user
高知県アンテナショップ まるごと高知
日本, 〒104-0061 東京都中央区銀座1丁目3−13, オーブ プレミア
コメント
To
件のクチコミ №1

8月10日に初めて立ち寄りました。隣のわした(沖縄アンテナショップ)は何度か行ってますがここは初めて子供に頼まれたミレーと私の大好きな万能おかず生姜、あとドレッシングを購入下の階にはお酒が…wこの季節は日本酒を呑まないので何故か土佐泡盛REIHOKUを購入w南とか酔鯨…好きな酒が有りましたので涼しくなったらまた買いに行きます。

澁澤
件のクチコミ №2

初めて行ってみました。高知のアンテナショップ。沖縄県の隣にあったとは今までぜんぜん知らなかったです。以外と店内は狭いこど野菜から肉、豆腐、柚子を使っているボンズ系、焼肉のだれ、ドレシンク系も棚いっぱいに並んでいました。ソフトクリームが人気のようで注文する方がいました。店内はただ見たいだけの人と本当に買い物する方で混雑やはり人混みはさけたいので県民ショーで見かけた焼肉のだれひとつ買ってきました。土日にアンテナショップは短時間にしないとね。暫くは。

べっ
件のクチコミ №3

最高の地酒屋ここにあり!いとをかしみんな大好き 亀泉 直接買えます買いましょう!やべぇ、今度一升瓶買って帰ろう🎵

いっ
件のクチコミ №4

馬路村のぽん酢を買いに行きました。色々あって楽しいです!

じゅ
件のクチコミ №5

お刺身ランチを頂きました🎵目当ては、ぬた想像以上に美味しかった🎵癖になる事決定です

徳光
件のクチコミ №6

2階の食事処と1階はマツコ・デラックスでも有名な芋けんぴ。生姜に鰹の刺し身はお買い得。地下は酒が有名なお酒がありますよ。🌰の焼酎。

小野
件のクチコミ №7

銀座一丁目にある高知のアンテナショップ銀座行くといつも覗きます馬路村のゆずしぼりは焼酎割りに最高に合います!サイズが3種類あるんですが、いつも1番大きいのを購入小さいとすぐ無くなっちゃいますから。ゆず、そのまんまです⭐︎あと、ポン酢。馬路村のポン酢、赤フタは東京ではココでしか買えなかったと思います。ゆずの香りが凄くて美味しいです。フグ料理は絶対このポン酢がオススメ。

アボ
件のクチコミ №8

売場スタッフとレジスタッフが別会社でややこしい店。ポロシャツとYシャツエプロンで格好が違うので気になり聞いてみたら「レジは委託業者だから商品知識は無い、だから商品問い合わせはレジに聞かないで」逆に売場スタッフはレジ無知だから「宅配する時とか配送料が幾らになるとか分からないからレジに聞いて」との事。何そのややこしいシステム。それをきちんと告知してるならまだしも、客側からしたら知らんよ。レジもレジで対応がいい加減。ポイントカードを作って数ヶ月後、登録情報が変わったので変更手続きをしたい旨をレジへ伝えると「カードのサポートセンターへ電話しろ」と。電話すると「変更手続きは店で出来る、店の対応が間違ってる」との事。このレジ業者いる?今からでも売場スタッフがレジ覚えて委託業者切った方が良いんじゃない?

Ko
件のクチコミ №9

入口では坂本龍馬がお出迎え。一礼して(笑)中に入ると、たくさんの高知県民の愛するだろう名産品の数々。最近、ガイアの夜明けで紹介されていた塩ラスクも棚に並べられていました。東京でちょっとした観光気分が味わえます。買い物を終え、ちょっとトイレを借りようとたずねたところ、女性スタッフが「地下ですよ。わたしもちょうど地下に行くところなので」と親切に連れて行ってくれました。あの龍馬さんの入口を出て、階段を降りると、お酒を売っている地下があり、そこにあったのでした。助かりました。工芸品も並んでいたので、こういうものも作られているのかと、勉強になりました。

mo
件のクチコミ №10

いつも、美容院の帰りに、鰹節買ってます!土佐の鰹節はやはり美味しい!だし醤油もおすすめです

樋口
件のクチコミ №11

まるごと高知の2階にあるレストランです。鰹のタタキが一切臭みがなく、美味しかったです。四万十ポークの生姜焼きもお肉が柔らかく、とても美味しかった。1番びっくりしたのは、ご飯の美味しさです。ツヤツヤモチモチ、甘みたっぷり。白米嫌いな自分が感動したので、相当な美味しさではないでしょうか。

