user
MUJI HOTEL GINZA
日本, 〒104-0061 東京都中央区銀座3丁目3−5, 6階
コメント
SP
件のクチコミ №1

銀座の中心部で非常に静かに過ごせる貴重な場所。フロント横のレストランの北陸ご飯も美味しい。MUJIのSHOPと繋がっているので、ちょっとしたスナックなども購入可能。無印良品のお店の中ではピカイチの品揃えで、店内にかかるBGMも癒し系。北欧の大自然にいるような気分になれる。東京で癒し系ホテルに泊まるなら、絶対にココです。

よぴ
件のクチコミ №2

2021/08 日曜日から月曜日にかけて一泊しました。Type Aのお安いお部屋でシャワールームしかありませんでしたが、満足です。静かで落ち着いている雰囲気がすごく好きでした。夏限定プランでお安くなっていたのでそれも良かったです!無印良品が好きな方は是非泊まってみると良いと思います。気になっていた無印のトラベルアイロンも貸していただけて良かったです。

カエ
件のクチコミ №3

無印好き、無印製品に囲まれたい人にはとても有意義です。お食事はレストランとダイナーがありますが、食費を押さえたい人はベーカリーでもよいですが1階で購入できる日替わり弁当もオススメです。フロントで頼むと温めてくださり、しかもトレーにのせて渡されます「お箸も」とお願いすると割り箸ではなく、無印の箸を用意してくださいます(ルームナンバーを聞かれます)。部屋でダラダラ過ごすにはもってこいです。

みわ
件のクチコミ №4

HOTEL併設のSALONの利用です。「恩送り」というイベントを期間限定でされており、前の方が購入して貼って置いてあるチケットで無料でドリンクを飲めます。自分もその「恩」を次の方に送りたいと思ったら帰る際にチケットを購入し、置いていくと言うシステム。素敵なイベントだなと思い、コーヒーを飲んだばかりでしたが空間を楽しもうと参加させて貰いました。CafeBARなので、間接照明のカウンターなど素敵な空間です。何より空いてる!丁寧な接客ですし、サービス料もかからないし、銀座で穴場カフェスポットだと思いました。HOTELも品があり、良さそうでした。

Y
件のクチコミ №5

ランチで利用しました。とても満足。2回利用したので、それぞれまとめています。【1回目】お魚のおぜんと、ドリンクの本日のお茶を頂きました。ご飯、お魚、お味噌汁、お漬物、どれもとても美味しい。ご飯とお味噌汁がお代わりできるので、共におかわりを頂きました。ご飯のツヤ、味がとてもよいです。お魚も脂のノリ、焼き加減も絶妙。日本で育ってよかったと思いました。【2回目】別日に再度来店しました。同じ質のご飯がいつも楽しめるので満足しています。今回は、大分のおぜんで、鳥の天ぷらでした。とても柔らかい鳥に、サクサクのころもがとても美味しいおぜんです。天ぷらの薬味に、麺つゆがありました。ほんのり柚子の香りがします。

細田
件のクチコミ №6

アメニティが1人分用意されてないトラブルはあったが、すぐに対応してくれた。ベッドがフカフカで気持ちよかった。

o
件のクチコミ №7

コンセプトは面白い。割高感が否めない。

ぽっ
件のクチコミ №8

無印良品プロデュースのホテルホテル全体が無印ワールド。無印良品のコンセプトが好きな方にはたまらない空間です。わかりやすい高級感はありませんが、まるでマイホームのようにゆっくりできる演出が素晴らしい。

hi
件のクチコミ №9

ふらっと1人滞在。当たり前なのだが、あっ無印、これも無印!というように発見しつつ、囲まれて過ごすゆったりした時間がいい。入った瞬間に一度わぁっ!と喜んで、その後各所のアメニティや備品の充実ぶり、持ち帰れるものも多くチェックアウトのときにはホクホクとした気持ちで帰れる。

m.
件のクチコミ №10

10月初旬に1泊。MUJI HOTELは2度目の利用です。前回と違いとても静かでした。海外の宿泊客がいないからでしょうか。お部屋もグレードアップしてもらえて嬉しいサプライズ。朝食はビュッフェが中止で定食スタイル。ご飯とお味噌汁はおかわり自由でした。付いていた味付け海苔に「幸福のり」と書いてあって、朝からほっこりしました。チェックインの時にGOTOクーポンをもらいましたが、まさかのMUJI HOTELと無印良品では使えないという(10月初旬当時)不自由さを感じたので☆-1で。

