user
鳥取砂丘
日本, 〒689-0105 鳥取県鳥取市福部町湯山2164−661
コメント
柳和
件のクチコミ №1

49年ぶりのツアー参加にての再観光でした。鳥取砂丘は長い年月により砂と風によって奇跡に作られたとのことです。見渡す限りの砂浜が美しく国の天然記念物に指定されています。この日はお天気も良く起状、広大な砂の地、空、海のコントラストはとてもすばらしかったです。好条件で観光に訪れる事が出来たのもありごく自然な形で魅力に巡り会えました。余談になるのですが偶然にもこの日は市内の「めぬま神社」の方々による郷土芸能の催しがあり「きりん獅子」と呼ばれている獅子舞の披露がありました。獅子舞の口を頭にかぶせてもらうことによって無病息災、縁結び等のご利益を授かると言われていると聞きました。家族にご利益が頂けたらと思って私もかぶせてもらいました。とても良い記念になった1日でした。

桑畑
件のクチコミ №2

砂漠の中にオアシスがあるような砂丘です。まだ10月半ば過ぎですが、日本海からふく風は強く寒さも感じました。とにかく、砂、砂、砂と高低差のある砂丘でした。履き物だけは砂でも大丈夫な物を履いて行って下さい。ハイヒールはダメですよ。駐車場は500円ですが、反対側に無料の駐車場もあります。

佐々
件のクチコミ №3

鳥取砂丘を見たくて2泊3日鳥取旅行に行きました。壮大な景色に感動しました。白い砂、青い空、エメラルドグリーンの海。3層になって美しい事。暑い日でしたが海からの風は冷たく最高の気持ち良さでした。靴の中に砂が入るのが嫌だったので事前にAmazonでロングタイプの靴カバーを購入していきました。大正解でした。観光用のモデルルートはぐるり一種が約1時間ですがいつの間にか途中でコースアウトしていたみたいでした(笑)

野口
件のクチコミ №4

市営浜坂駐車場(無料トイレ付き)に車を停めた、高さ45m南北2kmの砂丘は歩きにくいが頂上からの景色を観たいのが人情、登りましたヨ眼下は日本海で、いい気分です近場にはパラグライダー体験やセグウェイアドベンチャーツアー、砂丘ビジターセンターが楽しい。そうそう駱駝も乗れるヨ

ka
件のクチコミ №5

早朝に行くと人が少ないのでオススメ。以前来たときよりも草が増えていた気がする。砂丘内には湧水があって小川があり、その回りに草が生えていて池ができている。まるでオアシスのよう。そのオアシス付近にはバッタも生息。たぶんほっとけば緑地になるのだろうが、地元の方が草取りをして景観を保持しているとのこと。散歩するのは楽しいが、結構広くて疲れるので水は持っていこう。忘れると砂漠を歩いている気分になれるよ。

Ga
件のクチコミ №6

第二砂丘列、通称、馬の背に登るなら、往復で45分〜60分くらいの所用時間です。入り口にある観光会社が置いた写真用長椅子の下に脱いだ靴を置いて、裸足で歩くととっても気持ちいいですよ!馬の背を登ったら、是非、眼下に広がる日本海の波の音をしばらく聞いてみてください。心が洗われます。

Y
件のクチコミ №7

行くまでは知りませんでしたが、季節によって見える景色が変わるそうです。私が行ったのは夏の台風の直後。木くずなどの小さなゴミの周りの砂が強風で飛ばされ、砂柱とよばれる砂の柱がたくさんありました。晴れが続くと別の砂の模様が見られるそうです。また、夏にこんなに大きなオアシスが見られるのはとても珍しいことだそうです。最近の雨と、訪問直前の台風の影響で大きなオアシスが見られました。夕暮れの砂丘は夕陽色に染まり、とても綺麗です。ソリを持参するとソリ滑りでより楽しめますよ。砂だらけになりますが、足洗い場で手足を洗えるので大丈夫。強風だと晴れていてもラクダはお休みなので注意が必要です。日中は砂の温度が高く、素足では火傷してしまうためウォーターシューズ持参して楽しみましたが、夕暮れ時には素足で砂の感覚を楽しみながら歩くのもよかったです。

もっ
件のクチコミ №8

広大な一面真っ白な砂丘、砂漠の中にできたオアシスのような緑と水面もあり、砂丘を登れば日本海が見渡せます。砂丘のインパクトにテンションが上がりつつ、大自然にどっぷりと浸かることで心が穏やかになっていくことでしょう。個人的にはパワースポット認定です。

雑種
件のクチコミ №9

昨年年末に訪れました。某ウィルスを避けるため、遠くから写真を撮影しました(笑)鳥取砂丘の入口(?)から行くより砂丘観光リフトを利用した方が眺望は良いです。(ラクダもいました笑)流石日本一大きい砂丘だけあり、眺めと開放感(?)は最高でした。降雪があると、雪がつもり、景色が変化するなど、四季によって色んな顔を見せてくれる場所だとも知りました。遠方から(北陸)の運転になるので怖いですが、積雪のある真冬にもいつか訪れたいです(笑)(砂丘観光リフトは家族連れやカップルで来られる方が多かったです。1人で乗るには少し勇気が必要かもです笑)