医療
件のクチコミ №12

店の中は密だった。お目当ての商品が欠品をしているのが残念。

森愛
件のクチコミ №13

まるごと高知の地下一階にある酒屋さんです販売しているお酒についてひとつひとつ詳しい説明が書かれていたので、選ぶ参考になりました。今回は高知県のCEL酵母のお酒が欲しく買いに来ました。種類はほどほどあり、メロンのような味がすると書いてあるお酒を買いましたラベルもメロン柄です!亀泉celもありましたが、この日は一升瓶のみでした‥残念💦他にも高知県のお酒がたくさんあったので時々通う楽しみになりました。品揃えは良く、選びやすかったですが店員さんはちょっと声をかけづらい感じでした。有料試飲もやっているようでしたが、残念ながら現在はコロナの影響で有料試飲は中止となっています。そして次回こそ亀泉celの720mlが買えますように。

si
件のクチコミ №14

南国製菓の塩けんぴを買いに行きました。都内だと他にカルディで買えますが、品切れが多いので助かります。すまきが売ってたのは予想外で驚きました。生もの系は少ないですが、ご当地スーパーオタクでも合格を出せる品揃えです。

H
件のクチコミ №15

銀座の「沖縄 わしたショップ」のとなりにある地方アンテナショップ。有楽町駅からの方が近いあたり。高知といえば、カツオ、ゆず製品、ビスケットのミレーなどが有名ですね。時々訪問して、「カツオのたたき」の冷凍ものを購入しています。店員さん曰く、「わら焼き」と「炭火焼き」があり、前者はテレビなどでも有名な藁に火をつけて炙るヤツです。こちらは、カツオの魚臭さが、香ばしさで消える感じ。「炭火焼き」は、香ばしさは薄れますが、高温でいい感じに焼けるそうです。 お好みでお食べください、とのことで、今回は2種類購入。どちらも とても美味しくいただきました。その他、馬路村のポン酢も購入、また来ます。

pi
件のクチコミ №16

竜馬の鰹のたたきが美味しかったです。これは、是非カツオのたたき好きな方は食べてみて欲しい。ただし、カツオを切ったら炭でまな板が真っ黒になったのでクッキングシート?みたいなのを敷いて切ると洗い物が楽になります。次は芋けんぴ狙いで行きます!

ほく
件のクチコミ №17

沖縄のアンテナショップの隣というすごくいい場所にありますね!高知の名物が所狭しと置いてありました。地下には酒蔵、2階にはレストラン、いいものを作りましたよね〜もう10周年ですか!がんばってもらいたいです。これからもメリハリのある品揃えで高知のおもしろさをアピールしていってください。

肥田
件のクチコミ №18

高知県の有りとあらゆる食材が買えます。食事処もございます。

n
件のクチコミ №19

銀座にアンテナショップがあるのは、他県も沢山近辺にあるので、便利だからとしても何を高知の商品として売りたいのか分からない。この時、入り口にゆずのチョコ菓子を山積みしていたが、東京ではスーパーでもコンビニでも購入出来る。ここでしか販売できない高知の商品を入り口に季節毎に売り場チェンジするものだと思うけれど。商品陳列が雑。ごちゃごちゃして分かりにくい。ミレービスケットのPOPが外れかかっていたり、お店の活気が無い。時間が過ぎるのを待っているような感じ。無駄なお店とならないよう、専門アドバイザーに意見を求めるなり、店員の挨拶、声掛けをきちんとされると心証が変わるかと。税金使っているならやめてほしいレベル。接客の基本からなっていない。客より店員が多い店。

