、尤もカンガルーケアとは母乳育児の推進活動とセットの取組でして、WHO等の国際機関に赤ちゃんに優しい病院として認定され「母乳育児を成功させるための10箇条」の取組みが為されてます。初乳により母体の正常細菌が赤ちゃんに移転し、雑菌に対するバリア効果を得る事が知られており、確かに、生後三ヶ月程度はかなり強く守られていたと思います、記憶に残るこちらの産院の特徴は、・母親が出産後30分以内に母乳を授乳させられるよう援助する事、・母親と赤ちゃんが産後間もなくからずっと同じ部屋で一緒に居られる事、等が挙げられ、∴部屋は夜中でも大変な騒ぎです。きっと親になった自覚が促されるかと(白目)、カンガルーケアのメリットとして挙げられる事柄は(素人の感想ながら)、・母体の産後の疲労が赤ちゃんを抱く事で癒され、・母胎からリリースされた赤ちゃんが母体に密着する事により体温を保ち、呼吸が安定し、心拍が安定し、・母乳の出が促され、お母さんとしての自覚を促す、等が挙げられますが如何でしょうか、

中澤
件のクチコミ №77

助けていただきました。胆石による重度の胆嚢炎で、搬送された病院です。前夜に他の病院で検査もしてもらえず、ガスが溜まった程度だと言われましたが、上腹部の激痛は増すばかりなので、あまりに辛いので救急車を呼び、うなされながら運ばれましたが、この病院では、ストレッチャーで運び込まれるときに触診ですぐ「これは胆石じゃないかな」と察知してくれました。もちろんすぐに検査をして、確認され、胆嚢の管に胆石が挟まっていたために胆嚢に溜まって腐敗していた黒ずんだ胆汁を至急抜き取る施術をしてもらい、激痛から解放されました。入院して一週間後に胆嚢と胆石の摘出手術を受け、無事成功しましたが、当初二週間待ちだったのを、できるだけ早めに手術を受けたいとお願いしたら、早めてくれました。搬送されたときは、胆嚢は破裂寸前で、敗血症で一命に関わる状態だったそうです。クルミ大の胆石が3つも出てきました。しかし、およそ2週間で退院して日常生活に戻れました。看護師の方々も親切で、痛みが強いときは申し出ると点滴を交換してくれたり、安心して入院生活を送れました。

To
件のクチコミ №78

老人向けがメインとなっているのか、整形外科では、スポーツでの膝系の治療は実績ゼロとのことです。。老人の腰なら実績あるとか。事前に実績の確認が大事です。結局他の病院に見て貰うはめに。であれば、分かりもしない検査結果確認で1週間待つ前に初めから他を紹介してほしい。

Sh
件のクチコミ №79

整形外科のT先生、診察が的確で詳細、非常に丁寧で素晴らしかった。受付対応も同様で、安心して体を任せられます♪

Ko
件のクチコミ №80

最高品質の医療サービスそして救急対応など命を救ってくださる信頼の日赤 広尾です

S
件のクチコミ №81

婦人科と内科でお世話になりました。初めは産婦人科からの紹介状をもって来院しました。受付の方には即受診できないと言われ、あまり印象はよくなかったのですが、先生はとても良い方で、緊急を要してる状態だとわかるとご多忙のところ、次の日に手術の予定を入れていただきました。通常2回手術しないといけないところを1回で済ませていただき、完治できました。婦人科の先生にはとても感謝しています。ありがとうございました。内科の方は普通でした。

マサ
件のクチコミ №82

4年前娘を未熟児で出産のためにこちらの産科やNICUの先生方に看護師さんお世話になりました。先生のうではよく大変家族共々感謝しています。看護師さんは全員看護レベルの高さにさすがです。子供の為をおもっての優しい対応に感謝します。外来でも子供が具合悪いときはお世話になってますが看護師さんの対応の素早さにレベルの高さ皆さんに感謝します。