みち
件のクチコミ №10

天気も良く、思っていたよりも楽しかったです。砂漠の砂も、サラサラでした。砂漠の山を、登るのが大変でしたがあがったあとは、景色も良く気持ち良かったです。ぜひ、登ってください。靴の中が、砂だらけになってしまいましたが、足洗い場もあり、きもちよかった。また、行きたいです。🍀😌🍀

鯖丸
件のクチコミ №11

2019年の夏に訪問しました。とても暑かったです。サンダルに砂が入りまくりなので、お履物には十分ご注意を。ラクダさんに乗れる場所もあったりしてなかなか楽しかったです。お土産屋さんでは、梨ソフトがありました。やっぱりラクダさんのぬいぐるみを買って帰りました。

ki
件のクチコミ №12

記憶が無いくらい小さい時に行った以来です。近くに行くとやはり馬の背などは迫力があります。砂丘の高いところは風がとても気持ち良かったです。裸足になって歩いている人もたくさんいしました。

ak
件のクチコミ №13

広大な砂丘砂紋はとても美しいです風の強い場所ですが、水平線に素敵な景色は最高です駐車場も広々トイレなども完備お土産物やさんや食べるところもたくさんあります

磨田
件のクチコミ №14

見渡す限り、砂、砂、砂。初の日本の砂漠。(夕方前に到着)一度は来てみたかった鳥取砂丘CHAGE&ASKAのRed Hillをワイヤレスイヤフォンで聴きながら、脳内でイメージしながら海の見えるところまで到着。一通り遊んで戻ろうとした時に「はて?どっちに戻ればいいのだろう?」GoogleMapsに救われました。自分がどこに車を止めて入ったのかMAPにピンを指しておくことをオススメします。

my
件のクチコミ №15

・車で行かれる方はサンダルを用意しましょう・砂丘の100mは通常の200m以上しんどい・熱くない早朝がお奨め。(砂の風紋も見やすい)鳥取砂丘って横に広いんですよね。どこから侵入するかで難易度が変わります。ロープウェイがある辺りから降りるのが正解かな。とにかくアップダウンが激しいのと靴が少し沈む感じの繰り返し。思ったほど前進できません。特に撮影スポットを探そうと起伏の激しい場所に向かうなら斜面は滑るので足元を注意。登ってすぐ崖のように谷が待ってる箇所も。夜に行くのは自殺行為だと思います。しかし、海と砂丘と空のコントラストは素晴らしい。砂丘については天候が最大の敵となります。当日・前日が雨の場合、砂がだめになります。(1度だけ遭遇)是非とも、晴レノ日にお出かけください。砂丘から出るときは靴に入った砂は置いて帰りましょうね。

ドイ
件のクチコミ №16

予想以上に凄い景色を満喫出来て良かったです、裸足で歩いた方が歩き易く砂丘の砂のサラサラ感を堪能出来た、近くの砂の美術館は期待して無かったがなかなか良かった。

ka
件のクチコミ №17

駐車場が多く便利、上の駐車場から眺めたらん? ただの砂浜? 歩いて降りても数分砂浜に来たら、ありゃでっかい!なる程砂漠の様で各所に不思議な砂の盛り上がり、海岸手前が砂の岸壁、飛び降りても痛く無いだろうが戻るのには苦労しそう。ラクダ乗りがあったがちょろっと一回り50m一度来られた事に感謝

森上
件のクチコミ №18

砂が摺鉢状に何10mも堆積しており、視界が全く効かないエリアもある。中国山地の花崗岩質の岩石が風化し、千代川によって日本海へ流されたあと、海岸に集まったものが砂丘の主な砂となっている。海中の砂を海岸に向けて流れ寄せる潮流と、海岸線に堆積した砂を内陸へ吹き込む卓越風の働きで形成された。砂丘自体は鳥取市福部町岩戸から鳥取市白兎にかけて千代川の東西に広がっているが、通常「鳥取砂丘」というと、千代川の東側の「浜坂砂丘」を指す。

やる
件のクチコミ №19

海から急激に立ち上がる砂丘。高低差が想像を超えていました。ちょっと足が竦むほど。解放感すごい。

ゆい
件のクチコミ №20

鳥取と言ったら鳥取砂丘。しかも、駐車料金も入園料もないので良い。天気が良ければもっといい写真が撮れそう。ラクダやパラグライダー、サンドサーフィンなどもできるけど、、。今回は写真だけ。靴に砂が入るので、汚れても良い格好で。

OS
件のクチコミ №21

梨狩りとセットで訪れました。ラクダの背中に乗って写真を撮るのも記念になります。自然の凄さを感じることができます。砂丘側に有料駐車場、反対側にはレストランやお土産屋さんの無料駐車場があります。

