user
神戸パルミュジアム
日本, 〒650-0031 兵庫県神戸市中央区東町122−1
コメント
Mi
件のクチコミ №1

真珠の歴史、ジュエリーの歴史と一緒に環境問題まで勉強できる施設です。しかも無料!スタッフさんもとても感じが良くて、ゆっくり見ることができ、無料ながら満足できる展示でした。真珠の種類がこんなにも豊富だとは知らず、またアコヤガイ以外でも真珠ができると知って驚きました。入り口が小さく、少し見つけづらいですが展示内容は勉強になる点も多く、面白かったです。

がん
件のクチコミ №2

2019年6月に行った。阪神・淡路大震災にも被災なく、築67年、窓ガラスの波打っている物は建設当時のままと思われる。二階の事務所はかつてホテルレストランが入っていて、天井の照明も今の蛍光灯は無くて間接照明だけだったらしい。見学者は少かったが、ミュージアムも興味深く、しかも無料!

h
件のクチコミ №3

通常は、平日しか開いてないようですが、ニュースでオークションのイベントがあると知って、日曜日に出掛けました。とてもお得な値段で落札したパールをその場で神戸の優れた加工技術で、ペンダントトップにしてもらえました。世界の真珠が神戸に集まるそうです。ミュージアム併設のショップでは、本物がとてもお得な値段で購入できます。外国の方へのプレゼンとにも喜ばれると思います。

手賀
件のクチコミ №4

真珠の生い立ちや加工方法などが無料で閲覧できます。受付けなども無く、ふらっと入り、ふらっと出る感じです。真珠好きな方は是非。

hi
件のクチコミ №5

無料で運営されているんですが、受付とかなくって、奥から男性の笑い声が聞こえる環境です。これって、なんのための施設なんだろって思います。業界のPRなら、もう少し考えて運営してもいいんだろうけど、たぶん企業の引退組の方々がやっておられるんだろうなって思える、いかにもな施設でした。

fl
件のクチコミ №6

10月末の日曜日、残り4キロ地点で40分の渋滞。露店主曰く「先週は3時間半の渋滞だった」景色はとても良い。シーズンは混むのでお弁当の持参が好ましい。お店は長蛇の列。トイレは特に女性用が混む。

あっ
件のクチコミ №7

狭いけどスタッフも気さくで居心地がいい

ポト
件のクチコミ №8

神戸の真珠の歴史など学べます。入場無料なのも嬉しい😃

Ra
件のクチコミ №9

スタッフの方が丁寧に説明してくれて、新しい発見が多くあった

HI
件のクチコミ №10

1952年に竣工した鉄筋コンクリート造の建物で、今年で67年!重厚な造りで物資の少ない当時でこれだけの建物を建てた先人のpowerには感心するばかりです。三宮から徒歩10分程で歩いて行けるので、旧居留地の散歩ついでに見学すれば(入館料無料)充実した休日を過ごせると思います。館内見学もスタッフさんの丁寧な説明で分かりやすく、真珠加工の歴史を学べます。又、お土産や記念として「豚に真珠」のアクセサリーも洒落でおすすめです(価格も安く2000円~5000円)!

辻晴
件のクチコミ №11

スタッフの方がとても親切で楽しく拝見しました。建物も歴史を感じさせて、素敵な所です。

森本
件のクチコミ №12

綺麗なパールがどうやって誕生するのかを無料で見られるいい施設です。

Yo
件のクチコミ №13

パールの生まれ方が無料で見られます。ふら~っと入れました。暖とるのにもよいかと。

Mi
件のクチコミ №14

日本における真珠養殖の歴史を簡単に解説・展示。無料。

情報
100 写真
14 コメント
4.2 評価
  • 住所:日本, 〒650-0031 兵庫県神戸市中央区東町122−1
  • 地点:https://japan-pearl.com/publics/index/32
  • 電話:+81 78-332-8050
カテゴリ
  • 地域歴史博物館
  • 博物館 / 美術館
  • 観光名所
設備
  • レストラン:番号
同様の組織