user
社日本産業カウンセラ協会
日本, 〒105-0004 東京都港区新橋6丁目17−17

コメント
M
件のクチコミ №1

産業カウンセラーの資格単体だけを取得しても、まず就職にはつながりません。元々医療関係の仕事をしている方や、医療系の人脈、コネがある等が無いと無理です。デザイナーでいう色彩検定くらいのポジションで、単体ではほぼ効果がない資格だと感じました。合格したメンバーからも、資格があっても肝心な需要、募集が無いと同じ意見です。1年間苦労して取得したのに、余り意味が感じられない資格で残念です。

R
件のクチコミ №2

説明会の予約完了メールはきましたが、その後ZOOMのURLが送られてこず当日、メールも電話も入れましたが応答も謝罪もありません。夜間部の有無など、問い合わせたときの対応も会話がかみ合わず謎です。なにがしたんでしょうか。ここの他のネットの口コミみても悪評が高く現役を引退した方の天下り先なのだろうなという印象です。

us
件のクチコミ №3

電話での無料カウンセリングをやっているが、対応者によっての当たり外れが激しい。ろくに考える素振りもなく「分かりませんねえ」とサジを投げるものや、「〇〇だよね」とタメ口を聞くもの。かなり年齢を召したカウンセラー(有資格者かどうかは不明)が多いが、モラルや常識という面では疑問符が付く対応者が一定数所属しているように感じます。電話相談自体は、非常に有り難いサービスであるので上記の点については改善願いたい。

樟田
件のクチコミ №4

千葉無料カウンセリングのパンフレットで「生命保険販売・事務の仕事を顧客企業の中に私と私より1ヶ月後で入社した5歳年下女性社員の2人で机を置かせて貰って毎日駐在していている仕事で営業所長(50代半ば、偏見と先入観強すぎ)含め保険会社の他の社員は別の場所に毎日いて私達のことは見ていなく私(28歳)は入社1ヶ月、そこには先輩はいなく仕事のやり方を社内から教えて貰ったことは ほぼなく 仕事のやり方は毎日一緒で過ごす顧客(職員)や競合保険会社の社員さんから教えて貰って(上記の)私より1ヶ月後で入社した5歳年下(ボサっとした性格で社会性なく私に威張っていた)の女性社員に優しく教えていたが、営業所長は私がその年下女性に怒鳴るものだと何故だが偏見、先入観が頑固に強く 私がその女性に怒鳴る/ったと 営業所長から しつこく言って来られて…」と前置きしてから「その女性に私が仕事を教えなければならない立場ゆえ、周りも見ている(監視)なか仕事のやり方を優しく話して動作も付けて教え その女性は仕事を教えて貰っているのだとは 思ってない様子しかせず 私から 私の仕事を代わりにやって欲しいと頼まれているとしか 思えていない様子しかせず 自分はやってあげるのだからと顎を偉そうにずっと上に上げて居続け 目線を極度な角度に下に偉そうにずっと下ろしてい続け 自分は頼まれてやってあげていると言う態度で 手等を本当におもむろに勿体つけた とてもゆっくりな動かし方、態度ばかり取り全く通じず強い年下女性で…」とここまで話したら、カウンセラーから「そう見えたんでしょ。」「その年下の女性は『自分は頼まれてやってあげている、偉い。』と言ったの?」と言われたので、その場で事務室(隣の部屋)に入って行き そこの責任者らしいお爺さんに 状況を話し困っていると伝えたら、直ぐに「そうですよ。見えたんですよ。」と最もらしく言われ それしか言われずそれ以上のカウンセリングの受け方が分からず カウンセリングはそこまでしか受けず何分も受けず帰った。【見えた】のであったと自責の念に駆られ続けている。(カウンセラーは【のさか】2016年2月8日18時の枠。千葉市中央区新町の千葉相談室)

宮本
件のクチコミ №5

協会会員しか入れないが、研修会場としては、ロケーションもよく、ランチに困らない

松本
件のクチコミ №6

とても素晴らしい協会です。

情報
3 写真
6 コメント
2.5 評価
  • 住所:日本, 〒105-0004 東京都港区新橋6丁目17−17
  • 地点:https://www.counselor.or.jp
  • 電話:+81 3-3438-4568
カテゴリ
  • 協会/組織
同様の組織