user
佐野虎ノ門クリニック
日本, 〒105-0003 東京都港区西新橋1丁目20−3
コメント
At
件のクチコミ №1

さあ今日は2時間半待ちです。本を読むのにちょうど良い。

t-
件のクチコミ №2

時間のある人、医師の人柄重視の方に向いています。随分長い間診ていただきましたが、仕事をしているので、わざわざ休んで2~3時間待つのが辛くなり、通うのを止めてしまいました。予約をしても先生に会ってから処方するので、1時間5-6人枠の予約患者さんの間にどんどん予約無しの方が入るシステムです。(正直予約無しの方が多い気がしました)一番ひどい時は年末で夕方4時頃に行ったのに診察が終わったのは夜10時過ぎで、その頃まだ数人居らっしゃいました。診察代+薬代は1万円強を覚悟してください。東京都の助成金補助がある方も多いと思います。(休暇期間も少なめでなるべく開けている医院なので、先生の体調が心配になります。。。)同愛記念病院の先生だそうで、その頃からの患者さんも多いです。人柄が好きで来られる方が通う所だと思います。確かにお話は聞いてもらえますが、診察室に居るのは5-10分。お薬に関してですが、特に吸引薬、アレルギー薬について「今はそんなの出していない」と他院で言われる感じです。私は受付の方は良かったと思います。お休みもあまりなく働かれているので、大変な仕事だと思います。

Ta
件のクチコミ №3

喘息の本を出してたり(かなり詳しく) 学会会員や 大学講師もされてた おじいちゃん先生の 佐野先生に診てもらいました。妻が2年くらい通っており、妻の紹介で私も通い出したのですが、妻の評判もよく 腕も確かとのことでした。私の時も 咳喘息だったのですが 丁寧に説明や 指導をして頂けました。咳喘息で 咳が酷く全く寝れず困ってたのですが、通院後の初日はぐっすり寝れて大感謝です。クリニックは古めな内装・設備ですが(そういう所にお金かけてない?)、レントゲンや CTまでもあり 細かな検査を受けれることも安心感が高いと思います。なお、喘息系の診療や検査、薬は一般的にいいお値段するようなので、保険診療でも薬代含めて結構します。僕の時は咳喘息の初診で 点滴や血液検査やレントゲンや薬局薬代など含めて約1万円でした。(他の喘息治療の医院だともっと高い所もあるようなので 値段はこんなものなのかな、と思いました。)咳喘息や 喘息で苦しまれてる都心在住の方には特にお勧めのクリニックです!

うさ
件のクチコミ №4

他の病院で治療していましたが、1ヶ月以上咳が止まらず。挙げ句の果に、咳のしすぎで肋骨が痛くなり整形へ。こちらの病院にかかり、適切な治療のおかげで、現在は喘息をコントロールできるようになりました。予約をしてもかなり待ちますが、待つだけの価値はあります。

rs
件のクチコミ №5

かなり混んでいた。土曜日だったが、朝9時頃につき、12時台に診察が始まった。しかし、それだけ待った甲斐があって、腕はいい!肺活量の検査などをして、その結果を元に話してくれる。じっくり話をしてくれる。待ち時間も、外出できるのが嬉しい。電話で呼び出してくれる。近くのカフェに朝ごはんを食べに行きゆっくりできたので、待ち時間も苦にならず。待合室の椅子は隣との距離が狭く、窮屈に感じる。何時間も待つだけの価値がある素晴らしい病院であると思う。

Re
件のクチコミ №6

咳の治療では有名なクリニック。一般の内科で咳止めを貰うが、咳喘息には効果ない。そのことを分かってくれてる先生。優しくて話しやすい先生です。待ち時間はかなりかかるので、覚悟して行く必要あり。だから普段には行けないですが、ヤバイときにはお世話になってます。

まる
件のクチコミ №7

先生がちゃんと患者の話を聞いてくれて安心できます。その分待ち時間が2時間近く待つこともありますが、仕方ないと思っています。ちゃんと話を聞く姿勢の証拠だと思います。体調にあわせて薬をだしてくれますし、生活のアドバイスを貰ったりしています。喘息は時間がかかる病なのでしっかり相談出来るこのクリニックはお勧めです。

