user
太宰府天満宮
日本, 〒818-0117 福岡県太宰府市宰府4丁目7−1
コメント
件のクチコミ №1

菅原道真で知られる学問の神様。身内が試験を受ける時には、必ず御守りを買って届ける様にしてる😊皆、無事に合格🙏✨初詣も毎年来るが凄い渋滞🚗🚗🚗⚡と人混み🚻🚻🚻💨です。初詣の時には、出店も沢山あって凄く賑わうが、平日は人も少なくのんびり出来ます😊でも出店が無い時、参道だけでは昔より明らかに、店の数も少なくなって何となく残念な感じですが、可愛い傘屋「北斎グラフィック」やガラス細工の店「びいどろ大宰府」、色んな味の豆屋「宰府まめや」、季節限定商品が出る最中屋「天山」などがあり楽しめます😊でも一番は梅ヶ枝餅が食べたくて、ついつい行っちゃう😅毎月25日にはヨモギの梅ヶ枝餅も販売されます。

hi
件のクチコミ №2

福岡で、というより全国でも有名な太宰府天満宮 と、太宰府の参道にあるスタバです☕全国的に緊急事態宣言も終わりに近づき太宰府には多くの人が参拝に来ていました💨 七五三が近いこともあり 家族連れも多かったです。太宰府天満宮といえば菅原道真が祀られ 学問や厄除けで有名です。菅原道真は京都生まれで子供の頃から努力を重ね 学問の才能が開花し学者になりましたが、それを面白くないと思った輩が(いつの時代にもこういう連中はいるんでしょう…)無実ながら政略によって京都から大宰府に流されここで生涯を終えたそうです。ま、そういう事があったからこそ太宰府天満宮の名が全国に知れたと言えるかもしれません。数ヶ月前なら写真のような人出ではなかった事でしょう…スタバに関しては 造りが変わっているので撮りました📸 たぶんインスタなどにもけっこう上がってると思います。

桑畑
件のクチコミ №3

学問を筆頭にいろいろな御利益があるところです。修学旅行中の学生達が御利益をいただきに拝んでいました。色使いの豊富な宮ですね。梅の枝餅も名物みたいでとても美味しかったです。

my
件のクチコミ №4

・文学の神様が居られる学生訪問必須の神社・広大な敷地に見どころ満載、1時間は要確保・朝の早い時間帯に訪問されるべき学問の神様が祀られた神社です。パワースポットとか理解の難しい力はわかりませんが、学業で上手くいくためにお願いするのではなく、努力することを宣言しに行く場所と理解しています。お上がなんとかしてくれるとか神様お願いします、は都合良すぎますよね。自分でできることはして、力が足りない時に手を差し伸べてほしい。これが祈るべき姿かなと。博多駅から電車ならJRと西鉄電車を乗り継いで行くか、バスで直通かになります。

ha
件のクチコミ №5

木々が生い茂る中、地面に葉っぱがほとんど落ちていません。景観を守るため、定期的に清掃されており、自然美も霊験も感じるれる素晴らしき場所。人が少なめの朝8時頃がオススメです☆

ちゃ
件のクチコミ №6

入場はチケット不要です。ただ散策するだけでも綺麗な景観にわくわく、通りの土産店にわくわく、たのしいです。車で行く方は郵便局の隣のところが広くて安くて近いので穴場です〜!※砂利ですが

Hi
件のクチコミ №7

旅の最終時間太宰府様に会えました。 ここもご立派な天神様。梅の香りで。心が清くなった感じでした。ここに大きな楠木が有り樹齢1200年以上なのですか。素晴らしくパワーを頂きました周りを歩くと、梅の紋章が目に写り、菅原道真様はこよなく梅を愛されていた感じがしましたなんだか。梅と天神様。。。神秘的な感じで、心が清くなった感じでした。。やはり御用の無いもの通させぬ。とおりゃんせなのですかね😄

トム
件のクチコミ №8

駅から「太宰府天満宮」までの参道の商店街からとても風情を感じ、歩いているだけでも楽しくなってきます。鳥居をくぐり歩を進めると心字池が現れるのですが、心字池にかかる太鼓橋は絶景です。ほれぼれするような景色に出会う事が出来ました。着いた時間が早かったので境内を独り占めすることができちゃいました(言い過ぎでした…)早い時間の神社はいい気がいっぱいに満ちているようでとても気持ちがいいです。本殿前の広場では巫女さん達がお掃除中!本殿も装飾がきれいなのはもちろん、赤や金の色がとても映えていて感動的です。一度は訪れてみたかったので、とても幸せな時間を過ごすことができました。

