user
教文館
日本, 〒104-0061 東京都中央区銀座4丁目5−1, 聖書館ビル
コメント
S
件のクチコミ №1

藤城清治の影絵展行ってきました。細かい作業をほんと丁寧にされた素敵な作品でした。是非本物を直に見て感動してください。

Ur
件のクチコミ №2

銀座のど真ん中である四丁目交差点の近辺でキリスト教系の本も充実している本屋さんです。今日はたまたま立ち寄ったら、雑誌「東京人」のバックナンバーを放出していました!たまたまお宝の物色ができましたが、芸術や文化系の書籍も充実しているので、この本屋さんは守らねばいけませんよね。いつの間にかキャッシュレス対応もしていて、PayPayで支払いできたのも良かったです。

my
件のクチコミ №3

歴史を感じる文化的な書店です。入口を入って1階は狭い印象ですが、上の階は落ち着いた素敵な空間です。子どもの本のコーナーである『ナルニア国』と、絵本原画展などが定期的に開催されるイベントホール『ウェンライトホール』に何度か行ったことがあります。好きな作家の原画展などが開催される時は、ぜひ行くのがおすすめです。小ぶりながらもミニ美術館のような感じで、素敵な空間で作品を楽しめます。銀座の中心地にあり、駅からも歩いてすぐの所に、ミニ美術館的な感じで行けるのはとても良いです。私は藤城清治さんの展覧会に数回行きました。キリスト教関連の本が多くあり、全体的に落ち着いて静かな知的な雰囲気が漂っています。私はキリスト教徒でないので直接的には関係ないけれど、クラシック音楽や西洋美術などはキリスト教と深く関わっているので、音楽や美術の専門書をさがす時に時々行きます。音楽、美術、建築などの分野で、西洋文化の歴史についての本に興味がある人には行く価値があります。直接キリスト教に関係ない本でも、好きな本がわりとありました。金子みすゞさんとか。星野富弘さんの本はかなり、他の書店よりも品揃えが充実していました。星野さんてキリスト教徒なのかな?わかりませんが。キリスト教関連のグッズが売っているコーナーがありますが、全部が全部キリスト教の宗教のものばかりでもないので、キリスト教徒でない人がきれいな雑貨をさがすだけでも大丈夫なお店です。特にクリスマス時期には、本格的な(ヨーロッパから輸入されたような)飾りなどが買えます。文化的な施設としても書店の存在は街に必要だと思います。

北浦
件のクチコミ №4

色々な作家の絵本の原画展、いつも楽しませてもらってます‼️

寺田
件のクチコミ №5

本好きなら上から下まで一日中楽しめるビルです。キリスト教出版社が持っているビルですが色々イベントやギャラリーなどもあるので、信者でなくともきっと楽しい。クリスマスシーズンのイベントホールは特にすごいです!児童書フロアが特に素晴らしいと思いました。売れてるものを仕入れるのじゃなく店員さんが本当にオススメできるものを選びぬいて造り上げられたフロアだそう。親世代も懐かしいあの名作たちもばっちり揃ってます。「こういう本ありませんか…?」と尋ねれば親身になって紹介したり探したり提案してくださいます!キリスト教書フロアも品揃えがすごいです!!有名どころのキリスト教出版社はもちろん1教会や牧師個人で出したような本まであります!讃美歌などの教会音楽のオルガン奏者向け楽譜もばっちり。

馬蹄
件のクチコミ №6

一般の方1F~2Fの書籍販売、各分野においての専門書が沢山あります。そして、クリスチャン御用達の書店です。3Fのキリスト教関連書籍は、各訳の聖書取り揃え~神学書など専門書が溢れんばかりにあります。4Fはキリスト教関連のグッズが販売しており、一般の方へのクリスマスカードなど良いかもしれませんね。

