user
下総中山駅
日本, 〒273-0035 千葉県船橋市本中山2丁目17
外観
下総中山駅
コメント
TA
件のクチコミ №1

船橋市最西端の鉄道駅です。中央・総武線各駅停車のみ停車します。

電車
件のクチコミ №2

船橋市から離れている駅。個人的には、少し微妙な駅。

我ら
件のクチコミ №3

我が国の旧国名の下総国の中山といい名前の駅だ。お店があり時計台もあり活気がある。

tr
件のクチコミ №4

駅自体は非常に地味な駅で、駅前も西友やマルエツといった下町系の駅前です。駅前通りがそのまま中山法華経寺の参道となっており、参道途中に京成本線が走っていたり、立派な門があったりと、歴史がある面白い街です。

Sp
件のクチコミ №5

中山法華経寺の最寄り駅。駅にみどりの窓口がありませんので、みどりの窓口でしか買えない乗車券など購入する場合は本八幡駅か西船橋駅へ行く必要があります。窓口でその旨伝えれば無料の往復乗車票を発行してもらえます。

おく
件のクチコミ №6

各駅停車しか止まらない、総武線にしてはのんびりした駅です。秋葉原まで30分かかりません。南口と北口があり、北口にロータリーやバス停があります。改札口はひとつ、構内にはNEWDAYSとベックスコーヒーとお蕎麦屋さんがあります。駅前には西友やマルエツ、マツモトキヨシ、ドトールコーヒー、日高屋など最低限のチェーン店が揃っていので日常生活には困りません。総武線の中では比較的地味な駅なので、家賃も少し安いですよ。

かづ
件のクチコミ №7

以前法華寺の最寄り駅として、下車したことがありました。今回駅周辺に高層ビルは無いが、利用者が絶えることが無く住民のアシの駅が、なんか嬉しい🎵😍🎵。

横蛸
件のクチコミ №8

市川市と船橋市の境にある、閑静な住宅街のJR総武線の駅、中山法華経寺の最寄り駅で、駅を出ると参道につながる。12月には駅前ロータリーがイルミネーションで装飾され、帰宅する住民の目を癒す。大きな商店街はないが、生活感あふれる店舗が今なお息づいている。

山本
件のクチコミ №9

駅周辺にお店が多い。

うえ
件のクチコミ №10

無料体験を機に通い始めました。部活後などにマッサージや電気治療を受けました。すぐに効果を感じられることが多く、捻挫をしていたのですが体が軽くなりプレーしやすくなりました。

Yu
件のクチコミ №11

鉄道好きにはたまらない場所

k
件のクチコミ №12

無くても良い駅

乙名
件のクチコミ №13

総武緩行線の東京都内から船橋までの駅の中でも、駅ビルはないし、北口でも南口でも降り立つと比較的さびしい方ではある。しかし、北に向かって歩けば、日蓮宗の総本山である中山法華経寺がある由緒ある街であり、沿道や横丁・裏路地にも個性的な古くからの商店や飲める店があって、開拓しがいがある。写真にも撮ったが、駅前には生活に必要な大型スーパーから医院まであって、東京に通うのも便利だし、住むには良さそうだ。微妙に枯れた「寂しさ」が、この街の味だと思う。野暮ったいわけではない。決して悪く言っているのではない。ガサガサしていなくて、心が落ち着く気がする。

かち
件のクチコミ №14

快速止まってほしいですね

時田
件のクチコミ №15

特に無し

おさ
件のクチコミ №16

何となく下町の雰囲気を感じさせる駅だと思います。本八幡や西船橋みたいに混んでないのも良いですね

佐竹
件のクチコミ №17

古代「下総国」は、「上総国」の北側にあるのに、なぜ「下総国」なのか、長い間、疑問に思っていました。発掘のアルバイト先の先輩から、その理由を教えられ、目から鱗でした。古代、奈良に都があったころ、地方に、官道である七道が建設され、都に近い方が「上総国」、遠い方が「下総国」と定められたとの事。当時は、都から「下総国」へは、三浦半島の先端から、船で東京湾の対岸、房総半島の「上総国」に上陸し、陸路で北上し、「下総国」に入ったそうです。それで、都に近い方が「上総国」、遠い方が「下総国」になったそうです。このことは、備前、備中、備後とか、越前、越中、越後も同じで、当時の都からの交通路を考えると興味深いものがあります。

sh
件のクチコミ №18

めちゃくちゃ栄えているわけではないが生活には何も困ることないくらいお店が充実している落ち着いて住みやすい駅

Sh
件のクチコミ №19

北口はこじんまりとしたロータリー、中山法華経寺へ向かう商店街、南口はバリアフリーでないので改善の要望が出ているが、中々難しい様です。駅はホーム幅が広く、利用しやすいです。そのためか直線の続く途中にあるこの駅は、鉄道好きの方の撮影スポットでもあるようです。下り方面の快速は、丁度コルトンプラザあたりでMaxスピードを出しますので、ホームからも爆走が見られます。3年ほど前、券売機でSuicaを取り忘れました。改札窓口に届けてくれた方、その時はありがとうございました。

