user
奈良まほろば館
日本, 〒103-0022 東京都中央区日本橋室町1丁目6−2, 1F・2F, 日本橋室町162ビル
コメント
TA
件のクチコミ №1

一口「柿の葉寿司」つまめば、、、瞼に吉野の郷の紅葉が見えまする~😆⤴️🍴たまらんなぁ~😅 美味しさの誘惑に取りつかれてしまったかも⁉️コンパクトに折りたたんだ柿の葉を開いたら、食欲をそそる甘~い酢飯の香りが😆😆😆赤身のサーモンに白身のサバの押し寿司。紅白の色どりが鮮やか⤴️口に入れたらお魚の旨味だけが広がっていきます😆😆😆酢飯も、酢本来の甘味が引き出されてGood👌今日は、奈良県のアンテナショップ「奈良まほろば館」で「柿の葉寿司」を買いに来ました。実は、ここ2~3週間前から「柿の葉寿司」が食べたくなって、やっと買いにきた次第です。これはマジ美味しい😋🍴💕病みつきになる美味しさですよ✨

Co
件のクチコミ №2

日本橋から新橋に移転し、リニューアルオープンした奈良県のアンテナショップ「奈良まほろば館」。奈良県の名産品が揃っていて見ているだけでも楽しいです!ずっと気になっていた宇陀の銘菓・松月堂の「きみごろも」が毎週金曜に数量限定で入荷すると聞き買いに行きました。きみごろもは砂糖やハチミツを入れて寒天で固め、黄身の衣で包んで焼いた菓子とのこと。他店に卸すことはほぼないそうで、奈良県内でも入手困難とのこと。一口食べたらふわふわの食感に感動!優しい甘さで口の中ですっと溶けていきます。絶対にリピートしたい逸品でした。また、わらび餅で有名な千壽庵吉宗の「生わらび餅」も水曜・日曜限定で入荷しています。ぷるんぷるんでとっても美味しかったです♪店内には柿の葉寿司やそうめん、かき氷が食べられるCafe&Barスペースもあるので次回はかき氷を試してみたいです。

カツ
件のクチコミ №3

新橋に移転してから初めて行きました。駅から少し離れていて、店の前には日本橋のような派手さや、せんとくんもいないので、分かり辛いかも。。別の方も書かれてますが、中はオシャレすぎて以前のようにごちゃごちゃした方が、居心地が良かったです。店内にカウンターがあり、飲食ができますが、あそこで食べたりするのは、気になる方は他の方の目線が気になるでしょうね。トイレも広いのは良いですが、男女同じで一つしかないのは、ちょっと…って思いました。。店員さんと少し話をさせて頂き、今後は日本橋のような賑わいのある店内になると思います。って言われてましたので、期待したいと思います。今日は食べれませんでしたが、素麺と柿の葉寿司のセットで1,000円って書いてあり、これはお得だなので、次回行った時は必ず食べたいです。2回目行ってきて、柿の葉寿司と素麺のセットを食べてきました。柿の葉寿司は炙ってくれて、一味違う感じで美味しく、素麺はコシがあり、こちらも美味しかったです。観光案内の方と話が合い、1時間以上話してたと思います。高校野球の智弁対決は、和歌山に負けてしまいましたが、とても楽しかったです。ありがとうございました。

苅部
件のクチコミ №4

リニューアル移転後、初めての訪問。日本橋にあった時代も良かったけど、新しくなってさらに良くなった。店内は比較的ゆったりした造りで、あまりごちゃごちゃものを置いておらず、とても見やすかった。

Ta
件のクチコミ №5

最寄り駅となると、東銀座よりは新橋の方が近いですが、東銀座からのほうが道のりとしては分かりやすく、行きやすいです。奈良に旅行に行ってきた直後と言うこともあり、懐かしいと思いつつ、こんなものもあるのか!?と、また訪問してみたくなるネタを提供してくれるところです。基本的は奈良の食品の取り扱いですが、個人的には興味をそそられるものばかりでした。柿の葉寿司が入口付近にたくさんあり、お弁当を買う目的として立ち寄るのもありだと思います。

又三
件のクチコミ №6

三越前から移転して、広くなったし明るくなった。観光についての問い合わせには、現地をよく知るお姉さんが、2人がかりでアレコレ提案してくださって、とても楽しかった。パンフレットを複数枚手にしていた自分に、持ち帰り用に手提げのビニール袋を差し出してくださって、マイバッグの習慣もいいけど、こういう気遣いは日本の『おもてなし』と言うのではなかろうか?と思ったりした。また、遊びに行って、ゆっくり観て回りたい。