黒ブ
件のクチコミ №22

云わずとも知っている観光名所鳥取砂丘です(○´∀`○)此方にも何度か観光で来ましたが砂丘の広大さや砂丘の山を越えた先に見える日本海雄大な景色は観る価値ありですヾ(o´∀`o)ノその年々に寄っては降雪の量により砂丘の中にオアシズが出来るみたいです(☆。☆)梨ソフトも美味しかったです( ´艸`)

gi
件のクチコミ №23

初めて鳥取砂丘にきました。看板があり、上にいくと広大で綺麗に見れました!10時に行きましたが、この時点で50度ありました。水分補給が必須なので、飲み物は持参して、戻ってきたら日陰な場所で休憩した方が良いです。裸足で歩いている方もいましたが、かなり熱そうだったので、スニーカーとかの方が良いと思います。ただ、裸足やサンダルで砂が入っても左手側に流しがあったので、そちらで洗えます。

H
件のクチコミ №24

写真じゃ伝わりにくい。往復40分くらいかな。ラクダ🐪やセグウェイでは砂丘に行けません。ただ歩くのみ。上り坂が厳しい。靴に砂入るので、脱いで裸足が気持ち良いです。

To
件のクチコミ №25

日の出の時間帯がおすすめです。足跡もついていないし、風がつくった砂丘のかたちを堪能できます。

ちゅ
件のクチコミ №26

天気が良かったら、夕日の時間に合わせて行くといいかも。行きはよいよい、帰りは・・・(^_^;)体力使いますwww

bu
件のクチコミ №27

子供のころから36年ぶりに家族で鳥取砂丘に行ってきました。最初なだらかな下りと、最後小高い丘があり、さらにその丘を下ると海岸があります。そこの丘を下るときが楽しかったです。ただそこから上がるのが大変でした。。。3連休の中日に行ったとき駐車場が止めれませんでした。ラクダに乗りたかったですが、16時に受付が終了するので残念ながら乗れませんでした。子供もすごくよろこんでいていってよかったと思います。

神戸
件のクチコミ №28

子供連れでいきました!(6才・5才・3才)ふつうに結構きつい!笑子連れ旅行で1日の初めに寄るのはお勧めできませんね🙅‍♂️砂丘の上から下りる前にサンダルを置いてから裸足で歩いた!裸足が最強かな〜☺️でも一度はいっておくと思い出になります☺️

SU
件のクチコミ №29

天候不順でしたが、訪れた時はタイミングよく雨が止んでいて、適度に涼しく砂ぼこりも舞うことなく、加えて足が取られることなく楽に歩けたのは幸いだった。定番のラクダとの写真撮影を済ませ、満足いっぱいで帰路につきました。

しん
件のクチコミ №30

写真は夏休みの土曜日、am8:00の鳥取砂丘です。早朝はラクダもまだ出勤してないし、リフトやお土産屋さんもやってませんが、何より人が少なくて良かったです。砂が冷たくて気持ちよかった〜!(注:裸足はダメだそうです)誰の足跡もない、砂の波模様には感動しました。砂山を越えると広い海が迎えてくれて、そこには韓国からの漂流物や貝殻もあり、とても楽しかったです。写真を撮ったり、歩いたり休んだり、砂漠の往復は1時間程でした。無料で足を流せるシャワーもあるし、タオルの販売機もあるので、手ぶらでも大丈夫そうです。スニーカーは砂が入って靴がかなり重くなるそうですよ笑鳥取ありがとう♡

すし
件のクチコミ №31

鳥取市の日本海沿いにある有名な砂丘です。海のほうを望めば砂漠に来たような感じです。砂丘入り口あたりにラクダ乗り場あります。¥1500砂丘を上りきれば、海と空と砂のコントラストが鮮やかで、海風が心地よいです。ちなみに、盛夏の折、炎天下にサンダルで砂丘を登るならば、熱砂に己が身を焦がし苦悶の道行きになることでしょう。

ma
件のクチコミ №32

雄大な砂丘、子供の頃はとても広く大きく感じたけど大人になると…

フー
件のクチコミ №33

自然の摂理を改めて感じてしまいますね。台風で風の力は体感済み(笑)ですが砂を運んでこのような自然美を見せつけられると圧倒されます。人間の傲慢さへの警告かも……。

虜山
件のクチコミ №34

砂丘自体初めてでしたので感動的でした創造を越えた広大さに砂模様やオアシスみたいな所もあってアフリカにいるような感覚でした一生に1度は行くべき場所だと思います!!😁

門田
件のクチコミ №35

鳥取には砂場がある。久々に来訪しました。風が気持ちよく、だだっ広い世界に非日常感満載で、よい気分転換になりました。

岩間
件のクチコミ №36

砂の壮大さと日本海の絶景がまさにアートです。子供逹も多く兎に角でかい、さらさらの砂場気分で楽しそうです。運動不足の方はちょっとしんどいかも!