おは
件のクチコミ №11

6階ランチで来店。ご飯味噌汁おかわり自由。盛り付け、味、満足です。

ak
件のクチコミ №12

コロナの影響で、都内から出られないからと、小旅行気分で宿泊。無印好きにはとてもよかったです。部屋はとても天井が高く、広くて感じましたし、ゆったりと過ごす事ができました。いつも混んでいる銀座店ですが、開店、閉店間際にゆっくり買い物できるがよかったです。また、ホテル宿泊代金も無印のマイルがたまります。type C

Ta
件のクチコミ №13

品揃え豊富で楽しいけれど、通常は人混みの中を泳ぐような移動になります。コロナ禍だから、行ける場所。

ちぢ
件のクチコミ №14

6階のレストラン。空いていて穴場なんだけど、「静岡御膳」、おでんと金目鯛天麩羅はフツーだが鮪の漬けは臭く、ご飯は固いのとノリみたいにべちゃっとしたところがあり、ひどかった。

Yu
件のクチコミ №15

無印大好き芸人なので都内在住にも関わらず宿泊。まずフロントが素敵。木の温もりと落ち着いた雰囲気が良い。ただ口コミにもあるようにフロントへの行き方がかなり分かりづらい。おすすめの行き方は無印の裏手からエレベーターで行く方法。エレベーターを降りたら広がる無印ワールドが良い。お部屋は色々と批判はあるようですが、わたしには最高空間でした。やはり無印製品、無印の世界観が好みかどうかで評価が割れてるだけかと。空調やサービス、水回りも文句なしです。朝食も最高すぎました。俵おにぎりにさまざまな種類のおかず。ドリンクも甘酒なんかあったり。。お部屋からお食事まで何から何まで丁寧に整っていて、素晴らしい経験をしました。

みゅ
件のクチコミ №16

木の温もりを感じられて居心地は良かった。バースディプレートのサプライズも成功しチェックインの際に渡したワインも冷やして持ってきてもらえてよかったです。しかしソファの汚れが目立っていたり、お風呂の湯船に髪の毛が落ちていたり、気持ち悪かったのが気になりました。

da
件のクチコミ №17

ホテルカウンター脇にレストランがあります。今回はランチで利用致しました。定期的にテーマが変わり日本の産地の素材やメニューがあります。お身体に優しいメニューです。またゆったりとお食事できます。更新今回はホテルに宿泊しました。無印好きにはたまらない部屋でした。何から何まで無印良品!欲しくなっちゃいます。地下で夕食を頂きました。健康的!

Sa
件のクチコミ №18

ロビーフロアがおしゃれです。

オレ
件のクチコミ №19

ランチメニュー愛媛のお膳は、唐揚げ、お刺身、筑前煮、サラダ、ご飯にお味噌汁、そしてお新香、どれもやさしいお味でした。座席もソーシャルディスタンシングが保たれて、ゆったり過ごすことができました。ありがとうございました🎵

北村
件のクチコミ №20

都心なのに落ち着く…やはり無印良品だからでしょうね。最高です!

GO
件のクチコミ №21

漸く予約が取れるようになったMUJI HOTEL GINZAへ。食事をして一通り飲んでからチェックイン、エントランスもシンプルで内装は木調で良い感じです。フロントの対応も良く、イン時にはお守りという名のホイッスルとマップ、そして部屋で使えるアロマオイルが提供されます。部屋の広さは広くありませんが、レイアウトやデザイン、家具の作り込みに工夫があり、快適に過ごすことが出来ます。バスタブ🛀があればもっと良かったですが、ドレインシャワーでカバーしてました。レストランは、和食を全面に押し出した構成で、メニューもそこそこあり、価格も1,800円の価格でしたが、結果大満足でした。

ke
件のクチコミ №22

落ち着いた趣の家具とデザイン重視の部屋は居心地良く快適でした。女性スタッフの気配りも素晴らしいです。少し残念なのは、他スタッフの電話対応と待ちのお客様の声かけがないところ。他は言うことなしです。

