user
鈴鹿サキット稲生駅
日本, 〒510-0204 三重県鈴鹿市稲生西3丁目8
外観
鈴鹿サキット稲生駅
コメント
my
件のクチコミ №1

・鉄道で鈴鹿サーキットにいくならここ・伊勢鉄道は本数が多くないので事前計画を・伊勢鉄道なのでicカード非対応。乗継注意軽微な高架施設で組まれた駅です。無人駅であり、icカード非対応です。近鉄やJRから乗り継いで来られる方は伊勢鉄道乗車前に精算が必要です。コンビニは鈴鹿サーキットの逆側に降りれば有。鈴鹿サーキットまでも少し傾斜を歩きます。駅の階段を降りたところに自販機があります。イベント期間のみ混雑する田舎の駅ですね。

紫の
件のクチコミ №2

F1終了後は、大勢の人でごった返します。駅に近づくのでさえ一苦労です。

ta
件のクチコミ №3

日本グランプリの時は大にぎわいする駅。JR東海の気動車が大活躍する。勿論伊勢鉄道の車輛も張り切って観客輸送をこなす。普段は長いホームに単行の列車が止まるだけ。

A
件のクチコミ №4

鈴鹿サーキットの最寄り駅です。が、F1の時の利用者も近鉄白子駅を使用するんじゃないかなと思うくらい貧相な駅です。

Sh
件のクチコミ №5

モタスポ2019土曜日終わりに津駅まで利用しました。F1やSUPER GT開催では臨時列車が出るようですが、この日は快速みえが臨時停車していたようでした。臨時に駅員はいらっしゃいましたね。鈴鹿サーキットから、この駅まではグランプリゲート付近から出て15分強なので、サーキットを歩いていた者からすれば大した距離ではありませんし、道も整備されて歩きやすい。ただ、近鉄と同じ感覚で利用しようとすると、本数の無さに絶望することになります。ちゃんとダイヤを確認しておかないと私のように1時間以上待つことになります。臨時停車が出ても大して変わりません。その上、駅の待ち合い座席が極めて少ないので、立ち待ちになる危険大です。個人的には近鉄白子からバス利用するなら、出来ればこちらを利用したいですが、本数の少なさにはかなり注意が必要なのと、F1のようなビッグイベントだと乗れない危険性がかなりあるという印象でした。モタスポもかなりの人出でしたがF1とは比較にならんでしょう。車両増結とかされないとすると、普通列車は二両です。近鉄が都会の私鉄並の使い勝手だったので、すっかり油断しましたが、これも旅の風情で、いい経験でした。今度はダイヤをちゃんと調べておこうと思います。

かな
件のクチコミ №6

無人駅です料金は電車内で払います

関口
件のクチコミ №7

普段は無人駅で券売機もありませんが、鈴鹿サーキットのイベント時だけは、快速が臨時停車して、切符を売る人がいます。

下方
件のクチコミ №8

普段は静かな無人駅ですが、鈴鹿サーキットで大きなイベントが開催されると、係員が出張して来て乗車券も売られます。なお、F1日本GP が開催される土日は駅への道が終日車両通行止めとなるのでご注意下さい。また、鈴鹿サーキットの最寄り駅ですが、サーキット正門からおよそ2km は離れているので、時間には余裕を持ってお越しください。駅周辺ではタクシーもつかまらないです。

ツー
件のクチコミ №9

鈴鹿サーキットまではアップダウンが繰り返されます。だから近い入り口まで20分はかかります。正面入り口までなら30分かかります。正面からはタクシーとバスが出ています。レース観戦なら近くの道路左側(いけばわかります)が良いでしょう。チケット買えますし。回りはあまり飲食店はありません。名前の割にはえっと呆れる小さい駅です。

To
件のクチコミ №10

無人駅、自販機が2台、駐車場あり(たぶんタダ)名古屋から来てホームの反対側に鈴鹿サーキットがあるため、線路下をくぐる必要あり。Googlemap信じたらたいぶ迷った(笑)鈴鹿サーキットまで歩くと20分ぐらいにあるから運動にはいいかな(笑)

ta
件のクチコミ №11

通常は無人駅でトイレ等も無い。JR東海四日市駅から津駅まで12駅のちょうど中間のナンバリング6。鈴鹿サーキットの有力レース時は臨時列車や臨時停車が有る。

ta
件のクチコミ №12

鈴鹿サーキットと名前がありますが想像するような大きな駅ではありません。無人駅で、電車の車両は1両でした。トイレ・コンビニ・タクシー・お店などは周辺にもありません。地元の人が数人乗り降りする為のバス停だと想像するとイメージがつくと思います。

亀山
件のクチコミ №13

鈴鹿サーキットへは最寄りです。

k
件のクチコミ №14

地面から高い位置にある無人駅。改札はなく、階段しかないので車椅子は無理。トイレもない。駐車場駐輪場はある。地上に下りれば電話ボックスはある。ごくたまに、鈴鹿サーキットで大型イベントがある日に仮設トイレが置かれる場合がある。ホームには屋根と四人がけのベンチが二つ。吹きさらしで冬はキツい。上り下り共に1時間に1本。ワンマンカーで、車両後部から乗車→整理券機から整理券を取る→降車駅で車両前部の運賃機に代金を入れるor乗務員が受け取ってくれる。バスのようなシステム。両替機は、札は千円札のみ利用可能。ローソン、コメダ珈琲店、スーパーマーケットや薬局などへは徒歩10分弱。タクシーは捕まらないし、この近隣でタクシーを見かけたこと自体がない。

齋藤
件のクチコミ №15

サーキットに行くのに使います。ほぼ一時間に一本しか便がないので、時刻チェック必須です。

Ju
件のクチコミ №16

確かにサーキットには最寄りかも知れないが、近いと思って歩くと20分位掛かる。無人だし普段は名前倒れみたいな駅

大山
件のクチコミ №17

F1の時に利用するのみですが、人が多く来ることを想定していない(狭いホーム・階段)駅なので、レース目的以外の方がいると申し訳ない気持ちになります。

榊原
件のクチコミ №18

鈴鹿サーキットの最寄り駅ですが、入口まで徒歩約20分で。

諸田
件のクチコミ №19

駅名のサーキットが英語でなくローマ字でサーキットと書いてあるのがダサすぎ。

宮前
件のクチコミ №20

凄い❗何も無い。

Un
件のクチコミ №21

無人駅です。ホームを間違えると逆方面に行くのは大変です。自販機あります。

ひろ
件のクチコミ №22

何もないので、返って諦めがつきます。

Mo
件のクチコミ №23

無人駅です。

Ke
件のクチコミ №24

鈴鹿サーキット最寄り駅

情報
100 写真
24 コメント
3 評価
  • 住所:日本, 〒510-0204 三重県鈴鹿市稲生西3丁目8
カテゴリ
バリアフリー
  • 車椅子対応の入り口:番号
同様の組織