Ma
件のクチコミ №37

暑い日に登るのは大変ですが、登った先には素敵な景色が広がっていて感度でした。一度はいくべきですね

Y
件のクチコミ №38

絶景です日本じゃないみたいです思ったより広いですよ海まで往復すると1時間かかりますらくだも最高です

V-
件のクチコミ №39

言わずとしれた日本最大の砂丘。打ち寄せる波により砂浜は浸食され、今ある姿を見れるのも、そう長くはないかもしれない。風による風紋が織りなす光景は見事で、一夜明けると足跡のほとんどは消され、見事な風紋が現れる。風の具合などで、僅かではあるが形も少しずつ変化するそうだ。高低差は40m程だろうが、観光客のほとんどが上り下りしているので思ったより苦には感じなかった。なお、砂が入るのでローカットのスニーカー等では厳しいだろう。近くには昔ながらのドライブインがあり、お土産や食事や軽食を提供している。駐車も無料だが、御礼の意味でも何かしらお金を使って欲しい。名産の梨を使った梨ソフトを食べてみるのをお勧めする。らくだやセグウェイ、パラグライダー等の体験も出来るので、その気になれば半日は過ごせそう。

フジ
件のクチコミ №40

砂丘に入るとすぐに大きな斜面が目に入ります。きつそうだけど登ってみようと思いました。海が見えました。風がとても気持ちよかったです。

we
件のクチコミ №41

思ったより広く、そして傾斜がきついところがありますが、開放感があります。風が強い時もあり、体感温度が寒くなる時もありましたので、服装は留意が必要かと思います。

桜華
件のクチコミ №42

鳥取砂丘…本当7月でしたが…暑すぎでした。海を見るのにも…山を超えないと見れない状態で…登った先はとても綺麗な海で感激w海に行くには…下って行かないと行けなかったので、断念。初めての砂丘でしたが…感動しました。暑くない時期にまた来たいな。って思わせてくれるような場所でした😄

マツ
件のクチコミ №43

観光出来る砂丘としては日本一の広さという事で、丘の上に登るとその広さを実感出来ます。(日本一広いのは青森県の猿ヶ森砂丘で、防衛装備庁の弾道試験場になっているため、一般人は立入禁止になっています。)夜明け近くの訪問でしたが、既に何人かの観光客が砂丘を楽しんでいました。

ne
件のクチコミ №44

日本で一番有名な砂丘です。サラサラとした砂が楽しくて想像以上に良い体験ができました。ラクダに乗れるサービスもあるようです。

ふく
件のクチコミ №45

雲一つ無いいい天気で素晴らしい景色が見れました

hy
件のクチコミ №46

ひたすら広くて壮大な砂場…普段悩んでる事がバカバカしく感じる程…更に重い荷物とか背負って歩くと本当に砂漠を歩いてる気分になれる(ただし次の日足が筋肉痛コース)

T
件のクチコミ №47

天気も良く、空気がすんでいて、景色最高!コロナ禍で、観光客が少ないせいもあり、夕方でしたが、風紋が、綺麗でした!

Th
件のクチコミ №48

広大な敷地一面砂漠、そして水溜り。山を登る際ふくらはぎのトレーニングになる…

やま
件のクチコミ №49

思い出にぜひ。夏は暑くて死にそうになります。水分を必ず持っていってください。馬の瀬の上にコンビニや、自販機はありません。。。

Ak
件のクチコミ №50

観光できる日本一大きな砂丘として余りにも有名です。南北2.4km、東西16kmに渡る砂丘で、標高差は最大90mにもなります。とにかく広い。見渡す限り砂、砂、砂の世界。歩いてみると足が砂に埋まり、また高低差があるので非常に歩きにくいです。余り遠くまで歩くと帰りがけに後悔する事になりますのでご注意を。砂丘は観光客の居ない夜明け近くの朝一番に観光するのがオススメです。吹き付ける風で様々な形の風紋を見る事が出来ます。拠点はやはりらくだがいる砂丘センター辺りからが設備が整っているので良いと思われます。訪問した日は生憎小雨が降って来たので、海が見渡せる背迄は辿り着けませんでした。砂丘センターは良くも悪くも昭和感溢れる設備と内容になっています。トイレやレストラン、お土産物さんがありました。

Hi
件のクチコミ №51

ここが日本とは・・・。ちょっと信じられない異世界感を感じる所が、ここ「鳥取砂丘」です。ビジターセンターから階段を上がり、頂上に立った瞬間から一面に広がる砂と海の世界。小さく見える影は他の観光客ですが、遠近感が掴めず、ずっと遠くに存在している錯覚を覚えます(実際はそんなに遠くありません)。風が吹くと砂が舞い、靴や服のポケットに砂がたまる事がありますので、ブーツなどを履き、ポケットは閉じることが出来る服を着ることをお薦めします。風が吹くたびに風紋が作られ、足跡は消えていきます。最高の景色に思ったのは、夕方、夕焼けになったとき。一面がオレンジ色に染まり、まるでどこかの砂漠に居るよう。訪問時が晴れてくれて本当に良かった。あと、朝一番に行くと、足跡のない、風紋だけの砂丘に出会えます。鳥取駅0番のりばからバスが出ています。タクシー利用なら、駅から3500円位です。

万代
件のクチコミ №52

想定外に楽しいところでした!まずは砂丘入り口のビジターセンターで砂について学べます!世界各国の砂漠と砂丘の砂を顕微鏡で見比べられるのはここぐらい!?砂の紋様ができる仕組みなども詳細に展示していて面白かったです!砂丘はと言うとあまりに広大で言葉を失いました。オアシスのそばの坂道にいる人は米粒サイズに見えます。(オアシスは運が良ければ水が張ってます)坂の上からそりに乗って滑っている人もいました。楽しそう。海と砂丘のコントラストが美しかったです。結構足を取られるので裸足で歩く人多数。ビジターセンター入り口に足洗い場があるので裸足で帰って足を洗いましょう。靴のままの人もいますが、砂が柔らかいので坂道を登ったら砂まみれになるはずです。端の方では名物のラクダちゃんに乗ることができます。価格は日によって違うのかも、、私がみた時は1人乗り1800円(多分)2人乗り2600円とかでした。遠くから見たのでちょっと違うかも、、、日本でラクダに乗りたい人は是非!

ya
件のクチコミ №53

砂漠に来た体験が出来る!海岸に着くまでは砂しかないので裸足で歩いて行けて気持ちいい!一生に一度は行っとかないと損をする!

