user
駅弁屋 祭
日本, 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目9−1, JR 東京駅
コメント
うじ
件のクチコミ №1

東京駅構内にある大きな駅弁屋さんです。駅弁大集合。あれもこれも食べたい。いつも人がいっぱい。今日は、東北復興弁当🍱を購入しました。ちょっとずついろんなオカズが入っていて楽しめました。レジが沢山あって行列ができにくいところが素晴らしいです。規制解除されて1週間経ちました。土曜日11時発東海道新幹線のぞみ号新大阪行き、6〜7割くらいの乗車率でした。GotoTravel待ちなのか、ちょっと意外でした。

もう
件のクチコミ №2

E4系新幹線の弁当を買うために訪れましたが、土曜日0930の時点で約30人が並んでました!人気のためか当初100個/日と聞いてましたが、大量に入荷されてました。今回はE4系新幹線弁当を目的に訪れたものの、それ以外のお弁当も種類が豊富でとてもそそられました。次から次へとお客さんも入れ替わり、非常に人気のある駅弁屋であると感じました。E4系新幹線弁当を2種類買って食べ比べましたがどちらも子供も食べれるおかずが多く、めずらしくたくさん食べてました。大人も少し食べさせてもらいましたが本当においしかった…次回はE6系やE7系のお弁当を買いたいと早速せがまれております…

これ
件のクチコミ №3

7時発のぞみ乗車予定で6時半過ぎに東京駅構内で全国の駅弁が集まる駅弁屋祭を物色。ここで駅弁風おにぎりというものをみつけました。ショーケースにはチキン弁当風おにぎり,山形の牛肉どまんなか風おにぎり,神戸のひっぱりだこ飯風おにぎりの3種。いずれも元駅弁のお店監修のもとNewdaysなどを経営するJR東日本子会社が開発したようです。牛肉どまんなか風おにぎりとひっぱりだこ飯風おにぎりで迷って,ひっぱりだこ飯風を購入,280円。これ,いただいてみたらしっかりやわらかたこが2つ入っているほか穴子なんぞも入っていて美味しかったです。調べてみたら11/1までの限定販売だそうで,そうなら無理しても牛肉どまんなかもいただいておくべきでした。

りん
件のクチコミ №4

とても活気のあるお弁当屋さんで全国各地の有名なお弁当が200種類以上取り揃えられており、何を買うのか迷ってしいますが、それも楽しみの一つですね。私は大船軒のサンドウィッチとよくばりおつまみ月をget

イッ
件のクチコミ №5

懐かしいのチキン弁当を見かけたので、思わず購入しました。サラリーマン時代には大変お世話になった弁当です。チキンライスと唐揚げの組み合わせが良い!そして、唐揚げの濃い醤油味に対して、チキンライスのサッパリした味付け・・このバランスがいいのです。唐揚げは冷えても美味しい。唐揚げ専門店にはない、駅弁として唐揚げが冷えていることを前提にしています。それだけに病みつきになるのです。多少硬めの唐揚げにはなりますが、そこが良いのです。歯応え十分かな唐揚げ・・あなたも東京駅に行った際は味わってみて下さい。

田中
件のクチコミ №6

帰省に辺り駅弁屋 祭 グランスタ店で駅弁。金華さば棒寿司、牛肉どまん中、30品バランス弁当を選定。金華さばはもう少し脂がのってるかと思ったが、意外とあっさり。しかし昆布ものっていて、酢飯の上にはガリが刻んであるなど1,500円に値する丁寧な作りで満足。以前、駅弁がショボくて嫌な思いしたことがあったが、再度駅弁を見直した。

黒木
件のクチコミ №7

出張で東京駅発の新幹線を利用。車内での駅弁を楽しみにしてました。東京駅にある駅弁屋さんには、全国?津々浦々の駅弁が揃えてあり、沢山のお客さんが店内に肉系、魚系と所狭しと並ぶ弁当を吟味していました。今回は勝手に東北復興への想いを込めて、宮城県の海鮮みやぎ 大漁の宴 をチョイスしました。優しい味の醤油飯の上に炙り牡蠣など上品な味のお品が5品。キオスクで購入したノンアルレモン酎ハイをお供に丁度良いボリュームで幸せな気分で出張先に向かうことが出来ました。

本間
件のクチコミ №8

ハラス焼き弁当は大当たりです。海鮮食べたという満足感があります。逆にうにごはん弁当は大ハズレでした(パッサパサでうにの味がしません)。

To
件のクチコミ №9

旅に出た気分になれるので、時々お昼に行きます。とても便利で、時には、現地に行っても入手困難なお弁当が並んでいるので、そんな時はラッキー!今回は、函館のみがき弁当をゲット。みがきにしんを甘辛くふんわり煮たのと、シャキシャキの数の子が入った、なかなかツウなお弁当です。最近流行りの肉系の弁当より、こんな産地ならではの風情のあるお弁当が好きです。鰊と数の子!もう〜お茶というより、熱燗をちびっと飲みたい(笑)笹かまも買ったしね、、悩む

Ma
件のクチコミ №10

八ヶ岳高原の鶏めしを朝食に購入しました。普段は助六寿司を購入してましたが今日はちょっとだけ贅沢しました。鶏の照り焼きが4枚程乗ってましたが硬くて薄いためやや残念です。底上げが激しいため思ったほど量が無い。やはり助六が朝食には良いと思った。

T
件のクチコミ №11

出張の為に東京駅に行った際に利用しました。昨日から何も食べれて無かったので、腹ペコで駅弁2つも買ってしまいました。海鮮と肉の2種類に決定!蟹飯はやはり美味しいです!小さいかと思ってたけど、意外にボリュームありこれ一個でも満足でしたね。驚きだったのは、牛タンで紐を引っ張ると加熱して温めてくれるという優れものでした。これは嬉しいですよね!温かいご飯とお肉なんて、最高!!価格は2個でそれなりにはしましたが、幸福度の方が上回ったので満足です!ご馳走様でした。

おじ
件のクチコミ №12

夜のお弁当購入です。しらす弁当と焼鳥。両方ともグー!