Mi
件のクチコミ №9

10末に訪問。予想通り修学旅行の団体が3つほど。ちょうどいいバランスの門前町と立派な鎮守の森に囲まれた素敵な神社でした。

V-
件のクチコミ №10

言わずと知れた国内指折りの参拝者数を数えるお宮。菅原道真ゆかりで学問の神様として有名。縁切りとしても知られており、カップルでお参りすると別れると言われていたので、以前は彼女と訪れたことは無かった。かな。参道には名物の梅ヶ枝餅を売る店が並び、近くには遊園地や国立博物館、足を延ばすと令和で一躍有名になった坂本神社や太宰府政庁址などもあり、見て回るには十分楽しめる。

炎の
件のクチコミ №11

かの有名な、学問の神様を祀る菅原道真公にまつわる社。受験で力添えいただきたいこと以外にも、出世に関することでも恩をうけた筆者。参道も多くの店が立ち並び、やはり出来立ての名物・梅ヶ枝餅は食したい。居住地からは離れた場所であるが、今後も機会を作って訪れたい場所である。

Tk
件のクチコミ №12

なかなか来れなかった太宰府さん。今回の福岡出張でやっと足を伸ばすことができました。緊急事態の真っ最中でしたが、今度いつ来れるか分からないので大人しく。。朝早めなのもありましたが、驚くほど人が少なく、神様(黒いトンボ)にも、お迎えいただきました。こういう機会がいただけたことを多くの方に感謝しないといけませんね。ありがとうございました。そして早く平穏な日々が訪れますように。。

mo
件のクチコミ №13

学問の神様ですが、⛩太宰治天満宮の雰囲気がとても好きで、時々参拝します、ちょうど七五三👘の時で、可愛い着物を着た子どもさん達が多くいて、心温まる光景でした、☺️参拝も比較的スムーズに行えて、清々しい気持ちになりました🙏

Sh
件のクチコミ №14

敷地内に100本以上のクスノキがあり、入り口の太鼓橋の横にそびえる巨木から圧倒されます。巨木好きにはたまらない厚み、存在感!シダを全身にまとい生い茂るその姿は、まるで動かない太古の動物のようにも見え、太宰府天満宮に来たことも忘れて、興奮して写真を撮ってしまいました。あの存在感、たまりません。敷地内には、「一体どれほど深くまで根を張っているのか?」と思うほどのクスノキの大樹があちこちに!太宰府天満宮は、菅原道真の墓所の上に建てられ、その神霊を御奉祀するためのものです。903年2月25日、菅公は南館(榎寺)で御生涯を終えられ、その後、御遺骸を牛車に乗せて進んだところ、間もなくその牛が伏して動かなくなったと。これは、菅公の御心によるものであろうと、その地に墓所が建てられたのだそうです。この地を訪れて、「目には見えないエネルギーとかが、もしかして本当にこの地にはあるのかな?」と思いました。樹齢1000年超もの巨木がこの地にばっこんばっこん生えていて、今でも旺盛なエネルギーをたたえて健在なのは、この他、あるいは地中が、良い土壌、実りの地、だからなのかもしれません。(「蟲師」の光酒(コウキ)を連想してしまいます。本当に地中に光脈か何かが流れているんじゃないかと思います。)誠心館の横の大楠は樹齢1500年の可能性もあるのだとか。菅原道真がこの地に来る前からそこに在り、ずっと全てを見続けてきて、多くの人々の祈りや願い(時には争いの歴史にも)に触れてきて、数え切れない世代の鳥や生き物たちがその幹や枝に触れてきて、数え切れない雨や風をその身に受けてきたのかと思うと、なんともスケールが大きく、「一体その身(幹)にどれだけのものが宿っているの?」と思ってしまいます。今でも樹勢は旺盛で、正に生ける伝説レベルのエネルギー溢れる大楠です!また、「牛」に縁(ゆかり)があるので、敷地内に11体の伏せた牛さんがいます。(一体は宝物館)1000円の共通パスで、太宰府天満宮の宝物館、歴史館、九州国立博物館が観られます。宝物館には存在感のある白伏せ牛(御神牛)や福助の原型が展示されています。御神牛は、もののけ姫に登場してもおかしくない顔つきです。なにかの主っぽくすらあります。歴史館はガラガラで、人形で菅原道真の生涯をダイジェストで見られます。これが意外と分かりやすくて良いなと思いました。(なにぶん昔過ぎて記録が少ないので、ダイジェストは短いです)人は常に多いですが、敷地が広いので、太鼓橋以外ではそんなに混雑は気になりません。小さな子供連れ、友達同士、カップル、1人と、本当に世代と老若男女問わず多くの方が訪れられます。何度も訪問されている方も多いと思うのですが、「なんとなく久しぶりに行くと良い気分」を感じるからリピート率高いのだと思います。パワースポットという言葉を使うとニュアンス変わってしまうのですが、そういう「気の良さ」みたいなものがやっぱりこの地にはあるんだろうな、と感じました。福岡を訪れた方、住まれる方は、「やっぱり天神様にご挨拶しておかないと」ということで、ご挨拶にお参りされることをお勧めします♪ぱっとお参りして終わりではなく、御本殿の後ろの大きなクスも素晴らしいので、時間に余裕のある方はたっぷり巨木を眺めて、深呼吸して、体に取り込んでみるのも良いのではないでしょうか♪*特に1人の時は、宝物館、九州国立博物館をじっくり観るのはオススメです。何人かで来るとゆっくり観たり、考えたり、思いを馳せたりする時間を持つことは難しいものですから。*太宰府天満宮前の参道に、最近よく雑誌に載ったりする、木材を編んで内装を整えたおしゃれなスタバがあります。スタバの写真を撮るのが好きな私としては、イチオシ。*梅ヶ枝餅(うめがえもち)は、せっかくなのでどこかのお店で食べてみてください♪なお、梅ヶ枝餅は、梅の味や香りはしません。あんこ入りの焼き餅です。*太宰府天満宮は駐車場有料、拝観料無料です。