齊藤
件のクチコミ №54

夏らしい景色と異国感を感じられました!海外に行けない今だからこそ価値を感じております。水分は持っていくことをお勧めします!

S
件のクチコミ №55

駐車場が有料500円、無料の場所があり、公営は500円かかりますが、向かいのお土産屋は無料で停められます。公営の方が台数は多いですが、列ができやすく、運が良ければお土産屋の方が早く停められるかも。どちらも歩いて2、3分で砂丘まで行けます。砂丘に出ると、日本とは思えないほど広大な砂丘が目の前に現れ、本当に圧巻です。砂丘を越えると地平線まで見渡せる景色が一気に広がり、再度圧倒される景色が広がります。砂丘に文字を書くことは禁止されていますが、砂遊び好きな子供はちょっと遊んだりする程度は大丈夫だと思うので、子供にとっても楽しめます。砂丘の急斜面を降りると海まで向かえるため、急斜面に挑戦している人がたくさんいます。斜面滑りできるソリを持っていくと結構楽しいかもしれません。行ったら必ず砂だらけになるため、サンダルか、入口で裸足になることをお勧めします。風が強い場所なので顔にも砂がたくさん付きます。砂を落としやすい軽装で、髪に砂がつかないよう飛ばされにくい帽子もあると良いかもしれません(飛ばされないよう充分注意してください)。日焼け対策も兼ねてサングラスは必須だと思います。強風を利用してパラグライダーも側でやっていました。日陰がないため、日焼け対策はしっかりしてください。砂丘を出て階段を降りた左手に足が洗える水道があるため、タオルを持っていくと楽です。砂丘は屋外だし密になることはありませんが、お土産屋はゴールデンウィーク中は結構混み合っていてだいぶ密になってました。必要なければお土産屋の中に入らなければ密は避けられます。水木しげる記念館の次に行きましたが、当たり前かもですが鳥取砂丘の方が圧倒的に人が多かったです。お土産屋では、梨ソフトが人気のようです。鳥取砂丘からの帰り道でラッキョウ畑がたくさんあり、緑がキレイでした。ラッキョウはお土産屋でも売っているみたいです。隣接した有料の公園もあり、子供にもっと遊ばせたい場合はこちらも良いと思います。

とも
件のクチコミ №56

晴天に恵まれ、気温も秋日和だったた、気持ちが良かったです。風が強い地域なのでサングラスは必須だなと感じました。砂漠?砂浜?を裸足で歩くと心地よい刺激を感じることができるのではないでしょうか。

ポケ
件のクチコミ №57

言わずと知れた鳥取県を代表する観光地。夕日がきれいだったので急遽立ち寄りました。ちなみに日本で一番広い砂丘は青森県にあります。

28
件のクチコミ №58

10年近く前に行きました。関東からだと遠くてなかなか行かない場所でしたが、ツアーで立ち寄りした場所です。全く期待していなかったのと、砂の上を歩くのはしんどかったのもあったのか感動しました。砂丘から日本海が見えたり、梨ソフトクリームが美味しかったり、ラクダには乗っていませんが、楽しい思い出となりました💕

西村
件のクチコミ №59

日本最大級の砂丘として有名な鳥取砂丘!!有料ですが、ラクダに乗るアトラクションやサンドボードなどを楽しむこともできます。近くには、砂丘美術館やお土産屋さんなどもありますので、1日楽しむ事ができます。ブログ亀さんの健康相談Instagramkotaro3158110もよろしくね♡

Te
件のクチコミ №60

20数年ぶりに訪問しました。昔の思い出なので「大きな砂浜」程度にしか印象になく正直ちょっと過小評価していたのですが、いざ行ってみると想像していたのより広く驚きました。近くに鳥取砂丘パークがあり、砂丘に関する情報を得ることができます。ここには駐車場がありますが有料ですのでお気をつけください(道を挟んで向かい側に無料の駐車場があります)。また背後の丘の上に展望台がありますが砂丘はほとんど見えないので気をつけてください(こちらの駐車場も無料です)。

たっ
件のクチコミ №61

日本のサハラ砂漠こと鳥取砂丘にやってまいりました‼️あいにくの曇りがちですが、それほどむし暑くなく、砂漠🌵のてっぺんまで着くと日本海が一面広く眺めます。雨降らぬ及び熱中症にならなくて、とても過ごしやすかったです‼️

ma
件のクチコミ №62

砂がサラサラで大人も子供も裸足で歩いてる人が沢山いた。駐車場側から階段を上がると砂丘全体が見渡せる、一旦下りまた登ると海側に出られ沢山の人が歩いていたが砂がサラサラの為1歩の距離が締まった路面とは段違いに短い。体力に自信の無い人は砂丘の散歩はオススメしません。スグ横で有料ラクダも有りますが砂丘散歩のラクダでは無く、乗り場周辺のひと回り体験みたいなモノで5分¥1500だとか…╮(╯_╰)╭