Sh
件のクチコミ №8

喘息のスーパードクターです。義母は40年以上娘は30年以上お世話に成っています。

とも
件のクチコミ №9

先生は100点、看護婦と待ち時間のシステムは35点というところかな…院長はもと両国の同愛記念病院で喘息専門医。診断も正確で信頼できます。丁寧に症状を聞いて、今度は先生から細かく質問してこられ、こちらの疑問点にもちゃんと答えてくれたので安心できた。(反対に言うと、これをするからこその待ち時間の長さもあるのだが、自分は待ち時間の長さよりも話を聞いてくれる安心感の方が重要と考えています)治療費もごく普通。少なくとも同愛記念病院とはほぼ変わらない。薬の出し方は同愛記念病院よりも患者目線で出してくれて安心できた。気になる点・看護婦の対応が雑。繁盛しているから気が緩んでいるのでしょうか?・予約時間=そこから診察券を入れた時間と考えられてしまう不思議。普通は予約時間=診察開始時間でしょう。何のための予約なの?

y.
件のクチコミ №10

薬は症状に適したものを処方して貰える印象です。専門な為か予約をしても朝一番でなければ待ちます。予約を入れないと4時間以上待つこともありました。先生は普通ですが受付が無愛想で面倒臭そうな対応なのが残念です。

ダブ
件のクチコミ №11

診察料は高額!予約しても待ち時間は2~3時間を覚悟して!咳喘息の疑いで電話、予約できたのは2週間後。しかも受付時間と診療開始時間は違うとのことで2時間待たされました。雑誌や新聞、自由に飲めるお茶等はあるものの、何のための予約なのか???。それでも患者さんたちはおとなしく従っています。咳患者が多いのに、マスク着用等のルールがないので、待合室はゴホゴボ・ゲホゲホ。自分で用意しろということだと思いますが、多くのウィルスが飛び交っていそうです。肺活量検査、血液検査などを行い、院長による診察。予約日までにほぼ完治していましたが、大量の薬を処方されました。近所の内科で処方されたものと同じ薬で、その半分の量で治ってるんですが、一応専門医なので従いました。診断結果も近所の内科と同じなので、特に専門性は感じられず。肺活量検査が高いのか、診察料は3割負担で7千円、薬代は3千円。他の方も8千円台が多いので、手持ちは1万円以上ないと不足します。血液検査の結果等を聞くため、再び2週間後に予約をしたものの、今度は2時間経っても呼ばれず。しびれを切らして待ち時間を聞くと、「あと2人いるので3番目です」とのこと。仕事に間に合わないと告げると、「次にお呼びできます」。う~ん、コレはコレでどうかなと。どちらにしても会計等も含めると間に合わないのでキャンセル。私は2度と行きませんが、時間とお金に余裕がある方は行ってみても良いんじゃないでしょうか?ただし外科医ではないし、院長も高齢なので、スーパードクターのような感じを期待すると残念な結果になると思いますが。

山崎
件のクチコミ №12

喘息の治療のため、セカンドオピニオンのため受診しました。しっかりと先生が話を聞いてくれるため、治療においても安心できます。お陰で喘息も今では落ち着いており、無事卒業できました。

Oh
件のクチコミ №13

佐野先生にはいつもお世話になっています。混みすぎているのだけが欠点です。一度、佐野先生以外の先生にかかったら、まるで「自分は佐野先生の代理だから」といわんばかりの親身でない対応で、だから佐野先生の診察ばかり混んでしまいます。他の先生が「佐野先生と同じぐらい信頼されるようになろう」という感じで診察してくださればいいのにな、と思います。

わー
件のクチコミ №14

待ち時間は長いが、そのぶん、話しはすごく聞いてくれるので安心感はある。マスク着用について書いてる人もいるが、アレルギー、喘息では感染の恐れはないので手で押さえとけば必然性はないと思う。看護師さんも色々話してくれて検査も安心して受けられる。だが、受付が感じ悪いときがある。人が多いと新たに来た人を睨み付けてくることもあるし、医師と約束になってることも確認もせず「できません」など言ってくる。もう佐野先生とは10年以上の付き合いなので、先生が元気なうちは通い続けたいと思います。

er
件のクチコミ №15

調べずに行ったのも悪いですが、初診で18:30前に行ったら、予約なして初診の受付はもう終わりましたって言われました。入る前からなんで来たの?みたいな感じで見られててイラッとしました。

M
件のクチコミ №16

喘息の治療でとても有名な先生で、優しく診ていただけます。ただ大人気なので、予約をしても2-3時間待ちはざらで、ひどい時4-5時間の待つことになります。

mi
件のクチコミ №17

不必要な検査で高額料金を請求される。軽い咳でアレルギー検査をされて、一万円以上請求された。

かつ
件のクチコミ №18

予約なしだと3時間は待たされます。予約は2週間後。喘息で辛くなってからでは遅いです。

情報
6 写真
18 コメント
3.5 評価
  • 住所:日本, 〒105-0003 東京都港区西新橋1丁目20−3
  • 地点:http://www.sano-clinic.jp
  • 電話:+81 3-5157-0744
カテゴリ
  • クリニック・医院・診療所
  • アレルギー専門医
同様の組織