Sa
件のクチコミ №15

駅からの距離感もちょうどよく、雰囲気も良い。境内はよく整備されている。

ちは
件のクチコミ №16

期待しすぎたのかもしれませんが、観光地化した綺麗な神社という感じでした。空気が変わるとかも感じられませんでした。でも、参道も楽しめて神社内もとても綺麗で、観光としてはとても良かったです。ちょっと珍しい水みくじも楽しかった。夫婦とも、大吉で良い気分にさせてくれた。神様ありがとう。コロナ対策も看板や張り紙、アルコール、色々頑張っていました。

佐藤
件のクチコミ №17

太宰府天満宮の境内からも直結しているんですね。この外観に圧倒されました‼️建物全面に写し出された青空が印象的でした。

芝田
件のクチコミ №18

福岡に来るとなんとなく引き寄せられる様に訪れてしまいます。なんとなくですが、落ち着く場所です。このタイミングは、修学旅行の学生さんが沢山いました。

唐津
件のクチコミ №19

学問の神様、菅原道真を祀っているだけあり、受験前には沢山の受験生を中心に賑わいます。訪れた時は、コロナ禍で、修学旅行や外国人観光客も少なかったです。10月は、道真が学者の最高位、文章大臣になった、パワーの高まる月のようで、神門に、龍の飾りつけが施され、合格祈願も、水色の特別なものになります。境内の欄干には、道真が登竜門へ向かう様子も彫られてたりします。左遷された道真を追って、都から一夜で飛んできたと言われる「飛梅」等、参拝以外にも、見つけるのも、楽しいですよ。平日を狙うのがおすすめです。参道は、名物「梅ヶ枝餅」の、出来立てがスゴく美味しかったです。ここのスタバのデザイン、スゴく珍しいのです。

江戸
件のクチコミ №20

学問の神様として人気の神社。受験シーズンの近い12月~3月ぐらいは特に多い。少し外したこのシーズンでも(多いシーズンよりは少ないが)多かった。駅の方の参道は店も多く人も多いが、裏側の門前茶屋はあまり人が多くないので、落ち着ける。おみくじはシーズンで色が変わる。御朱印は拝殿左側。天開稲荷社もここでいただけるが、参拝してないといただけない。

Da
件のクチコミ №21

西鉄福岡から西鉄二日市で乗り換えて太宰府駅へ。所要時間は約30分。朝8時半に行けば大祓に参加する、見ることができます。これは毎日やっています。参道に特徴的な外観のスターバックスもあります。一生に一度は行きたい神社。

RO
件のクチコミ №22

よく初詣などに行ったりします。コロナの緊急事態宣言解除になり、人も沢山でした。表参道のお店もだいぶ再開してました!!

yu
件のクチコミ №23

人生で一度はお参りをしておくべき場所だなと思いました 。参道を歩いて行くと、 いくつもの 歴史を感じさせる石の鳥居があります 。そこをくぐり 天満宮に足を踏み入れると 、何本もの楠の大木があり、 エネルギーを感じます。 池には、鯉がゆったりと泳ぎ 池の周りは ちょうどあじさいが色づいていて、とても綺麗でした。 朱塗りの太鼓橋を渡っていくと 天満宮の 手水には 驚くほど色鮮やかな 紫陽花が 見事に飾られていました。 この時期ならではの 風景だと思います 。本殿の 右手には飛梅があります 。国の天然記念物に指定されている 欅の大木は圧巻です。 見逃さないでください。 長く続く参道には美味しいモンブランを食べさせてくれるお店がありました 。焼きたての梅ヶ枝餅も とても美味しかったです。 ぜひトライしてください。