前田
件のクチコミ №20

一度は訪れてみたかった。カツオのたたき購入。

石田
件のクチコミ №21

まずは地下1階のお酒売場で、類さんセレクトの地酒をきびなごを肴に飲み比べ。次はエレベーターで2階に上がり、鰹の藁焼きや土佐料理を堪能。抜群に美味しいのはもちろん、落ち着いた雰囲気もGood!その次は1階で、高知の名産品を購入。特に冷凍鰹のたたき、トマト、きびなごは何度もリピート。最後にまた地下1階に下りて、家飲み用に地酒を購入。まるごと高知でのルーティンです。

Ya
件のクチコミ №22

高知の地酒がかなり揃ってます!最近の高知のお酒はフルーティですよ。

後藤
件のクチコミ №23

銀座の一等地でこのランチが1,000円(税込)で食べられるのはおかしい。褒め言葉ではあるんだけど、一方で日本の物価に危機感を感じます。

Mi
件のクチコミ №24

そんなに広くない1F売り場ですが、これでもかという感じで高知の産品が並んでいます。夏は、高知のところてんがおすすめ。出汁で食べるところてんは絶品です。これを食べたらもう酢で食べるところてんには戻れません! 普通のお米に混ぜて炊く「香り米(まい)」もおすすめ。本当はレストランで食事がしたかったけど、緊急事態宣言が出て休業中でした(訪れたのは2021年7月21日)。

Wa
件のクチコミ №25

高知県と言えば坂本龍馬ということで、玄関脇にシンボルの銅像がお出迎え‥‥‥柑橘類が豊富にあり、馬路村の有名な柚商品を購入するのが楽しみ!格調高いIBARAKIsenseから、高知県エリアに来たら、お土産品には、らマツコシールのコメントや、お土産品No.1のシールが貼ってあり、スーパー以上の活気がありました。東京駅からちょっと歩くけど、駅ナカでは購入できない商品が沢山あるのが嬉しい。

Ju
件のクチコミ №26

2階には高知の料理が楽しめるレストランもあります。味はそこそこ美味しいですが、女性の店員さんがあまり愛想良くないかなぁ。食べ終わったらさっさと帰れと言わんばかりにお皿を下げてきたのであまりゆっくりできませんでした。アンテナショップの店員さんは優しいです。2021/09/133回目の訪問。馬鹿な孫の動画を大音量で流してる婆さんがいた。近くにいる店員は注意せず。その後もずーっと喋りまくる婆さん。黙食できない人は家にいてください。

散歩
件のクチコミ №27

銀座一丁目の高知県アンテナショップ「まるごと高知」の店頭には、坂本龍馬像とよさこい踊りの大型鳴子(なるこ)が堂々と立っていました。高知県民の誇りにしているのはこの二点なのでしょうか。個人的には、もっと深みのある風土なのになぁと、別な印象を抱いています。まあ、それは東京というよそ者からの見方ですからナンセンスなことですね。さて、高知県と聞けば、反射的に「土佐」という響きが伝わってきます。『古事記』の国産み神話では「建依別」(たけよりわけ)の名ですけど、『日本書紀』には「土左」、『先代旧事本紀』には「都佐」と記されながら、平安時代中期頃の律令制下から「土佐」が一般的な文字表記になっています。音では「トサ」が一貫しています。それが、高知県と改名されたのは、明治時代の廃藩置県政策からで、歴史の大流から観れば極最近のことであって、古(いにしえ)からの文化面や風土を意識しますと、やはり、自然と「土佐」が先行して来ますね。我々の一般的な教養では、承平(じょうへい)5年(934年)頃に成立されたとする、紀貫之の『土佐日記』が「トサ」の響きを伝える原点になっているような気がいたします。時代が変われど自然の営みは変わらずで、黒潮暖流が生む魚類の恵みと、多くの日照と降水が育む森林や農作物の恵みに、人々は神々の存在を悟り、感謝と祈りを抱く精神性が浸透した風土だと思います。その原点は自然崇拝ですから、ときには陽光の温かさと静けさを知り、ときには風雨の激しさと荒れ狂う海を知り、その調和を図りながらの経験実学が産業と暮らしに生かされて来たのでしょうか。物部川の上流地方に伝わる「いざなぎ流」の祭祀、海岸線に多く点在する恵比須神社、広域に分布する荒神社などの民間信仰がそれらを物語っているように思えます。皆さんは、鯨海酔候(げいかいすいこう)という名ををご存知でしょうか。土佐藩15代藩主 山内容堂(ようどう)の号なんです。この号からの印象では、鯨海すなわち黒潮に面した大海と酒を愛したことを意味しているのでしょう。幕末の尊王攘夷や倒幕で揺れ動いた時流に、幕府に篤く恩義を抱きながらも、幕政改革の必要も感じていた複雑な藩主だったのです。挙げ句の果て「酔えば勤皇、覚めれば佐幕」と、やや揶揄されながらも、歴史の大局観からすれば、土佐の男を貫いた豪快な名君だったと個人的には感じています。大酒飲みで妾も多かったですが・・。墓所は東京都品川区に在ります。よさこい踊りや坂本龍馬以外の高知も知って貰えればと思います。1階では各種特産品、2階では鰹の藁焼きなどの郷土料理、地下1階では18蔵300種類ほどの酒類と工芸品並びに観光案内でとても楽しめますよ。お出掛けをお勧めいたします。