Ma
件のクチコミ №7

今日のご紹介は、奈良県まほろば館のご紹介です。JR.新橋駅銀座口から徒歩5分の場所です。1階は、奈良県のブランドショップ、観光案内、Cafe&Bar.2階は、レストラン&Bar、イベントホールと幅広い展開のショップです。

Li
件のクチコミ №8

新橋、銀座、日本橋エリアには全国のアンテナショップや観光ガイドの店が集中していますが、唯一この奈良県のアンテナショップは我が家お気に入りの店です。薬師寺のお線香、東大寺の入浴剤は常備品。それに今回は五條市の柿を安くゲット!店内の地蔵菩薩様も買い物客を優しく見守ってくれています。

鎌田
件のクチコミ №9

奈良県の名品の数々を見させて頂きまして楽しい雰囲気で良かったです😌💓

K
件のクチコミ №10

移転オープン初日に行ってきました。会計は有人レジで商品をスキャンしてもらい、受け取ったレシートをセルフレジに移動して支払うと言う仕組み。わかりづらいので同線を表示した方がいいと思います。飲食のカウンターもありましたが、食事なのかカフェなのかお酒なのかわかりづらく近寄り難い。なんか小綺麗過ぎて個人的には日本橋の時の方が好きでした。狭い空間にぎゅっと詰まった感じが。奈良の魅力って、土くさい感じだと思っているのは私だけかな。

hi
件のクチコミ №11

せんとくんでおなじみ、奈良のアンテナショップ行ってまいりました♪奈良と言えば、奈良漬けのイメージでもちろんお漬物もありましたが、この時期だからかひのきマスクなんて面白そうなものもありました😷ひのきを厚めに削った物のようで、口元にする物なのでひのきのいい香りがしそうでした♪あと鹿モチーフのデザイン多かったですね✨雑穀米を推してる感じで面白かったです😊あとは言わずもがな、阿修羅像や仏像、曼陀羅ポストカード🎴なかなかに個性的なお店に仕上がってました✨

散歩
件のクチコミ №12

館名にある「まほろば」の意味は、「素晴らしい場所」「住みやすい場所」という古語ですが、やはり、奈良県の人々は神話の倭建命(やまとたけるのみこと)あるいは、景行天皇が詠んだ和歌を意識しているのかなと感じました。その根底には、710年の元明天皇が奈良盆地に平城京へと遷都した歴史的事実を誇りにしているのかもしれませんね。「倭(やまと)は 国のまほろば たたなづく 青垣(あおがき) 山隠(やまこも)れる 倭しうるはし」私は、なかなか奈良県まで観光旅行ができませんので、日本橋三越前にある当館で疑似旅行を楽しませていただきました。お土産は奈良漬けにしましたが、とても美味しかったですよ。お出掛けをお勧めです。

もも
件のクチコミ №13

併設している『まほろばCafe』で柿の葉寿司を炙りと三輪そうめんのセットと日本酒呑み比べセットをいただきました!呑み比べセットについているおつまみ(鴨の奈良漬け クリームチーズのたまり漬け 無塩バターというか酒粕の干し柿巻き)が美味しかった~

由美
件のクチコミ №14

買い物する所にカウンターがあり、食事しているところをじろじろ見られます。商品の種類がもう少し多ければ良いのになぁ。と思います。

東勇
件のクチコミ №15

奈良県の特産品が販売されており、品揃えもなかなか良いです。奈良県民でも見たことがないような商品(大和当帰ドリンク)があり、思わず買ってしまった。

M
件のクチコミ №16

日本橋三越向い、立地最高に近い他のアンテナショップに比べ明らかに館内広く、観光案内所もスペース余裕あり鹿のラスク柿飴お土産奈良漬けとか漬物、大仏プリント商品多め

飯野
件のクチコミ №17

銀座、八重洲、日本橋には各都道府県のアンテナショップが集中しています。奈良県のアンテナショップ「奈良まほろば館」は、中央通りを挟んで日本橋三越本館の向かいにあります。2019年でオープン10周年とのこと。マスコットキャラクターの「せんとくん」がいまでも店頭に立ち続けています。日本橋には、ほかに長崎、山口、島根、三重、滋賀、富山、新潟、福島、山梨などのアンテナショップがあります。アンテナショップも楽しいものです。