ちゅ
件のクチコミ №24

以前は観光地のようになっており,外国人が多く来られてましたが最近はだいぶ落ち着いた感じがあります🎵とはいえインスタ映えするのか,自撮りをする若者が多いです( ˶˙ᵕ˙˶ )それだけ「映える」スポットなんでしょうね🐱私は参拝に行きますが,災難ばかりの時に参拝すると流れが変わったりとかなりパワーのある神社さんです⛩季節ごとの装飾も見もので,8月は風鈴でした✨境内には撫で牛が10体以上います😊

X
件のクチコミ №25

受験生を抱えているので、東京からきました。太宰府天満宮は2回目です。現在は、日本人のお客様中心の時期でしたので、ゆっくり回ることができました。絵馬のほうもしっかり書いて、飾ってきました。菅原道真の事も少しずつ学ぶことが出来ました。

TU
件のクチコミ №26

鳥のおみくじが可愛いです。荘厳な雰囲気がありますが、人で賑わっていますので静かではないです。

ta
件のクチコミ №27

キレイな建物で景色も良くお参り出来ました🙏受験にもいいみたいなんで受験生の皆さんがいい結果になりますように🎉道中の饅頭は必ず食べましょう😋あとお猿さんの演技は盛り上げて見ましょうね🐒

Na
件のクチコミ №28

朝拝に伺いました。8:30からです。最高の体験でした。初めてお伺いしましたが、本当に美しい場所で、大好きになりました。是非梅の季節にも来訪したいです。

SH
件のクチコミ №29

菅原道真(天神さま)天満宮。誰もが知るところですよね。日本全国から年間850万人以上もの参詣者がある凄いところです。京都の北野天満宮とともに全国天満宮の総本社。コロナで人では少ないので、ゆっくり見て周る事ができました。

TH
件のクチコミ №30

今年は八方塞がりの年ということもあり、近くに用事もあったので、20数年ぶりに参拝しました。大きな駐車場もあり、便利になってました。御朱印は、書き置いた紙でなく、しっかり手書きして頂きました。梅ヶ枝餅は、裏切らない美味しさ!ぜひ、お召し上がりを!

トム
件のクチコミ №31

学問が有名ですが、無実の罪で不当な扱いをされても誠実に国家安泰と身の潔白を祈り続けた天神さんが「至誠」の神様でもあり、自分の裁判も無事無実であることが認められるようご祈念してきました。夏の今、境内の参道に涼しげな風鈴が飾られていますよ~

真間
件のクチコミ №32

コロナは関係なく凄い人で参拝も元旦のように長蛇の列。お守りが1000円くらいで修学旅行の子供たちには高いですね。いままでで一番高額なお守り額。

えひ
件のクチコミ №33

太宰府天満宮ここには九州国立博物館と太宰府遊園地もあり、一日楽しめる所ですその入り口となるのが、この太宰府天満宮冬場に来れば梅の花も楽しめてより良いと思うそれに入り口のあの綺麗な魚の絵はなんだったのだろうと思う

Ju
件のクチコミ №34

菅原道真が祀られている,太宰府駅から徒歩5分.駅前右折で直ぐに参道の商店街.鳥居をくぐると,すぐ左方向に太鼓橋,真っ直ぐ本殿に.右には菖蒲池あり,いま紫陽花と菖蒲が満開です.橋を渡り右手にウソとキリンの像.ウソは幸せの守り鳥,必ず行きましょう.さらに右手に牛,頭を擦ると知恵が付くという.本殿に右手に有名な飛び梅あります.お守りは学業成就は当たり前ですが,ウソの幸せ守りかわいいのでお薦めです,

fu
件のクチコミ №35

有名な学問の神様。10月は特別受験合格祈願大祭が行われており、いつもと少し違った装飾がされています。おみくじも青です。(通常はピンク)参道には梅ヶ枝餅屋さんが何件もあるので、初めて行く方は食べ比べてみると楽しいと思います。有名でいつも行列ができているのは『かさの家』。個人的には『きくち』が甘さがちょうど好きなので、いつもいただきます。

すし
件のクチコミ №36

天神様の総本宮を直に参拝出来ました。他の天満宮では見られない麒麟像、太鼓橋手前の九州最古と言われている石鳥居などいろいろ見てまわれます。

たぬ
件のクチコミ №37

ドラクエウォークのランドマークの為に来ました。何やら振り返っては行けない・躓いてはいけない橋みたいなのがあって、面白い言い伝えがあるんだなと思いワクワクしながら渡りました🙂それぞれの太鼓橋・平橋は過去と現在と未来を表してるとかなんとか…知ってか知らずか普通に振り返って写真を撮ったり、逆走している人とかもいましたw風景はどこを見ても美しく、個人的には夫婦楠を見てその壮大さに感動していました。