長瀬
件のクチコミ №83

ここの後期研修医は何かをはき違えてるドクターが多い。データや病を診ても患者を診ず。ナースは親切。

小谷
件のクチコミ №84

僕も、入院の時お世話になりました。古い建物だったのでエレベーターを待つのが大変でした。看護師も優しさに癒されました。ちなみに、好きな看護師さんがいたんだけどどこに行ったのだろうか…

te
件のクチコミ №85

建て替えてからはきれいになり、待ち時間は端末を渡され呼び出してくれるなどいろいろ良くなっている。説明もろくにせず威圧的な態度を取るベテランの先生もいるが、良い先生もいる。

パグ
件のクチコミ №86

大きい病院土地柄なのか、親身になって見てもらえる先生少なく庶民派の私には合わない。駐車場もあるが警備の対応ビックリするくらい激悪く感じも悪い。お金持ちのクラスの方だとまた対応が違うのかもしれません。

Ko
件のクチコミ №87

素晴らしい病院です。全幅の信頼でいいと思います。2つの命をここで助けていただきました。言葉ではとてもたりないおもいです。

y
件のクチコミ №88

初診や予約外では本当に使いにくい病院。人に聞かれたら紹介状がなければやめたほうがよいと伝えます。過去何回か通院歴あり(整形外科、内科共に紹介状で)以前までは呼び出し器制度や会計もスムーズなので予約時間を多少オーバーするも比較的良い病院との印象で信頼をしていました。■診察までみぞおちと背中にうずくまるほどの痛みがあり、ここ数日間は痛みで目が覚める位に辛かったので来院。日付は2018年4月第一週に予約無しで内科受診受付9時診察開始13時40分頃■診察症状を伝える私は自営業でここ10年位は人間ドックや健康診断は受けていない、母親が胆石、祖母が糖尿病歴あり。体温や血圧計測なし、胸部や腹部の触診もなし、問診のみ。本日に血液検査をして次回エコーで怪しい場所を探すとのこと。エコーなんてすぐ出来るだろうと思い医師に聞いてみるも予約しなければ無理と回答。エコーの予約は1ヶ月以上先の5月10日以降でその日にエコーと血液検査の結果、診察を行うから都合を聞かれる。重病だったらどうするんだよと思いながらも愛想の良い先生だったのでそれ以上は言えずに予約を取る。胃薬を出されて終わり。■今回気付いた悪い点・予約外や初診は後回しという内部方針があるのかと思う位に紹介状ありとは対応が違うと個人的には感じた(過去に紹介状ありで受診)・外来受付に待ち時間や何番目かを聞いても答えてくれない。予約外ですからとやけに強調される。(大病院だから仕方ないのかも。でもはっきりとした時間でなくても大体で答えてくれてもよいのに)・予約外だと診察まで4~5時間待ちが普通。(これも大病院ゆえ仕方ないのかも。2時間位は覚悟していましたがあまりに長かった)・初診や予約外を専門に診る先生が日別に割り当てられているようで、その先生が週一位しか出勤しない場合は最悪なことになる。次回の予約をその先生でしか取らせて貰えないため、自分の予定と合わない場合は1ヶ月2ヶ月先の予約にせざるを得ない。強く希望をすれば別の先生でも予約出来ると思うがあからさまに嫌な対応をされた。・何も言わなければ検査と検査結果を聞く診察を別日に設定される。エコーや胃カメラなんかはその日でも大丈夫なはず。これも担当医の出勤日と検査日が同日でかつ予約が空いていれば大丈夫なのかもしれない。・おそらく12時~13時の間は大半の医師が昼休憩に出ている。待合室にいる患者には一切説明がないが、呼び出し番号がまったく進まない。内科は20人程診察室があるが12時~13時の間に稼働していたのは2~3室だけ。初診や予約外の患者は待ちぼうけ状態。休憩に出るのが悪いのではなく、午前と午後で振り分けをすれば患者側に無駄な待ち時間が発生しないのではと思う。現に私も11時30分頃にあと何番目かを聞き、10人前後とのことだったので1時間位で呼ばれると思っていた。モニターに自分の番号はおろか他の番号も一切進まない時間が過ぎ、結局呼ばれたのは13時40分私の近くにいた女性の方も予約で来ていたようだが予約時間を過ぎても呼ばれないので受付に待ち時間を聞いていた。その際に先生が休憩に出ているから13時以降と言われ付き添いの旦那さんと顔を見合せ困惑していた。12時頃の話。・受付スタッフがお年寄りに大声タメ口子供に話すような感じこの病院に限ったことではないが見ていて気持ちのよいものではない。■この病院の良い点・施設が新しい・呼び出し器を一人一台貸し出しているのでトイレや売店に行く際に呼ばれても安心。・院内は掃除が行き届いておりとても清潔・土地柄、患者の品が良い・中庭が綺麗・院内が明るい・駐車場がある以前は診療科目の多さや設備を考えて大病院を選ぶことが多かったのですが、都内の大病院は即日検査はほぼ無理なことが多いですし、ならば町の診療所で相談しやすい先生を見つけたほうが結果的には早期発見や自分の疑問を解決出来ると気づきました。今後は街の診療所にかかり紹介状を貰うというプロセスを踏もうと思います。こちらの病院を自分で選択することはありません。この病院のすべての対応が悪い訳ではないと思いますし、このような口コミを書かれた側の気持ちもわかります。Googleの口コミは企業側では消すことは難しいので。でもあまりに酷い。大病だったら手遅れになるかもしれません。大きな病院だからという盲目的な安心感は危険だと思いました。私は30代自営業、社員もいるので平日に休みは中々取れません。病院に行くのなら丸々半日は潰れるので多少の痛みならもう数日様子を見ようとなります。病院側には患者は待ち時間を覚悟して予定を空けて診察に来ていることを理解してもらいたいです。

