user
つかさ湯
日本, 〒650-0011 兵庫県神戸市中央区下山手通8丁目1−24, つかさ湯
コメント
yY
件のクチコミ №1

開店時間を過ぎてすぐ入店しましたが他に7〜8人の常連とおぼしき高齢の方がいました。施設として気になるところもなく、平均的な銭湯と言えます。カランの湯は流れがとまらないので使い勝手よく脱衣場も狭くは感じません。

Ke
件のクチコミ №2

神戸は花隈町の、ビル型銭湯♨️花隈町という街の名前は、かの有名なファミコンソフトでしか知りませんでした…脱衣場が1階、メインの浴場が2階で、ジェット、バイブラ、白湯、竹炭露天風呂、(すべて40~42℃)間の中2階にサウナ(90~95℃)水風呂(20℃)ジェットもう一つ(40℃)のラインナップ。特筆すべきは、水風呂も含めどの湯船もドッバドバ!でオーバーフローしている点!お湯は循環していますが、オーバーフローをもっての循環なので表面に垢や髪の毛が浮いてることは、一切ありません!素晴らしい!塩素臭も軽めでした♪サウナはやや小さめで、6人程度。水風呂は20℃とややぬるめ。キンキンではないので、サウナーさんには物足りないかも。私はゆっくり身体を冷やすのが好きなので、ちょうど良かったです。

野村
件のクチコミ №3

最近はまってます。綺麗で広くて、そんなに人も多くなくて穴場です。

押井
件のクチコミ №4

ホテルの風呂は十分に満足できるレベルだったが、近くに銭湯があるという情報をグーグルマップで見つけて訪問。場所は花隈駅から徒歩3分くらい。坂の中腹にあり、目の前にはコンビニがあります。入店後、券売機でチケットを購入。サウナが「売切」表示になっていたのだけど、スタッフに確認したら20時までなら使えるとのこと。コロナの影響で短縮なのか分からなかったが、とりあえず追加料金を払い脱衣所へ。(入湯料450円サウナ220円)脱衣所は一階にあり、中二階にはサウナ(100度くらいキャパ8人くらい)・水風呂・ジェット、二階にはカラン(全14基前後)と通常の温度の深めと浅めの浴槽と露天風呂があった。サウナがユニークな造りになっている。引き戸なのだが把手がなく、どうしたものかと思案していたら、ドアに貼り紙があり、フロントで渡されたプラスティックプレートが鍵になっているらしい。隙間にプレートを差し込んで引くとサウナへの道が開ける。サウナにはテレビがあり、この日はほぼ貸し切り。サウナを出てすぐ水風呂があるのだが、キャパはせいぜい二人。先客がいたら入りにくいだろう。温度は20度くらいか。地元密着型の銭湯で、設備も一通り揃っている。コスパもよろしいのではないだろうか。

井上
件のクチコミ №5

いいお湯でした。湯上がりのミニ缶ビールが甘露の極みでした。

Du
件のクチコミ №6

21:00に行ったけど、入ると入り口も見ずに「いらっしゃいませ」も言わずに、ずっとテレビを見てて、「すみません、初めて来たけど」って声をかけたら、黙ったまま指を指してたおっさんがおったから、入らずに帰った。二度も来るもん

Y
件のクチコミ №7

入口に申し訳程度のアルコールは置いてありますが、半年以上複数回訪れていますが更衣室や靴箱で除菌をしている姿は1度も見た事がありません。マスクなしで会話されてる方も多いので、神経質な方にはおすすめしません。お湯はぬるめの若干塩素強め。熱いお湯に浸かることは期待できません。小さな露天風呂だけがメリットの銭湯だとおもいます。

めろ
件のクチコミ №8

普通に銭湯です。地元の方が通われてるところだなと感じました。個人的にお湯の温度ぬるめだと思いました。でも、長湯できるから良いです。

2
件のクチコミ №9

5人で行ったら「その人数無理や」と言われて入れませんでした。コロナ禍とはいえどーゆーことでしょうかわかりません。さよなら

丸尾
件のクチコミ №10

荷物を預けて、ハイキングの後にさっぱりして帰る。神戸の坂道にある銭湯の幟(のぼり)です。神戸市浴場組合さん、ナイスアイデア!

