user
八重洲ブックセンタ 本店
日本, 〒104-8456 東京都中央区八重洲2丁目5−1
コメント
綾田
件のクチコミ №1

東京駅八重洲口徒歩すぐに、本の聖地がございました。書籍のメルティングポットで、普段なら絶対に交わらないような多種多様な皆様が各々の楽しみ方をなさっている場所が『八重洲ブックセンター 本店』様です。ビル丸々一棟が書籍の為に成り立っているなんて、本好きにはたまらない仕様の『八重洲ブックセンター 本店』様。早速入店させて頂くと、案内板にドドドドンと取り扱いジャンルが表示されております。1Fは『新刊・雑誌』2Fは『経済・経営・ビジネス・政治・法律・就職・資格・政府刊行物』3Fは『自然科学・農林水産業・コンピューター・工学(電気機械建築等)』4Fは『哲学・宗教・歴史・地理・古典・詩・俳句・短歌』5Fは『日本文学・外国文学・文芸評論・文庫・文学全集』6Fは『児童書・参考書・育児出産・趣味・料理・スポーツアウトドア』7Fは『専門医学書・介護・教育・辞書辞典・語学』8Fは『趣味・芸術・コミック』といった、とんでもなく幅広いジャンルの書籍が建物に詰まって収まっております。ジャンルの網羅性はすさまじいですが、店内圧迫感等は全くなく、どのフロアも本が理路整然と並んでいて、見やすいディスプレイです。ジャンルが階によって異なるので、階ごとお客様の『装い』が違いすぎて違いすぎて、6Fは小さなお子さんがキャッキャ言いながらお母さまと絵本を楽しんでいると思えば、5Fは紳士淑女の皆様がご自分の世界に入り込んでらっしゃいますし、8Fには個性的な格好をなさっているお客様がチラホラ・・。この各階の皆様は、八重洲ブックセンター 本店様が無ければ、同じ場所に集う事はないだろう人種&年齢層の皆様だと思います。ちなみに、B1は『文具・手帳』 1Fの中二階スベースにはドトールさんが入っていて、気取らず一日ゆっくり書籍を楽しむことができる場所だと思います。各階レジは無いようで、1Fに購入する本を手に降りると、様々な装いの皆様が集約されていて、若干カオスの列に並んでいるのも楽しいです。ちなみに伺った際はピンク色の小さな女の子の後ろには、魔女さんみたいな全身真っ黒な御姉様がお待ちになられておりました。

se
件のクチコミ №2

ワクチン接種に東京に出た時、「八重洲ブックセンター本店」に久しぶりに。サラリーマン時代には情報のオアシスでビジネスにも必須の立ち寄りスポットとして、このお店自体も中にいた客もイキイキとなんか輝いていた。高度経済成長期とでもいうのでしょうか。とにかく、店の入口にはビジネスマンが飛び付く楽しい雑誌や本がいらっしゃいませ!そして細長い上り下りのエスカレーターが目の前にあります。勘定お会計はそのエレベーターの右脇で。ほしい情報の書籍は上に行けばいくらでも手に入りました。上層階にはのんびりそこで本が読めるスペースも。まさに至福の情報空間でした。なぜか今回は、それほど輝いていませんでした。インターネット、Web、デジタルの時代になったからでしょうか。お店を出るときにエレベーター脇、壁沿いの細い空間は昔から古地図とかなんかの展示スペースで、これを観ながら店を出るのがルーティーンで楽しい習慣でした。かつて八重洲、京橋、銀座、新橋ととにかくこの界隈を汗して仕事で動き回っていた時期が、少し懐かしくて。落ち着いて今来てみるの、少し光と輝きがなくなっている「八重洲ブックセンター本店」には、まだまだもっと輝いてほしいとyellを送ります。ほしい本は必ずこの本屋さんにはある!と。来月、2度目のコロナワクチン接種に行くので。また、寄りますね「八重洲ブックセンター」。

Sh
件のクチコミ №3

2021年8月に利用。地下1階~地上8階まで縦に長い本屋さんです。最近は、ほぼネットで買ってしまうので、本屋さんに立ち寄るのは久しぶりでテンション上がります。少年紙の単行本は、最上階の8階なのでエレベーターで8階へ。広くはないですが、トイレがあり安心して利用できるのがグッド。お会計は1階のみのようでした。本屋さんは、不思議とテンション上がってワクワクがいい感じです。