ふか
件のクチコミ №18

三越前からすぐの好立地。観光案内のパンフが充実し、コンシェルジュ在住なので旅の相談もしやすい。柿の葉寿司や大仏プリン、きみごろもなど、県内の名産が曜日ごとに入荷するので、狙って行くなら下調べを。6月末で閉館し、8月から新橋駅近くに移転とのこと。

ホタ
件のクチコミ №19

奈良のいいものが集まっている。綺麗。1Fのショップでも軽食が食べられる。

吉崎
件のクチコミ №20

面白いものがいっぱい。でも一番欲しいのは高くて買えないわ。

川村
件のクチコミ №21

新橋駅近くに移転したとテレビで報じていたので、行ってきました。三輪素麺の種類が豊富でした。

西歌
件のクチコミ №22

奈良が好きなのでよくのぞきます。仏像関連グッズや靴下、タオル、など、奈良のお土産系は大体そろっていると思います。油揚げや桜餅、柿の葉寿司など、いつもあるわけではないかもしれませんが、そういう惣菜系もあり、行く度に発見があって楽しいです。奈良の観光パンフレットもたくさんおいてあります。大きな袋のほうじ茶は絶品で、かならす買います。南紀のつぶれ梅もお買い得でした。

bi
件のクチコミ №23

無駄に小洒落ている志賀直哉先生に「奈良にうまいものない」と太鼓判を押していただいたにも関わらず無駄なことをしている奈良県民は茶粥をすすっておればよろしきみごろもとみむろ、森奈良漬店の奈良漬が買えるのは感涙もの

hi
件のクチコミ №24

喉にも胃にもいい、陀羅尼助の飴は、ネットショッピングより安いです。多分関東ではここしか売ってない物です。是非お試しあれ。はまります!店の人も、とても感じが良く、行き届いた気持ちのいい店。育った奈良を思い出します。

Ga
件のクチコミ №25

三輪そうめん、奈良漬け、柿の葉寿司と名産品があるのは当たり前ですが、それぞれ種類が豊富で楽しく選べます。

ma
件のクチコミ №26

奈良のアンテナショップ😁奈良には行ったことないのですが、柿のお菓子やみそ、野菜など特産品が一杯で、ちょっと覗いてみるだけでも楽しいです。大仏納豆!目があったので思わず買ってしまいました(笑)

清治
件のクチコミ №27

春先にさくら餅に何故かハマり、ここのさくら餅と草餅にハマりました。噛んだ時のもっちりしっとり感がなんとも言えず、随分通いました。また来年ですね。

A
件のクチコミ №28

店内で、軽食出来ます。

珍獣
件のクチコミ №29

奈良県のアンテナショップ。お酒と漬物、お茶系の品揃えが充実。有料の日本酒飲み比べコーナーもあるがコロナ期間は閉鎖している。他に工芸品とかも色々あり個人的には楽しいが、お値打ち価格という感じではない。まぁ安さを売りにする店ではないしそこは問題ないと思う。いいかげん見慣れてもいいはずなんだけど、相変わらずせんとくんはキモい。入口で迎えてくれる彼の顔色が悪いので星−1です。

うな
件のクチコミ №30

気になっていたプリンを買いに🤍土曜日の昼でしたが混雑なしでスムーズにお買い物できました。

K
件のクチコミ №31

ふらっと立ち寄り。なかなか見応えありました

s
件のクチコミ №32

県の特徴をよく表しているような、まったりと落ち着いたアンテナショップでした。品揃えも、せんとくんが出過ぎず好感が持てる。入口のせんとくんも控えめな顔で、かわいいです。奈良漬けのタレ?に浸かったクリームチーズ美味しかったです。伝統の味ではない新しいものがいろいろあるんですね。

no
件のクチコミ №33

飲み比べあります。料金設定が微妙。3種で500円、5種で1000円でお水付き。微妙。おつまみ3種で300円だったのでおつまみ付きにしたらいーのにと。紙コップで出てきたから普段やってないのかなぁ?