FM
件のクチコミ №13

全国の多くの駅弁はここに行けば買えます。悪い言い方をしてしまえば、ご当地で買える特別感を破壊した店とも言えます。捻くれた事を言いましたが、有り難く利用させて頂いてます。常設の駅弁販売店ならここが全国一位なんじゃないかと思います。どっかのデパートの催事の駅弁祭りならもっと品数が多いのでしょうけど。なので、閉店間際で少しばかりの弁当しか残っていない様な状態でも無ければ大体混んでいます。厚切り牛たん弁当が好きです。特に高い弁当なのでそういつも買える訳ではありませんが。

ヨコ
件のクチコミ №14

21年8月。いつもは、押し寿司にするところを、本ずわいがに棒寿司に。開け方が、めちゃくちゃむずかしい!おいしかったが、インパクトは、強いないか?

澁谷
件のクチコミ №15

東京駅の駅弁屋祭にて旬彩八角弁当。伊東へ一泊旅行ですが、生憎の雨でした。東京駅で購入した神奈川の駅弁です。どれも上品な味でしたがわさび漬が香りが良くて美味しかったです。

FL
件のクチコミ №16

マツコの知らない世界でも取り上げられ、人気が定着した福島・福豆屋の「海苔のり弁」。その、ワンランク上級品ともいうべき、新商品を購入しました。・海苔のり弁887(のりのりべんはちはちなな) 1200円従来品と何が違うかというと、↓こんな感じ。・最高級ブランド米「ASAKAMAI887」使用・米の風味を最大限生かすため、おかかは使用せず。・福島県産牛の牛肉煮・松川浦のあおさ入り海苔天ぷら・松川浦のあおさ海苔入りの卵焼き福島県の美味しさを届けたい!という想いがビシビシ伝わってきます。ご飯はふっくら。牛肉煮は柔らかく、味付けも秀逸です。ありがちな「揚げ物系」はなく、どれも素材の味わいを活かした味付け。それでいて、しっかり満たされます。感動しながらも、どこかほっとする、手作りの味わいでした。ごちそうさまでした!

mo
件のクチコミ №17

急遽クレーム対応で、今日も富山へ!年末なのに忙しい(^^)今回は本当に時間がないので、新幹線の中でおいしい駅弁食べようと思い、東京駅でこちらのお店へ寄っちゃいました!新幹線乗り場のすぐ手前にあるから、わかりやすいね今日からお休みの方もたくさんいるから、お店はめちゃくちゃ混んでました売り切れているお弁当もたくさんあるそんな中で、、、やはり1番人気を食べたいと思い、探しに探して、ラスト1個、1番奥に隠してあるかのように、残ってました(^^)【牛肉どまん中】発見!目立つところにいろんなお弁当置いてありましたが、奇跡的に【牛肉どまん中】にたどり着いて、嬉しい(^^)お弁当だけじゃちょっと寂しいので、【国技館やきとり】も買っちゃった弁当選びに時間かけすぎて、時間危なかった(^^)なんとか新幹線に乗り込み、まずは【国技館やきとり】と【缶ビールロング缶】でスタートあっ、この焼き鳥うまいわ!味は濃いめで、冷めてもうまいやつですとくにつくねが最高(^^)ビールが進む〜そして、後半はお待ちかねの【牛肉どまん中】をガッツリとすごい!牛肉もそぼろもぎっしり!ご飯もたっぷり入ってて、ボリュームは文句なしあっ、ほんとだご飯もおいしいわ(^^)甘く味付けされた、牛肉とそぼろかめちゃくちゃうまい!ご飯が進む進む箸休めにかまぼこ、卵焼き、煮物があるのも嬉しいね〜ビールもう1本飲んじゃって、無事に富山駅到着です帰りはもちろん東京駅のお店で買ってないが、東京駅のお店にも置いてあるので、【ますのすし】も載せちゃいます(^^)食べやすい【小丸】にしましたたぶん、富山の人からしたら、横浜の崎陽軒的な感じだろうね(^^)ソウルフード!うん!程よいシメ加減で、ちょうど良い酸味ほのかに香る笹の香りあんまり食べたこと無かったけど、おいしいね!小丸の大きさもちょうどいいわ(^^)やっぱり、駅弁っていいね〜次、新幹線に乗る時は何食べようかな〜おいしかったですごちそうさまでした

とう
件のクチコミ №18

久兵衛のお弁当1880円の買いました。小肌的な切り身がどこにあるのかわからないくらいあまりなくて残念でした。シャリの甘酢加減は絶妙で万人受けする感じで美味しかったです。