ねこ
件のクチコミ №28

小口のボトルに入ったご当地醤油が販売されていて、嬉しい

柳田
件のクチコミ №29

藁で燻した鰹の真空パックを買いました。1200円くらいだったかな。スーパーで売っている鰹のパックと比べたらずいぶんと高いですが、味は最高です。高知の人はいつもこんなに美味しい鰹を食べているのかと思うと羨ましい。スーパーの鰹は生臭いけど、これは藁の香りがして、ほんとに美味しい。星三つは、ポイントカードが刷新されていて、前のカードのスタンプが残っていても、古いのは使えませんと言われたこと。それは高知の県民性かね。鰹やゆずは美味しいのに残念。でもまた行きますよ。

Yo
件のクチコミ №30

立会川で龍馬さんに会った後に寄ります。まるごと高知..高知県アンテナショップです。2Fには TOSA DINING おきゃく(土佐料理)も!

ナギ
件のクチコミ №31

高知のお酒や食べ物が売っているたけではなく、レストランがあり高知のものが食べれる。但し非常に混んでいる場合があるので注意

山本
件のクチコミ №32

高知の日本酒がいっぱいあり何を買うか迷います😉お酒の肴もあるので良いです😄

Mi
件のクチコミ №33

他県のアンテナショップはただ地酒を「置いてある」だけの中で、地元の国酒をよく知っている店員さんがおり、管理もちゃんとしている希少なアンテナショップ

M壊
件のクチコミ №34

坂本龍馬の立像が入口で迎えてくれる高知県のアンテナショップ。各種県産品を取り揃える1F「とさ市」、土佐の地酒を扱うB1「とさ蔵」、2Fのレストラン「TOSA DINING おきゃく」から成る。明るくカジュアルな雰囲気の2Fレストランでは、盛り沢山なおきゃく御膳(1800円)、鰹たたき、刺身やあかうしのすき焼き等の定食(1400円)から須崎名物鍋焼きラーメン(1000円)まで、美味しいランチのほか、夜には、土佐の名物を含むアラカルト各種やリーズナブルなコース料理(4500~6500円)を楽しむことができる。句会会場として利用したときも居心地が良かったな。

神社
件のクチコミ №35

坂本龍馬が迎えてくれます。2年前に高知に行った思いでがつまってる店で、芋ケンビ、しょうが、龍馬のお菓子、はりまや橋のお菓子等購入してます。いつも賑わって、楽しい店です。