なお
件のクチコミ №4

久し振りにこちらに寄りました。正面にドトールが入ってるので購入した本をすぐ読めるのが良いですね。丸善とはまた違う雰囲気で新鮮な気分になりました。

銀座
件のクチコミ №5

出勤前に隣のドトールで朝から読書。そういうことをときどきしています。ちょうど今、43年の創業祭が開催中です。

青山
件のクチコミ №6

東京駅の八重洲口から歩いていけるので、アクセスは良いです。本の種類もたくさんあります。お洒落な事務用品も売っているので、楽しかったです。エスカレーターで各フロアにいき、お目当の本を探せました。店員も丁寧です😉

oh
件のクチコミ №7

東京駅から近いので便利8階まである巨大な本屋さんエレベーターまである、エスカレーターがあるのでエレベーターをあえて使う必要もなさそうだけど、トイレがたくさんあるのも助かる漫画が好きなのでサインの展示とか見るとテンションあがるビートたけしのサインもあったよいつのまにか店内にドトールコーヒーが出来ている古い話なんだけどアメトークの本大好き芸人?の時にザブングルの加藤がロケ中に親子で来てた本屋さんだよね?

矢吹
件のクチコミ №8

東京駅から歩いて5分有楽町駅から歩いて五分。わずかな散歩でも景色は楽しい。Amazonで取り寄せる時代だが技術系図書買うならここ。目的以外のモノ見るのも楽しい

ko
件のクチコミ №9

30年通っている老舗の本屋さん。新しい分野の本にずいぶん出逢いました。学術書や専門書も豊富で、そしてカレンダーフェアなど季節的なアイテムの種類が豊富。仕入れ担当者が熱心なのだと思います。

Li
件のクチコミ №10

それまでは新宿の紀伊國屋書店か神保町の三省堂が一番大きいと思っていたのが、東京駅八重洲口にできたこの本屋を見て驚愕しました。あらゆる本がびっしり8階まで詰まったビルなんて、本屋の概念を覆させられました。分野別で各フロアに集積された新本の数と量にいつも目的の本を探しながらささやかな羨望とうっすら嫉妬の念を憶えます。自分もこの本の棚に並ぶような本が書けたらなあ~☺️眺め、探し、手に取り、パラパラると中を斜め読みし‥‥。それだけで気持ちが休まる書店です。見つけて買えば一層ハッピー😃

やま
件のクチコミ №11

老舗の本屋さんです。とにかく、専門書から一般書まで種類が豊富です。東京駅からも近いので、アクセスも良いです^_^2021/05/28(金曜)

pt
件のクチコミ №12

東京駅を訪れた際は、なるべく寄るようにしています。昔からある大型店で、安心して本選びと購入ができます。入り口が少し狭くて、地味な感じがします。

Mu
件のクチコミ №13

大学で使う専門書がたくさん置いてあり、助かりました。京橋駅や大手町駅などからアクセスできるため便利です。今はどこの本屋さんもそうかもしれませんが、支払い方法がたくさんあるのも有難いです。

小林
件のクチコミ №14

テーマを設け出版の垣根を超えたコーナー作りが上手い店です。

こな
件のクチコミ №15

途中階でエスカレーターがなくなるので、初めての時は戸惑いましたが、エレベーターで上まで行けるので、慣れるとあまり気になりません。途中階で買い物ができない階もあるのが、ちょっと不便ですが、まとめての会計ができるのがいいです。他のお店でも売り切れの本が、あるのでとても重宝しています。セルフ会計もできるようになり、さらに便利になりました。ブックカバーがとてもおしゃれで好きです。

長谷
件のクチコミ №16

八重洲ブックセンターの利用は二回目になります。京橋の病院の帰りに寄りました。入口は少し狭いですが本の数は豊富です。本の検索する機械もあります。便利なので色々検索していたら後ろの人を待たせてしまいました。申し訳ありませんでした。日頃なかなか見つからない本を探す時間はあっという間に過ぎてしまいます。少ないお小遣いで入手した本を持って、雨の中を東京駅に向かいました。