Ru
件のクチコミ №38

朝、早めに行きますと、広い境内に人出もまばらで、澄んだ空気を感じます。裏手の小高い丘の中にあります天開稲荷社へは、急な坂や石段を10分ほど登りますが、お時間のある方は足を運んでみると良いかと思います。茶店なども充実していて、「昔ながら」の風情を感じさせてくださるお宮さんでした。名物の梅ヶ枝餅も含めて、思い出に残ります。

R
件のクチコミ №39

学問の神様の菅原道重公がお祀りされています。今年度受験生なのでお参りしてきました!無事に良い報告ができますように(^^)清々しい気持ちになれました(^^)

Ak
件のクチコミ №40

県外国外の知り合いを福岡案内する時にはまず一番に訪れます。今回も東京の方で初福岡でとても感動されてました!梅雨時期だけあって、紫陽花がディスプレイされててとても綺麗でした!2021 6/17 13時00分

堀憲
件のクチコミ №41

福岡出身ですが20年ぶりくらいに太宰府天満宮を参拝しました。毎年来てた大宰府天満宮は久しぶりでも最高の神社でした。

NA
件のクチコミ №42

空気の綺麗な境内、とても神聖な場所です。御朱印はその場で書いて戴くので、待ち時間が必要です。書いて戴いている間に、一緒に念じましょう。

Tp
件のクチコミ №43

4、5年ぶりにこちらの太宰府天満宮にお邪魔しました。コロナ渦で旅行客が少ないと言えど、それなりに参道から敷地内まで賑わっていました。おみくじが変わっていて、可愛い水色のデザインであったり、水につけると運勢がでる「水みくじ」であったり、さすが有名神社だなという印象がありました。参道も綺麗に整備されてますし、県外から初めて福岡に行く人にとってはマストな場所ですね。学問の神様を祀ってるとして、やはり受験などに関する絵馬がたくさんありました。

h
件のクチコミ №44

博多駅からバスに乗り到着。空気が変わりました。修学旅行生もたくさんいましたが静かに参拝することができました。ありがとうございました。

ma
件のクチコミ №45

学問の神様予約制ではないので、七五三詣りなど行ってからの受付順初穂料も決まっているので調べてからいきましょう☺️神社裏にある梅ヶ枝餅のお店が絶品❗ただ15時までに行かないと閉まってる可能性大です。

佐藤
件のクチコミ №46

2021年国内で一位のパワースポットらしいです。静かで(コロナで外国人がいないため)厳かな気分にひたれる由緒正しき天満宮です。

本間
件のクチコミ №47

2021.4.27「丑年の誕生日に福岡に行くんだから太宰府天満宮に参拝してきたらいいよ」と、かみさんに勧められ行ってみることに。西鉄福岡から二日市で乗り換え、太宰府へ。駅に着き、改札を出ると若い女性達がバス停に行列している。何かイベントでもあるのかと思ったが、案内板を見て納得。竈門神社行きと書いてあるので、鬼滅の聖地巡礼というやつか。しかしそれ以外は、平日の午前ということもあるが、このご時世観光客は少ない。参道のお店も所々閉まっている。境内に入るとすぐに御神牛像があり、撫でている人がいる。境内は広く景観が良い。池に橋、大きく立派な木がそこかしこにあり目を見張ります。本堂に参拝して、すぐ脇にある有名な飛梅を鑑賞。それから社務所で御朱印をいただきます。初穂料は500円。いただいた御朱印を見ると、今までいただいた御朱印の中でも一番と言っていいほどの達筆。感動しました。この後天開稲荷社に参拝し、天開社の御朱印をまた同じ方にいただき感動していると、境内は修学旅行の中学生がたくさん入ってきている。お守りやおみくじなどを買うために並んでいる姿を見ると、早く世の中が回るといいなぁと感慨に耽りながら太宰府を後にしました。

むっ
件のクチコミ №48

他の神社でこういった写真が撮れたことはなかったので、さすが太宰府天満宮だなぁと感動しました✨この日は七五三のご祈祷をして頂きました😊手入れが行き届いており、神社内を散策するのも楽しかったです。

のり
件のクチコミ №49

初めて車で来ました。駐車場のおじさんに教えて頂き、きくちの梅が枝餅を食べながら参拝。帰り道、年に一度の行列を見ることが出来ました。

小林
件のクチコミ №50

やはり受験生がお守りなど探していました。樹齢の古い木もあり自然の強さを感じました。参道などのお店は平日というともりシャッターが閉まってるお店が多かったです。

松谷
件のクチコミ №51

娘の受験生のためにお守り買いに行きましたが、福岡で唯一の観光地らしい場所でした。帰りが福岡空港ならバスで国際線ターミナルに行ってから空港内の循環バスに乗ると渋滞なしに国内線ターミナル行けるので早いです。