H.
件のクチコミ №19

会社に社食が無くコンビニも遠いので4月から毎日買ってカラヤン広場で食べてます!好みの物は一周したので2周目です。

ka
件のクチコミ №20

鳥めしお値段安くて美味しかったです。

光元
件のクチコミ №21

東京に有る老舗の寄せ集め弁当。1850円と値段は高めですが、美味しかった。

M壊
件のクチコミ №22

東京駅構内B1中央通路(八重洲口寄り)にある全国の駅弁を販売しているお店。わざわざ出かけていかなくてもお手軽に有名駅弁を楽しめる。コロナ禍で取り扱う品数も減ったが、かなり戻ってきた。以下、写真とともに駅弁の紹介。・仙台市「海の輝き-紅鮭はらこめしー」(1200円)・大船軒「黒毛和牛三昧」(1300円)・新潟市「新潟産コシヒカリと海鮮のうまいもん寿司」(1280円)・米沢市「牛肉どまん中」(1250円)・日本橋大増「味噌カツ・ひつまぶし風弁当」(1250円)・大船軒「つまんでよし、食べてよし 酒肴弁当」(1100円)・水戸市「常陸牛厚切りカルビ焼肉弁当」(1600円)・仙台市「仙台牛牛じゃが弁当」(1250円)・日本ばし大増の「たけのこごはん折詰」(1350円)・一関市「平泉うにごはん」(1380円)・秋田市「鰰すめし」(1100円)・仙台市「東北福興弁当 未来へのきざはし」(1200円)・八戸市「こぼれイクラととろサーモンハラス焼き弁当」(1280円)・水戸市「奥久慈しゃもべん」(1100円)・仙台市「みやぎ海鮮 大漁の宴弁当」(1300円)・八戸市「だし巻き卵とかき飯」(1180円)・八戸市「弘前の春満開桜ずし」(1280円)・八戸市「分とく山 特製海鮮幕の内」(1400円)・村上市「村上牛しぐれ弁当」(1200円)・秋田市「秋田比内地鶏こたわり鶏めし」(1000円)・函館市「蝦夷ちらし」(1300円)・一関市「いわておでんせ弁当」(1200円)・北杜市「ワインのめし」(1500円)・米沢市「黒毛和牛すきやき 牛肉重」(1200円)・福井市「特選かにめし(1500円)」・仙台市「炙り牛たんとA5仙台牛弁当」(1600円)・小田原市「駅弁屋のシュウマイ」(680円)・鎌倉市「あじさいちらし(鰺の押寿司入り)」(1000円)・水戸市「常陸牛と山の恵み弁当」(1250円)・新潟市「のどぐろとにしんかずのこさけいくら」(1200円)・金沢市「本ずわいがに棒寿し」(1270円)・日本橋大増「松茸ごはん」(1500円)・八戸市「大玉ほたてとうに弁当」(1350円)・仙台市「厚切り牛たん」(1600円)・八戸市「贅の極 穴子一本海鮮のり弁」(1350円)・函館市「鰊みがき弁当」(980円)・米沢市「牛宝弁当」(1480円)

Ka
件のクチコミ №23

店員がもれなく早口で何を言っているのかわからない聞き返されて二度言うのならゆっくりしゃべったほうがいいレジ数も店員も多いので落ち着いた方が良い。駅弁は迷うほど種類も豊富どれも大体美味しいです毎回利用しています

吉瀬
件のクチコミ №24

品揃えが豊富で見てるだけでも楽しい。人気すぎて、いつも混んでるけど、

Hi
件のクチコミ №25

東京駅構内1Fのお弁当屋さんです。種類が豊富で、人気のお弁当も売り切れにならないので安心して買いにいけます。

22
件のクチコミ №26

2020.12.31東京駅は毎年の様に使いますが、こちらで駅弁を買ったのは初めてです!多少悩みましたが、有名どころで、牛肉どまんなか1250円と国技館の焼き鳥700円を購入♪本日雪の影響で17分遅れの新幹線のグリーン車で頂きます♪新幹線はガラガラですね。この空いてる感じやと加熱式の弁当や551も許される気がします。東京駅を出て先ずは焼鳥!5本入りでモモ3本とつくね2本ですな。ネギマ、皮、レバーとあるのにつまらん盛合せやなと。そして当然の事ですが、冷え冷えの焼鳥が美味い訳は無くて、モモやのにぱっさぱさでゴミみたいな焼鳥で、つくねはまだましでしたが、無駄金でした。そして本命の牛肉どまんなか!テレビの駅弁特集なんかでも絶賛されますが、不味くはないですけど、別に美味くも無い。ちょっと肉の味付けが濃くてくどい、後口の悪い弁当ですね。冷え冷えの弁当が美味い訳ないので、味付けを濃くしてご飯を食わすコンセプトも分かりますが、微妙でした。再度食う程のもんでは無いですね。正直駅近でもっと美味いもん食って、のんびひ移動する方が賢明なんのですが、新幹線に乗ると駅弁食いたくなる人間の性につけこまれ、今後も駅弁買ってまうんよね。。。

po
件のクチコミ №27

朝、始発の新幹線に乗ったので5時半からシャッターが開いて、これだけの品揃えは感動でした。朝が早過ぎだったので、こんなに揃っているとは正直、思いませんでした。まだ人も少なく、ゆっくり選べました。少し、高いお弁当を買って、新幹線旅、満喫しました。電車に乗らない時も、夕方寄ったりする事がありますが、家でたべても駅弁は美味しいし、日本の文化ですね。