na
件のクチコミ №23

2019年4月開業、小田急電鉄グループのUDSが運営する、アンチゴージャス、アンチチープをコンセプトにしたホテルです。TYPE A14㎡ベッドは無印の140cmベッド横にデスクと無印の書き心地の良いペンとメモ帳テレビはプレートで隠して無印にしてましたが、シャープの32インチ洗面台の下にdevice STYLE の冷蔵庫と無印の空気清浄機フロントでアロマオイルをもらったので試してみました。クローゼットが水廻りのドアを兼ねており、結構丈夫なスリッパがもらえます。独立したトイレはTOTOとシャワーブースのみで80×90シャンプーももちろん無印ヒゲソリは2枚刃ナッツも置いてくれてます。朝食は1800円フロントの間接照明がいい感じ。下のショップでも買えますが、様々な無印良品を試すことができる、いわゆる体験型の楽しいホテルです。

to
件のクチコミ №24

一度泊まりたかったMUJI HOTEL、全部MUJIで私にとってはとても良かったです。もっと強めに個性的なMUJIの部屋を作って欲しいと思いました。

Er
件のクチコミ №25

都内在住ですが、ご褒美に宿泊。無印好きにはたまらない、シンプルで無駄のないしつらえ。アメニティやお皿や収納なども全て無印の商品で、世界観が統一されていて心地よい。(冷蔵庫に入っていたサービスのお水だけ、違ったのが、気になりましたが、思い入れや意図があるのでしょうか)パジャマのサラサラな着心地も良かったです。本棚の本のセレクトも秀逸で、ずっと居たくなる空間。バーカウンターの木テーブルも、これから長い時を経て、ぐっといい味を醸し出していくのだろうと。”WA”での朝ごはんも、どれも丁寧で繊細な味付け。美味しくいただきました。

mi
件のクチコミ №26

いつ見ても予約がいっぱい。たまたま一部屋空いてるのを発見して予約しました。どこからどう見ても無印良品!無印フェチには鼻血ものでしょう。シンプルで綺麗で静かなので、かなりくつろげます。部屋は狭いけど天井が高いので気になりません。トイレが隠し扉のようになってたので感心したけど、これ見つからずに問い合わせがけっこうあるのではwベッド横のスイッチでは部屋の電気を完全offにできないのはなぜでしょう。タブレット操作が必要です。あとチェックイン時間待ちでたくさん待機していましたが、時間前にカウンター行った人が普通に受付されててムムってなりました。手続き開始の声掛けがあってもいいと思います。それ以外は特に気になる点はありません。朝食が思ってたより美味しかった。意識高めの薄味料理ばかりかと思ってたら、どれもしっかり味がついていて満足です。品数は少ないけどじゅうぶん素晴らしいと思います。

Ta
件のクチコミ №27

Type-Cに宿泊しました。(ホテル公式サイトから予約) もともと無印ブランドにあまり興味が無かったのですが、立地の良さから宿泊しました。(銀座で買い物、食事、皇居ラン)ただ狭いだけの部屋は壁が靴跡で汚れており、閉口・・・。泊まるためだけの最低限の設備とおしゃれ家具・アイテムが置いてあるだけとは聞いておりましたが、1泊2名で30000円弱は高すぎる。無印信者では無い者が安易に泊まるようなところではないですね。スタッフさん方は丁寧なご対応で大変好印象です。

件のクチコミ №28

無印好きには最高❗狭い部屋でも上手い使い方をして快適に過ごせました。また、泊まりたいです☺️

yu
件のクチコミ №29

たです。ソファと壁のテレビの距離が近くやや見づらいです。フェィスタオル、バスタオル、その他にトイレ横の洗面台にもタオルがあります。アメニティなどは無印良品のものです。スリッパはクッション製がありお持ち帰りできます。残念なのはパジャマで、薄いし吸水性がなく汗をかいて寝づらいものでした。触った感じでは無印良品のトラベルパジャマと同じもののようです。また備え付けの機器の使い方はデスクにあるタブレットで調べられますが、そのページがどこにあるかわかりづらいです。とはいえ無印良品の製品ばかりなのでお好きな方にはとてもおすすめのホテルです。スタッフさんたちがとても気遣いしてくれて良かったです。マニュアルに沿うと言うよりも、お客さんに合わせた接客をされていると感じました。