大駒
件のクチコミ №7

ここに来ると、たくさんの本に囲まれて幸せな気分になります‼️

南玉
件のクチコミ №8

専門的書籍が多様に多く並んでいてすごくいい印象。一回から2階への階段に設けたブースもおしゃれ。

カト
件のクチコミ №9

絵本のプレゼントをしようと思い来店。イギリスのオックスフォードにある本屋さんみたいな雰囲気が漂います。昇仙峡 影絵の森美術館に行って感銘した、藤城清治先生の作品も沢山あり驚きました。クリスマスシーズンのオーナメントなどがぎっしりあり、本屋さんだけど、作品展も常設されてあり、とても高尚な時間を過ごせます。

m
件のクチコミ №10

裏の階段からホールへ上り展覧会を鑑賞しました。ひととき懐かしき昭和にタイムスリップした気分です。藤城清治展も素晴らしかったです。ありがとうございました。

Y
件のクチコミ №11

歴史ある書店。一二階は普通の書店だがおすすめの陳列棚に並ぶ本のセレクトはさすが知的。文庫本にこの店のカバーがかかっているだけで少し素敵に見える。六階は大きい絵本店。キャラクターやアニメとかの売れ筋の絵本ではなく子供のために良さそうな絵本の名作がセレクトされている。ギフトに贈る絵本を探すのにも最適。三四階は本書店のオリジンになるキリスト教関連の店がある。こちらは信者の方以外は行くこともないだろう。どっしりとした石造りの建物も歴史の風格があり、さすが銀座の老舗書店だと納得させられる。

k
件のクチコミ №12

藤城清治展が本当に素晴らしいです。テレビで見てから伺いましたが、切り絵の陰影だからか、氏の感性の美しさか何か分かりませんがとても感動しました。非常に情緒的な作品であると思います。私が行った展覧会で一番のお気に入りは「きん色の窓」でした。光の陰影を用いた美しさもありますが、この作品のテーマの一つであるような「人は何かを追い求めるが、大切なものは自分の近くにある」という大切な教訓をこどもにも分かりやすく教えてくれているような気がしました。那須まで行かなくても藤城さんの作品が見れるのはとてもありがたいです。毎年通うのでこれからも開催し続けてほしいです。

れと
件のクチコミ №13

建物が素敵です。今度はカフェにもお邪魔したいな。

ma
件のクチコミ №14

購入書籍は恒常的に当店に!“取り寄せ„も迅速です。時間に余裕ある時は、階上のカフェでの “一息„がとても和みます。 特に、雨もようの平日に...

荒木
件のクチコミ №15

孫と行きました。絵本の数相当有り。お勧め!育児書も有ります。コロナ対策で椅子が撤去されている為、座って読めなくて残念です。

YU
件のクチコミ №16

銀座に行くと必ずよります。町の書店のような気軽さで、つい買ってしまいます。雑誌やNHKの語学テキストのバックナンバーが揃っているのでとても便利です。

mi
件のクチコミ №17

ハウス・オブ・クリスマスでクリスマスの飾りを買いに訪れました。オーナメントやクリスマスカード、アドベントカレンダー、グリューワイン、リースなど、リーズナブルなものもあり、本格的なヨーロッパのクリスマスグッズを購入できました。書店もとても素敵で、品揃えもさることながら、昔ながらの本屋さんの雰囲気もあるあたたかいお店でした。次はカフェにも訪れてみたいです。ナルニア国の絵本のラインナップも素晴らしい。建物も古き良き銀座を感じます。

マル
件のクチコミ №18

何年か前にメンバーズカードを作ったが、本の購入が通販や古本屋ばかりになってしまい、それで購入資金が尽きてしまうので、全く使えていない。キリスト教の売場は、その品揃えとキリスト教独特のあたたかみで、長居をしてしまいがち。通常書籍の方も、あまり広くないものの、センスよい厳選した品揃え。