ささ
件のクチコミ №28

福豆屋さんののり弁887が欲しかったのですが、入荷は13:30とのこと。13時前の新幹線に乗らなくてはならなかったので諦めて、いつものチキン弁当を買いました。

ko
件のクチコミ №29

京都出張シリーズ朝6時過ぎふだん朝ごはん食べないけど早起きしたしおにぎりでもって思ったら駅弁屋さん発見各地の駅弁たくさんありますさっぱりとしたものをテーマにチョイス東北福興弁当ちょこっとずつあるのが良いねちょっと味付けは濃いめ成分赤色105号とか気になるけど・・・新幹線車内でいただきましたご馳走さまでした

松島
件のクチコミ №30

東京駅の駅弁などを扱う。弁当の種類は豊富だが、反面これは一押しと言えるものがない。

まる
件のクチコミ №31

東京駅内にある駅弁屋さん祭です。もうここに来ればどんな駅弁も食べられるんじゃないかってくらい種類が置いてあります。新幹線に乗る前にはまずここに寄ってみましょう!ただあまりにいっぱいあるので必ず悩みます。悩んだ末に必ずチキン弁当を手にしてますw もうしょうがないんです。子供の頃からこれが大好きでした。冷めても美味しいチキンライスと唐揚げです。とっても昭和な味とよくこの弁当を買ってくれたおじいちゃんを思い出します。思い出の弁当です。いただきます!

ke
件のクチコミ №32

京都へ新幹線に乗車する前に立ち寄った東京駅内にある駅弁屋さん。午前7時前でしたが大勢の人で混雑していました。最近はビニール袋も頂けないのでエコバックを忘れた時は、手持ちになるのでかなりキツイですね。和洋中と様々な駅弁が販売されているので、1つを選ぶのは至難の技。。。迫る出発時刻と戦いながら選ぶのも一興かと。で、今回は「そば屋の天むす」という商品を購入してみました。「エビ天、どーーーん!!」というものを期待していたのですが、エビ天さんは何処に???サイズ小さくない??うーん、想像していた天むすとは異なり、食した一同、イマイチ!次回は違うお弁当を購入してみたいと思います。

H
件のクチコミ №33

2020年6月26日 再訪。駅弁の種類が増えています。まだ、以前の状態では無く、店員さん曰く「順次再開を目指している状況」とのこと。 ただ、有名どころでは、「牛肉どまん中」や 「平泉うにごはん」などが復活しています。売場も 一番奥の棚が まだ使われていませんが、7〜8割の状況です。2020年6月15日 引き続き 限定的な駅弁での営業です。 以前のような各地の駅弁は無く、近郊の駅弁限定での販売です。お店も奥は使用せず、面積は約2/3程度では無いでしょうか?寂しい限りです。需要も減っているとは思いますが、以前のような 毎日 駅弁大会的な バリエーションと数量に期待したいです。待ってます。

M
件のクチコミ №34

全国の駅弁が揃ってます。種類が豊富で選ぶのが大変なくらい。新幹線に乗る前に買う人が多いので、週末はそるなりに混みますが、レジの回転は早いです。ちなみに改札内なので、途中下車して買って帰ることも可能。優柔不断な人は、お店に行く前に今日はお肉か寿司か、せめてジャンルだけでも決めておいた方がいいかも?私は「えび千両ちらし」と目が合い迷わず購入!こちらのお店で一位になったこともある駅弁です。以前、新潟駅で買い損ねちゃったので、買えて嬉しかった~(*^^*)

にこ
件のクチコミ №35

新幹線乗る前に購入。色々な駅弁がありますがスーツケースを引いてる人も沢山いるので混んで買うのが大変。

ラビ
件のクチコミ №36

食べたい駅弁が現地に行かないでも購入できるのが良いです。中でもしまだフーズさん(水戸駅)の釜揚げしらす弁当が大のお気に入りです。また各地のいろんな駅弁が並んでいるので見るのも楽しいです。ただ、駅弁の一部にその駅弁の製造元ではなく、製造元の監修で委託された業者が製造しているものもあるのでその点を星一つマイナスとさせていただきました。

Ak
件のクチコミ №37

東京駅にある駅弁のお店。各地の駅弁を取り扱っており東京にいながら色々な駅弁が味わえます。遠出する時は飛行機を使うことが多いので新幹線移動の時に駅弁を食べるのは個人的にわくわくするのですがここのお店は特に種類が多くどれを選ぶか本当にいい意味で困ってしまいます。お肉系から海鮮系そしてサンドイッチや押し寿司などよりどりみどりです。今回はいくらと焼きはらすのお弁当を購入。焼きはらすは脂がのっており、いくらも美味しかったです。次回また新幹線を利用する時は立ち寄りたいお店です。

Ry
件のクチコミ №38

2021/2/1にサンライズ出雲で出雲に行ったときも、震災10年目の3/11にはやぶさで一ノ関に行ったときも、こちらでお弁当を買いました!😋お酒もあり、品揃えもいいです!😃コロナの最中でも、一番遅くまで営業していて助かりました!ありがと!😁

弥生
件のクチコミ №39

東京駅から新幹線を使い博多駅へ新幹線の中で食べるため駅弁購入を考えたが、乗車時間まであまり時間がなく新幹線の乗り口近くにあったこちらのお店にたまたま寄ってみたすると各地から集められたおいしそうな駅弁が所狭しと並べられていた本当はじっくり眺めて好きなものを選びたかったが時間の都合で無難に「幕の内」を選んで購入新幹線に乗車後、動き始めてから駅弁の包みを開いた写真通りの美味しそうなお弁当流れる車窓を眺めながらお弁当をいただいたエビフライ、肉団子、鮭の焼いた物、煮物などなどどれも美味しく満足の味だった移動は飛行機が多いのだが、たまには新幹線に乗り駅弁をいただきながらのんびり移動するのもいいかもしれないと思った今度行くときには時間に余裕をもって好きな駅弁をじっくり探して買いたいなと思った