やま
件のクチコミ №30

銀座のショッピングエリアの中にある。有楽町駅からも近い。タイプA(シングル)に宿泊。部屋の印象は、MUJIらしくシンプル、うす茶色の木の木目が落ち着く感じ。

N
件のクチコミ №31

水回り以外満足。シャワールームはカビ臭く、トイレ周辺もシミができていました。朝食ブッフェは早めに行ったほうがいいです。後半の方は料理の補充がなく色々と片付けられていました。

ka
件のクチコミ №32

おにく御膳美味しかったです。ご飯は半分でこの量だそうです。

N
件のクチコミ №33

2019年9月に家族で泊まりました。タイプDです。客室に入っての感想は少し高級なビジネスホテルといった感じ。部屋のデザイン、調度品等が無印の世界観で統一され、無印ファンの娘は大喜びでした。夕食は地下のMujiDinnerがおすすめです。夜食は1階の食品売り場でおやつを買い込みました。ただ、アルコール類は売っていないので、6階のバーで飲むか近くのコンビニ(最寄りは地下鉄銀座駅近くのセブンでした)で調達するかです。1階の食品売り場は朝7時にオープンするので、焼き立てのパンや弁当類が買えるので、朝食には事欠きません。私は無印のミネストローネとサラダをいただきました。全体的にハイセンスなシティホテルといった感じですが残念だったのが、シャワールームが異様に「かび臭かった」ことです。喚起が悪いのか、シャワーを使用する前から臭くてシャワー使用後はごみ箱を挟んで扉を開けっぱなしにしなければいけないほどでした。

To
件のクチコミ №34

タイプCの部屋に2泊しました。上階がホテル下階が無印良品のお店になっているので、無印良品好きが旗艦店である銀座店を堪能するには最高の基地になると思います。特に良かった点はバスルーム広々としていてレインシャワーも付いている。 自分が泊まった部屋はタイプCの部屋には珍しくバスタブもありましたが、このバスタブが入っていて気持ち良かった。逆に悪かった点は2つ。洗面台は洗面ボウルが平面な作りになっていて、見た目はスタイリッシュだが傾斜が無い分、水が流れていきづらい。あと空調が寒過ぎたり暑過ぎたり温度が安定しなかった。部屋が細長く天井が高い特殊な作りになっているからなのか、自分が泊まった部屋だけの問題なのかはわからないが、空調に関しては今まで泊まったホテルの中で一番悪かったと思う。

K子
件のクチコミ №35

各階で、とても親切に対応してくれました。

G
件のクチコミ №36

6階のレストランを利用しました。美味しかったです!

kt
件のクチコミ №37

子供との添い寝扱いで2段ベッド部屋を親2子2で利用。ベッドはダブル並みの幅なので窮屈さなく寝れました。部屋全体がMUJIのシンプルシックでまとめられていて全てのデザインの収まりがキマッています。部屋の本棚にはやたら文庫サイズ漫画が充実していました。6階ビュッフェの朝食は和洋選べます。

きこ
件のクチコミ №38

無印食堂で順番待ちをしていたら、順番を飛ばされた挙げ句数量限定の定食が本来なら自分の番の人が最後を食べてしまいとても不愉快になりました。細かなことですが楽しみにしていたのでとても残念でした。なぜ番号順に呼ばなかったのかが未だに分かりません。今回の件を通してもう利用しようとは思いません。

ケン
件のクチコミ №39

2019年6月に宿泊しました。タイプCです。無印良品大好きな人でなければ普通のシティーホテル並みという感想です。【良かった点】無印良品の物で溢れていて、無印好きならテンション上がると思います。タブレットでカーテン開閉や照明の調整できたり、Bluetoothスピーカーもありました。チェックイン時にアロマを頂け、アロマディフューザーも楽しめます。無印良品のジャスミン茶とお茶菓子2種類が置いてありました。一般的なアメニティ以外に、スリッパとメモ帳・ペンが持ち帰れます。6階の自販機に下着や靴下が売ってます。朝食ブッフェは美味しかったです。【残念な点】ソファに食べこぼし?のシミがありました。まだ開業数ヶ月なのに…充分落とせるシミだと思います。シーツが汚れていました。白いシーツに真っ黒の汚れだったので、変えていただきましたが、全体的に清掃が行き届いてないなと思いました。シャワールームの床と壁に洗剤汚れと思われるシミがありました。シャワーの水圧が非常に弱いです。備え付けのコンディショナーが最悪で(夫婦共に)髪ギシギシになりました。パジャマがトラベルパジャマで、ペラペラのレインコートを着ている感覚でした。着心地が悪く、静電気もすごいです。タブレットでフロントに電話が繋がるはずなのですが、いくらかけても待っても繋がりませんでした。(直接フロントに行ったら客もおらず暇そうだった)壊れているなら早く直した方が良いと思います。自販機に子供が好きそうな飲み物がないので、お子様連れは予め購入しておく必要があるかもしれません。朝食ブッフェは美味しいし、素材にこだわっているのは理解していますが、値段が見合ってないと思います。たまたま混雑していませんでしたが、繁忙期は食事の際ストレスが溜まりそうです。【不便だった点】部屋にバゲージラックがありません。(トイレ・洗面所独立型の部屋で)洗面所にゴミ箱がありません。アメニティにボディータオルとシェービングクリームがありません。(設備不備なのか)タブレットでフロントに電話が繋がりません。駐車場側にホテル専用の入口がエントランスがあり、店舗入口のような混雑はありませんが、看板等の表示もないので分かりづらいです。

