user
筑紫神社
日本, 〒818-0024 福岡県筑紫野市原田2550
外観
筑紫神社
コメント
ta
件のクチコミ №1

初めて参拝しました。街中に有るとは思えないくらい回りは木々に囲まれてました。お昼時に参拝してしまい宮司様がお昼ご飯を食べてましたが御朱印を頼むと嫌な顔ひとつせずに快く引き受けて下さいました。御朱印は一種500円でした。マタ近くにいったら参拝したいと思います。

さい
件のクチコミ №2

綺麗な神社です。学生の頃、比較的近くの地域に住んでて何となく「神社あるなー」程度の認識で小さい神社だと思ってましたが、想像してたより広かったです。そして境内の雰囲気が何となく上色見熊野座神社に似ています。この前初めて行ったとき、元々神社に行く予定は無かったので、ご朱印帳を持ってきてなかったので紙でお願いしようとしましたが、断られました。(多分一時期ご朱印の転売とかあったので、その予防だと思います。)なので、ご朱印をお願いしようと思う方はご朱印帳をお忘れなく!

ta
件のクチコミ №3

「筑紫」の名称のもととなったといわれる神社。原田方面、南側の参道脇に2~3台の駐車場、東側に大きな駐車場があります。駐車場は舗装されておらず、東側は急な階段があるため、本殿まで歩いて行けない場合は、狭い道ですが車で上がることをオススメします。外からは鬱蒼としてるように見えますが、参拝客が次々訪れる、地域に愛されている神社です。春には桜がきれいです。

すな
件のクチコミ №4

2020年 12月参拝。住宅地と 公園を 横切った場所に 鎮座するお社です❗鳥居からの 参道が 緑と日が射し…風情が良いです❗階段も、苦にならないくらい 少ないです❗粥占祭があり… 豊前、筑前、筑後、肥前…と鉢に盛られた粥の カビの具合で その年の風水病害を 判断するらしい❗御朱印を 戴きに来ました🎵オリジナル御朱印帳も、ありましたよ❗社務所に 巫女さんも 在中しており…快く 書いて下さいました🎵初穂料は、500円でした。駐車場は、鳥居横に 3台ほど 止められました❗

一ノ
件のクチコミ №5

今年は分散のお参りでしたが、割と人出は多かったように思います。御朱印も頂戴できます。御朱印帳は画像の境内そのものです。今年は12日から頂戴できると張り紙がありました。ピーンと張りつめた空気に、こころ洗われる場所です。

yu
件のクチコミ №6

鳥の鳴き声がいつも聞けて、自然の中で春の桜や、秋の紅葉も素敵な魅力的な神社です。やっと、念願の御朱印いただけました。交通安全のお守りも、かわいかったので、こちらの神社で購入しました。おみくじ引いたら、総合すると、毎日祈れば幸運が訪れて早く念願叶ってくれるとあり、そうなってほしいと願うばかりです。なので、今日も祈願してきましたが、お稲荷さんがなくなっていて少し悲しかったです。

村上
件のクチコミ №7

とても神聖な空気がある。神主さまが、いつもきれいに掃除をなさってて気持ちがいいのと、お詣りに来る方をとても大切になさってます。

古賀
件のクチコミ №8

初詣で歩いて行ってきました。人が多かったので、参拝のみ済ませて帰ってきました。コロナが落ち着いたらゆっくり参拝して見たいです。

はあ
件のクチコミ №9

大好きな場所です。いつも静かで空気が澄んでいて心が落ち着きます。江戸時代には、参勤交代の原田宿として栄えた長崎街道跡が神社横に通っています。

のん
件のクチコミ №10

令和ニ年6月14日参拝 御朱印頂きました。森の中の神社!参道から空気が違う感じがしました。駐車場は下の鳥居横に5台程度と側道を上がって行くと社務所横にも5台程度あります。

ke
件のクチコミ №11

高台の上で見晴らし最高よ❗

伊藤
件のクチコミ №12

毎年、初詣に訪れる神社です。普段は境内まで車で行けましたが、この時期は流石に下に停めて参拝してます。三ヶ所ほど駐車場がありますが、時間帯によっては待つことも。南側から参道を行くと木々に囲まれ落ちつきます。参拝者が絶えず訪れていました。東の階段は勾配がキツく、ちょっとキツいかも。太宰府天満宮よりも古く由緒ある神社ですよ。御朱印をお願いしている間に交通安全の御守りなどを購入しました。