Hu
件のクチコミ №36

隣の沖縄わしたショップでしこたま買い込んだのにもかかわらず、美味しそうな文旦が入り口で試食販売されていて、そのまま引き入れられるように入店。文旦は今迄の大っきなイメージとは異なり、少し大きめの夏ミカンぐらいの大きさでしたが、果汁たっぷり。今年自分が買った(赤ちゃんの頭ぐらいの大きさでした)ものより遥かに繊細な甘さでした。二個で698円。小さくても皮が薄いのでそれなりの食べ応えはありそう。文旦の白い所を甘く煮て食べようと思う人には向かないかもしれませんが、お手頃価格です。店内にはもう少し高級そうな文旦や、ダンボール箱の送れるものまであり心惹かれたものの結局こちらで。色が濃いものが美味しいそうです。どれも太陽をそのままうつしてきたかのような鮮やかな山吹色。小春日和の銀座で、高知の陽気の良さを感じられる象徴のような柑橘でした。おじさま方が一生懸命売ってるのも好印象でした。(しつこくもなくwww)

P
件のクチコミ №37

7月上旬にJR有楽町駅の交通会館内アンテナショップを見て回った後、歩いて向かいました。すぐそばです。有楽町線の銀座一丁目駅からも近いです。店舗は1Fに「とさ市」、B1Fにはお酒や高知の雑貨、小物販売の「とさ蔵」や観光案内コーナー、2Fは飲食店の「TOSADININGおきゃく」があります。何度か訪れていますが、今回は1F「とさ市」のみ行って来ました。店内は比較的コンパクトなので通路が狭めです。混雑時はすれ違いづらい為なかなかスムーズには進めません。場所によっては1人お客さんがいると通過すら出来ません。(ほんの一部ですが)大きな荷物を持っている方はとても大変そうに買い物されていました。ただ、コンパクトさとメディアの影響でお客さんの入りと回転が良いのでとても賑わっており、ふらりと立ち寄りやすいです。テレビの影響が絶大で欲しかった商品が手に入らず残念でしたが、店内には高知ならではの商品が色々並んでいて楽しめます。鰹のたたき(龍馬たたき)の試食があったのでいただきましたが、とても美味しかったです!私は保冷バッグを持参して行ったので保冷バッグの販売があるかは分かりませんが、鰹は冷凍なのでお会計の際に無料の保冷剤か有料のドライアイスか希望を聞いてくれます。お隣には沖縄のアンテナショップの建物があったりと各地のアンテナショップ巡りが楽しい立地です。

M
件のクチコミ №38

最寄地下鉄有楽町線銀座一丁目駅有楽町駅、JR有楽町駅でも近い1Fは魚介果物菓子類B1は酒類に観光案内所、高知県出身の声優小野大輔さんのキャラが案内する番組が流れます隣は沖縄県アンテナショップ

TO
件のクチコミ №39

高知県人の友人も納得の品揃え。食品売り場もいいけど、地下の酒セクションがすばらしい。昼からでも呑める。アンテナショップの中ではかなり充実かつお客様も多い方だと思う。おすすめ食品は文旦。

Ch
件のクチコミ №40

物が溢れていますが、その為やや通路が狭くすれ違いに苦労します。雑然と物が置かれているようにも見えます。

ハヤ
件のクチコミ №41

ここでしか買えない高知のポン酢、近くに行くと良く購入します

高橋
件のクチコミ №42

高知の特産品が品揃え多く選ぶのに迷います。テレビで紹介されたものもたくさんあり、どれも食べてみたくなります。

Mi
件のクチコミ №43

高知には縁も縁もなく何が名物なのか店内を見回していたら、冷凍の鰹のたたきを発見。高知といったらそりゃ鰹のたたきは外せないですよね。冷凍の鰹のたたき別次元でおいしかったです。KALDIでよく見るミレービスケットも高知なんですね。種類が多くビックリしました。地元で有名らしいぼうしパン買ってみましたけど、何の思い入れもないので普通のパンでしたw だけど高知出身の人にはきっと懐かしい味なんでしょうね。

福川
件のクチコミ №44

高知県のアンテナショップです。まだ本場の高知県には行ったことがありません。坂本龍馬像が前にあります。

sp
件のクチコミ №45

高知のアンテナショップ。まずは龍馬にご挨拶して入店。高知はおいしいものがたくさんありますが、やはりカツオのわら焼きですね。明神丸のわらやきが冷凍で売ってます!