Sh
件のクチコミ №17

ここには ガスクロ関係の本を探しに行ったり、趣味の専門誌など購入したり と何度も訪れています。これまで行った所では 1番専門書が充実している!! と思います。場所柄 多分野で仕事をする人が行き交う!! ビジネスに特化した雰囲気があります。

件のクチコミ №18

医療系、語学系の専門書の品揃えが多く新刊の入荷もしっかりしていて嬉しいです。セルフレジで自分で会計が済ませられるのはコロナ禍のなかで、少しでも他者との接触を減らせて安心です。Suicaも使えて便利ですね。

TW
件のクチコミ №19

8階まであるので日本橋丸善よりも品揃えは良さそうだが、人口密度がとても低いのでゆっくりと本を見て回れるのがよい。座って本を吟味したり休憩する場所がないのは残念。PayPayのキャンペーン対象になっていたりするが、セルフレジは対象外というとんでもない罠があるので要注意。

ka
件のクチコミ №20

店の裏方にルートビアが飲める、マニアックな自販機コーナーがあります。噂どおりサロンパスの味がしました。

うど
件のクチコミ №21

品揃え、本のジャンルは抜群です。買った本を店内にあるドトールで読んでまったりした休日。最高です。

小次
件のクチコミ №22

久々に訪問。ドトールができてるー!東京駅の本屋はここか、丸の内側ならマルゼンで充分。

野口
件のクチコミ №23

世の中本屋さんが減少しているなか、イベントをやったりととても頑張っていると思います。本の品揃えはとても豊富です。

Ah
件のクチコミ №24

専門書が豊富にあります。東京駅に近く便利です。

Ya
件のクチコミ №25

Kindleも便利だけど、一目で色々な本の表紙を眺められ、気になった本をすぐに手にとってパラパラめくれるリアル書店はやっぱり楽しいしありがたい。アマゾンに負けないでくれと、願いを込めて本を買う。

ku
件のクチコミ №26

1階入口に検索端末があり、在庫の確認、売り場の番号が分かります。5階以上に行くならエレベーターが便利です。

ka
件のクチコミ №27

探しまくった人気だった雑誌のバックナンバーがありました。

桑形
件のクチコミ №28

専門書も多く取り揃えられているのでよく利用しています。

秋山
件のクチコミ №29

東京駅南口から徒歩2〜3分の大規模な書店で、8階建てのフロアがあります。品揃えは全国有数で、他の本屋さんでは手に入らない書籍もすぐに手に入れることが可能です。地下1階には、イベントコーナーがあります。1万円以上書籍を購入すると、送料無料で宅配便のサービスがあって、重い書籍購入しても自分で持ってかえる必要がないので、よく利用しています。東京メトロ銀座線京橋駅からもすぐです。

佐久
件のクチコミ №30

量、質共に確かな書店です。

若様
件のクチコミ №31

文具があまり置いてなくて残念でした。

1A
件のクチコミ №32

建物が少し複雑な作りなのかエレベーター・エスカレーターが少し変しかし品揃えはかなり良いまとめて買うとある金額から送料無料の宅配サービスが有る

菅晃
件のクチコミ №33

20年ぶりくらいに行きました。ドトールコーヒーショップが入って、配置は変わっていましたが。ほかは当時のママの雰囲気で、ちょっと寂れた感じが時代を物語っています。

しま
件のクチコミ №34

情報処理関係の書籍はこちらで買っています。大判な本が多いので電子書籍だと見づらいですし、実物買うならこちらが品揃えが良いので助かっています。

91
件のクチコミ №35

専門誌が欲しい時に利用します。ほぼ目的の物が有ります。事前在庫の確認にも丁寧に対応して下さいます。

コル
件のクチコミ №36

探してる本が見当たらなくて、定員さんに聞きたくても、定員さんがいない。1階のレジにしかいないので、不便です。でも、品揃えはまぁまぁかな。

To
件のクチコミ №37

だいぶ昔からある大型書店です。フロアごとにジャンルが分かれているので、慣れていれば分かりやすいかと思います。

エピ
件のクチコミ №38

専門書、一般書籍など豊富な品揃え。店員さんもプロ。上の階のマンガや映画・音楽関連の品揃えが素晴らしかった。背表紙見ながら発見があります!