よう
件のクチコミ №19

キリスト教関連の書籍を多数扱う本屋さんです。クリスマスが近くなるとウェンライトホール(9階)がクリスマス雑貨でいっぱいになり、見るだけでワクワクします。毎年ツリーに飾るオーナメントやテーブルウェアなど探しに訪れます。夏~秋にかけて毎年開催される藤城清治さんの影絵展示も見事です。(しかも写真撮影OK、おみやげのポスターありという特典つき)サイン会の日はたくさんのファンで賑わっています。4階のエインカレムでは版画、画集からポストカードなどのグッズも購入できます。児童書も種類豊富で季節ごとに訪れては楽しんでいます。ビル内に一息つける喫茶店が入っているのも嬉しいです。

Lo
件のクチコミ №20

クリスマス用品が可愛かったです。天使グッズ等も充実しています。

Me
件のクチコミ №21

銀座の大通りに面しているため、たまに寄ります🙃先日お伺いし、気づけば10-20分経過していました^^;本屋さんによって、取扱のある本も違うので、気づきが多いです♪洗濯に関する本と、猫の本を購入しました✨

幸子
件のクチコミ №22

キリスト教書店、色々な本が充実して雰囲気が最高。9階のウェンライトホールで藤城清治さんの影絵展を見てきました。エレベーターは乗換が必要だけどそこがまた素敵。元気なら少し階段を使ってみて欲しいです。

渡部
件のクチコミ №23

キリスト教関連の書籍を購入する際によく利用します

利根
件のクチコミ №24

アドベントはこちらを訪れることで始まります。クリスマス前の幸せがここには詰まっています。甥っ子たちへ、絵本のプレゼントを選び、藤城清治さんの切り絵や絵本の原画を鑑賞すれば、心はポカポカに。

Ge
件のクチコミ №25

銀座三越にはす向かい辺りにある書店さん。一階に雑誌、階段登ってすぐに場所柄か歌舞伎コーナーが、その斜めには映画、音楽関係本と……、入るや否や好き者には足を止めざる得ない配置(笑)その奥に文庫、ハードカバーらが続き、さながら都会の速い時の流れをわすれさせる、そんなスポットかと。

うに
件のクチコミ №26

キリスト教書籍を扱っている書店。児童書も多くあります。児童書コーナーは、キリスト教がテーマの児童書にちなんでナルニアの名前を冠しています。一般書籍の扱いもあります。レトロな懐かしい雰囲気の建物も素敵です。本の見せ方、陳列などが素敵で、品よく落ち着きがあります。中には書籍を扱うところ以外にも、キリスト教関係のグッズなどを集めたコーナーがあり、これがかなり素敵。季節や行事などで内容にも変化あり。カトリックのものも置いてあります。また、修道院のお菓子(クッキーなど)や、修道院で作られた石鹸などもあったりして、目が輝いてしまいます。焼き菓子などもある、落ち着いてコーヒーを飲めるカフェもあります。たまに、企画展なども行っています。

Hi
件のクチコミ №27

ケロヨン作者の藤城清治さんの展示会をやっていたので観に行きました😉中でも影絵には、とても感動しました‼️他のフロアで販売もやっており買わなくても楽しめました🎵

市川
件のクチコミ №28

カードや小物がそろってていい。キリスト教関連が充実してるのが不思議!でも嫌いじゃないです

江本
件のクチコミ №29

Appleストアの隣にあるカトリックグッズのお店です。カフェも有りお買い物で疲れたらちょっとティータイム!お店に流れている音楽も素敵です。

na
件のクチコミ №30

子供向けの本がたくさん置いてある本屋さんは少ないので、とても良かったです。クリスマス限定チャームもくれました。

清水
件のクチコミ №31

キリスト教関連の書籍が豊富。一般書も揃う。店員さん達の感じが良い。

ko
件のクチコミ №32

昔から通いなれてる銀座の本屋さん。2階は見易いレイアウトで長いしちゃいます。

中村
件のクチコミ №33

影絵作家藤城氏の、展覧会開催中!