Da
件のクチコミ №40

無印良品が好きな人は是非とも行ってみてほしい

Na
件のクチコミ №41

場所は八重洲口からなんとか歩いて行ける距離。建物の5階いかはショップになっているので非常に人が多い。裏手に宿泊者用のエレベーターがありますので鍵を受け取った後はそちらを利用した方が良いでしょう(鍵がないと目的階へ行けない仕様)。開業したては掃除が行き届いていないなどマイナス面が目立つレビューがありましたが私達が利用した部屋は綺麗に掃除されていました。細長い部屋にはコンパクトに家具が配置してあり、間接照明のせいかとても落ち着いた雰囲気です。残念ながら外の眺望は楽しめません。利用した部屋にはテレビ、空気清浄機、加湿器、コーヒーメーカーが備え付けされていました。バスタブとシャワーが別になっていたが、シャワーの水圧は今一つ。シャンプーやボディソープは無印の物と思われるがとても良い匂いだった。持ち帰っても良い一覧があり、スリッパを持ち帰れることにびっくりしました。朝食は6階のバイキングを利用したけどやや種類が少ないかな。料理は美味しかったです。値段がもう少し安いと助かるなぁという感じ。あのクォリティだともう少し安く泊まれるところがありそう。

Ik
件のクチコミ №42

ホテルフロントの階のバーマッカラン12とドライフルーツで1800円はコスパ良い。

くじ
件のクチコミ №43

無印良品の家具、アイテムに囲まれたホテル。有楽町駅、マロニエゲートからもほど近く、並木通り沿いの落ち着いた場所にある無印良品の旗艦店の上階がホテルになっている。もともとはオフィスにするはずだったところをホテルにしたという客室は、こじんまりもしつつも居心地がよい。照明、寝具、家具、リネン、アメニティー、すべてが無印良品の製品で、無印の世界観が好きな人にはたまらないと思う。客室に用意されているものはすべて室内に設置されている冊子に掲載されていて、宿泊して使ってみて気に入ったものは、下階の無印良品で購入できるシステムになっている。客室はそれほどの広さはないけれど、タブレットで照明やカーテンの開閉や目覚まし時計のセットができたりとなかなか便利。室内で好みのアロマを炊けるのも、コーヒーやお茶を専用の器具で淹れることができるのもうれしい。バスルームはバスタブとシャワールームと大きな洗面台に分かれていてかなりゆったりしている。夏場はひんやりして気持ちいいけれど、もしかしたら冬場は少し冷えるかも。洗面台の下にドライヤー、ブラシ、歯ブラシ、カミソリなどの基本的なアメニティーの他、クレンジング、洗顔、化粧水と乳液といったスキンケア一式が宿泊人数置かれている。無印良品で実際購入できる高品質なもので、安心して使える使い切りタイプのアメニティー。もちろん持ち帰りもできるし、足りなければフロントからもらうこともできる。ヘアアイロンが使いたい人はフロントで無償貸出がある。シャワールームに無印良品のシャンプー、コンディショナー、ボディーソープが設置されていて、こちらも高品質なものなので、旅行サイズのバス用品を持ち込みしなくてもOK!ただし、体を洗うブラシやタオルはないので、もし物足りない人は下の無印良品で購入して持ち込むといいかも。水回りもすべて無印の製品のため、シンプルすぎるので使い方がわかりにくいものもあった。室内にバスルームや洗面台の使い方の案内があればもっと親切だし、購入してみたいと思うかもしれないと感じた。寝具は安眠を追求した枕やリネン類がよい香りで、マットレスも程よい固さがとても寝心地よくぐっすり休むことができた。一年を通して宿泊料金に変動がなく、部屋に泊まる人数で広さを調整するタイプのホテルというのはなかなかないし、安心して宿泊できる点はとても高評価。銀座、有楽町といった東京を代表するキレイな繁華街とJRや東京メトロの駅にも近く、旅行・観光だけでなく出張での宿泊にも使いやすい。ラグジュアリーなシティホテルではないけれど、シンプルに必要なものがまとまっているので、快適に利用できるホテルだとの総評・感想です。

