user
田山花袋記念文学館
日本, 〒374-0018 群馬県館林市城町1−3
コメント
秋田
件のクチコミ №1

文学館そのものも興味深いが、この建物の裏にある木の上にサギだろうか、鳥が巣を作っている。道路を渡ったあたりからよく見える。

栗原
件のクチコミ №2

こじんまりとまとまった上質な文学館です。もう少し自筆原稿が数多くあったらいいなと思いました。またもっと手前に展示すると見易いのでは。

H.
件のクチコミ №3

入館料220円でコスパ良し

やま
件のクチコミ №4

上毛かるたの文豪さん。難しすぎてよう分からんかった😁

bo
件のクチコミ №5

入館料210円。中学生以下無料。漫画やゲームで取り上げられていることもあって名前位は知っていましたが、こういう場所に来ると興味が湧きますね。

大出
件のクチコミ №6

あまり興味はなかったのですが中に入って色々の資料を拝させて頂きましたが素晴らしい作品と資料の多いかも。

弘法
件のクチコミ №7

お気に入りの作家です上毛かるたに出てはきますが、現役中高生で田山花袋の作品を読んでいる人は、少ないのでしょうね長編ばかりでなく、短編も数多く残しておりますその中には、昔の城沼周辺を舞台にしたエッセイもたくさんあります風景は往時とはかなり変わったかと思いますしかし、一読すればその場所がどこであるかすぐにわかります変わったようで、実は舘林は、かつての姿を多く残していることに気が付かされますやはり町名とかは、大事ですよね友人にはたくさんの文豪がいたようですが、ご本人はその人たちほど、売れなかった と思いますしかしわたしは、田山花袋は旅行記・紀行文の類は、他の文豪に抜きんでていたと確信していますそれらには舘林はもちろん、周辺の描写がたくさん出てきますそれらを読むだけで、ちょっとしたタイムトリップできますよ田山花袋は、わたしの郷土に対する思いを変えさせた、大切な恩人であります

ヤク
件のクチコミ №8

疎いので知らない方だったのですが通りすがりに訪問しました。後半にお弟子さんとの手紙と注釈が展示してあり、なるほど私小説といった感じで面白かったです。我ながら下世話だなと思いましたが案外文学とはそういうものなのかもしれないなと思いました。

Zh
件のクチコミ №9

花袋の情報が満載

映猫
件のクチコミ №10

田山花袋を知るならこの資料館です😊自筆の原稿もあるので楽しいし、彼の人となりがわかるので良かった(^-^)

ピー
件のクチコミ №11

田山花袋さんの直筆の原稿とか生きざまが知る事ができます。

トレ
件のクチコミ №12

文学館です

情報
48 写真
12 コメント
3.5 評価
  • 住所:日本, 〒374-0018 群馬県館林市城町1−3
  • 地点:https://www.city.tatebayashi.gunma.jp/sp006
  • 電話:+81 276-74-5100
カテゴリ
  • 観光名所
  • 博物館 / 美術館
設備
  • レストラン:番号
同様の組織