田原
件のクチコミ №39

専門書を探すならここが最適です。かなりの書籍が並んでいます。

em
件のクチコミ №40

欲しかった本がどこにあるのか広すぎて探すのに時間がかかりました。会計は1階なのでちょっと不便でしたが、セルフレジもあるし、カバーは自分でかけれる様になっているのは良かったです。

Ta
件のクチコミ №41

雑誌などは他の書店に比べると少ない感じがしましたが、そのぶん、専門書は豊富にあります。同じビルにドトールがあるので、購入してすぐ読めるので便利です。

火の
件のクチコミ №42

客に軽く会釈しながら仕事をされる店員さん達の自然さが気持ち良い本店です。本はスマホで読むものじゃないのにな、と思うのでありました💦

とり
件のクチコミ №43

時間がなかったのでゆっくりできませんでした。本が充実しているので今度もっとゆっくりしたいと思います

圭一
件のクチコミ №44

理工書やビジネス書の購入でよく利用してます。品揃え非常に良く満足です。

件のクチコミ №45

他の書店には無くてもここには必ずと言っていいくらい置いてある。期待を裏切らない。

ru
件のクチコミ №46

コロナにより1年ぶりに訪れました。地階で古書店のイベント販売が行われており驚きました。新幹線で帰る前の楽しみです。

Da
件のクチコミ №47

とても広く8階にわたってカテゴリ分けされてます。これだけ充実していると思ったのに、欲しい本がなく取り寄せでした…

佐藤
件のクチコミ №48

専門書の揃いが良いので、店内の本を見回るだけでも楽しめます

福山
件のクチコミ №49

なんと言っても、品揃えが豊富です。

小池
件のクチコミ №50

久しぶりに専門書物買いました。66歳になったけど、枕にならないよう読み活用します。

Mi
件のクチコミ №51

東京駅を出て、夜、左に進んでいったら、ひときわ光っているビル。1階~4階まで本づくし!しかも、ランキングで話題の本一目瞭然!

H2
件のクチコミ №52

八重洲南口にある巨大書店。専門書はじめ品揃えは圧倒的で、本好きには長居したくなる空間。他のチェーンでは見かけない書籍も普通にあったりするので重宝する。店頭の検索機能がもう少し充実していたらとも思うがそれは贅沢かも。

to
件のクチコミ №53

やはり本は現物を見ないと。と思う方は帰りがけに立ち寄りましょう。専門書は安くありません。途中下車しても立ち寄る事は多かったです。なお、とうきょうえで途中下車する場合には、自動改札機に切符を飲まれないように気をつけましょう。

那須
件のクチコミ №54

Paypay使えて良かった!スタッフも感じ良かった!

Ma
件のクチコミ №55

朝のドトールコーヒーでモーニング。人も少なくゆっくり出来ました。

Ch
件のクチコミ №56

専門書を含めた大量の本を直接手に取って買う事ができる。一日中いても飽きない。再考の娯楽の場所。往復の電車賃をかけて行っても十分元が取れる。地元にあった八重洲ブックセンターの支店が閉店してしまったのは本当に残念。

ka
件のクチコミ №57

さまざまな種類の本がある。こちらに行けば目的の本は見つかります。

石の
件のクチコミ №58

専門書が豊富なので、東京へ来た時には寄ってしまいます。

To
件のクチコミ №59

本の種類が多くて楽しいです。洋書が見当たらなかったのは、少し残念

ku
件のクチコミ №60

東京に住んで、約20年、名前だけはずっと前から知ってたのに、この間初めて行きました。広くて快適!本が探しやすい!と、いうわけではなかったですが、不思議とずっといて、本を探したくなる、本屋のワクワク感を思い出させてくれる貴重な場所でした。

山田
件のクチコミ №61

どこにどんな本があるのかが、少し分かりにくい。地下一階のトイレがとても綺麗でした。

Sa
件のクチコミ №62

大好きな本屋さんです。20年近くお世話になっています。

bo
件のクチコミ №63

地下1階から5階まで豊富に本がある。所望の本を探しやすいのは、問題別に詳細な区分があるため。現在コロナの影響で地下1階の趣味の本のコーナーは閉鎖されていた。2020年9月9日現在

木村
件のクチコミ №64

打ち合わせに利用しました!無料のWi-Fiが飛んでいるため、作業スペースとして適切でした!コーヒーなどのドリンクはもちろん、パスタなどの食事も取れるのでランチなどにもピッタリです!会計は席でとられるので注意してください、ぼくはてっきりいきなり会計に向かってしまいました💦本屋も一緒になってるので買った本をそのまま持ってきて読む、といったこともできそうです👍東京駅近辺ですが、駅構内のカフェに比べてかなり空いてるので、穴場探しの方にはピッタリです!!