Ko
件のクチコミ №34

奈良県アンテナショップ。南都奈良の特産品や郷土文化を伝える。最初は物議された、せんとくんが入口に。

がい
件のクチコミ №35

空いてる、奈良は行ったことないので、吉野葛、楽しみにしてる🎵

sa
件のクチコミ №36

東京にいながら奈良に触れられます。

ちく
件のクチコミ №37

レインボーラムネ買えました‼️

成川
件のクチコミ №38

大好きな奈良の名産品が手に入り、何度も伺いました。日本橋から移転するようですが、新橋の店舗での進化を期待しています。

sa
件のクチコミ №39

イートインスペースでの御食事も出来ます。お香が置いてあったりと他とはちょっと違うものが買えます。

Ro
件のクチコミ №40

邪鬼を踏める靴下が良い。柿の葉寿司やメロンも美味しい。

山本
件のクチコミ №41

お正月の奈良のお雑煮販売。お餅を汁から出して、甘いきな粉に付けて食べるという珍しい食べ方を初めて体験しました。きな粉餅を食べながら白味噌の汁を飲むと、口の中で甘味噌きな粉餅になって美味しかったです。

蒼井
件のクチコミ №42

奈良のアンテナSHOP。せんとくんがまってます(笑)

ka
件のクチコミ №43

せんとくんが店の前に立ってお客様を待っている。

bl
件のクチコミ №44

ジビエカレー美味しかったです🍛

Mi
件のクチコミ №45

奈良大好き、東京に居ながら、奈良の空気を感じれる場所。皆さんもお天気が良い日、少し足を延ばしてみて下さい。

川崎
件のクチコミ №46

和菓子を楽しむならここ。懐かしくて新しい。色々ある万葉の里。

大井
件のクチコミ №47

日替りで販売されている地の物は楽しみ

はる
件のクチコミ №48

奈良県のアンテナショップです。店前と店内には「せんとくん」がお出迎えしてくれます。ショップには、東大寺や奈良公園にまつわるものから、いろいろなお土産や雑貨が取り扱われています。また、「日本市」というショップで取り扱いのあるものも置かれていて、見ていて飽きないです。個人的には、葛餅の取り扱いがいくつかあることに嬉しく思いました。

大桜
件のクチコミ №49

イートインは土日だけだそやうです。かき氷を食べ損ねました。

鍋島
件のクチコミ №50

日本橋での営業は6/30までで、8/10からは新橋に移転するそうです。

北幸
件のクチコミ №51

奈良学ナイトレッスン知って美味しいかき氷日本の氷文化と仕事の始まりと言う無料の講座があり参加。凄く良かった。

こば
件のクチコミ №52

セント君が日焼けしてきたような色になってました。干し柿がおいしそうだったけど、糖尿の為、ぐっと我慢。奈良って超有名な街だけど具体的なイメージは希薄なんだけど、イロイロ見てると少しイメージ湧いたかな。近くの富山館みたいに少し飲めるといいな(笑)

服部
件のクチコミ №53

奈良県の定番商品が何時も買えるので重宝しています。裏の奈良食堂 あおによしも 美味が沢山有ります。

しん
件のクチコミ №54

期間限定のわらび餅が偶然買え、美味しかったです。

なか
件のクチコミ №55

柿の葉寿司うますぎ

両角
件のクチコミ №56

東博で開催中の「出雲と大和」展チケットも絶賛!発売中でした。特別グッズも少し販売してました。とても良心的。お粥と奈良漬けも頂けます。寒い日にはほっこりしますね‼️益々優しさに包まれます‼️何と、聖林寺の御朱印帳も発売中、素晴らしい。また訪れたいです‼️

hi
件のクチコミ №57

奈良を感じる品揃え。日本酒の篠峰を購入。また来よう。

ku
件のクチコミ №58

いろいろ売ってて楽しい。茶粥に奈良漬のセットで配ってて美味しかったです。

M優
件のクチコミ №59

野菜、菓子、アメ、冷凍品、工芸品、雑貨、服など色々置いてあるので、立ち寄るだけでも楽しい。古典的な柄だけでなく、キャラクターなどもあり、プレゼントを購入したりしています。(プレゼント包装は用意無し)

m
件のクチコミ №60

毎月沢山のイベントをしていてスタッフさん方の運営力が凄いと思います。講座や講演会の参加をオススメします。思いの外色んな事を知れて楽しいですよ。

雄二
件のクチコミ №61

コシの強い三輪山本のそうめんを買いに行きました。食べてみて他のそうめんと比べて明らかにコシが強くて食べごたえがあり美味しかったです。

ma
件のクチコミ №62

奈良県のアンテナショップです。せんとくんが活躍しています。奈良県の名産品やグッズ、パンフレットが多数ありました。かき氷が美味しいそうです。油揚げが良い肴になりました。法隆寺や唐招提寺の仏様の絵葉書は心がときめきました。