Yu
件のクチコミ №44

ホテルの部屋を楽しむならオススメしません。無印が好きで、無印商品に囲まて過ごしたい人は良いと思います。アメニティは最低限しかありません。タオルは、バスタオルと手を拭くタオルのみ。体を洗うのは、素手??あと、朝食のバイキングの種類は、ビジネスホテル以下。夕食時間帯で出しているメニューを、朝も出していてビックリしました。使いまわしですよね?食事の内容も、別に可も不可もないようなメニューですし…。値段に見合わないような気がしました。

SO
件のクチコミ №45

ホテル併設の和食レストランを利用しました。待ち時間もなくすぐ入れました。シンプルな内装で落ちつきます。お味もとても美味しくて満足。途中トラブルに対するスタッフの対応に不信感がありました。ご飯は美味しかったのでまた行きたいのですが、接客はファミレスと変わらないかなという感じです。

ll
件のクチコミ №46

コンパクトな作りだけど、天井が高く広く感じた。食事も美味しかった。

KO
件のクチコミ №47

ブランドの思想が体現された無印良品の店舗併設のホテル。正直期待はしていなかったのですが、続けるとここまですごいものになるのかと、考えを改めました。ブランドスタートの1980年に今の状況を想像していたのかわかりませんが、この拡がりは素晴らしいと思います。是非体験して欲しい。ちなみに泊まった部屋はTYPE F

1
件のクチコミ №48

宿泊での評価ではありません6FのSalonで、来客および順番を全く把握しようとせず、案内もなく、声をかけても無視が二度、その上ゆったりスタッフ同士でおしゃべりをしている状態でした。正直、なぜこのようなスタッフを複数雇っているのか理解に苦しむレベルでした。

ri
件のクチコミ №49

泊まってみて気がついたことを書きます。有楽町駅からすぐですが、ホテルのフロントがなかなか見つけられませんでした。そのような案内表示も無かったので。フロントの方の声が小さすぎてよく聴き取れませんでした。部屋のタブレットにホテル案内等も書いてあるのですが、例えば朝食を当日とりたい時のこと、喫煙場所等書かれていませんでした。フロントへの連絡もタブレット電話でしたが、何度鳴らしても出てくれませんでしたので不具合なのでしょうか?アメニティなど持ち帰り可能な物がある!と話題になりましたが、普通です。ボディスポンジが無いのが残念。下で買えばいいのでしょうが。備付のパジャマも売物だそうですが、ペラッペラのポリエステル?で静電気がすごかった…サイズも大柄の男性や海外の方なら小さいのでは?あれは絶対に改善して欲しいです。

mo
件のクチコミ №50

天井が高く、不思議と間取り以上に広く感じます。銀座界隈で移動が多いので、立地がすごく良い。フローリングで華美じゃない内装なので、家のような感じで長期滞在には心地よい。知らないと中に入って来られない雰囲気が良い。

os
件のクチコミ №51

地下のダイナーに比べて、空いていました。ただし席数は少ないので、ゆっくり滞在できる雰囲気ではなかったです。ランチは1000〜2000円で定食がいただけます。どれもお出汁が効いて美味しかったです。味、量ともヘルシー向き。

st
件のクチコミ №52

立地清潔感はすごいです。深夜は裏の入り口になります。チェックアウト11時なので朝食頼まないかたは下のパン屋でクロワッサン等かってもいいかと

パソ
件のクチコミ №53

リーズナブルで綺麗です!駐車場の提携はないですが、無印良品の駐車場を12時間1,400円(RV車)で利用できます。24時間の駐車でも自動更新で2,800円で利用できるので安心です。

探偵
件のクチコミ №54

無印さんの商品、ここがたくさんの品数あり、野菜もパン屋さんもある。地下にはランチのできるご飯やさんがありますよ。サラダバー野菜ごろっとでかい。とても美味しかった。