みっ
件のクチコミ №46

ミレービスケットが美味しいです。馬路村ポンズおすすめです。

Ra
件のクチコミ №47

親切なスタッフの方がおられて、色々説明もしてくれます。はちきん!頼もしい!

芳江
件のクチコミ №48

よくあるアンテナショップで、高知の名産品がいっぱい。鰹や生姜等の加工品も多くて、お値段手頃な生姜の加工品をゲット。

北澤
件のクチコミ №49

たまに「出汁パック」買いに行くのですけど、品数が全体的に減ったかな?ご当地キャラ物とかは?なんか地味です。スタンカード初めて貰いましたよ今更感ある

とり
件のクチコミ №50

高知県のお酒など沢山あって迷いました。その他ミレーのビスケットやら味噌など、高知県のお土産が買えて良かったです。

ju
件のクチコミ №51

TVで見てぬたを買いに行ったのですが、残念ながら売り切れでした。名産特産品がたくさんあって飽きないです

Mi
件のクチコミ №52

かつおのたたきはここです! 食べたくなったらここで買います。高知の物産店で野菜、魚介類、精肉、乾物、佃煮、お菓子、日本酒や焼酎、工芸・民芸品などなど品数盛りだくさんです! いつも買うかつおのたたきは明神水産さんの「一本釣り 藁焼き鰹たたき」200g 650円 です。真空パックで冷凍されてます。ボールに流水を貯めて解凍してます。レンチンは絶対おすすめしません。どんぶりにして食べてますが、アツアツごはんの上に大葉の千切りを敷き解凍パックを開封して一口大に切ったかつおを並べ刻んだネギ、にんにく、ミョウガをぶっかけて出来上がりです。ゆず風味の土佐醤油がついていてグッド。一口頬張ると藁のスモーキーな薫りが鼻を抜け、焼け目の舌触りを感じながら、ねっとりとしたかつおがしゃきしゃき薬味と一体となって…あー美味なりーって感じです。是非お試し下さい。

深津
件のクチコミ №53

銀座一丁目にあるアンテナショップですね生姜類が沢山売ってますね、高知県は生姜の生産国ですかね?よく買うのは生姜入りの蜂蜜です、毎日別な飲み物と混ぜて飲んでます、また高知県は水がキレイなんですね、四万十川のボトルウォーターや海洋深層水のボトルウォーターを飲んでますよ

佐藤
件のクチコミ №54

かルディでよく品切になる塩けんぴが売っている。しかも大袋で。他にも高知の美味しいものがたくさんある。

yu
件のクチコミ №55

高知のものだいたいそろう。

Ne
件のクチコミ №56

ブンタンフェア開催中。楽しい。高知県の意気込みを感じます。

坂上
件のクチコミ №57

にかいの飲食店の対応にがっかりしてしまったので高知県の商品の信頼が低い…

yo
件のクチコミ №58

2階のエレベーターを空くといらっしゃいませ!と元気な声が響いてきて感じが良かったです♪感染対策もしっかりしてありアルコール、検温してから席に案内され室内も窓が開いて換気もしっかりしてあります。

鈴木
件のクチコミ №59

おいしいものがたくさんあります!ゆず関連が大好きです!

モリ
件のクチコミ №60

高知県の物産品の品揃えが豊富です。地下では高知のお酒、1階では食品関係、2階では美味しい食事が楽しめます。

ke
件のクチコミ №61

ここで買える冷凍のヌタは本当に美味しい。

ko
件のクチコミ №62

良く購入する物米 天空の郷 にこまるトマトケチャップ Kenshoゆずぽん酢しょうゆ 千人の村生姜どれもおすすめです

S
件のクチコミ №63

高知の生活が長いのでどうもこちらのタタキには慣れません。仕方ないですけどね。カツオ生臭い。

コー
件のクチコミ №64

高知の美味しいものがいっぱいあって良い。

Us
件のクチコミ №65

産地直送の野菜から、酒、鰹を中心とした加工品まで大抵高知の名物は手に入ります。四万十の青のり(風味絶佳)はその名のとおり青のりの香りにびっくりします。是非。塩けんぴが少なかったのは残念。あとポイントカードの発行がアナログ、個人情報手書き申込み式なのはこのご時世なんとかしたほうがいい。アプリポイントカードとか当たり前なのに。