M
件のクチコミ №34

小説のコーナーづくりが絶妙です。書店員さんのおすすめがあったり、村上春樹コーナーでは著作だけではく、翻訳されたものもおいているので、探すときにたいへん参考になります。

荒川
件のクチコミ №35

有楽町、銀座界わいの書店は、ぜひオススメです。また入る予定です。

楠誠
件のクチコミ №36

私がメモ帳片手に本棚を見ていると、とても感じよく声をかけていただきました。

関谷
件のクチコミ №37

また、行きたいです。有楽町駅からも行かれるのが、良いと思いました。

KO
件のクチコミ №38

経営母体は松屋通りの聖書会館やキリスト教関連書籍を扱う組織です。でもこの書店の作りは、複雑で面白いですよ。

夢屋
件のクチコミ №39

初めてでもわかりやすい場所。和光の交差点に立つと看板が見える。4階のCafeきょうぶんかんは居心地が良く、スイーツも美味しい。お勧めは「タンネちゃん」という名前のケーキ。今、グッズショップはクリスマス一色でとても楽しいです🙆9階にもクリスマスショップがあります。欲しいものだらけで困りますよ。

hi
件のクチコミ №40

銀座八丁、最後の書店。由緒ある銀座の書店。緒方貞子さんが昨年亡くなり日本を代表する女性は塩野七生さんだけとなりました。愛読の銀座百点3月号で、塩野さんによる教文館伊藤さんの話がありました。銀座に残った唯一の書店は誰からも大切にされる店です。マガジンハウスK社長からもいつも伺います。頑張ってください。

ねな
件のクチコミ №41

アドベントカレンダーの種類が豊富、でも中身がわからなくて職場で使うものを購入するのに困った。結果、買ったもの(写真)を開くと謎の絵で、がっかり。

CO
件のクチコミ №42

文房具のラインナップと内装がとても可愛らしいです。購入の際楽天EDYがチャージできる数少ない書店…EDYって支払いはできるけどチャージはできないお店が多いので。楽天キャンペーン中等は本当に助かります。本の品ぞろえもよく、意外な名著に出会えます。

ha
件のクチコミ №43

毎年楽しみにしています。もう少しクリスマスが近くなると、ハンドベルの演奏を入り口でやっていたりと楽しめます。館内は自由に写真を撮ってよいといわれたので、たくさんうつしました。

ya
件のクチコミ №44

揃え方が面白い!

渋川
件のクチコミ №45

毎年、キリスト教関連のカレンダーと手帳を購入しています。主人は聖書を購入しました。クリスチャンの私達にとっては、なくてはならない書店です。

クネ
件のクチコミ №46

キリスト教書籍を取り扱う書店ですが、一般書籍も揃っています。銀座駅近くの唯一の書店です。

飯田
件のクチコミ №47

30年ほど前から時々利用させていただいている書店です。キリスト教関係の書籍に関しては、他に比肩するものがないほどの充実ぶり!一般の大型書店やAmazonの通販でも品切の扱いになっている貴重な書籍が、教文館さんでは当たり前のように新品で並んでいたりします。また本を購入した際につけて下さる「栞」も味わいのあるもので、いつも愛用させていただいています。

Ma
件のクチコミ №48

絵本や書籍、子供に優しさを感じる玩具の種類が豊富で、お茶やお菓子も頂けます。趣のあるふるい建物なので、エレベーターや階段の上下の移動で星一つマイナスです。「夢の国」ではないけれど、お客様が優しい気持ちになってゆずりあいが生まれますけどね😅

er
件のクチコミ №49

外観は時代の波に弄られて変ってしまっているが、実は戦前に建てられたアントニン・レーモンドの設計した建物。中の階段や聖書館のエントランスホールの内装に往時のゴージャスな面影が少し残ってます。資料を見ると、内・外装共、アール・デコ風の当時のデザインの方が品があって遥かに素敵。。銀座の建築の歴史の貴重な文化財的建物です。建物の本来の目的にも合ったデザインだったと思うので、出来たらば復元して欲しいなぁ。。と勝手な独り言です。後から付けた写真は竣工当時の物。教文館さんで出したレーモンド展図録から転載させて頂きました。