KZ
件のクチコミ №40

色んなお弁当があり欲しい商品が売っていた

yo
件のクチコミ №41

いつもは新幹線を利用するときに購入してますが、最近は新幹線に乗る機会がなくなってしまったので都心に用事で出かけた時、特急電車を利用することもあるのでそんな時に旅の気分に浸りたく購入しました。旅に出た気分になります。

bu
件のクチコミ №42

各地の駅弁揃い踏み。国技館の焼き鳥には中々お会い出来ない。無念。

Mo
件のクチコミ №43

駅弁屋は数多あれど、早朝に新幹線に乗るならここしか開いていません。尚、在来線側にあります。2020年9月現在、その他のお弁当屋さん、お土産ショップは時短営業を続けているところも多い模様。お目当てがある方は、JRのHPで一度確認された方が良いと思います。まあ元々始発に近い新幹線に乗る場合はここくらいしか選択肢がないのですが(^_^;)平日5:28くらいにお店に着いたら、まだシャッターが降りてました。回転を待つ方が10名さまくらい。でも、店内配置換えされたっぽいです。通路が広くなっていて、密はなし。安心してお買い物できました。【食べたもの】牛タン弁当 ¥1380あれ、前回よりお肉増えてる???気のせいかもしれませんが、増えてる気がしました。真相はわからないけど、ラッキーと思えたのでラッキー(笑)色々お弁当はあれど、やっぱりあったかいものが食べたくていつもこれになっちゃいます。1店のレビューは3件まで、と決めているので、これが最後のレビューです。でも、これからも必ず利用することと思います。ごちそうさまでした。

件のクチコミ №44

駅弁のバリエーションは多いが、コロナ禍でも入場規制をしてないので旅行者で大混雑している。レジの若い男がせっかちで、1秒でも早く出てってほしいという態度の接客態度。レジには並んでる人はそんなにいないのに。いかにも仕事できない感じの若造。

岡田
件のクチコミ №45

肉系駅弁を食べたいか、海鮮系駅弁を食べたいか、あらかじめ考えて行った方が良いかも。目移りしてしまって店内を何周もしてしまいました。

Mi
件のクチコミ №46

新幹線に乗るならぜひとも寄りたい駅弁屋さん。全国から数多くの駅弁が集まり、海鮮、お肉、釜飯、松花堂、サンドイッチ等々よりどりみどり。ここでちょっと贅沢なお弁当とお酒を買って新幹線に乗れば、楽しい旅行の始まりです。

たけ
件のクチコミ №47

毎日お客さんでごった返してる。全国の駅弁がある

かに
件のクチコミ №48

いつも大混雑ですがレジ台数が多く手際がいいのでそれほど待ちません。たくさんのお弁当があり選ぶのが楽しいです。中でも大人気の牛肉どまん中は早いうちに完売することもあり会社帰りに購入できたことはありません。今回は平日の16時頃に行き購入出来ました。噂通りメチャウマでした。駅弁は少し高いですがたまにはランチとして朝に購入していくのもいいなと思いました。