YO
件のクチコミ №20

「ひな祭り」まつりを地元の勇者達がやっております。改札入りましたらおひなさまがお出迎え

ああ
件のクチコミ №21

パチンコ

林雅
件のクチコミ №22

JR総武線の駅です。総武▪中央線の各駅停車のみ停車します。総武快速線は停車しません。駅名から考えるとJRAの中山競馬場の最寄り駅のように思われますが、中山競馬場の最寄り駅は、下総中山ではなくて、JR武蔵野線の船橋法典駅です。駅の南口から市川市方面に歩いていくとニッケコルトンプラザというショッピングセンターがあります。また、駅の北口から北西方向に歩いていくと日蓮宗の中山法華経寺があります。

hi
件のクチコミ №23

本八幡と西船橋の両繁華街駅に挟まれた、谷間のような駅です。当然、快速は飛ばされます。各駅オンリーです。乗り換え可能な路線は京成線の京成中山駅です。徒歩5分くらい。同じ「中山」つながりのメトロ原木中山は30分くらいかかりますので、もし東西線を使うのであれば素直に西船橋に出た方が良いです。駅構内はチェーンのコーヒースタンドがあります。また西友が隣接しています。周囲にはラーメン屋やパン屋、蕎麦屋、ドラッグストアなどがありますが、大半はチェーン店です。北口の駅前通りは、そのまま法華経寺の参道になっています。南口は商店街。むかし栄えたせいか、道が狭い割に車の往来もあるので注意が必要です。

Ei
件のクチコミ №24

昔の下総中山は快速も止まらないしマイナーで不便な所だったけど、今は駅周辺で一通りの用は済むし、ちょっと歩けば市川コルトンプラザという広過ぎず丁度良い規模のショッピングモールもあってなかなか便利な街です。難を言えば都市銀行の支店が無くATMだけな位かな。

mo
件のクチコミ №25

10年程住んでいた街にある最寄駅でした。各駅しか止まらない、駅前もロータリーが小さく、小さな駅だけど、味があって、このくらいの落ち着いた駅が住みやすいのかなと今でも認識してます。駅前には大手スーパー、個人経営の八百屋、ファーストフード、ファミレス、少し歩けば京成電鉄の駅、法華経寺と大型商業施設、個人病院も豊富、ディズニーリゾートも車で約25分、一人暮らしからファミリーまで何不住なく住める駅です!

シニ
件のクチコミ №26

変わらない小さな駅ですが、北口駅前のミレニティ4Fの、クリニックフロアは大変便利です。内科・整形外科・眼科・皮膚科・耳鼻咽喉科まで揃っています。

M
件のクチコミ №27

北口はタクシーとバス乗り場と商店街、南口は商店街。病院、ドラッグストアーが多い。北口は中山法華経寺の門前町らしく、個人商店が並びます。安いスーパーもあり、新鮮さでは地元でも有名な魚屋もあり、物価は安い。

ak
件のクチコミ №28

北側にはタクシー乗場と一路線ですがバス乗場があります。小さいロータリーになっていますが 人待ちなどで長時間車を停車するのは難しいです。南側はロータリーになっていません。道もあまり幅が広くないので交通量も少なめではあります。でも 食料品の買い物や生活雑貨の買い物をするには不便を感じない所です

Ta
件のクチコミ №29

あまり大きくない駅ですが、駅前には必要なお店が揃っています。そこまで騒がしくなく気に入っています。あとは、レンタルショップがあれば満足なのですが。。

のら
件のクチコミ №30

天気が良いと、新宿寄りホーム端から落ち行く夕日が見えます。大きく遮る建物が無いので結構きれいに見えます。また、特に冬ですが下総中山→本八幡間の南側の車窓に富士山が見えることもあります。京成中山駅には商店街を抜け、徒歩10分程度で乗り換えが可能。14号を渡るので乗り換え時間は少し多めに考えたほうが良いです。