yu
件のクチコミ №52

福岡にきたらここに来ないとですね。盛大な雰囲気がします。七夕にいったら七夕の飾りがあって可愛かったです。

がっ
件のクチコミ №53

今年こそは、と花手水を見に行きました。曇天でしたが、手水鉢に浮かんだたくさんの紫陽花がとてもきれいで、心和ませていただきました。若干写真を撮る人たちで密になっていましたが、撮ってる人の邪魔にならないようにしたり、長居しない、などの各々の配慮があったように感じました。この時期のおみくじは紫色。たくさん皆さんが結んだ頃には、紫色の紙の紫陽花が出来るのでしょうね。お昼過ぎに伺いましたので、隣の幼稚園児さんが元気に境内を鬼ごっこで駆け回っていました。ある男の子が、走っていて白い鳥の羽を拾った様子。見ず知らずの私にその羽をずいっと突きだし、「羽ペン!書けないけどね!」と笑顔で私の座るベンチに文字を書く真似をして見せてくれました。その後すぐに子供達は園内に戻っていきましたが、とても素敵な気持ちをいただきました。境内の池の回りにも紫陽花がきれいに咲いていました。ぜひ、この時期の太宰府天満宮、おすすめです。

Ko
件のクチコミ №54

学問の神様。受験や資格試験で精神的支えにもなりますね。物心ついた時から毎年訪れるようになり、当たり前の存在です。年々訪れる方も多く、駐車するのに苦労することもありますが、ゆっくりした時間を過ごしながら気持ちが穏やかになれます。超オススメな場所です。

MI
件のクチコミ №55

学問の神様で有名な太宰府天満宮。天満宮は大阪ぶりでした。もう学問を学ぶことはないかな?と思いましたが、ずっと勉強ですね。まだまだ知らないことだらけなので、日本一周中も沢山の事吸収出来るように頑張ります!駐車場は至る所にコインパーキングがありました!値段の差はそんな感じなかったので、参拝だけなのかそのあと参道行くのか?とかによって場所代わりますね!コロナでしたが,結構人がいたように感じました。#恵介のごきげんチャンネル

Ja
件のクチコミ №56

天満宮に向かう門前町からのアプローチが良いです。楠木でしょうか、池にかかるように大木が何本もあって素晴らしいです!ちょうど開門するところで神職の方や巫女さんが門の前におられました。皆様、挨拶をしてくださり朝から清々しい気持ちです。ありがとうございました。

H.
件のクチコミ №57

何度行ってもそれなりに色々楽しめます。竈門炭治郎は、竈門神社へのオマージュじゃないかな?とか、古いものや新しいものなど、発見が色々ありますね。太宰府天満宮をお参りする時に、池(心字池:しんじいけ)にかかる3本の橋を渡ります。それぞれに意味があって、作法が有ります。最初の太鼓橋:過去を表していて、渡る時は後ろを振り返らない。真ん中の平な橋:現在を表していて、立ち止まらずに渡る。最後の太鼓橋:未来を表していて、躓かないように渡る。参拝を終え帰る時は、橋を渡らずに周囲を通って帰る。この作法は、仏教思想に根付いている様です。しかし、参拝客の導線をコントロールして、混雑を避ける目的のためではないかと邪推しています。

06
件のクチコミ №58

九州エリアで平安時代からの雰囲気を感じられる場所です。京都とはまた違った趣があって、巨木が何本も乱立していて、自然と共生されています。

舘康
件のクチコミ №59

電車だと何回か乗り換えしなければ行けなかったので、博多駅バスターミナルから直通のバスで行ってきました。途中高速を使いましたが、トータル40分程度でした。行ってみると、やはり観光客はいっぱい。本堂で参拝するにも行列ができていました。私が行った時、丁度台風が来ていて、雨風月ひどくて、服も靴、荷物は雨でびしょ濡れ。最悪でしたが、良い思い出になりました。

セラ
件のクチコミ №60

素晴らしい場所です☺️お気に入り🎵

珊瑚
件のクチコミ №61

今日は、大宰府天満宮と天開稲荷社を回って来ました‼️今日は偶然結婚式に出くわして華やいだ境内でした💖花嫁さんも可愛らしい方で、モデルさんかと思いました😍境内には日陰が少ないですが、ちょっと外側を探索して見て下さい!緑も多く木陰で気持ち良いです🤗おみくじは「水みくじ」が人気でした😁結果は「吉」でした(笑)25日は「茅の輪くぐり」のお祭りだそうです🏮👘✨

焼き
件のクチコミ №62

参道のお店はコロナからか開いてる店が少ない夏は風鈴があり涼しげで良い

やま
件のクチコミ №63

見るところは歩き回る気合があれば多くなります😅

mo
件のクチコミ №64

澄んだ空気。太鼓橋とそこにしなだれる大木の新緑の美しいこと。手水には大がかり花がいけてある。麒麟と可愛い鳥さん。広場では昔ながらの大道芸。本殿の欄間はカラフルで素敵。おみくじも新緑色。参道では梅サイダー。梅酒のサイダー版で美味しい😋