ミサ
件のクチコミ №49

お弁当の種類が豊富です。アルコール販売有り。レジ前にアクリル板設置。

あら
件のクチコミ №50

久しぶりの東京である。いや、昨年末に訪れているので厳密には久しぶりとは言えないのだが、新幹線でという王道TOKYO入りは数年ぶりとなる。だからといって、さしたる新鮮味も感慨もないのだが、少しはそれっぽく過ごしたいではないか。それにしても人が多い。人・人・人・人・人・人、あまりにも多くて目が回りそうだ。私がいた頃より無論のこと人口は増えているだろうが、視界に入る範囲の人数はさほど変わっているわけもあるまい。したがって私の感覚が変わっただけという事となる。あぁおれの知っている東京はもうどこにもないのだ。用向きといえばこれまた下らない事である。仕事として設定されたイベントを下らないと言ってしまっては身も蓋もないが、実際に下らないのだから仕方がない。およそ9割が意味のない時間となる。会議の場で決まることなど何ひとつない。決まったことの説明を聞くためにあるのだ。仮に意見を求められたところで、決定事項をアレンジするといった程度だ。無論、内容的にその9割がだめという事ではない。わざわざ集まってまでする事じゃないよね。と言いたいだけだ。ただ、残りの1割に目を見張らされるものがあるのだ。同業他者の仕事はよく見ておけ、と若い頃しこまれたものだ。それと同様に、仲間とはいえ他地域で活動するものたちの仕事はすごい。他との競争が激しいので、自らの技量を上げていかざるを得ないのだという。なんのかんの言ってはいるが所詮はたかが長野なのだ。このような言い方は嫌いだし、天に向かってツバする事だとは重々わかっている。場も違う、人口も違えば仕事も違って当たり前だ。しかし、ここまでの違いを見せられると動悸が止まらない。面白くない。これからは他との違い、長野らしさを研究していかねばならない。まぁ、同じ土俵に立っては勝負にならないから、まったく別のことを考えなければ。こんな刺激をもらえるから、下らないなんて言っては罰があたる。会議がおわり、懇親の席へとお誘いを受けたのだが早々に帰ることとする。不義理な事で恐縮だが、明日の予定があるのと、駅まで車で来てしまったのだ。それにインフルエンザ以来どうも調子がよくないのだ。体調がというのではない、どうも腹に力が入らないのだ。50すぎての大病(大袈裟だなぁ)はすぐに回復しないものなのかもしれない。遅くなるので食事を済ませてくる事にしていたが、新宿にも東京駅にもそそられるものがない。東京でなにか珍しいものを食べよう、などと考えるのは簡単だが、考えてみれば今時そんなものはどこにもない。言い換えれば全国どこででも好きなものが手に入るのだ。「駅弁屋」東京駅構内をぐるぐる回っていると、こちらが目に入る。全国の駅弁を一括して売っているのだとか。歩き回り疲れたし、新幹線の中で食べよう。本当は千葉 万葉軒の菜の花弁当かとんかつ弁当を食べたかったのだが、売り切れのようだ。では、次点であったこちらとしよう。「崎陽軒 シウマイ炒飯 御弁當」もともと有名な駅弁だが、孤独のグルメ登場のおかげで輪をかけて知られるようになった。井之頭五郎のようにデフォルトのシウマイ弁当といきたかったのだが、ないものは仕方がない。とはいえ、こちらは白飯が炒飯に変わっただけのようなので気にしない。玉子、チャーシューによるシンプル炒飯はほどほどにしっとり、ほどほどにパラパラで美味い。そしておかず類が多彩で豪華なのだ。白身魚のフライ、かまぼこ、玉子焼き、たけのこの旨煮、青椒肉絲、唐揚げ、漬物かわりのザーサイ&紅生姜、そこに崎陽軒シウマイ4個。シウマイは何十年もかわりなくしっかり巻かれていて美味い美味い。帰宅したのは23:00を少し回ったあたりだったか。疲れたし眠い。とりあえず今後のことは明日以降ということとして、今は安眠が欲しいのだ。いざ安らかに…。

半澤
件のクチコミ №51

全国各地の駅弁がズラリと並んでいます。福井の特選かにめしを選びました。缶ビール、日本酒小瓶あり、使い捨てグラス付けてもらえます

J
件のクチコミ №52

朝6時からやっていますから、始発で旅に出るときも便利。夜も21時過ぎまでやっています。地方の駅弁の扱いが多く、海鮮系が強いのが特徴。かにやうにの駅弁は旅の気分を盛り上げること間違いなし。また、峠の釜飯などの有名駅弁も。いかめしや、国技館やきとりもあり、ちょっとした駅弁大会のようです。NRE(日本レストランエンタプライズ)の駅弁が多いですが、せっかく各地の駅弁がそろっているので、地方のものを選んだ方がいいでしょう。NREの駅弁はどこでも買えますし・・・いつも混雑していますから、乗り換えギリギリのときは、余裕をもって買い物をしたほうがいいです。なかなか店内に入れないくらい混み合っているときもあります。

クロ
件のクチコミ №53

釜揚げしらすとじゃこのお楽しみ弁当😆850円しらすとじゃこの塩加減が絶妙で旨し‼️ご飯が進む進む~😍おかずのサワラは今一な感じだったけど、トータル的にこのお値段でこの味は、素晴らしい~👏👏👏😍

Fi
件のクチコミ №54

全国各地の有名駅弁が買える駅弁屋。とても便利です。家族で行くとそれぞれ味の好みが違う訳ですから、自分で好きな物を選べるのが良い。牛、豚、鶏、カニ、穴子、海老イカ蛸鮭...選び放題。どれにしようか迷うのさえも楽しい。もちろん見ているだけでもワクワクします。只ひとつクレームを言わせて頂きたいのは、もっと店の広さを拡大して欲しい。これだけ有名店になって毎日人が押し寄せて激混みなのに、店内の通路が狭すぎて通りづらい。他のお客さんのバッグや身体に当たって落ち着いて選んでいられない。JR さん、何とかして下さい。

hi
件のクチコミ №55

有名な弁当はあります。朝から開店してるので早い新幹線でも使えます

紅の
件のクチコミ №56

東京駅へ行くと必ず寄って、駅弁とグランアグリ🍺を買います。駅弁のバリエーション豊かで毎回、迷います😅

はる
件のクチコミ №57

朝6時に着きましたが土曜日というのもあって店内はすごい混雑でした!レジの奥の壁に人気の駅弁ベスト10がありまして、それがいま店頭に並んでるのかというありがたい標識もありました。奥に入る前に出入口前にあるおにく系のお弁当を見た方がいいかもです!

金城
件のクチコミ №58

東京駅*.゚+ +.゚*いっつも、AQUAが相棒のわたしは、東京駅にはなかなか縁がありません(ToT)この日は、珍しく“東北新幹線”駅なら、もちろん❗駅弁駅弁なら、もちろん❗☆*.゚ +.゚*♡駅弁屋祭♡*.゚+.゚*☆常時200種類の駅弁が、ずらりと並んでいます。お店のお兄ちゃんに富山の駅弁を聞いたけど、“”白えび“”の駅弁は、やっぱり無かった(--;)悩みに、悩んで、わたしが選んだ駅弁☆金目鯛西京焼弁当 950円大好き“金目鯛”を、これまた大好きな“西京焼き”にしてあります((o(^∇^)o))金目鯛が、どーん❗と味付けごはんの上に、お上品なお味の金目鯛西京焼き(*>∀