Ya
件のクチコミ №31

車の乗り入れ、制限がある、北口は、京成バス、タクシーが乗り入れていい。活気がある!南側は道幅が細いが、店は近い。

いる
件のクチコミ №32

下総中山駅自体は総武線しかないので駅規模は小さいです。只、千葉方向に下れば西船橋駅、東京方面に上れば本八幡駅と複数路線の有る駅に一駅で繋がります。中山の法華経寺の最寄り駅でもあり、また、商業施設のニッケコルトンプラザまで歩いて10分程度なので、住みやすい環境ですね。駅から少し歩けば住宅地が広がっており、昭和55年頃から売り出した住宅地は既に2代目に代わり始め、住宅ローンを抱えた30代の家族も多いためか、物価も安めですね。近年、外国人の住人が駅から少し離れた地域の築30年クラスのアパートに住む地域が有り、治安は少しずつ、悪くなってきています。駅前は小規模スーパー(西友、マルエツなど)と商店街が共存しており、住むには面白い街ですね。

ふか
件のクチコミ №33

快速停車しない駅前は北口、南口共に車での進入は厳しいので送迎するならば東西線原木中山が良い、総武線にこだわるならば本八幡南口ロータリーの方が容易なのでそちらに変更をお勧めします。物価は駅からちょっと遠いエキサイティングストアてらお等も含めれば安いとされていて、私が西船橋に住んでいた頃は買い物の為に訪れていました。ホーム上にはキヨスクは無し、飲料の自販機はあります。また待合室は無いので冬場に千葉行き待ちをする時はちょっときついかも知れません。

67
件のクチコミ №34

下車すると法華経寺に便利な駅、法華経寺まで30分程度仁王門(赤門)までは20分程度掛かり国道14号線を超え京成中山駅も超えて仁王門(赤門)もこえる商店街(左側には、お寺さん右側にはお店)も超えると視界が開けてきます左側に法華経寺が見えてきます。

To
件のクチコミ №35

みどりの窓口が有りません、南口から車椅子は対応してません、非接触Suica対応ピンクの販売機有ります。

大熊
件のクチコミ №36

お雛様が飾られていました。近くの有名なお寺でひな祭りが開催されているみたい

裕子
件のクチコミ №37

食料品の買い物は便利です。これでシャポーが高架下に出来ると良いですね

中野
件のクチコミ №38

商店街も多く、庶民的な駅ですね!

鈴木
件のクチコミ №39

北口には、24時間営業西友、深夜0時までマルエツ、マック、マツモトキヨシ、ほとんど生活必需品は揃います。市川市と、船橋市の境に駅がありますので、ゴミ袋が2種類あり、新生活する方は、気を付けて下さいね!北口ロータリーには、バス(船橋法典駅、市営霊園、保険医療福祉センター行き)、タクシー(5台程)が、あります。後は、レンタルショップTSUTAYAが出来ると、嬉しいです。また、中山のお雛様まつりが、北口駅徒歩10分の所で、2月16日~3月4日まで、10時~16時まで、開催。無料となってます。散策ついでに、いかがですか。😱

T
件のクチコミ №40

こじんまりとしたちょうど良い駅です。

Ic
件のクチコミ №41

駅前は何となく 閑散

房総
件のクチコミ №42

飲食店やコーヒー店。コンビニなどが充実していてよい。

97
件のクチコミ №43

中山法華経寺にいくのに便利です。

池庫
件のクチコミ №44

便利は便利なんだが,特に駅の南口は路が狭くて人通りが多いのにクルマの往来が激しい.危険でさえある.地元民は慣れているのだろうが.

伊藤
件のクチコミ №45

東京駅より長い歴史を持つ素晴らしい駅

Ak
件のクチコミ №46

下町みたいな町の中にあるJRの駅です。駅周辺は思ったより、栄えていて良いです。

na
件のクチコミ №47

出入り口は北口と南口の2箇所。北口を出るとロータリーがあり、バスやタクシーの乗り降りや、商業施設などが多いのも北口側。

ミン
件のクチコミ №48

船橋市の下水道マンホールで、市川市と勘違いしてましたね。

ch
件のクチコミ №49

商店街や銭湯♨二軒、昔ながらの風景

M
件のクチコミ №50

最近NEWDAYSと蕎麦屋ができました。

青栁
件のクチコミ №51

3月3日までお雛様を飾っています。

熊涌
件のクチコミ №52

しもうさなかやま です。よろしく

ja
件のクチコミ №53

駅周辺の道が狭い。

常盤
件のクチコミ №54

わからん

情報
100 写真
54 コメント
3.8 評価
  • 住所:日本, 〒273-0035 千葉県船橋市本中山2丁目17
カテゴリ
バリアフリー
  • 車椅子対応の入り口:はい
同様の組織