幸恵
件のクチコミ №65

参道はお土産やカフェなど楽しいです。寺社の歴史は古く道真自身の眠る場所だからこそ、パワーあります。国立博物館は徒歩5分。かさのやカフェの梅ヶ枝餅、チョコレートかかってました

横井
件のクチコミ №66

我が家の受験生のために参拝!良い報告ができますように!今度はゆっくり来たいです。

wi
件のクチコミ №67

十数年ぶりに行きました。快晴だったこともあり大吉を引いて(笑)気分良くお参りしました。

ma
件のクチコミ №68

大阪天満宮、北野天満宮はお馴染みですが、大宰府天満宮にこれて嬉しい。菅原道真公のノートがかわいい(*^^*)

Iz
件のクチコミ №69

1300年以上の歴史がある天満宮。市の木でもある、大きな楠の木がたくさんある。時々猿回しが来ていて見られる。参道は人でいつも賑わっている。古民家を改装したホテルもあり、益々発展している場所。通過するだけの観光地ではなく、滞在する観光地となってきている。#太宰府天満宮#太宰府 令和の起源#spring west

ベー
件のクチコミ №70

空海さんが唐の国から 早くに帰国でしばらく大宰府にいたとの事。(神護寺の口コミで書いた 若い僧侶の方に教えて貰った。それで「夏に大宰府に行きました。」と、言うと「僕も研修で行きました。いつ頃ですか?」と聞かれ「8月」と、言うと「僕は7月です。近かったですね」と、話盛り上り。空海さんが大好きな僧侶さん)駐車場は観光バスが止まるところに自家用車も停められます参道のスターバックスも天然の木を使って 廻りに溶け込んでる。可愛いおみくじ「うそ鳥みくじ」も買いました。中に入ってたみくじは木に結び これはもってかえります。境内の菖蒲池の方に歩くと「国立九州博物館」の矢印が。ちょっと薄暗く長~~~ いエスカレーターに乗ります。上がりきったら目に飛び込んだ風景。ガラス張の巨大建物「潜水艦?」「宇宙基地?」京都博物館は三十三間堂向かいでレンガ造りの重厚な建物。奈良博物館は奈良公園のなかの格式ある建物。どちらも数回ずつ行ってるので「博物館はレトロ」の刷り込みがあったみたいで九州博物館は異空間!ビックリポン!!大宰府天満宮に行ったら 是非九州博物館も覗いてほしいです。

正人
件のクチコミ №71

駅からの距離も近く、活気があって良い。街のスタバも凄くオシャレな作り。

ch
件のクチコミ №72

県外の方に福岡の観光地を聞かれた際にまさか太宰府天満宮なんて言わないですよねと笑いながら釘を刺される程度に福岡を代表する名所ですね。ここを思い出す度福岡観光地ないわーと、そんな切ない気分にさせられます。久しぶりに行ったら参道がシャッター街と貸していて廃墟探索にでも来たのかと思いました。元々古い家屋多いですしねここ。参拝者の方は結構いらっしゃるようですが、それにしても福岡を代表するとはとても思えない不憫で物悲しい風景。おのれコロナめ。と言ったところでしょうか。この参道に一日も早く活気が戻る日を願っています。そして神社の方にお参りへ行きましたが、手水舎の水面に紫陽花が敷き詰められており、ゴージャスというか華々しいというか、非常に贅のある趣きでとても気持ちが高揚いたしました。色がまたフレッシュで瑞々しくて鮮やかなんですよね。今の神社って本当にエンタメ性に富んでますね。心が弾みます。本殿にお参り、御朱印を入手してだざいふえんと九州国立博物館をぐるっと眺めて帰りました。博物館に繋がるエレベーターが前に来た時より演出が豪華になっており、移動中端から七色の光を放ちます。あまりの力の入れように笑ってしまいました。そしてだざいふえんは昔保育園の頃に訪れた30数年前からアトラクションが全く変わっておらず、時代についていかない。むしろお前らがついてこいなスタンスを貫けるのはむしろ凄いなと。凄まじい覚悟だなと。かしいかえんはそれで幕引きになりますがだざいふえんは果たして何処まで行けるのでしょうか。そう入り口にあるじゃじゃ丸のハリボテを眺めて胸を吹く思いが過りました。お土産に梅ヶ枝を適当に買って帰りましたがやはり本場は露店のとは違うなと、そんな感じで期待を裏切らない充実した参拝でした