野中
件のクチコミ №50

ナルニア国に訪れました。こどもが読んで楽しくなる絵本がこれでもかと陳列されています。いや、大人も楽しい。むかーしからある絵本が多数あり、遠い昔、読んでもらったなぁなどと追想もしばし、時間が経つのを忘れてしまうほどでした。ただ一点、やや思想的に偏りの見られる棚が散見されました。子どもの目に触れるものであるからこそ、一方に偏った意見を並べるのではなく、フェアに扱ってもらいたいなぁなどと思われたのが玉にキズでした。

小畑
件のクチコミ №51

いろいろな特設コーナーがあり、ふだんとは違った本についつい手がのびてしまいます。

野々
件のクチコミ №52

日本最大のキリスト教書店です。入門書から専門書まで幅広くそろっており、特にプロテスタント系の書籍は充実しています。4階のキリスト教グッズ売り場もおすすめです。また、クリスマスシーズンに上の階に設けられるクリスマスグッズ売り場は圧巻です。ヨーロッパを中心とした各国のオーナメントなどがいっぱいあり教会やご家庭でクリスマスのお祝い飾りつけをされる時はぜひ立ち寄られることをおすすめします。

N
件のクチコミ №53

銀座の一等地にある本屋さん。場所柄かマガジンハウスのバックナンバーが豊富。上の階の喫茶店も居心地がいいです。裏のエレベーターで6階に上がるとナルニア国という広い児童書専門書店があリます。いつも一角で本格的な展示をやっていて、大人の散歩コースとしても楽しめます。

V.
件のクチコミ №54

「キリスト新聞」等の業界紙(?)のバックナンバーが揃ってます。先日の『聖書ラノベ大賞』の選評読みたさに購入しにいったんですが…、期待を裏切られたのはキリスト新聞社さまのせいであって教文館さまのせいでは(多分)ありません。まあ、パウロの回心(カイシン)を浄土真宗の回心(エシン)になぞらえた書籍がズラリと並んでたのにはゲンナリさせられましたが。一緒にすんな。それも出版社さまの責任で教文館さまの責任ではないのでしょう。新約聖書の大半がナザレのイエスにはあったこともなければ言行を伝え聞いたこともないパウロによる『私が妄想したカッコイイ救世主さま』を記した書簡で占められてるのと同様に…

マッ
件のクチコミ №55

毎年寒い時期になると、クリスマスのオーナメントを購入しにお邪魔しています。

hi
件のクチコミ №56

新刊、発売当日になかった。オープンして直ぐだったからか?

of
件のクチコミ №57

初めて行った。売り場は小さいのに見たことのない本がたくさんあってワクワク。オリジナルのしおり、そしてブックカバーの色が選べたことがほのかに嬉しかった。

To
件のクチコミ №58

落ち着いた良い本屋.児童向けとかいい感じ

I
件のクチコミ №59

良い本屋さんです。バックナンバー結構置いて有ります‼️

直石
件のクチコミ №60

場所柄なのか受験用の欲しい本の取り扱いがなかったです

Ak
件のクチコミ №61

6階:数多くの子供向け書籍が閲覧購入でき、ギフトラッピングも無料なのでオンラインショッピングよりよいですね。1階:普通の書店で、無料ギフトラッピングを提供しているので包装紙を選んで依頼したのですが、暫く待って出来てきたのは全く違う包装紙。土一升金一升の土地でこのようないい加減な商売が長続きできるのでしょうか?