シン
件のクチコミ №55

とてもパン美味しいですよ!とくに塩パンかなり安いしオススメです。あとは、チーズケーキもなかなかです(*≧∀≦*)銀座に来たら是非、また食べたい。

HI
件のクチコミ №56

無印良品のお部屋らしく、シンプルで落ち着きます。そしてまだ新しいこともあり、とても清潔感があります。アメニティやおやつなど、もちかえり出来る無印の商品も、魅力的だと思います。

國光
件のクチコミ №57

ボディタオルがない!お菓子の持ち帰りとか色々手厚いのに、ボディソープは備え付けがあって、ボディタオルがないのは嫌だなぁ。手で体洗えってこと?普通どのホテルもあるよね。

また
件のクチコミ №58

混み合っている無印良品のお店を抜けフロントへ。話題になっているだけあってフロント周りも写真を撮る人が多かった。店舗と併設なので仕方ないのかもしれないが、フロント周りで大量の伝票を広げて整理していたり、部屋に関して私が気にしすぎなのかもしれないが、シンクやゴミ箱に残ってた髪の毛とか目に入ってしまった。常備しているタブレットで空調や光調をするのですが、フロントへの連絡もそのタブレットを利用するようです。私は何度操作してもフロントに繋がらず諦めてしまいました。タブレットの不具合なのかな?サービス面ではコンセプトのあるビジネスホテルって思った方がいいかも。無印良品好きには良いのかもしれないけど、私はリピーターにはなれないかな。

pf
件のクチコミ №59

なんで開店前のホテルにレビュー付いてんだ…(困惑)上がホテル、低階層が無印良品、地下が無印のダイナーらしいですよ(看板見た)よもだそば食いに行く途中で見かけたんですが、3/6段階で裏手のガラス嵌めて、職人さんが大量に出入りしてたんですが…オープン間に合うの?銀座のあの辺古い雑居ビル多いと思うんですが、ホテル宿泊して窓から古い雑居ビルの屋上見て楽しいんだろうか…高級路線なのか質素倹約路線なのか分かりませんなぁ。多分スリッパや室内アメニティは無印良品なんでしょうな!(名推理)

なか
件のクチコミ №60

MUJI好きには堪らんと思われ。。。一階のMARCHEでは出張中って事を忘れてパンを買い込んでしまったり💦またゆっくり訪れたい処。ランチタイムは3時ラストオーダー。

ナガ
件のクチコミ №61

独特の空気感で癒されます。

ファ
件のクチコミ №62

お風呂が臭い(下水?)のと、埃がかなりありました。立地だけの価値しかないような…無印よ良さはありませんでした。ホテルマンもイマイチ。残念です。

Si
件のクチコミ №63

古い素材と新しいデザインが融合し、いい調和。WAのいう名の和食レストランはメニューも独特だか、ラグジュアリーではなくお手頃な値段設定。

トケ
件のクチコミ №64

ここは 安いのかなぁー⁉️

にゃ
件のクチコミ №65

ホテルに宿泊してないですが、ショップへ行きました。品揃えは豊富ですね

宮本
件のクチコミ №66

地下のレストランが大行列だったので、上の階のレストランWAで食事しました。ボリューム、味、大満足でした。ゆっくり出来ました。

ふじ
件のクチコミ №67

出来たばかりの新しいホテルなのでとても清潔感があり、綺麗でした。こちらのホテルの1番広いお部屋に、4人で宿泊しましたが、仕切りがないので圧迫感がなく広く感じ、ゆったりくつろげました

小川
件のクチコミ №68

運営が二流の会社を感じる

Yo
件のクチコミ №69

目移りするくらいに種類が多い

Ss
件のクチコミ №70

天井が高いので、広く感じました。掃除も行き届いていて、とても快適に滞在することができました。

bi
件のクチコミ №71

駐車場12時間以内は1400円とすごいお得です❗

Yu
件のクチコミ №72

トータルで素晴らしい宿泊体験ができます

古谷
件のクチコミ №73

食事メインで使いました。値段も安いし、人が少なくて使いやすいです。

久保
件のクチコミ №74

混雑してますが、ショップは品揃えが良く見やすくてとても良いです。ここだけのパン屋やソフトクリームも必見です

ko
件のクチコミ №75

ホテルのあるレセプション6階フロアは日本文化が分かりやすい美しい書籍や寛ぎスペース、アートスペースがあり堅苦しいホテルのレセプションというよりは下のフロアからの続きなので落ち着き感はありませんがアットホーム感がありますね☺️