Ka
件のクチコミ №66

流石は酒豪の多い土地柄、お酒のコーナーが充実しています。吉田類倶楽部という会員制度があり、お得に試飲が出来たり色々なイベントにも参加できます。

小柴
件のクチコミ №67

平日の午後でしたが、有楽町駅近くで付近は混み合ってました。お店は狭く、商品は沢山並んでるのですが、商品を見るのに長い時間いることに抵抗感がありました。取り敢えず、栗のマドレーヌを購入しましたが、美味しかったです。

吉野
件のクチコミ №68

故郷の、思い出が、よみがえります。美味しいものが、いっぱいです‼️

A0
件のクチコミ №69

行くとだいたい欲しいものに出会う。今月、買って帰ったのは、にんにくやきにく極みだれ。

ta
件のクチコミ №70

こちら、銀座高知アンテナショップさん!!皆さんにお勧めさせて頂きたい!!食品があります。冷凍食品コーナーにある。鰹のたたきです。臭みがなく。藁の香り高く。タレと塩の二種類の味で楽しめます。どの商品もお勧めなのですが。皆さんも寄って見ては?!いかがでしょうか??気に入った食品見つかると思います。高知アンテナショップに興味のある方是非寄ってみて下さい。個人的には。ゆず酢もお勧めです。

かに
件のクチコミ №71

お菓子やお酒、調味料などメディアで見かけるものもありました。野菜も少しありました。地酒飲み比べなども出来るようなので次回は食事もしてみたいと思います。

ある
件のクチコミ №72

高知県の特産をたくさん扱っています。ポン酢と柚子ジュースとニンニクのぬたを購入しました。土日祝は混みあっていて少し密が心配になる空間です。

林の
件のクチコミ №73

高知の美味しいものが手に入るので嬉しいです

TA
件のクチコミ №74

鰹のたたき最高🐟皆さん是非ご賞味あれ(^q^)高知は美味しいものが😋🍴💕ものがたくさんあります❗

Yo
件のクチコミ №75

詳細評価3.4高知の様々な特産品を購入することが出来ます。美丈夫のグラッパを求めて行きましたが置いていませんでした。代わりにダバダの火振を購入しました。人気の栗焼酎は美味しかったです。

能戸
件のクチコミ №76

この高知県のアンテナショップはちょうど1年前の2016年8月にも訪問したんだけど、今年も同時期の7月に訪問。というのは、通りがかったら「一番搾り」の高地バージョンを無料で配布していたからだwいやー、これは嬉しい!味はもちろん美味し!だったよ。で、その後8月にも訪問。この日は「芋けんぴ」が特価で販売していたので購入。家に帰って食べると・・・おお、サクサクしてとっても美味し!これはお茶にも合うし、ビールに合うね!ということで、イイ感じの再訪だったね!

澤徳
件のクチコミ №77

土曜日の午後と言う時間のせいか店内は混雑していて自然と一方通行になっていました。高知の柚子茶購入が目的だったので他は見ずに柚子茶だけ買って出て来ました。

k
件のクチコミ №78

店頭商品が値下げされていたが、お会計では値下げされていなかった。

田崎
件のクチコミ №79

芋けんぴが手軽なので、たまに会社の同僚へのゴマすり用のお土産に買わせて貰っています。

Ta
件のクチコミ №80

土佐の幸を関東の地でGetできる貴重なお店。“高知家”サポーターのピンバッジも手に入れられますよ👍もちもん希少な“ぼうしパン”も(笑)

mo
件のクチコミ №81

ごはんがススム おかず生姜 最高

ねこ
件のクチコミ №82

本場の藁焼き鰹のたたきが食べられて、ちりめんご飯もゆずポン酢が合って、どれもむっちゃうまかった❗

西野
件のクチコミ №83

高知によく出張にいくのですが、ここには高知で土産に買う日本酒も豊富に揃っているので、たまに買い物します。今日は、愛用している柚子七味とお酒のお供やパスタの具になるカツオオリーブ付けを買いました。