ちく
件のクチコミ №63

1日目に夕日、2日目にラクダと砂の美術館目当てで2日連続行きましたが、良いところ。

あっ
件のクチコミ №64

馬の背からは綺麗な日本海が一望で、風と会話ができる気分になる。

Tk
件のクチコミ №65

出張で鳥取へ。仕事前に朝早起きして砂丘観光🐾ほぼ貸切状態で楽しめました。ちょっと強めの真夏の朝散歩(^^)

ta
件のクチコミ №66

長い年月をかけて作りあげられた砂と風による奇跡の造形美、鳥取砂丘。あるときは豪快に またあるときは穏やかに、季節や時間を変えて様々な表情を見せます。世界に誇る最大級の起伏、遮るもののない砂の大地、青い空と紺碧の日本海が広がっています。砂と風と光が織りなすパノラマは、非日常的な世界観と地球のパワーを感じさせてくれました。鳥取砂丘の成り立ちは、中国山地の花こう岩などが風化して砂になります。雨が降り、砂が土砂となって千代川へ流れ出ます。その後、川から日本海へ出て、波で海岸へ押し戻されます。日本海から吹く強い風で、砂が内陸へ飛びます。これが現在までの長い年月をかけて繰り返され、鳥取砂丘ができたと言われています。鳥取は砂丘しかないとテレビで笑いをとっている人を見た事がありますが、砂丘さえあれば充分ではないかと思えるほど、素敵な場所でした。

かっ
件のクチコミ №67

サンダルで行きましたが、裸足で戻ってくる方が多くて、自分も裸足になってみました。小石やゴミのない砂の上を歩くのはとても気持ちがいいです。帰りに足の洗い場もちゃんとあります。でも水だけですので、さっと流しました。風が強いので、寒い時期は風を通さない服だといいです。子供は大はしゃぎでした。駐車場は500円です。トイレも綺麗です。ラクダは有料です。乗らずに写真を撮るだけでも大丈夫です。その場合は100円です。

釣山
件のクチコミ №68

超有名な鳥取砂丘です。結構起伏があります。雨模様だったので、眺めるだけにしました。馬の背などは、登るのが大変だろうと、思いました。広大な砂丘を見ていると、自然の力を感じます。海では竣設作業をしていました。こんな砂丘でも、一生懸命根を張っている植物がいます。ちょっと歩いただけで、靴の中に砂が入っていました。私は、砂丘会館の駐車場に、車を止めました。無料でした。

Te
件のクチコミ №69

無料駐車場があり、砂丘に入るのも無料なのは有り難いです。雨上がりのためか、砂に湿り気があり、比較的歩き易かったです。裸足の方も多く見受けられましたが、洗い場があるので安心です。日本海は美しかったです。いい運動にもなりました。

単身
件のクチコミ №70

夏に 熱い砂 雰囲気出るよ〜砂漠のって勢いよく来たんですが さすがに暑い 大迫力の砂 パノラマ 日本海 来て良かったです

前住
件のクチコミ №71

夏の日差しは まぶしい くらいコロナで💡人は 少ないけど海は きれいです🐚、守りたい 砂丘 が そこに ある ロマンチック♪

me
件のクチコミ №72

裸足で歩くと気持ちいいです。想像以上に壮大な景色なので、人生で一度は行ってみると良い場所です。

國村
件のクチコミ №73

Climbing the sand dunes was tiring but fun. It was summer, so it was hot when the sand got into my shoes. The camel ride was interesting. However, it is troublesome to use only cash nowadays.砂丘を登るのは疲れるけど楽しかったです。夏なので砂が靴に入ってくると熱かった。ラクダ乗りがおもしろい。ただ、今どき現金しか使えないのが面倒。

YM
件のクチコミ №74

雪の砂丘はとにかく美しかった。市営浜坂駐車場から入ったら天気が悪く永遠に外側歩いてることに気づき、GoogleMap見ながら道なき道(多分あるけど埋もれて見えない)を進み木々をかき分け誰もいない砂丘へ。風は冷たいけど、雪深くとにかく暑い。ダウンはリュックに詰め込んで、駅前のダイソーで買った百円のポンチョで降る雪を防ぎ晴れたり曇ったりを繰り返す中一人で歩いて久保田利伸さんへの愛を記してきました。(2020/12)白過ぎて離れたら見えないから別で猫も描いたけどほとんど見えなかった…orz雪の砂丘が見たくて2年ぶりのリベンジ。歩いて暑くなるけど、足先は雪の中なのでつま先用のカイロ貼ってて正解でした。つま先は暑くもなく冷たくもなく快適。砂丘センターへ向かう途中、甥っ子とビデオ通話してたら、急にすごい落差のあるところに立ってて危なかったー。景色も見てるつもりでも雪で立体感がなく、気付きにくいので注意が必要ですね。砂丘センター隣のカフェで体を温め、砂の美術館見て、その日のうちに帰宅(大阪へ)コロナ禍でも人と関わらない砂丘最高の遊び場。中央に行くと圧巻の360度砂の景色(雪じゃ無い時)はサハラ砂漠を思い出しました。