大塚
件のクチコミ №11

旅行の間時間で訪れました。受付のおばちゃんは感じがよく、銭湯にしては比較的風呂場もキレイだったと思います。タオル、シャンプー、ボディーソープ等は有料のものがあります。また、現金だけではなく、楽天ペイの決済も可能。

高杉
件のクチコミ №12

別名竹炭温泉といいます。ほのかに炭の香りがして癒やしです。透明ですが、温まるような気がします。女将さんが優しい人です。

かば
件のクチコミ №13

震災の時改装オープンした。経年劣化は否めないなあ。あの頃は深夜営業してたし、カウンターで飲酒軽食出来たのに。

At
件のクチコミ №14

昔ながらの銭湯です。キレイで好印象です。また来るとおもいます。

髙橋
件のクチコミ №15

【日時】2020年1月18日㈯22:10入店。★土曜営業が23時迄ということで、受付締切が22:20と入口の立て看板に掲示がありました。【料金】入浴料/大人450円券売機で券を購入して番頭さんに渡してからのれんをくぐります。この日は番頭さんの右側のお風呂が女湯でした。★ボディソープ等の無料アメニティグッズはありません。”ケロリン”の風呂桶はあります♪アメニティ類販売していますが・・・タオルから化粧水やクシ等まで持ち込みは必要でしょう。【内装】非常にコンパクトな造りです。神戸市灘区徳井町にある”六甲おとめ塚温泉”と似ているような感じですがこちらは圧倒的にコンパクトです。露天風呂はありますが、ゆったり入れるのは5人程度までかなぁ?と感じました。洗い場は3階で横一列に10名くらいだったかな?シャワーや蛇口等は湯水混合栓のツーハンドル蛇口タイプ。一回ひねれば永遠に湯水が出てきます。流しっぱなししないように^^;ヘアードライヤーは有料(3分/20円)で2台設置されています。鏡の高さが高いため、立って手際よく乾かす必要がありますね!他には体重計はもちろん、扇風機や、マッサージチェアが1階脱衣所スペースにありました。あと、入店時間が遅かったからかレストランのような設備はなかったような気がします。でも、ビールが飲めるみたいな貼り紙を見かけました・・・男性スタッフさんの接遇態度が閉店間際だったからでしょうが、良くなかったです(笑)遅くに行ってゴメンナサイね。夜勤の際に、お風呂にとにかく入りたい!パパパっと入ってサササっと帰りたい!という時があればまた行こうと思います。

松原
件のクチコミ №16

土日はお昼から開いているので、便利です

田中
件のクチコミ №17

近年銭湯が少なくなっている時代で営業している銭湯。夜も遅くまで営業している。お湯もきれいで、個人的には竹炭の露天風呂が好き。臭いも独特でかなりぬるめ。だから長風呂できる。だが、一時的にすごく熱くなるときがある。屋根がないので空気が少し冷たくからだを冷やすときに最適。雨はそのまま当たるけど体は温かいので気にならない。腰痛になったときや疲れが取れないときも通い体を癒やした。夕方は洗い場が満席でカランが空いてないときもある。昔の銭湯だな~とほのぼのする。難点は構造が脱衣場1階、お風呂は2階なので脱衣場から階段を上がる点。当然風呂場なので階段は濡れて滑り危険。若くても手すりは絶対掴んだ方がいい。母とよくいったが足が悪かったため登り降りは苦痛そうで危ないのでいつも前か後ろかぴったりついていつでも支えられるようにしていた。せめて階段にすべりどめのマットをおくとかプールサイドのザラザラの素材とかにすればいいと思う。でも銭湯愛好家としては末永く頑張ってと応援したい。

Hi
件のクチコミ №18

銭湯に露天風呂(景色は見えない)があるのは珍しいと思うサウナは別料金なので入る前にお金を払って鍵をもらって利用する二階部分にサウナ、水風呂、温浴槽。三階部分に洗い場、大浴槽、露天風呂。大浴槽はジェット風呂、電気風呂などが中仕切りであり。洗い場は10個位あったかな。カランのお湯はお湯と水を都度適温に調整するタイプでちょっと面倒かな浴槽のお湯は銭湯にしてはぬるめで、露天風呂とかゆっくりつかってくつろげる。でも、浴場内に水飲み場が無いので、飲み物は用意しておかないと

ムー
件のクチコミ №19

広々と清潔感とある銭湯、露天風呂もあって、お湯の温度もちょうど良いですよ。

11
件のクチコミ №20

花隈に銭湯、知りませんでした。ありがちな塩素臭はそこまで気になりません。階段を沢山昇らないと、浴槽に到着しないのが難点。軽く二階分?足が悪い方は厳しいです。健脚の先輩方は、へっちゃらで歩行されてましたが。

yu
件のクチコミ №21

都心にある使い勝手のいい銭湯です。花隈の駅から歩いて5分ほど、坂を上る途中にあります。銭湯の中ではやや大型に属する施設だと思います。内装は神戸ではよくある湯あそびひろば系で、湯あそびひろばにあるようなお風呂はたいがい揃えています。やや広めのサウナがあるのも嬉しいところ。銭湯の多い神戸と言えども三宮、元町の都心部にある古き良き銭湯は少なく、飲み会の前、飲み会の帰りなどになかなか重宝する銭湯です。

ta
件のクチコミ №22

サウナ付きで670円でした。販売フェイスタオルは90円(無地)シャンプー石鹸の備え付けは無しですが、サウナもそこそこ広くて水風呂もあり、露天風呂も一応ありましたよー

