user
岡野貞一歌碑
日本, 〒680-0011 鳥取県鳥取市東町2丁目
外観
岡野貞一歌碑

コメント
渡辺
件のクチコミ №1

ボタンをぽちっと押すと、綺麗な歌声が聴こえてきます😌うさぎ美味しい…じゃなかった、うさぎ追いし、彼の山 小鮒釣りし、彼の川〜『彼の』とは人を指す言葉ではなく、思い出に中にある、かつての、と言う意味です🙂昔は一人の女性の歌声しか聴けなかったのにな…。今は色んな歌手の方が歌う『ふるさと』が聴けるそうです😆『ふるさと』は、鳥取で正午に流れる音楽です。夕方は『夕焼け』ですね😉

T
件のクチコミ №2

「ふるさと」を作曲したのは鳥取市出身の岡野貞一氏。誕生100周年を記念して平成26年に音楽碑が作られました。さだまさし氏などが歌う「ふるさと」を聴くことができます。

新開
件のクチコミ №3

大阪から因幡に向かい、特急「スーパーはくと」に乗る。停車駅が近づくと「ふるさと」のメロディが流れます。旅ごころを巧妙にくすぐる選曲だなあと感心していましたが、こちらの歌碑をみて、「嗚呼、この歌は実際に鳥取人がつくったのかぁ!」と気づいた。すべての鳥取人にとってのリアル望郷歌だったのですね。素晴らしすぎます。故郷というものがない身には、うらやましすぎる歌。

石川
件のクチコミ №4

いろいろな歌手が歌う『ふるさと』が聞けます

西谷
件のクチコミ №5

鳥取城跡(久松公園)の入口に「ふるさと」歌碑が建っている。うさぎおいしかのやま・・「ふるさと」を作曲した岡野貞一は鳥取市の生まれ。明治11年(1878)ー昭和16年(1941)。歌碑の隣にメロディボックスがせっちされており、彼の作曲になる歌が流れる。通りの向かい側(西側)に大きな碑が建っている。池本利美の歌碑。白々と砂丘も海もかすみたる風の光となりて歩めり 利美池本利美:鳥取市生まれ。明治24年(1891)ー昭和52年(1977)。教師、画家、歌人。

因幡
件のクチコミ №6

いろんな歌手のふるさとが聴けますが再生中はほかの歌手に切り替えできないことと再生終了時にフェードアウトせず突然切れるのが残念です(笑)

ga
件のクチコミ №7

ボタンを押すといろいろな歌手が歌うふるさとが聴ける。なかなか手が込んでいる。

情報
42 写真
7 コメント
4 評価
  • 住所:日本, 〒680-0011 鳥取県鳥取市東町2丁目
カテゴリ
  • 観光名所
  • 史跡
設備
  • 子供向き:はい
同様の組織
  • 湖山池日本, 〒680-0945 鳥取県鳥取市湖山町南3丁目679
  • 展望台日本, 〒689-0105 鳥取県鳥取市福部町湯山2083−16
  • 観水庭こぜにや日本, 〒680-0834 鳥取県鳥取市永楽温泉町651
  • らくだや日本, 〒689-0105 鳥取県鳥取市福部町湯山2164−806, ラクダ屋
  • 鳥取砂丘 砂の美術館日本, 〒689-0105 鳥取県鳥取市福部町湯山2083−17
  • 猫島日本, 〒680-1416 鳥取県鳥取市
  • 鹿野の街並日本, 〒689-0405 鳥取県鳥取市鹿野町鹿野1302−2
  • 法師
    法師ヶ滝日本, 〒689-0412 鳥取県鳥取市鹿野町河内
  • 道の駅 神話の里 白うさぎ日本, 〒689-0206 鳥取県鳥取市白兎613
  • 興禅寺日本, 〒680-0012 鳥取県鳥取市栗谷町10