土方
件のクチコミ №75

見たことのない景色にびっくり‼️砂丘と海のコラボレーションは見ものです。砂は非常に細かいので靴の中に入ってしまいます。サンダルだと砂に足を取られて歩きにくい。夏は砂の温度が高いので裸足は要注意です。朝などは温度があまり上がってないので素足が気持ち良いです。砂丘を登ると目の前に海が広がり、大変な思いをしても登ったかいがあります。駐車場は有料の所が目の前にありますが土産屋にも無料の駐車場があるのでそちらがオススメです。ラクダに乗って写真も取れます。1人乗りは1600円、2人乗りもあります。数分しか乗れないので高く感じるかもしれませんが、ラクダにのる機会はあまりないと思い乗りました。子供達はもちろん大人も楽しめます。午後はラクダが疲れて乗れない事もあるみたいなので乗るなら午前中がオススメです。ここで1つ注意です。砂丘散歩はかなり疲れるので、そのあとに予定を詰め込むと大変な事になります❗️

永岡
件のクチコミ №76

朝一で訪れたので自分の足跡を付けることができました。想像以上の広さで驚きました。まるで日本じゃないみたいです。

とり
件のクチコミ №77

鳥取県にある鳥取砂丘読んで字の如く砂がいっぱいです夏場は青い空と白い砂浜でインスタ映えがしますラクダにも乗れるみたいです近くに無料駐車場がありそこからすぐに砂丘があります夏場で砂丘を歩くとき大変暑くなりますので熱中症には気をつけてください充分な水分補給をしてからではないと若い方でもキツいでしょう砂丘越えにある日本海は美しく暫く見続けることでしょう

そぴ
件のクチコミ №78

丘が意外と急で疲れました笑気温が35℃くらいなのに対し、砂が60℃近く裸足では歩けません。ラクダにも乗れてたのしかったです

Ke
件のクチコミ №79

幻想的です。春夏秋冬でちがう景色が堪能できます。砂はサッラサラ! 海の方まで歩いて行ってみてください。

OH
件のクチコミ №80

◆想像を絶する絶壁のような砂丘ですが登った先は絶景ですので頑張ってください!砂山の大変さに笑転げますよ。降りてきたあとのかき氷は絶品です◆

Yo
件のクチコミ №81

2年振りに訪れました。前回は冬2月の寒い季節だったのですが今回は8月末、還暦過ぎの私達ですが汗💦かきながら散策、いい運動になりました。

Qa
件のクチコミ №82

今年の砂丘は長雨の影響かな、かなり草地が目立雄大な砂丘らしさが感じられなかったのは残念だけど細かい砂粒に脚を取られながらの砂丘登りは楽しい思い出に成りそうコロナ禍でも、そこそこの人手に修学旅行生も観られました

来嶋
件のクチコミ №83

鳥取観光の最大の見せ場が鳥取砂丘。20年程前に訪問した時には昭和な土産屋と雑草の生えた砂浜があるだけで正直印象に残りませんでしたが、その後本格的な除草が行われ、新しい観光施設も整備され、見違えるようになっていました。広大な砂の丘とコントラストをなす青い空と海とオアシスがここだけの景観を作ります。どんなに人がいても視界を妨げない、むしろ人を写さないと広大さが伝わらない、そんな遠近感狂いまくりのスケールは訪れて初めて体感できます!

三浦
件のクチコミ №84

でかい砂浜な感じもするけど、壮大やね~

O
件のクチコミ №85

流砂や尾根に当たる光と影のコントラストを眺めているだけでいくらでも過ごせそう。実際には1時間ほどしか滞在できず、また訪ねたいと思える最高の名所です。周辺には砂の彫刻で知られるサンドミュージアムやビジターセンター、観光施設なども充実しています。

心音
件のクチコミ №86

20年振りくらいに 訪れました。馬の背から見下ろす海 とても綺麗でした。風が凄く強くて 砂埃も凄く 目に入って痛かったです、行かれる方はサングラス 伊達眼鏡などあった方が良いかもですね。帽子やフードもおすすめです!砂丘の駐車場は有料です その迎えにある お土産屋さん お休みだったので そちらの駐車場へ止めていきました。お買い物や食事をされるなら 止めても良いかもです。詳しくは見てませんが見晴らしの丘から リフトで降りる事もできるみたいです!