03
件のクチコミ №59

種類豊富でどれにするか迷ってしまいます。全国の名産のお弁当が集まって、見るだけで楽しめます。ゆっくり選びたいのですが、店内は混みあっていて、落ち着いて見れませんでした。一番人気の「牛肉どまんなか」は、売り切れが早いです。

にゃ
件のクチコミ №60

価格帯も1000から1500円ぐらいで全国の駅弁を食べることができる。選ぶのも楽しいです。お酒やドリンクも販売してます。また季節限定のお弁当や東京限定もありおすすめ!人気店

みー
件のクチコミ №61

新幹線に向かう通路にあるのですぐ目に入るし、みんなが寄っていくので、これは覗きたくなる心理になりますね。パッと見ただけでもいろんな種類があり、選ぶ楽しさ満載でしょう。旅行に行くワクワク感と非日常感が十分味わえますね。ただしすんごく混んでいるので、大きな荷物は置いてから入ったほうがいいですよ。

Hi
件のクチコミ №62

新幹線の弁当を売っている

渋谷
件のクチコミ №63

東京駅では比較的遅い時間まで営業している弁当屋。寝台特急の発車前に営業している駅弁屋は数少ないのでありがたい。店舗はいつも混雑してるが、レジの多さで見た目よりも早く会計出来る。

浅野
件のクチコミ №64

母と、東京駅に買い物帰り 立ち寄りました 品揃え良いのでまず見ながら楽しみます 店員の方も気持ち良いので買って帰り美味しく頂きました

白熊
件のクチコミ №65

立ち寄る度に新しい駅弁との出会いがあって楽しいです今回は岩下の新生姜からあげ!蓋を開けたときに、ピンクのゆで玉子とからあげ4個?と期待はずれかと思ったのですが、2個目のからあげおぼしきものを食べてビックリ!大きな生姜の塊でした!美味い!さっぱりしていて唐揚げに良くあいます。

Ak
件のクチコミ №66

朝早くからやっていて、とても賑わっています。新幹線に乗る前にいつも、必ず寄りますね。ドリンクのメニューも豊富だし、量もすごく揃っていて、とても買い物しやすいです。お弁当の種類も豊富でいつもお店を2周ぐらいして迷ってからやっと決めることが多いです。我が家は海鮮ものが大好きなので、このお店のお弁当屋さんは海鮮ものが豊富なので、本当にいいです。違う種類をそれぞれに買って、試食しあったりしても楽しいです。レジは何台もあるので、会計もとても手早くていいです。お手拭きもちゃんと入れてくれるのがありがたいです。

yu
件のクチコミ №67

夕方行った売り切て品薄状態です。ゴールデンウィークの時昼頃行ってようやく峠の釜飯買えました♪昔の釜飯は陶器から今はエコ容器になって残念です。牛肉どまん中弁当はオススメですよ♪

おく
件のクチコミ №68

海苔海苔弁もひっぱりだこめしも買えるので良く行きます。たくさん種類があるので迷うけど結局この2つのどちらかを買ってしまう。

ya
件のクチコミ №69

いつも必ずシャケはらこ弁当を食べます✨ご飯、いくら、シャケ全てが他のいくら系のお弁当よりも断然上手いです👍うちの嫁は旅行に行かなくてもたまに家で食べてます笑

らん
件のクチコミ №70

旅行に行かれないこの時期、気分だけでもと思い購入しました。美味しかったです。

AK
件のクチコミ №71

6:47分今日はこれから京都日帰り弾丸ツアーに行ってきます(^^)東京駅の駅部屋で北海道牛めし弁当と、缶チューハイを買って準備万端です。では行ってきます(◍•ᴗ•◍)

pr
件のクチコミ №72

駅弁の中では優秀な感じがします。東京駅在来の駅弁売り場。目に付いた溢れいくらととろサーモンの弁当を買いました。駅弁は大体1,000円前後。イメージでは味も量も知れてるかなぁと思っていました。今回のこちらは1,280円と少し駅弁の中では高めの部類になるのかけれどもびっくりするような価格ではない。いただいてみると、お値段からすると優秀な味でした。いくらもかなりの量が入っていますし、鮭も美味しく駅弁も進化したなぁと思いました。やっぱりご飯は弁当だけあってちょっと炊きたてにはかないませんがまた食べてみたいと思えるものでした。

鶴見
件のクチコミ №73

全国の駅弁が集結。また定期的に入れ替わる「実演調理」も行っており、作りたても食べられます。駅弁好きにはたまらない店です。

りぃ
件のクチコミ №74

改札内ではレストランがないため、各地の駅弁がたくさん揃うこちらのお店。客も多くて賑わい、レジもたくさんあるため、なかなか回転はよい。小田原のあいのせ御膳を買ってみた。比較的リーズナブルな駅弁が並ぶのも素晴らしい。

