user
目黒区美術館
日本, 〒153-0063 東京都目黒区目黒2丁目4−36
コメント
渡嘉
件のクチコミ №1

20210904妻と初訪問、包む―日本の伝統パッケージ展を鑑賞。中目黒駅前からバスを利用しました(4停留所、田道小学校停留所から5分程度)。整備された公園内にある、なかなか立派な建物でした。「過剰包装」と後ろ指を刺される日本式の包装ですが、今回の見学でその美しさ・奥の深さを再認識するとともに、紙やワラを活用した「エコ包装」のヒントが隠されていると思いました。特に、“つと”と呼ばれる、ワラを束ねたり編んで作る包装(運搬)資材はまさに芸術!“卵つと”は、写真撮影がOKでしたのでアップしました📷

ばあ
件のクチコミ №2

目黒区目黒2運営公益財団法人目黒文化振興財団🚇目黒駅徒歩10分程🚌田道小学校入り口.権之助坂下車徒歩3~5分🅿️🚗隣接区民センターに有ります(有料)開館10時~18時観覧料800円~600円(中学生以下無料、他にも割引有り)建物は地下1階より地上3階展示室は2階、A.B.C室.一部ロビー展示も有りました。目黒川沿いの✒️目黒区民センター.🏊‍♂️プール.🎾庭球場.児童館.区民ギャラリー.公園等の一角に🖼️美術館は有りました。1978年に発案→1987年に美術として設立されたそうです。250名の各.作家、2,000点の作品を財団として収蔵しているそうです。桜🌸の頃は一段と素敵な場所になる事でしょう

K
件のクチコミ №3

こじんまりとした ここちよい空間すてきなカフェがありました

Ko
件のクチコミ №4

目黒川沿いの公園の中にある美術館。展示スペースはさほど大きくありませんが、派手では無いものの興味深い企画展を開催しています。コレクションも個性ある作品を蒐集していて興味深いものが多いです。

in
件のクチコミ №5

係員さんも喫茶店の方も親切。展示に触れさせない為か撮影不可の為か係員が少し多め。中でも一人の方がよく右へ左へ歩き足音が響く、そちらに気がいく事がしばしば。もう少しゆっくり歩かれると良いと思う。映像を見てる時も後ろにずっと居て画面に反射してるので何か残念。

やま
件のクチコミ №6

目黒川沿いにある閑静な雰囲気のある美術館です。手軽に観られる広さで、展示品の配置もゆとりがあり見やすいです。ぐるっとパスで入場できます。

Ry
件のクチコミ №7

期待していたより非常に良い展示であった。他の市区町村ではこんなクオリティはない。区民のリテラシーの高さがそうさせるのであろうと思った。

ko
件のクチコミ №8

思ったより広くて展示も面白い。撮影はさせてくれるけど、なぜかやたら遠いところから。遠すぎてよくわからないため、謎の制約に笑った

青木
件のクチコミ №9

太田喜二郎に興味があって訪ねました。ベルギー留学時代の作品は日本人の絵画とは思えない作品でした。日本の農村風景もまさに印象派。これほど見事な筆色分割、点描技法の日本人画家は初めてでした。写真の作品は、モネのように、同じ寺院を季節や時間の変化に応じて描いた作品の一点です。

Er
件のクチコミ №10

四連休に訪問しました。とても清潔で広々としていてコロナ対策もバッチリ、お客さんも多すぎずゆっくりと楽しむことができました。現在展示中の「人形と子どもの暮らし」展は、世界の人形やドールハウスが子供目線にたくさん置いてあり1歳半の娘もとても楽しく見ることができました。ぐるっとパス2020対象施設です。おすすめです。

Al
件のクチコミ №11

展示内容も物販もとても魅力的でした。1階は撮影可でした。売店はクレジットカードを扱っていない為(現金のみ)要注意です。私はうっかり持ち合わせがなく図録の購入を断念。残念でした。

Wa
件のクチコミ №12

展示のボリュームがちょうど良い。渋い企画の展示を展開してくれている。目黒あたりを散歩するときに立ち寄るのもいい。

Ma
件のクチコミ №13

1987年11月に開館。3階建てで、2階がメインの展示スペース。企画展だと、1階の入口あたりのホールやワークショップ用の部屋を使うこともある。2階には大中小の3つの展示室とロビーがある。コレクションは日本の近現代美術。平面から立体まで、諸々あります。あと目黒にゆかりのある作家も集めてます。企画展は、わりと地味だけど、例えば色をテーマにした展示を続けていて、そこでは美術作品のほかに、画材も解説したりする。2016年に開催した「色の博物誌 -江戸の色材を視る・読む」では国絵図という藩が制作した巨大なカラーの地図と、浮世絵を対比して見せていた。個人的には2004年の小林孝亘展が印象に残ってます。