00
件のクチコミ №13

筑紫国総鎮守。境内は銀杏やもみじがだんだん色づき始めてきました🍁拝殿右に桜が咲いていてビックリ( ̄O ̄)🌸🌸十月桜という秋口から4月位まで咲く品種だと宮司さんの奥様?から伺いました😀今の時期🌸銀杏🍁と見ることが出来て、目の保養です(^-^)

Sa
件のクチコミ №14

紅葉が綺麗でした。10月桜が咲いていました。銀杏の黄色あと桜のはかない色が素敵てした。

ke
件のクチコミ №15

厄払いをしていただきました。作法は進行にあわせて、丁寧に教えていただけ、祝詞の意味も詳しい説明していただき、個人的には、やはり歴史あるしっかりした神社だと感じました。また玉串も両親を含めた家族全員でする事ができて、非常に満足です。改めて、健康には気をつけようと思いました。

今福
件のクチコミ №16

夕方に到着。さらに雨が降りそうな天気だったので暗い感じでした。また来ます。

ma
件のクチコミ №17

筑紫国の由来ともなった由緒正しい神社だそうです。昼間に参拝しましたが部屋着に近いラフな姿の宮司さん?参拝者も多い由緒ある神社だからこそ勿体ない。

千W
件のクチコミ №18

地元で愛される神社。初詣にはたくさんの人が並びます。今年はコロナの関係で密を避けるため4日に参拝いたしました。近くの会社の方でしょうか、仕事始めのお参りの方々が数組いらっしゃいました。

わが
件のクチコミ №19

鳥の声に瘉される歴史ある古宮。週一ぐらいの頻度で訪れています。木々に囲まれ、鳥がさえずり、心休まるお宮。

me
件のクチコミ №20

知人に教えてもらって立ち寄った。古くて良い神社。ぱたぱた出かけたから、どこが正門なのかよくわからなかった(笑)

木下
件のクチコミ №21

優しく、対応してくれました‼️巫女さんが好い人でしたよ🎵

繁亜
件のクチコミ №22

初詣に行きましたが御朱印は夜には書いていただくことは出来ませんでした。朝の8時からと言うことで…残念😓

Ta
件のクチコミ №23

歴史が古く「筑紫」という名称の由来といわれている神社です。地域の神社として親しまれています。毎年2月15日・3月15日には粥占祭が行われ、その年の農作物の出来などを占います。7月19日のおよどには参道に夜店が並び、茅の輪くぐりが行われます。秋は紅葉、春は桜と季節によって楽しめます。

ta
件のクチコミ №24

筑紫神社は、全国に僅か226社しかない延喜式名神大社のうちの一社です。筑紫の名が付くだけに、足を運ぶ前は豪勢な社を想像していたのですが、実際は、意外にも、静かな雰囲気の神社でした。三の鳥居から四の鳥居の間は真夏でもとても涼しく、パワースポットらしい空気を感じることができます!

西林
件のクチコミ №25

毎月1日にお参りしています🙏

ユサ
件のクチコミ №26

粥占祭という、お粥の表面のカビの状態で占う神事が受け継がれているそうです。とても雰囲気が良く、清々しい気分になりました。

yu
件のクチコミ №27

駅から歩いて訪れました。地図で見ても近いので大丈夫だと思ってたら、迷って違う方に行ってしまい、時間をロスしてだいぶ暗くなってしまいましたが、無事に御朱印をいただけました。

田中
件のクチコミ №28

神聖な素敵な場所

i
件のクチコミ №29

詳しくは書けませんが足を向けて寝れません。

トメ
件のクチコミ №30

七五三に御参りしました。ご祈祷は私たち一家族だけでしていただけました。人も少なくゆっくりできました。

いも
件のクチコミ №31

階段横に数台の駐車場があります。また、上にも駐車場がありました。ご朱印(500円)いただけます。

真っ
件のクチコミ №32

小高い丘の上にある地域の方に愛されている立派な神社という印象。駐車場は鳥居近くに5台程度が停められるくらいかなと。鳥居をくぐり階段を上がっていくにつれて空気が凛としてくるように思います。筑紫国の氏神ということで古くからの信仰を集めておりとても立派な神社でした。粥占いというものを行っており、今年の疫病の項目が「流行る」と当てていたのに少しにやけてしまった(+o+;)