林範
件のクチコミ №76

今まで見てた無印良品のお店の中で一番物が多いです。

yo
件のクチコミ №77

シンプルな家具がどう置かれているか参考になった

Ta
件のクチコミ №78

MUJIの商品が所々に使われていて、シンプルだけど充分な快適性が有りました。

pe
件のクチコミ №79

ホテルに宿泊しました。とても清潔でリラックス出来ました。

ぬら
件のクチコミ №80

集客に対して、通路が狭くゆっくり買い物するには不向き買い物なら、素直に通販か、他の無印店舗で良い店づくりやディスプレイは見てて楽しい

sa
件のクチコミ №81

MUJI HOTELの1階に新鮮なお野菜が売ってます。お弁当も売っており、パン屋さんも入ってます。

石子
件のクチコミ №82

品数も多く、見やすく、店員さんもとても感じが良いです!

深津
件のクチコミ №83

銀座に最近できた「無印良品」のぉ店ですね。なんでも、銀座プランタンの後をとか。無印のお店は私の住んでいる所にもありますが、銀座にあるのがすごいですね。また、同ビルにはホテルもあるとのことで驚きでしたよ、是非行って見て下さい。

Ta
件のクチコミ №84

ホテルのフロントの脇にあります。店内で使用されているテーブルや椅子は下のフロアで販売されています。

坂爪
件のクチコミ №85

MUJIワールド全開のクオリティホテル。細長い部屋に、工夫を感じる構成。アメニティーは全て無印!

おこ
件のクチコミ №86

風呂掃除も満足にできない、言葉遣いも悪い泊まる理由が何も無い

みぃ
件のクチコミ №87

ちゃんと清掃くらいしましょうよ。フロントの対応も4流。

石田
件のクチコミ №88

カッコいいし立地もいいです。

勇輝
件のクチコミ №89

とてもシンプルな作りで落ちついた感じがしてとてもいいホテルだと感じました❗❗!!

tm
件のクチコミ №90

にわかムジラーですが、最高すぎました。

あん
件のクチコミ №91

居心地が良く、また宿泊したい!

su
件のクチコミ №92

おしゃれな空間と無印らしい雰囲気。

件のクチコミ №93

デザートの最中は絶品

Si
件のクチコミ №94

今までの無印で一番洗練されてました。中でも6階は一番素敵でした

ke
件のクチコミ №95

レストランのごはんはとても美味しく頂けました。

かず
件のクチコミ №96

オーガニックで心があらわれました。

たな
件のクチコミ №97

銀座でこんなに安く食べられるのはビックリです!!

To
件のクチコミ №98

ゆっくり休めました。

No
件のクチコミ №99

素敵なホテルでした。

Ko
件のクチコミ №100

とても清潔感溢れるHOTELです。

情報
100 写真
100 コメント
4.1 評価
  • 住所:日本, 〒104-0061 東京都中央区銀座3丁目3−5, 6階
  • 地点:https://hotel.muji.com/ja
  • 電話:+81 3-3538-6101
カテゴリ
  • バー
  • ホテル
  • レストラン
同様の組織
  • 麻衣子日本, 〒104-0061 東京都中央区銀座6丁目4−17
  • TOHOシネマズ 日本橋日本, 〒103-0022 東京都中央区日本橋室町2丁目3−1, コレド室町2 3F
  • 新橋演舞場日本, 〒104-0061 東京都中央区銀座6丁目18−2
  • club ATHENS日本, 〒104-0061 東京都中央区銀座7丁目8−15
  • イタリアンバル 室町ワイン倶楽部 新日本橋店日本, 〒103-0023 東京都中央区日本橋本町3丁目2−14, 山一大野ビル 1F
  • たいこ茶屋日本, 〒103-0002 東京都中央区日本橋馬喰町2丁目3−2, セントピアビル B1
  • パイス バスコ PAIS VASCO日本, 〒104-0061 東京都中央区銀座7丁目3−16
  • サンク日本, 〒104-0061 東京都中央区銀座6丁目9−13, 第一ポールスタービル 7F
  • 明治座日本, 〒103-0007 東京都中央区日本橋浜町2丁目31−1
  • キャビン日本, 〒104-0061 東京都中央区銀座8丁目5−18