M
件のクチコミ №14

コロナが落ち着き次第行ってみたいです。

やま
件のクチコミ №15

世紀末ウィーンのグラフィック展観ました。東京都美術館のクリムト展を観て、ウィーン分離派に興味が湧き、今回の展示で幅広い活動内容がよく分かりました。洗練されたデザインは今観ても大いに触発されます。

万場
件のクチコミ №16

目黒はいろいろ美術館・博物館が多いですが、寄生虫館や陶芸館などコンセプトがはっきりしているところは多いのですが王道のところがあまりないのでこういうところがあると安心します笑

桑原
件のクチコミ №17

落ち着きのあるゆっくりゆったり内覧が出来る場所です‼️また今は外の目黒川沿いの桜も満開に近かった🎵

須田
件のクチコミ №18

静か。建物は古いけれど、企画力がある方では?ただスタッフはシニアの方にお願いしているようなので、展示内容の質問は自粛してしまいます。

新海
件のクチコミ №19

たまには美術館もいいものでした。

No
件のクチコミ №20

桜並木で有名な目黒川に隣接する。ユニークな企画が多い。2017年10月14日現在、30周年記念として、日本パステル画事始という展覧会が開催中。

須田
件のクチコミ №21

建物は古いけれど企画展はいつも素晴らしい。1階の喫茶コーナーはのんびりできます。

-こ
件のクチコミ №22

常展を期待して来て見たのですが目黒区美術館はコレクションは持ってるのですが通常展示は行ってないそうです。この日は、目黒区の小・中学生の作品展でした。結構色々な展示会が有る様なので機会が有ったら、また来て見たいと思いました。

大西
件のクチコミ №23

一風変わった展示が多いです。通好み。

マジ
件のクチコミ №24

今日行きましたが子供むけの人形の展示でした。でも大人の自分が見ても童心に帰れて気持ちをリセットできる良い展示でした。写真は当館の近くを流れる川です。写真では伝わりづらいと思いますが、幅広めの川がゆったり流れていて上品さを感じましたね。川に上品さを感じるなんてなかなかありません。目黒って普段行かないので、こういう所なんだあと発見があり、良い時間を過ごせました。

石川
件のクチコミ №25

こじんまりとしつつも渋い企画展示

RY
件のクチコミ №26

休館日でなくても、休館になることあるみたいです。ホームページでは本日休館と出てたので、確認してから行ったほうがいいです。

なに
件のクチコミ №27

静かでよかつたです。別件の用事で目黒を訪れたついでに訪問しました。展示も見やすいし、空いていてよかったです。ただし、入り口が分かりにくいのと、受付に3人も係の方がいて、全体的に美術館の規模の割には係の方の人数が多く感じました。

加藤
件のクチコミ №28

とても良かったです。見ごたえありました

At
件のクチコミ №29

目黒駅から目黒新橋までの下り坂を、散歩がてら歩いて橋を渡ったらすぐ右側の側道を進むと美術館の案内が出ているので分かりやすいです。

ma
件のクチコミ №30

目黒川沿いの静かな美術館😁1階、2階と展示スペースがあり広々としていて落ち着いてゆっくり観れました。カフェも併設されているとで休憩もできてよかったです。

Ad
件のクチコミ №31

企画展示はそれなりの内容です。

T
件のクチコミ №32

収蔵品が充実しています。

YU
件のクチコミ №33

コロナをテーマにした展示を観たが、テーマと展示内容がかつていなかった。ただの、今までの寄贈絵画を並べただけだった。来場者をこのような重要なテーマの大風呂敷を広げて釣るのはいかがなものか。