Me
件のクチコミ №63

地場案内も充実

Yu
件のクチコミ №64

三越本店の目の前で立地が良く、せんとくんが出迎えてくれるので、入りやすいです。柿の葉寿司、そうめん、奈良野菜、和菓子、雑貨などが東京で手に入ります。しかも現地では長い行列の人気スイーツもここで購入出来ました。奈良、と言ってもなかなかパッとしない所がありましたが、時々ふらっと寄ると何か見つかるかもしれません。わらび餅をなんとなく買いましたが、ぷるんとした食感が良く美味しかったです。観光情報のコーナーがあり、旅行の計画を立てるのに便利です。パンフレットも揃っています。

YU
件のクチコミ №65

東京メトロ銀座線・三越前駅A1出口上がってすぐのところにあります。奈良県のアンテナショップです。入口ではマスコットのせんと君がお出迎えしてくれます。名産品、特産品が並ぶ店内はみどころ満載で楽しめます。観光案内のパンフレットも充実しています。

かに
件のクチコミ №66

せんとくんがお出迎えしてくれます。奈良県の物産とグッズが手に入ります。

たら
件のクチコミ №67

好きな柿もなかがあって感激❗(笑)

38
件のクチコミ №68

商品が充実していて、夏季・土日限定(お盆中も)柿氷が500円で食べられて素敵です。初来訪でしたが、もっと早く行っていれば良かったなぁ!と思った奈良好き道民

Yo
件のクチコミ №69

以前はさほど魅力的なものがなかったが、商品が充実しており古代のチーズである蘇が購入できる。天川のごろごろ水も購入できると良い。京都に隠れて魅力が周知されていないが魅力的な県。周辺に島根、三重、富山、福島、長崎のアンテナショップがある。

h
件のクチコミ №70

一度行きましょう

小林
件のクチコミ №71

観光案内、物販とも充実しています。

S
件のクチコミ №72

おいしい大和野菜を売ってます。大人気の大仏プリンを売ってるときは必ず買ってしまいます。奥のスペースで、奈良のお寺や神社をテーマにした展示を何かしらやっているほか、無料や有料のイベント、講演会を二階でやってます。歴史の勉強にもなります。ほっとする空間。今まで、購入額によるクレジットカードの利用制限がありましたが、最近なくなったそうです。また、交通系のICカードもできるようになり、更に利用しやすくなりました。大人気の中川政七商店のグッズの取り扱いも始めたようですよ!

旅す
件のクチコミ №73

国道4号沿いの日本橋室町にあるアンテナショップ。入り口の『せんとくん』が目印。建家の1階は物産品の販売やフードコートだけでなく、充実した観光情報コーナーが有り、奈良県への旅行を考えているなら一度チェックしておきたい。又、2階では定期的に講座(無料)が行われており、参加する度に古都【奈良】へ思いを巡らしてしまう。

ke
件のクチコミ №74

奈良に行かれる方、ぜひ事前調査をまほろば館推薦します。

いく
件のクチコミ №75

言わずと知れた奈良のアンテナショップ。入口でせんとくんがお出迎え。いろんなお酒も置いてあります。イベントなどの観光情報などの案内もあって、観光コンシェルジュが相談にのってくれるそうです。

中川
件のクチコミ №76

奈良県を東京で感じることが出来る❗

M
件のクチコミ №77

日本橋にある奈良県のアンテナショップ。同じ道中に新潟、島根などのショップも有るので見比べてみると楽しめる。名産の食べ物やせんと君の雑貨も売っていた。駆け足での見学だったので、またゆっくり寄りたい。