IG
件のクチコミ №65

東京駅前の大きな本屋です。会社帰りの息抜きに、新幹線の旅のお供探しに、素晴らしい立地に無尽蔵の品揃えが待っています。お洒落なポップなどは最小限に、素朴な店員さんとインクの香り漂う静かな店内にただ膨大な本があります。宇宙や歴史の新書をめくれば、仕事の悩みなど小さな出来事に感じられます。ほんの数百円ですから、気に入ったなら遠慮なく買って帰りましょう。ポイントカードがあり、雨の日と8が付く日はポイント2倍です。本屋で本が読みたい、本が買いたいと思ったら、今どきめずらしいくらいの純粋な本屋さんが八重洲にあります。

le
件のクチコミ №66

今時珍しく多種多様な本を丁寧に販売している本屋さんです。電子書籍などもとても便利ですが大切な本はやはり紙をめくって読み返したいものです。ビル全部が本屋なので分野ごとにかなりマニアックと思われる本まで置いてあります。本好きはお財布の中身を再現しないと大変なことになりそうな本屋です。星1つ少ないのはコロナ対策が不十分と感じたこと。巨大ターミナル前の店なのでそこはしっかりしてほしいところです。

てぃ
件のクチコミ №67

東京駅八重洲口前に昔からある大規模書店です。本の並びは昔ながらの分野別でフロアごとに専門性が異なっている形。網羅性はあるが、最近の蔦屋書店や誠品生活のような偶然の出会いを提供できるような並びにはなっていない。ネット書店全盛の今、リアル店舗は探したいものを効率的に探すよりも読みたい本に偶然出会う場になって欲しいです。

麻布
件のクチコミ №68

動線が良くて本を買いやすいです。

小林
件のクチコミ №69

東京駅に近く、平日は朝7時から開いていてとても便利です。窓に面した席が明るくてよく利用します。

松島
件のクチコミ №70

以前より品揃えがやや悪くなった印象。数年前に来た時は教員採用試験の過去問が全都道府県あり、「流石東京の大書店」と思ったものだが、今月行った時は東京近辺の都県分しかなかった。

村口
件のクチコミ №71

8階まである大きな書店。東京駅前にしては以外と人が少なくて、ゆっくりと本を見て探して結構、楽しめます。入口にある二宮金次郎さん、昔懐かしいです。

su
件のクチコミ №72

ビルの中がすべて本。品揃え豊富

青い
件のクチコミ №73

東京駅にきたときには大抵よって、本を見て回ります。

英美
件のクチコミ №74

朝10時からオープンする間での時間がとても静かです!

また
件のクチコミ №75

店内にドトールコーヒーが有り、ユックリ出来ます。東京駅の目の前なので、新幹線や高速バスの時間調整にピッタリ!

みく
件のクチコミ №76

名前の通り、東京駅八重洲口から行きゆすい、名門。こだわりのイベントもあったけれどコロナの中では盛り上げもできず。売場面積は外観の印象で思ったよりかなり広く、いい本屋です。ただ上の階ほど行きにくい構造。エレベーター、使ってください。

ta
件のクチコミ №77

仕事の専門書を買いに行きました。大抵の本は手に入ると思います。

阿部
件のクチコミ №78

カレンダーの品揃えが皆無だった。

五十
件のクチコミ №79

料理の本選びに困ったら必ず訪れます。流石の品揃えです!