m1
件のクチコミ №34

いい企画展やってます

岡浩
件のクチコミ №35

静かでゆっくりと鑑賞できますね‼️

原田
件のクチコミ №36

閑静な公園の中の一画にあり、きれいな会場で広く、貸し出し価格も安く大変良いですね❗

佐々
件のクチコミ №37

以前より、おもちゃに力を入れている珍しい美術館です。今開催中の「ヨーロッパの木のおもちゃ展」も素晴らしい内容です。

Ma
件のクチコミ №38

毎回、ユニークな展示をしているのでちょくちょく来ています❗✨😃

Et
件のクチコミ №39

デザイン系の企画展が多い。独自性があってよい。料金設定も良心的。1Fの喫茶店は開放的で温かみがある。有料ですが駐車場あり。

Ch
件のクチコミ №40

駅から少し歩きますが、いい美術館です。

塚本
件のクチコミ №41

目黒川沿いの閑静な公園の中にあるモダンなデザインの美術館。とても雰囲気のある素敵な建物です(^_^)v「世紀末のウィーン展」を見に行ったんだが、展示スペースも広々としていて落ち着いて鑑賞できました。こんな素敵な美術館が街中にある目黒区民のみなさまか羨ましいです(^_^;)

姫川
件のクチコミ №42

ここの美術館は不思議なくらい、いつ行っても素晴らしい企画や作品に出会えます。周りの風景まで絵になり、落ち着く感じや時の流れさえも感じることのできる場所なのでおすすめの美術館です。

A.
件のクチコミ №43

穴場です

ka
件のクチコミ №44

世紀末ウィーングラフィック展で来館。ほどよい規模の展示スペースに見ごたえある量の展示があり、満足度高め。足に自信がない人はバスで来るとよいです

Ψ
件のクチコミ №45

19世紀あたりの日本の近代絵画のコレクションは結構充実してます。あまりメジャーではない分、逆に普段見ることのない知らない作家や作品と出会うことができます。とても静かな美術館で、東京にいながらゆっくりゆったり芸術鑑賞するにはベストな美術館です。

ka
件のクチコミ №46

世紀末ウィーンのグラフィック-デザインそして生活の刷新にむけてに行きました。建物が古いのは許せますが、照明の当て方が酷いです。作品の正面にたつと自分の影が映りこみます。また額ケース入りは反射の写り込みが酷い。展示される作品がかわいそうですよこれでは。

長谷
件のクチコミ №47

コロナ禍で、カフェは閉じてます。

us
件のクチコミ №48

画材に着目した展示が特徴的。筆、顔料染料、木材などのサンプルが引き出しに収納されていて、知識としてあるものないものの実物を参照できて勉強になる。有名ではない収蔵品も虚心に鑑賞しているとこれがなかなかいいものが多い。色の博物誌展の国絵図や、パステル画展の武内鶴之助などがそういうものだった。

小林
件のクチコミ №49

さまざまな分野や時代のアートやデザインを取り上げている。この中でクオリティの高い展覧会が年に1~2本あるが、担当学芸員のクオリティと関連しているのかな。

Ta
件のクチコミ №50

屋内・屋外プール、運動施設、図書館、社会教育施設などが入る広大な目黒区民センター内にある美術館です。様々な企画展をやっています。目黒駅からは権之助坂を下って、桜の名所の目黒川沿いに上流に歩いてすぐです。駅からは徒歩10分くらいです。

MY
件のクチコミ №51

小ぢんまりとしていて、落ち着ける場所です。ミュージアムコンサートというイベントに参加したところ、展示室にイスが並べてあるだけの手作りの空間で、作品に囲まれながらグレゴリオ聖歌を楽しみました。

MA
件のクチコミ №52

梅、咲いてました。

大工
件のクチコミ №53

美術館もさることながら、ここに至る木陰の道がとてもよかったです。写真を撮ってもいいイベントがあるのも魅力的でした。

つぶ
件のクチコミ №54

企画内容が面白そうだったり好きなことなので、よく観に行きます。暑い日でも木陰やアーケードを通りながら来れるので、良いお散歩になります。

ch
件のクチコミ №55

とても静かな美術館。カフェの雰囲気も良くのんびり気分転換できます。

大竹
件のクチコミ №56

近くて値段も高くないしわたしにはとても合っている企画が多いです🤗美術館は合う合わないがあると思います

竹田
件のクチコミ №57

木のおもちゃの展覧会にいきました。こじんまりしたきれいな美術館。大鳥神社や目黒不動まで足を伸ばせば、とても良い散歩コースです。

網蔵
件のクチコミ №58

現在、フィンランド陶器展を開催中。フィンランドに於ける陶器製造の変遷や陶板、デザインオブジェ、皿、陶器のビーズによる装飾など。イッタラのような一般的な陶器まで。

Ai
件のクチコミ №59

森の中、アートに会いに行くと、これだ!と思う作品が必ず取り上げられる美術館。館内のカフェも居心地よい。

Yo
件のクチコミ №60

ミニチュアの、家、家具、人形をいつまでも見ていたい、展示でした。

めで
件のクチコミ №61

子供向けの美術館でした。

7l
件のクチコミ №62

見応えのある企画展を開催していることが多いので、要チェック。

直記
件のクチコミ №63

バス停から近いです。

F
件のクチコミ №64

安定

じろ
件のクチコミ №65

駅からは少し遠く、また規模もそれほど大きくないこともあり、比較的落ち着いて見ることの出来る美術館です。定期的にワークショップを開催していて、子どもも楽しめると思います。