DA
件のクチコミ №87

言わずもがなに本で一番有名な砂丘。規模で青森の下北砂丘(猿ヶ森砂丘)の方が大きいけれど、自衛隊のテスト場の為は入れません・・でも温かい場所の砂丘の方が楽しめますね。

黒猫
件のクチコミ №88

サンダルを持って行くのを忘れたので、スニーカーのまま散策しましたが、靴下の中まで細かい砂粒が入り込んでしまいました。

たぬ
件のクチコミ №89

10月中旬頃に友人と行ったことがあるのですが、雨が降ったり止んだりでめちゃくちゃ寒かった苦い思い出があります😅当たり前ですが建物も何も遮るものが無いので、風が吹っ曝しで体感温度はかなり低くなるのかなと感じました。天気も悪いので景色もそこまで良くなかったので訪れたタイミングがめちゃくちゃ悪かったですね。春〜夏の間か夏の終わり〜秋にかけて行くとゆっくり散歩が出来て、景色を楽しむことが出来るのでしょうか…いつかもう一度リベンジしたいです😭

00
件のクチコミ №90

鳥取砂丘へ❗️雨が上がり、8月にしてはめちゃくちゃ涼しくなって時に16時頃到着ゾー🙆‍♂️砂丘デビュー戦🤩海の見える所までかなりの距離が…砂丘山に登り⛰景色は感動物デス💯地平線も海風も最高ですねー☀️次は冬の鳥取砂丘に挑むなりぞー🤩

S
件のクチコミ №91

人生初の鳥取。鳥取砂丘。海岸線がずっと続いているのかなと思っていたが、意外と一部のエリアに存在する砂丘でした。下から見上げるとかなり高い坂になっているので、上りは足もとられて結構しんどいです。ちょうど風がなく、前日の雨のせいかしっとり湿っていたので砂がまって困ることもありませんでした。なんでここだけがこんなふうに砂漠みたいになっているのか不思議ですね。百聞は一見にしかずということで。

うえ
件のクチコミ №92

2009年8月訪問。壮大なスケールです。なんでここだけこんな砂丘ができたのか不思議です。らくだも乗れます。散策したら梨のソフトクリームが最高です。

S
件のクチコミ №93

広大な砂丘なので、真夏は要注意です。砂も熱くなっているので、素足にサンダルは止めておいたほうが良いと思います。駐車場も近くお土産屋もあり、リフトで登れば更にお土産屋とレストランがあります。(車でも直接行けます)ラクダに乗れたり、太いタイヤで砂浜でも走れる自転車体験もあり結構楽しめます。自転車は走行可能なエリアをインストラクターの方が先頭してくれるので、子供でも安心して楽しめます。鳥取砂丘の近くの海辺まで走って波打ち際を自転車で走ることが出来ます。服が濡れても良ければ海の中に突っ込んでもOKです。近くに砂の美術館もあり、毎年テーマが違って砂で出来た砂像が見応えあります。冷房も効いているのでクールダウンにもなります。

ko
件のクチコミ №94

初めてGWに訪れました!朝9時くらいに行ったので駐車場も空いていました。10時くらいから駐車場の渋滞ができていたので早く行くのがオススメです!鳥取砂丘綺麗でした。1度は見ておくべき観光スポットです。運動靴で行くのがオススメです。

上條
件のクチコミ №95

30年前の5月連休に訪問して以来の訪問です。今回は平日でしたので、人はめっちゃ少なく砂丘を一人じめって感じです。前回は砂丘に近い駐車場から歩いて行きましたが、今回は上のレストラン近くからリフトに乗りました。往復で400円ですが結構おすすめです。レストランの「砂丘チャンポン」880円も美味しかったです。砂丘に行かれる際は、是非ともおすすめです。

長安
件のクチコミ №96

言わずも知れた日本一の砂丘どんなものかと興味本位で訪れましたが、思った以上に広大な土地で驚いた!!街の灯りを遠くに携え、日本海と山々に囲われた摩訶不思議な環境に心打たれました!動画や写真の撮影にも持ってこいですね!!鳥取に訪れた際は是非来てみてください!17:30くらいの日の入り頃に到着したのですが、駐車場も結構広いので余裕です!今度は是非朝焼け期にも行きたいところ

アヤ
件のクチコミ №97

神秘的広大な砂の上で隣接する海を眺めているとやな事全て忘れられます。またぜひ期待ですね

洋明
件のクチコミ №98

想像以上に広いですね。ラクダに乗れます。ちょっと高いですけど、記念にはなるかと。

きぬ
件のクチコミ №99

砂、空、海…。色調が綺麗でした。強風で、足にバチバチと砂が当たります。砂が靴に入らないように どんなに丁寧に歩いても靴下を通り指の間まで砂だらけでした。やわらかい砂…☺️

双見
件のクチコミ №100

某ゲームのおみやげ取りで訪れた場所。最初、公共交通機関を利用して訪れようと考えていたけど、思ったより面倒そうだったので、やっぱり車で来た。意外に風が強くて、持っていた折り畳み傘が強風で骨が折れてしまった。おみやげだけ取ったら、早々に立ち去った。風が強く、小雨が降り、結構キツかった。

情報
100 写真
100 コメント
4.7 評価
  • 住所:日本, 〒689-0105 鳥取県鳥取市福部町湯山2164−661
  • 地点:https://www.city.tottori.lg.jp/geopark/geospot/about.html&sa=U&ved=0ahUKEwj52LWegOfwAhXBi1wKHbxGAd4Q61gIshYoDTBS&usg=AOvVaw34gxWdRmiYpkTvHrb1RCSa
  • 電話:+81 857-22-0581
カテゴリ
  • 観光名所
  • 海水浴場
同様の組織