浅沼
件のクチコミ №89

機会があって献血にいきました痛くもなくくつろぎながら社会貢献できました!

S
件のクチコミ №90

小児科の若い派手めな女性医師は高圧的な態度で付き添いの親にタメ語で話してくる。正直耳を疑った。不快というか非常識。きちんとした先生もおられると思いますがあとは待ち時間が長すぎる。

Zh
件のクチコミ №91

残念ながら、専門性を疑わざるを得ません。先日、息子が怪我をして縫合しに行き、ステープラーで処置してくれましたが、抜鉤のときにやり方を間違えて既に癒合したキズが再び裂れ、再度結紮することになりました…針の抜け方が下手すぎて、キズが治ってくれるどころか、新しいキズが出てしまいました。コイツラはどうやって医学部を卒業できたか、到底理解できません。

30
件のクチコミ №92

東京無線キライ…車内が8割くらいの確率でタバコ臭いか加齢臭車、時代遅れの芳香剤が臭い車‼運転荒い。だから六本木通りを渡った高樹町入口手前で降りる❗そして現行のクラウンロイヤルかレクサス、当たりのセンチュリーの個タクに乗り換える‼クラウンアスリート、ベンツは乗り心地が硬いからスルー‼過去に乗り場に入っていたグリーンの方がマシだった、近いと途端に運転が荒くなるけど(笑)さいたま市って言うと皆優良運転手に変身していた❗病院自体は☆4くらい、綺麗なところと看護士が親切‼ただ渋谷、恵比寿、広尾どの駅からも離れていて、タクシーかバスを利用するしかない‼

th
件のクチコミ №93

7年間日本に住んでいましたが、こういう不愉快な病院を初めて体験しました。海外から日本に旅行に来られた友達は親指がドアに挟んだ後、爪下に膿が出てきて、ものすごい晴れてきたため、骨が折れていないかをとても心配し、自費でもすぐ隣の病院へ行きました。採血とレントゲンで5時間待たされました。小児科は混んでいるように見えますが、皮膚科なので、5時間待たせるのはあまりにも酷すぎます。長い時間を待たせた後、針を刺して膿を出したらたった5分で終わりますし、処方せんが出るまでまた1時間ぐらい待たされました。病院の中で泣きたいほど待つ時間が辛かった。