An
件のクチコミ №23

昔ながらの普通の銭湯です。小汚ない古さをノスタルジックと感じるか不衛生と捉えるかは人それぞれかと。お湯は熱すぎず、ぬるすぎず、いい塩梅。風呂場へと上がる階段が濡れているときは、滑りやすいので何か対策をして頂ければ良いなと思っております。

昇飯
件のクチコミ №24

サウナが鍵式で少し面倒だなとは感じます。まぁそれくらい。露天があるしその湯が竹炭って成分が健康に良さそうでナイス。

長岡
件のクチコミ №25

ここの従業員は昔からなってない。もう12年前くらいになるが、亡くなった友達のオッチャンがこの近辺で風呂に入って帰りたいと言ったから、こちらに連れて行った。中に入って靴を脱いで、番台の前で友達が財布を出して金を勘定している時、番台のオバハンは友達につかつかと近づいて来たと思いきや靴下の匂いが臭いとわめいた後、鼻をつまんで、あーくさ、そう言って知り合いの方か知らんけど、その男の人にスプレーを持って来るから、この辺に撒いてくれ、あークサクサとホザキおった。友達は2度と死んでもこんな所に来るかと勿論激怒してたよ。そのオバハンはやめてるみたいやけど、俺は久しぶりに一昨日ここに入りに来たらジェット風呂が故障で使えない。ここに入るために色々あったこちらに来たのにと思ったけど、次の日にもう一度ジェット風呂だけは入りたいと思い、電話で先に今日は大丈夫かなと問い合わせたら、今日も駄目ですとの応対。そりゃ鼻をつまんであーくさよりはマシな応対かもしれないけど、それでもこれって客を客にも思ってないという対応にとっても仕方ないよな!もう俺も行かん‼️

ta
件のクチコミ №26

一般的な銭湯だと思います。家から近くだし、それほど混み合う事がほぼ無い為、ゆっくり湯船に浸かれます。

0d
件のクチコミ №27

手ぶらで入れるからいいです。手ぶらセットサウナ無しで700円ほど、サウナ有りで900円ちょっとです。

ma
件のクチコミ №28

たまらん…大将の渋さと脱衣所の張り紙。露天風呂は静かにゆったりと疲れた体と痛めた足腰を癒やしてくれる備長炭のお風呂ですよ。

高井
件のクチコミ №29

立体的な配置の銭湯です。小さいですが、露天風呂あり。番台でビールのミニ缶が売られているのがずるい。ついつい買ってしまうやんけ……

齊藤
件のクチコミ №30

家族さんでされてます。家族愛が好きな私には最高😃⤴️⤴️

AK
件のクチコミ №31

ボディシャンプー、シャンプー、コンディショナー、持参しないと買うハメになります。ドライヤーも有料。

しん
件のクチコミ №32

This is 銭湯♨️ 広いし、露天風呂も天井しか見えませんが、それも良いです

古谷
件のクチコミ №33

再度山登山の帰りに利用阪急花隈駅近く

ぽっ
件のクチコミ №34

お湯はぬるめですが湯はきれいで自分的にはやさしいお湯でした🎵入浴料(サウナなし)で¥430とお財布にもやさしいです(^-^)

Ma
件のクチコミ №35

ただの銭湯です。シャンプーなどは別途購入する必要があります。

礒﨑
件のクチコミ №36

清潔感があって気持ちがいい。

Ta
件のクチコミ №37

探偵ナイトスクープ的に言うと、パラダイス系なのでしょうか?この立地にあるのは、何とも余所者からは不思議な存在に思えます。

水嶋
件のクチコミ №38

清潔です、リラックスしてます。

Ry
件のクチコミ №39

値段が安いのに、施設が良かった

アシ
件のクチコミ №40

思ったより狭かった‼️

えび
件のクチコミ №41

銭湯です。神戸に結構ある湯遊び系です。お湯は少しぬるめ。

渋谷
件のクチコミ №42

外湯が今は工事中で残念でした

M
件のクチコミ №43

街の銭湯ですよ

中井
件のクチコミ №44

駐車場はありません

きち
件のクチコミ №45

街なかのホッとする銭湯

Mr
件のクチコミ №46

露天風呂もあります!

情報
50 写真
46 コメント
3.5 評価
  • 住所:日本, 〒650-0011 兵庫県神戸市中央区下山手通8丁目1−24, つかさ湯
  • 地点:https://hyogo1010.com/sento_list/kobe-tsukasayu
  • 電話:+81 78-341-7085
カテゴリ
  • 銭湯
バリアフリー
  • 車椅子対応の入り口:番号
同様の組織