永川
件のクチコミ №62

単行本など、大抵の本は、手に入ります。裏門から入って、エレベーターで昇ると、キリスト教関係の本屋なので、聖書や讃美歌が購入出来ます。クリスマスの時期は、可愛い小物が沢山あって、楽しくなります。また、喫茶店もあって、タンネちゃんとか、キャロットジュースも美味しいです。

大茜
件のクチコミ №63

個展をやっていたり絵本だけでなく色々な本もありビルまるごと本屋さん。

ky
件のクチコミ №64

エインかレムやナルニア国など、魅力的なコーナーが内包されている大好きな場所。四階のカフェは穴場。

Ak
件のクチコミ №65

先日初訪問したけと、IT関連の書籍が少ない感じ。雑誌、小説とかなら、探す物はあるのかも。自分なら、有楽町駅そばの三省堂書店まで足を延ばした方が買いたい本が見つけられそうだなと思いました。

yu
件のクチコミ №66

歴史ある古いビル。なぜか とても落ち着いて本を選ぶことができるお気に入りの場所です。色々なイベントを よくやっています。ずっと銀座にあって欲しいので 購入はここでするようにしています。

Hi
件のクチコミ №67

品揃えは今ひとつ。しかし銀座の一等地に、いまだ書店としてやってくれている心意気は素晴らしい。

ay
件のクチコミ №68

子どもの頃からの愛読書が並ぶ店内は心が穏やかになり、キリスト教徒でなくても時間を忘れて過ごしてしまいます。ひと休みしたくなったら4階のカフェきょうぶんかんでコーヒーを飲むのが楽しみです。銀座でも大好きな場所のひとつです。

中山
件のクチコミ №69

2F隅に羽生結弦の本のコーナーが作られており、彼の色紙が飾られています。撮影不可。サインと共に、誠実な文章が綴られており、清廉な気持ちにさせられます。ぜひ読むべきです。

S
件のクチコミ №70

銀座も本屋が少なくなり、最後の砦の趣です。ここは場所がらか、マガジンハウスと縁が深い様子。名前のとおり教会系のものが主?なので固定客を掴んでいるのかも。クリスマスのグッズ販売やカフェも楽しい。藤城画伯の展覧会もよくやってるし、去年?はルターの何かを展示してた記憶があるけど‥そこらへんはムツカシイ((・ω・`;))

Ma
件のクチコミ №71

たくさんの本が揃っています。静かな店内でいつもゆっくり本を選ぶことができます。

mi
件のクチコミ №72

銀座中央通り。アップルストアの近くです。良い子向きの本が沢山のナルニア国から大人向きのフロアも。クリスチャン用の本のフロアも。ウェンライトホールでは原画展示や季節のイベントも開催。

出口
件のクチコミ №73

特にクリスマス時期になると展示販売クリスマス用品なんかがあります。また年中幼児向けの絵本や大人でも楽しめる絵本が有ります。楽しいですよ‼

宇佐
件のクチコミ №74

大変に歴史的な素晴らしい建物です。

S
件のクチコミ №75

4階にある、カフェきょうぶんかんで珈琲

蟹江
件のクチコミ №76

本のバックナンバーが揃っています。中々読みたい本が無いけど、パラパラと読んでも嫌な顔をされません。本を📖好きな店の伝統ある数少ない書店です

Sh
件のクチコミ №77

カトリック系、絵本の老舗だそうです。1万円以上購入時は送料無料で助かりました。

li
件のクチコミ №78

狭いながら気になる本、好きな本が見つかるお店です。ナルニア国も必ず立ち寄ります。書籍を送ってもらいましたが、とても丁寧に梱包してあり、本への愛情が伝わってきました。

M
件のクチコミ №79

良いです、細長い建物で、人とすれ違うことが大変ですが、本だらけでいい雰囲気です。

原澤
件のクチコミ №80

レトロな建物です。四階のショップではキリスト教の小物が沢山あり、100円程から買える可愛い物が色々あります。お気に入りの場所です。

Ta
件のクチコミ №81

19世紀にキリスト教書店として創業した老舗です。現在は1、2階は一般書籍を扱い、3階はキリスト教関係の専門書店となっています。他に児童書も豊富に揃っています。4階にカフェもあります。建物は実際には教文館ビルと聖書館ビルとの二つから成りますが、入口などを共用しているので一つの建物のように見えます。中央の階段付近にちょっと不思議な感じのする窓があるなどによって、別の建物と分かります。銀座通りに面した教文館ビルは戦前に建てられたアール・デコ様式です。外観は今風に改装されていますが、松屋通りの入口から入ると、一気に時代をさかのぼったような風格あるホールや階段があり、アール・デコの面影が残っています。