私の
件のクチコミ №75

いつでも賑わっています。つい、ゆかりのある土地の駅弁を購入してしまいます。🍱🍙🍵

かか
件のクチコミ №76

日本各地のお弁当が集まっていて、選ぶのがとても楽しいです。ただ、いつも混んでいて、ゆっくり見ることができません。価格は高めです。

K-
件のクチコミ №77

新幹線の改札の近くにあってバリエーションも豊富で便利です♪いつも混んでるのが玉にキズかな〜今回は、えび千両ちらし〜♪美味しかったです〜♪

聖子
件のクチコミ №78

もの凄い種類の各地の駅弁美味しさも言うことなしです

ja
件のクチコミ №79

各地のお弁当が並んでいて見てるだけでもワクワクします。

伊藤
件のクチコミ №80

日曜夕方、弁当の種類が少なくなって残念でした。

やま
件のクチコミ №81

混んでますが、レジが多いのでそんなに待ちませんでした。弁当は迷うので買うなら事前に調べた方がいいとおもいます。エンガワ押し寿司はおいしかったです。

Ka
件のクチコミ №82

東京駅で駅弁を買うならここ一鶴ですよね。全国の名物駅弁が揃っています。見ているだけで楽しいです。

田上
件のクチコミ №83

色んな地方の駅弁が並んでいます。新幹線で食べられるスジャータのアイスもありましたが、ここのは柔らかかった。

To
件のクチコミ №84

とても多くの種類の駅弁があり悩みます。私はこぼれイクラととろサーモンのハラス焼き弁当にしました。間違いなく美味しいです。平日でも非常に人がいて混雑しています。旅行客が多いのでキャリーバッグを引きながら駅弁を探しているので、余計に混雑しています。

3
件のクチコミ №85

えび千両ちらし これ1強です! 間違いない!

K
件のクチコミ №86

以前は使えた、クレジットカードが表示には載っているものの表示無しに、『ICチップが付いていないクレジットカードは使えません』と言われてしまう。使えないので有ればその表示をキチンとして欲しいと毎回思います。

MA
件のクチコミ №87

新幹線に乗る前にこちらで色々な駅弁があるので購入しています。人気の駅弁は補充しても早くなくなる事が多く、タイミングが良くないと在庫切れで買えないことも度々です。中々買えないことが多い「峠の釜めし」を購入し、車内や自宅で食べるのがいつも楽しみです。

種市
件のクチコミ №88

東京駅構内にあり、様々な地域の駅弁が集まり、ご当地駅弁が楽しめる。

Y
件のクチコミ №89

選り取り見取りで新幹線乗り遅れないように迷いながら買いましょう

ホッ
件のクチコミ №90

レジ店員の感じは良くありませんが、何よりも品揃えが豊富なので旅行の際にはいつも利用しています。「お母ちゃんの愛情弁当 新潟米膳」が素晴らしくおいしいです。駅弁の中で断トツ一位のおいしさです。駅弁好きにはぜひとも食べていただきたいお弁当です。白米の割合が多いように見えますが、ごはんが余ってしまうことはなく、どのおかずも白米に抜群に合います(味付けが濃いというわけではありません)。さすが米どころの新潟というだけあって、白米のクオリティーはお弁当とは思えないくらいのおいしさです。おかずもお米に負けず劣らず、ひとつひとつのクオリティーが驚くほど高く、大満足なお弁当です!

Sh
件のクチコミ №91

同じ種類のお弁当が複数箇所に置いてあるので種類自体は多くなかったです。

wi
件のクチコミ №92

全国の駅弁が勢揃い。種類の多さに迷ってしまうほどの品数の多さにテンション上がります!

ta
件のクチコミ №93

この駅弁の品揃えをみて優柔不断にならない人は少ないと思います。朝から混雑しているので手荷物が多い場合はご注意ください。なおネット注文のお弁当はこの店舗ではなく、東北新幹線改札近くの駅弁屋で受け取ることが出来ます。

河合
件のクチコミ №94

台湾風の弁当買いました。特に卵が本物の台鉄弁当と違っているようですね?!

m
件のクチコミ №95

改札内にある有名な駅弁屋さん。以前知らずに改札に入る前で捜しており今回たまたま横を通り嬉しくてつい購入。人気NO.1の米沢の「牛肉どまん中」弁当にしました。お弁当自体は肉も煮物も全て甘い味付けで実はあまり好みではありませんでしたが、全国のお弁当がジャンル別に一堂に会するのは旅行気分がかきたてられとても楽しいお店だと思います。

よっ
件のクチコミ №96

早朝でもたくさんの種類の弁当があって毎回どれにしようか迷います。地方の有名駅弁の中には都内で調製されてる弁当もあるから現地調製に拘る人は注意が必要かもね。

安藤
件のクチコミ №97

朝食を食べる余裕がなくてそのためここで駅弁を購入して電車の中で食べましたものすごい混雑していてなかなか奥に行けなく商品を選ぶ時間がなかったのが残念でしたが人気商品NO1の旧肉どまん中をゲットおいしくいただきました

SH
件のクチコミ №98

駅弁買うならここですね。品揃えが豊富です。

金森
件のクチコミ №99

新幹線弁当箱が孫に人気🎵

Ma
件のクチコミ №100

テレビでもちょいちょい紹介されている通り、全国のお弁当が網羅されている。色々選べるのは良いのですが、浮かれていると、これから向かう旅先のお弁当を買ってしまいアチャーにならないように…を

情報
100 写真
100 コメント
4.2 評価
  • 住所:日本, 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目9−1, JR 東京駅
  • 地点:https://www.jr-foods.co.jp/matsuri/shop/detail/1&sa=U&ved=0ahUKEwj7puzy3unwAhXGiVwKHf98BDEQ61gI2zUoDzCwAQ&usg=AOvVaw0sXj_8o5Rd0BJIyNqGsdDO
  • 電話:+81 3-3213-4352
カテゴリ
  • 弁当製造業者
サービス オプション
  • 店舗内ショッピング可:はい
  • テイクアウト:はい
  • 宅配:番号
同様の組織