Sh
件のクチコミ №84

ミレー製品が充実。高知でもこんなに見られないよーな気がします。

YO
件のクチコミ №85

坂本龍馬の像が立ってます。非常に分かりやすい。

珍獣
件のクチコミ №86

銀座にある高地のアンテナショップです生姜系のものが多い印象でした

Ts
件のクチコミ №87

ぬたを求めて行きましたが、売り切れで買えませんでした。

まさ
件のクチコミ №88

1階は「とさ市」、高知名物の「日曜市」のように高知の美味しいものを販売♪、地下1階は「とさ蔵」、高知の地酒が飲める他、和紙や珊瑚などを利用した工芸品の販売もあります♪

Ya
件のクチコミ №89

伝説?のお菓子ミレービスケットゲットしましたー(゚∀゚ 三 ゚∀゚)

ひと
件のクチコミ №90

行ったのがちょうど坂本龍馬の命日だったので、お昼時でしたが、日本酒の振る舞いがありました。夜は軍鶏鍋が配られた様です。1階のお土産屋も明るくて良いですが、地下も落ち着く感じで、店員さんに高知の観光について相談している夫婦がいらっしゃいました。お酒も試せるようです。

ラビ
件のクチコミ №91

お目当てのおろし生姜と栗焼酎を購入することができました。それ以外にも美味しそうな名産品がたくさんあってついつい買い過ぎてしまいました。

ねこ
件のクチコミ №92

高知のアンテナショップ。ご当地グルメなどが満載。

ロビ
件のクチコミ №93

入口の竜馬がポイント♪夕方近い時間なので入口の商品はカラガラでしたがそれだけ繁盛しているのでしょう!実際、アンテナショップの沖縄、北海道クラスの次に賑わっていました。

レッ
件のクチコミ №94

カツオのたたき食べたい

達郎
件のクチコミ №95

一階と地下一階に売場がわかれてました。一階には食料品、地下一階にはお酒と小物がありました。他のアンテナショップと比べてお酒の取り扱いが多く、冷蔵の物を多くお酒好きには大満足でした。次は日本酒目当てに行きたいと思います。

佐藤
件のクチコミ №96

東京駅から歩いてすぐの立地!懐かしい商品や新しい商品がたくさんありました。たまたま店頭であげ芋売ってて、とても美味しかった!

Ho
件のクチコミ №97

高知の日本酒を見に、銀座一丁目にあるアンテナショップへ足を運ぶ。駅からすぐそばにあり、有楽町駅からも数分とアクセス抜群。高知県内では、よく見るものも東京では物珍しいアイテムも多く、心踊ります。一階はアンテナショップ二階はレストランお目当てのお酒は地下一階にあります。高知のお酒がずらりとならび、どれにしようか迷うくらい。声優の小野大輔さんがプロデュースしたお酒があったため、ファンの方へプレゼントとして購入しました。美味しいものがたくさんあるため、かなりおすすめな場所です。定番酒から、ちょっぴりレアなものまでかなり見つけられます。お酒のおつまみは、一階で見つけよう。

糸永
件のクチコミ №98

欲しいものが売り切れ、残念😞テレビで取り上げると、あっと言うまにですよ😃

助六
件のクチコミ №99

高知ラヴァーには良いお店です。

do
件のクチコミ №100

ミレーの種類が半端ないって!

情報
100 写真
100 コメント
4.1 評価
  • 住所:日本, 〒104-0061 東京都中央区銀座1丁目3−13, オーブ プレミア
  • 地点:http://www.marugotokochi.com
  • 電話:+81 3-3538-4365
カテゴリ
  • 土産物店
  • レストラン
  • 店舗
サービス オプション
  • 店舗内ショッピング可:はい
  • 宅配:番号
健康、安全
  • スタッフはマスク着用:はい
  • スタッフの検温あり:はい
  • レジカウンターでの飛沫防止措置:はい
同様の組織