まる
件のクチコミ №82

昭和の匂いがする本屋さん。一階は文具など、二階が書店。階段が急でした。

Ha
件のクチコミ №83

キリスト教書の3階がメインに行くところですが、本の陳列の仕方が良くないので、捜すのが大変です。なので、いつもAmazonを利用してしまいます。

渡辺
件のクチコミ №84

ナルニア国という絵本専門フロアが大好きで、行くと時間を忘れてしまいます。9階のイベントコーナーも魅力的な展示会が開かれます。

Yu
件のクチコミ №85

店内は狭いけど一階の雑誌のディスプレイは秀逸。欲しい雑誌が一目でわかりました。おもわず買う予定のなかった雑誌まで購入してしまいました。

吉田
件のクチコミ №86

本のカバーが気に入っています❗😀

英也
件のクチコミ №87

カルト対策本等もあり勉強や実務に役立ちます

志賀
件のクチコミ №88

キリスト教に関する本📚なら何でもあります、お取り寄せの取り次ぎもどうぞ、子どもの本の店(ナルニア園)も宜しくね。

古谷
件のクチコミ №89

書店の規模の割には、海外小説コーナーが 充実している。

青井
件のクチコミ №90

何十年と通う書店ですが、飽きることはありません。キリスト教の書籍が中心ですが一般書や絵本なども多数あります。様々な催しも行われています。

織田
件のクチコミ №91

キリスト教の専門店。クリスマスの時期には、クリスマス関連の商品がいろいろあって楽しめる。

高田
件のクチコミ №92

クリスチャンではない私ですが、教文館を訪ねるとなぜだか気持ちが穏やかになります😌

土木
件のクチコミ №93

二十世紀始めのビルの構造が残り、独特の雰囲気があり、興味深い。キリスト教関係の書籍などが充実している。

ほち
件のクチコミ №94

静かです。ただ漫画(コミック系)は充実はしてません。

39
件のクチコミ №95

老舗のキリスト教書店。グッズ、用品豊富です。古いビルの内装シブい。

カモ
件のクチコミ №96

品揃えが良く、よく利用しています。

A
件のクチコミ №97

超一等地にある充実の本屋さん。特に聖書に関しての専門フロアは関連書籍が広く深く、、類を見ないラインナップのレベルです。

桃太
件のクチコミ №98

クリスマスの時期は特に楽しい売り場になります。

草間
件のクチコミ №99

コンパクトに本が揃っている。ブックカバーがお気に入り。

聡一
件のクチコミ №100

私はキリストを信じる信仰を持っているため三階から上の階には書籍やグッズがあり 欠かせない書店です....私には聖書だけでいいのですが......

情報
100 写真
100 コメント
4.5 評価
  • 住所:日本, 〒104-0061 東京都中央区銀座4丁目5−1, 聖書館ビル
  • 地点:https://www.kyobunkwan.co.jp
  • 電話:+81 3-3561-8446
カテゴリ
  • イベント会場
  • 児童書店
  • キリスト教書店
  • 教会用品店
  • 書店
  • 出版社
サービス オプション
  • 店先受取可:はい
  • 宅配:はい
  • 店舗内ショッピング可:はい
健康、安全
  • 要マスク:はい
  • スタッフはマスク着用:はい
  • スタッフの検温あり:はい
  • レジカウンターでの飛沫防止措置:はい
バリアフリー
  • 車椅子対応のエレベーター:はい
  • 車椅子対応の駐車場:番号
お支払い
  • クレジット カード:はい
同様の組織