Ak
件のクチコミ №94

小児科の入院に関してだけいうと、療養担当規則などにある「(親の)付き添いの半強制」が実質的に行われていると考えられる。小児を入院させた場合、両親はどちらか仕事を休み、24時間狭い空間でつきっきりで世話をしなくてはならない。このため入院が長期に亘ると非常にストレスが溜まり家庭が崩壊する。一人親で仕事をしている場合、詰む。

タケ
件のクチコミ №95

自分は数年前からこの病院の内科に通ってるんですが、別の症状で消化器内科に診察してもらいたく前日に電話し、「初診で、紹介状も、ないですが平気ですか」と症状などを話すと「大丈夫です、直ぐ来てください」と言われ行きましたが、実際に行くと紹介状がないと無理と言われけんもほろろに追い返されました。凄く残念で、内科の方さえ変えようかと思います。

佐々
件のクチコミ №96

昭和40年9月に、弟がこの病院で生まれた。母が出産のために、一週間程入院したが、そのときは、祖母の佐々木よね子が、私の面倒を見るために、きてくれた。そして、祖母といっしょに毎日、母に会うために、日赤に行った。しかし、病院の都合で、1日だけ行けない日ができてしまい、その日は、母とは電話でしか、話ができなかった。母に会いに行けなかった、その日は、1日中、私は泣いていた、と言う。やはり、男の子(とりわけ長男)というものは、母とものすごく、仲がよいのだろう。それから、「男の子(とりわけ長男)というものは(私に限らず)、本当に母親と密着しているものだ」とよく言われている。

森幸
件のクチコミ №97

追記・・・病院入口の車寄せで、白内障手術後、大きなガーゼを目に当てた母を降ろしたところ、係の人に、「早く降りて!行って行って!」と怒鳴られました(ºωº)まあ、後ろからタクシーは来てたのですが、いくらなんでも非常識なんじゃ・・・でも、その日の駐車場の男性にも女性にも、とても温かい対応をしていただきました。まあ、人によるんですよね。。。。。。。。。。。。。。。病院そのもののことでは無いですが、地下駐車場の係が酷いです。機械が故障したとかで、10台待ち。まあ、それ自体は百歩譲って致し方ないとしても、急いでた客の「どれくらい待ちますか?人を迎えに行かなくては行けないんです。」の問い掛けに、「さあ。僕には機械を直す腕も無いし、どのくらいで直るかなんてわかりません。直るまで待ってもらうしか無いですね。」と、至って悠々と他人事。・・・・・・。そりゃ、そうだろうけど、あまりにも、従業員教育がなってないんじゃ???

lo
件のクチコミ №98

完全看護というのを強調するので面会にすごーく厳しくて時間外だと叱られる。だが、その完全看護が落とし穴。私の同室の方が痴呆気味の患者さんだったが看護師が食事を置いて立ち去ったあと自分で食事を口に運び窒息しかけた。私たち同室の人がナースを呼ばなければどうなっていたかぞっとする。医師は家族への電話で看護師の不在の事は言わず誤嚥性肺炎になる可能性だけを伝えた。私自身もICUで咳をしまくるなーすにドキドキしながら感染症にならないことを祈るしかなかったし。積極的治療もせずにここは本当にオススメしない。

玉川
件のクチコミ №99

広くキレイな病院。高額になるのと、人が多く待ち時間が長めですがいい病院です。

下山
件のクチコミ №100

うるさいよ

情報
100 写真
100 コメント
3.2 評価
  • 住所:日本, 〒150-8935 東京都渋谷区広尾4丁目1−22
  • 地点:http://www.med.jrc.or.jp/index.html&sa=U&ved=0ahUKEwjL0IjHgPDwAhUFDOwKHd_YAyMQ61gI0AcoDTAd&usg=AOvVaw2MvgZ7V_GEStLL78rKxAhZ
  • 電話:+81 3-3400-1311
カテゴリ
  • 総合病院
  • 病院
  • 医療センター
バリアフリー
  • 車椅子対応の入り口:はい
同様の組織