暁の
件のクチコミ №33

我が家の守護神です。広い神社ではないですが、永く筑紫の地を守ってくださってます。

TO
件のクチコミ №34

御朱印いただきました

寺尾
件のクチコミ №35

パワー

たか
件のクチコミ №36

厳かです

ki
件のクチコミ №37

境内に行くまでの、雑草が1mぐらいある。筑紫宮の方は 手入れしないのかな?あれじゃ、参拝する気にならないよ!神社って、キレイに手入れしてあるイメージなんだけど、何なの!?あれじゃ、事件や 周辺に住んでる人達は害虫に悩まされるんじゃない?近くに飲食店もあるし 早急に対応すべき

ku
件のクチコミ №38

初詣は長蛇の列30分程並んでお参り

田畑
件のクチコミ №39

出来立ての御朱印帳を第1号で買ったみたいです。御朱印も時間を掛け丁寧に書いてもらいました。表紙のデザインの話もしてくれて和気相合な雰囲気でした✨また行きたいと思いました。

件のクチコミ №40

歴史ある神社です観光目的には向きません

福田
件のクチコミ №41

筑紫神社に行きました。

Fu
件のクチコミ №42

子供の頃の遊び場でしたが今では人気の神社です。平日にお守りが買えるようになってたのは、驚きました。

高橋
件のクチコミ №43

歴史深い素敵な心の故郷、神社に興味がある方、又は小腹がすいた方は…売店ではゴマのクッキー美味しいのです✨ハマります🥠御神籤まで付いているものもあります🎵嬉しい😃💕

Yo
件のクチコミ №44

地域の氏神さまです昔は、のんびりしたものでしたが最近は、住民が増えかなりの人出で、ごった返すこともあります

やの
件のクチコミ №45

筑紫族の中心部ですね☝️

高尾
件のクチコミ №46

10月桜が今可愛らしくさいています。しばらくすると銀杏が色ずき桜と黄色が綺麗です

すた
件のクチコミ №47

寒い時期の朝行くと、お社へ上がる階段の1番上から朝日が真正面に見えます。全部忘れさせてくれそうな眺めです。神様っておるんや!!と思わせるような…ここの神社は敷地に入るだけで空気が他と変わるのがわかります。清浄ですここは。気持ちを切り替えたい時や泣きたい時行くとスッキリしますよ!

赤松
件のクチコミ №48

初めてお詣りしました。静かな境内ですが周りの空気とは違う雰囲気があります。不思議な空間にいる感じがします。

有里
件のクチコミ №49

宮司が上から目線で物を言ってきた

さく
件のクチコミ №50

高校の校章と同じマークで、親しみを持ってます。

田中
件のクチコミ №51

九州が筑紫の島、福岡地域が筑紫と呼ばれていた千数百年前に創建され、永い歴史と伝統、地域文化の中心であったということです。近年は、年間3万人の参拝者で賑わうようになったそうです。

田中
件のクチコミ №52

私の土地神様です。私のスピリットです。いつもお守りして頂いてます。

森山
件のクチコミ №53

・筑後国は元は筑前国と合わせて1つの国(筑紫国)だったと記しているものがあります。「筑紫」の由来として、2国の間の坂が険しく鞍が擦り切れるため「鞍尽くし」といった説があります。・2国の境に荒ぶる神が居て往来の人が命を落とす「命尽くし」の神と言いましたが筑紫君・肥君の祭祀で治まったという説があります。・多数の死者の弔いのため棺を作ったところ山の木々が無くなったという「木尽くし」による説もあります。本居宣長は、『古事記伝』において「命尽くし」の由来説を有力視しています。神社の看板もそう書いてありました。

石井
件のクチコミ №54

令和元日の清々しいなか境内に行き渡る厳かさが、大変良いものです。

Sa
件のクチコミ №55

歴史もあり、とても良い神社です

梶川
件のクチコミ №56

御朱印頂きました。とても丁寧に対してくださいます。

前田
件のクチコミ №57

筑紫宮ちくしぐう福岡県筑紫野市大字原田2550筑紫神社ともいう祭神筑紫の神この地域の地主神、国魂と思われますこのあたりは半島との関係も深く移住者が協力して開発したと思われます式内社(名神大)