森悠
件のクチコミ №66

駅から遠いのが難点ですかね…内容はいいと思うのですが、割と人が多くてしかもなんとなくですが余所者を見る感が強くて少し居心地が悪かったです…何か僕の知らないマナーでもあったんでしょうか?

姓名
件のクチコミ №67

駅からも距離があるし、大きなところではない割に混んでいました。地元の方々でしょうか?地元民ならお散歩コースで立ち寄りたいスポットです。

To
件のクチコミ №68

目黒駅からの距離は少しありますが、都心とは思えない静かな環境で鑑賞できました。自転車等でのアクセスもよいと思います。

ちえ
件のクチコミ №69

楽しいワークショップが色々あります。

A
件のクチコミ №70

公立美術館の中でも、質の高い展示を企画する素敵な場所です。

Fu
件のクチコミ №71

少し駅から距離がありますが、徒歩でも川沿いから行くと、素敵な散歩コースです。

泥酔
件のクチコミ №72

目黒区民自慢の場所ですな。区民以外も訪れた方がイイヨ。まぁ、企画にもよるけど。

ka
件のクチコミ №73

緑に囲まれている美術館。なんかいい

gl
件のクチコミ №74

都会の喧騒から離れて、ゆっくりとくつろげる素敵な空間です。

白土
件のクチコミ №75

区民が無料で参加できるイベントをやっていてその場で参加できるのがよかったです。

em
件のクチコミ №76

どこの自治体も財政難の折、公立美術館の運営はとても厳しいと思いますが、こちらで企画される展覧会やワークショップはユニークであったり、キラリと光るものがあると思います。

栗山
件のクチコミ №77

クラフトバンドの作品展で行きました。周りは木々があり、気持ち良いところでした

Yo
件のクチコミ №78

落ち着いて、作品を見ることができました。

Ma
件のクチコミ №79

静かで落ち着くステキな美術館です。

Ka
件のクチコミ №80

公園の中の小さな美術館。落ち着きます。

吉田
件のクチコミ №81

展覧会は地味めですが、静かで落ち着けます。

藤田
件のクチコミ №82

太田喜次郎と藤井厚二、良かったです。

木村
件のクチコミ №83

ボランティアの方がやっておられる、喫茶コーナーもいい雰囲気です。

T
件のクチコミ №84

区立美術館としては、非常に質が高い(2019.11)

yu
件のクチコミ №85

積み木とかの展示を見ました。とてもよかった

あべ
件のクチコミ №86

身近で入りやすいです。

相原
件のクチコミ №87

世紀末ウィーンのグラフィック☆2019.04.13-06.09☆おすすめ

Hi
件のクチコミ №88

静かで落ち着く場所。

和田
件のクチコミ №89

別館地下の区民ギャラリーでは、思わぬ作品に出会えるかもしれません

Ko
件のクチコミ №90

良い企画展が多くて楽しい。

下町
件のクチコミ №91

目黒駅からも遠くてちょっと不便でした。

ma
件のクチコミ №92

小規模であるが、企画展もそれなりに充実している。。。。

入内
件のクチコミ №93

企画展がよかった

一の
件のクチコミ №94

区民の芸術広場‼大切な夢の広場‼

Ju
件のクチコミ №95

落着いた雰囲気です

かな
件のクチコミ №96

フィンランド陶芸 パラティッシの作者の原点

よし
件のクチコミ №97

目黒区民展でお世話になりました

n
件のクチコミ №98

区立とはいえ、充実してました

清原
件のクチコミ №99

企画展示が良かったです。

石川
件のクチコミ №100

パステル画、勉強になりました。

情報
100 写真
100 コメント
4.2 評価
  • 住所:日本, 〒153-0063 東京都目黒区目黒2丁目4−36
  • 地点:https://mmat.jp
  • 電話:+81 3-3714-1201
カテゴリ
  • 美術館
  • 観光名所
バリアフリー
  • 車椅子対応の入り口:はい
設備
  • レストラン:番号
同様の組織