45
件のクチコミ №80

ゆっくり選べる品揃えでいいと思います。残念だったのは近隣の駐輪場を案内してもらえなかったこと。

T
件のクチコミ №81

駅の反対側にある丸善と双極を成す、非常に大きな書店です。この2店で蔵書がなければ諦めがつくと思います。蔵書数は丸善の方が圧倒的に多いですが、従業員の方の知識はこちらの方が高いと感じており、ふわっとしたリクエストにも丁寧にアドバイスをもらえて、希望する書籍を購入することができます。圧倒的な蔵書量の中から自分で書籍を見つけるなら丸善、書籍が絞りきれておらず従業員の力を借りる様な例であれば八重洲ブックセンター、と使い方を分けています。なお、一階にドトールコーヒーが入居していますが、場所柄ほど混雑しておらず非常に静かなので、ゆっくり本を読むことができます。

Yu
件のクチコミ №82

娘がケータイ小説文庫にはまって、福岡は品揃え少ないと思い、東京へ、出向いたのですが、逆に全然置いてなくて、残念でした。ビル全部が本屋でワクワクして行ったのですが(--;)でも、3冊のケータイ小説文庫置場所を定員さんに聞いたら、すぐ8階ですと、返答下さいました。暗記力凄いと感じました。

jj
件のクチコミ №83

ビル1棟、8階建て全て本屋で、品揃え最強レベルです。東京駅の目の前ということもあり、時間潰しにもなります。本好きにはたまらない場所だと思います。

F
件のクチコミ №84

探している本がある時はここに来ます。東京駅を降りてすぐなのでアクセスも良い。

井口
件のクチコミ №85

ここには文庫本を買いに来ますが、フロアーが上の階になります。しかし、レジが1階なので、本を持って1階までおりなければなりません。未購入の本を持ち歩きたくないので、各フロアーで精算して欲しいです。

ちえ
件のクチコミ №86

東京に住んでいなくても「八重洲ブックセンター」という名前を耳にしたことのある人は多いはず。天下の本店は品揃えが素晴らしく店内にはカフェも入ってます。本好きなら一日中いられそうな本屋。あいにく自分の求めていた本は品切れでした、残念。

HO
件のクチコミ №87

税込み5500円以上購入で宅配無料。

ゆう
件のクチコミ №88

回転も良く落ち着いて居られます

平山
件のクチコミ №89

地下の古本のイベントと洋書が豊富なのが良かったです。

わん
件のクチコミ №90

豊富な本の量。もう少しスッキリしたほうがもっと良いと思う。

大和
件のクチコミ №91

何でも揃う、スゴイお店。最近ドトールコーヒーが出来たので買った本を読みながら楽しめる

Ta
件のクチコミ №92

お洒落なドトール も本屋さんとうまく調和しています。PayPayの割引キャンペーンが期間限定で実施中です。東京駅八重洲口周辺で空腹の時に、ランチ目的で行くこともあります。周辺のレストランに比べて、食事は安くてボリュームもあり、コーヒーを飲みながらゆったり過ごせるところが気に入っています(^^)勿論、本を読むにも最適です!

丸丸
件のクチコミ №93

八重洲本店が旗艦店舗であり、都内有数の大型書店。

ひよ
件のクチコミ №94

作家のサイン会が行われる事で有名な八重洲ブックセンター。ビルすべてが本屋だそうです!二階にはハーブティーや軽食を摂れるカフェになっていて一階を見渡せます。

Mi
件のクチコミ №95

話題の本の揃いが非常に良い。文庫本、単行本とも新刊を中心に良く揃っている。場所柄かビジネス系、経済系の専門書の揃いが特に良い。

Mi
件のクチコミ №96

品揃えが素晴らしい。入り口には二宮金次郎さん。本の他に文具、ファンシー雑貨もあり。

ぶひ
件のクチコミ №97

東京駅の素敵な本屋さんです。

佐藤
件のクチコミ №98

蔵書もさることながら店員の方が親切で好きです。丁寧、簡潔明瞭、礼儀正しい。半日いても飽きない

山田
件のクチコミ №99

とても多くの書籍が有りました。

わか
件のクチコミ №100

専門書の量とセレクトが素晴らしいです。困った時の八重洲ブックセンターです。

情報
100 写真
100 コメント
4.3 評価
  • 住所:日本, 〒104-8456 東京都中央区八重洲2丁目5−1
  • 地点:http://www.yaesu-book.co.jp
  • 電話:+81 3-3281-1811
カテゴリ
  • 書店
サービス オプション
  • 店舗内ショッピング可:はい
  • 宅配:番号
バリアフリー
  • 車椅子対応のエレベーター:はい
  • 車椅子対応の入り口:はい
  • 車椅子対応の駐車場:番号
同様の組織