前田
件のクチコミ №58

何度か御参りさせて戴いております。今回は見越さんが、二人いらっしゃいました。

内野
件のクチコミ №59

ここ 三年 年1ですが 伺うと落ち着く場所

Hi
件のクチコミ №60

参拝の人が多くてならんで参拝することができました。

ミン
件のクチコミ №61

筑紫の氏神様のお参りに行きました!!巫女さん可愛かった笑笑

めん
件のクチコミ №62

小高い山の上にある神社です。落ち着いた雰囲気です。神社の石段脇に三台程停めれる参拝客専用駐車場(無料)があります。

智子
件のクチコミ №63

神主さんが気さくで優しく語りかけてくださいます。ちょっと小高い場所にあり、数ヶ所参道があります。

今村
件のクチコミ №64

参拝しやすいです。駐車場🅿がもう少し完備できるといいと思います。

78
件のクチコミ №65

2回目の参拝です今回は、新しい御朱印帳を求めてきました色は、ホワイトとピンクの2種から選べます宮司さんはピンク推しで、奥様はホワイト推しだそうです私はホワイトを選びました

山浦
件のクチコミ №66

九州では古い神社のほうではないかなと。参拝する人も多い

中島
件のクチコミ №67

早咲きの桜など親切に案内していただきました

村津
件のクチコミ №68

桜の時期は特におすすめです‼四季の移り変わりを楽しんでいます。

Sh
件のクチコミ №69

初めて行きました。小さな神社ですが、趣があります。

to
件のクチコミ №70

こじんまりした神社ですがいいですよ。

マク
件のクチコミ №71

太宰府天満宮さま 以前より歴史が古く 筑紫宮様と言われています。 参道左手には、お稲荷様 猿田彦大神様も祀られています。

iw
件のクチコミ №72

駐車場が何箇所かに分かれていて少しわかりにくいかも。

h
件のクチコミ №73

竹林があり、昔は夏休みの工作用に分けてもらったりしてました。

詫間
件のクチコミ №74

とても癒されます😌

北村
件のクチコミ №75

古くて雰囲気が趣深良かったです👩

テス
件のクチコミ №76

駐車場がわかりにくかった

Ka
件のクチコミ №77

夏は、子供と蝉取りして楽しんでいます。

ヤン
件のクチコミ №78

1000年以上の歴史があるらしい

大将
件のクチコミ №79

パワーを感じます。

鍋島
件のクチコミ №80

三社詣りをしてきました😃

ピコ
件のクチコミ №81

毎月、朔日参りしてます

大石
件のクチコミ №82

階段を上りきった後の、空気の変化を感じて欲しい場所です。

まさ
件のクチコミ №83

階段があって足が悪い人に上りにくい

穴井
件のクチコミ №84

筑紫の地名の由来となった古社です。近くに五郎山古墳があります。

松本
件のクチコミ №85

2日昼過ぎに初詣、今年は例年より少なめ。列は30m以下。

永富
件のクチコミ №86

厳かな神社

sh
件のクチコミ №87

静かで良かった

ma
件のクチコミ №88

御朱印の初穂料500円。書き手の方の対応が…

けん
件のクチコミ №89

最近は人が多くなってきた。

ka
件のクチコミ №90

ここに住むようになって、毎年お参りして25年になります。

後藤
件のクチコミ №91

近くの由緒ある神社

祥巳
件のクチコミ №92

女子高生が御朱印の受付してくれました。

ry
件のクチコミ №93

筑紫の国のいわれになっているとのこと。

筑紫
件のクチコミ №94

桜が咲き誇っていました。

矢野
件のクチコミ №95

筑紫一族の都ですね

ジョ
件のクチコミ №96

アニメクッキングパパ第1話の花見場所。

吉野
件のクチコミ №97

初詣で参拝

Sa
件のクチコミ №98

駐車場広い。貯水池に亀がいる。

yo
件のクチコミ №99

御朱印いただきました。駐車場ありました。

Li
件のクチコミ №100

蚊 多い

情報
100 写真
100 コメント
4.3 評価
  • 住所:日本, 〒818-0024 福岡県筑紫野市原田2550
  • 電話:+81 92-926-5443
カテゴリ
  • 観光名所
  • 聖堂
  • 神社
バリアフリー
  • 車椅子対応の入り口:番号
同様の組織