今福
件のクチコミ №78

奈良の特産品などがいろいろ置いてあって見てるだけでも楽しいです。大仏プリンが週一度の入荷になってたので今日は残念ながら買えませんでした。

to
件のクチコミ №79

野菜も置いて有りました❗

鈴木
件のクチコミ №80

奈良県の名産品がずらりと並んでいました。特設でいちごを売っていたので買って帰りました。吉野葛、奈良漬け等、いろいろありましたよ。

天照
件のクチコミ №81

奈良県の物産を扱うアンテナショップ奈良に行っても、なかなか購入出来ないレア物がタイミングよく買えるので通りすがりに必ず立ち寄ります特Aのお米、きみごろも、柿の葉寿司、吉野くず、など・・・カヤ布巾の種類は、ここが一番ありますょ(^_^)イベントや企画展示も開催しているので購入しなくても楽しいです♪

ka
件のクチコミ №82

柿の葉寿司が有ります。

Y
件のクチコミ №83

奈良のアンテナショップ。割と奈良の道の駅では見ないような珍しい物も扱っています。個人的には、柿の葉寿司は平宗の方が、好きなので扱ってくれると嬉しいなぁと思います。

ma
件のクチコミ №84

せんとくんがお迎えしてくれてます。奈良は、墨やら靴下やら奈良漬けやら柿やら吉野葛やら…他にも美味しいものや、名産品がここに来れば、揃うのですね。奈良にいきたくなります。日本橋のコレドのそばで、楽しい買い物をしました。

吉佐
件のクチコミ №85

入口にはせんとくんがお出迎え~😄中にはいるとお野菜や柿の葉寿司があります。奥にはパンフレットやTVで奈良の名所の上映もありました。入口近くの冷蔵庫にある、三角の油揚げと揚げ出し豆腐は美味しかったです❤また近くによったら購入します✨

yk
件のクチコミ №86

せんとくんとかもはや懐かしいですね奈良は行ったことがないし今後も恐らく行く機会がないので店内一周して奈良気分、柿の和菓子や吉野葛の葛餅を良く買います

片岡
件のクチコミ №87

とても親切に対応して頂きました(^_^)

清水
件のクチコミ №88

奈良のものならここ!綺麗にレイアウトされたお店にズラリと並んだ奈良の銘品を楽しく選べます。気さくな店員さんにアドバイスもらうのも良いでしょう。

村本
件のクチコミ №89

奈良県の珍しく野菜やポークが有り、ポークは絶品でした。

Re
件のクチコミ №90

1階では奈良の特産品の販売や観光情報の案内を行なっています。1階奥や上階では各種講座やイベントを開催しています。

Ts
件のクチコミ №91

単身赴任時、柿の葉寿司を食べたくなったら、ここに買いに来てました。美味しいですよ。

高岡
件のクチコミ №92

奈良、歴史好きには、たまりません。何かあったら、とりあえず行ってみればわかります。私は、定期的に行ってます。

うみ
件のクチコミ №93

ここで販売している三角形の厚いお揚げさんがお気に入り。その他にも洒落た感じのアンテナショップ。ただし観光情報は少なめ。

よー
件のクチコミ №94

ほかのお店では見かけないメーカーのかやふきんが買えました。干し柿が好物です♪

Do
件のクチコミ №95

地元の柿の葉寿司が買えるところはGOOD。ただ、自分が大阪出身のせいか奈良県といえばこれが名物!! みたいなイメージがないので単なる柿の葉寿司が買えるスポットになってます。

勇者
件のクチコミ №96

飲み比べセットがあったりなど、努力されて日々進歩してます。昔はイマイチでしたが今はかなりいい感じです。要望として、難しいと思いますが、ラムネを常備して欲しいです。

ye
件のクチコミ №97

奈良の名産品を取り扱っているアンテナショップ。冷凍品や新鮮な奈良産の野菜を扱っているのも嬉しい。店内、通路が狭くて移動が大変なのだけは覚悟が必要。

件のクチコミ №98

パンフレットの類いが充実しているのが 良い感じです。現地での交通について聞いたところ、直接電話で確認してくれた上に、関連する資料も探してくれて、とても親切でした。

mi
件のクチコミ №99

奈良に行くときは必ず事前に行きます

イカ
件のクチコミ №100

奈良の特産品を売ってます、行った時は入り口付近で盆栽みたいのを展示してました

情報
100 写真
100 コメント
4.3 評価
  • 住所:日本, 〒103-0022 東京都中央区日本橋室町1丁目6−2, 1F・2F, 日本橋室町162ビル
  • 地点:https://www.mahoroba-kan.jp
  • 電話:+81 3-3516-3931
カテゴリ
  • 土産物店
  • ギフト ショップ
  • 観光案内所
  • ビジター センター
サービス オプション
  • 店舗内ショッピング可:はい
  • 宅配:番号
同様の組織