y
件のクチコミ №73

3大天神様の一つですね。コロナ禍前は平日もびっくりするくらい観光客(特に外国の方々)が多くなっており人混みで歩くのが大変でした。

ke
件のクチコミ №74

とにかく美しい。季節柄だったのでしょうか、私が伺った9月初頭には、境内のあちこち…藤棚のようなところに沢山の風鈴が整然と飾られ、風に揺れて涼やかな音を響かせていました。風鈴の短冊の色も美しく、見事な光景でしたよ。暗くなってからのライトアップも素敵でした。天満宮自体はどしっと構えた重厚さに圧倒される、静謐ながらも華やかなつくりで、おまいりできて本当に良かったです。天満宮の梅園を抜けた奥にあるお稲荷さんは山の上で、急階段ルートと遠回り少し緩い階段ルートとありました。パワースポットらしいですが薄暗くなってから行ったため誰もいなくて、怖いくらい静かでした。虫と筋肉痛に注意。博多駅からだと、太宰府駅行きのシャトルバスが電車より200円くらい?お高めでしたが予約なしで乗れて楽チンでした。それから、夕方に行ったら、天満宮自体が20時まで開いているのに参道の店がスタバと一軒の梅ヶ枝餅のお店の他はみんな閉まっていたのでがっかりしました。まあ、客自体が少ないから仕方ないんでしょうけど…参道のお店ってどこも閉まるの早いですよね。

LU
件のクチコミ №75

福岡旅行で寄りました。景色が綺麗でずっと写真取ってた思い出。

M
件のクチコミ №76

太宰府天満宮と言えばやっぱり学問の神様菅原道真公を祀っただれも知っているパワースポットですよね!多くの受験生が訪れています。コロナの影響で緊急事態宣言中でも参拝者は多いですね!最近は人気アニメ『鬼滅の刃』の聖地として有名になった竈門神社も車で10分ぐらいとあって太宰府は人気スポットになっています。太宰府天満宮に来たら必ず食べるのが、梅ヶ枝餅ですよね!たくさんの梅ケ枝餅のお店が有りますがどこのお店も美味しいですよ!是非食べて下さいね!

りん
件のクチコミ №77

手水舎がコロナ使用になっていました。御神牛の像敷地内にが11体ほどあるらしいです。色々探し回りましたが、5体ほどしか見つけられませんでした。ネットで調べたところ全部で13体あるそうですが、そのうち1体は菅公歴史館の中で、もう1体は宝物殿の中だそうです。次に行った時は残りの御神牛見つけたいです。

YO
件のクチコミ №78

学業の神様が、宿っているだけあって、沢山の人で、賑わっていました。

ジェ
件のクチコミ №79

呪術廻戦の聖地【太宰府天満宮】について鬼滅の刃と同様、アニメ化から一気にブームになった呪術廻戦ジェントルの推しはもちろん五条先生です太宰府天満宮は言わずと知れた学問の神様【菅原道真】公を祀っている神社ですなぜここが呪術廻戦の聖地??って思っている方も多いのではないでしょうか実は、五条先生のルーツは何を隠そう菅原道真公なんです!!菅原道真公は学問の神様の他にもうひとつの顔があります。頭がよく、実力でのし上がった道真公は、名を大事にする貴族にとって邪魔な存在でした。そこで、道真公に無実の罪を着せて島流しにしました。道真公が無念の中亡くなった後、異変が起こります。首謀者や冤罪に関わった方が次々と亡くなっていくのです。特に落雷で亡くなる方が多かったため、道真公は雷を司る怨念の神様としても有名になりました。そう、菅原道真公は【学問の神様】であると同時に、平将門・崇徳天皇とともに【日本三代呪霊】という顔があるのです。その子孫が五条先生&乙骨憂太なんです!!太宰府天満宮に行く⬇️菅原道真公に祈願する⬇️五条先生に祈願するこれを聖地と言わずなんと言いますか!!!太宰府駅の隣は五条駅です。五条先生の名前は地名から来てる可能性が高いですね☝️ちなみに竈門神社からは歩いて30分くらいです。歩いてもいいですが、結構距離があるので100円のコミュニティバスがオススメします🚌余談ですが、太宰府天満宮の境内をさらに奥へ奥へと進むと、全国でも有数の超パワースポット【天開稲荷神社】があります。さらにその奥には洞窟になっている【奥の院】があります。霊感皆無のジェントルでも少し何かを感じずにはいられない。そんなスポットです★

JA
件のクチコミ №80

最高なパワースポットです☆太宰府天満宮は、菅原道真すがわらのみちざね公の御墓所ごぼしょの上にご社殿を造営し、その御神霊おみたまを永久にお祀りしている神社です。 「学問・至誠しせい・厄除けの神様」として、日本全国はもとより広く世のご崇敬を集め、年間に約1000万人の参拝者が訪れています。道真公は、承和12年(845)に京都でお生まれになりました。幼少期より学問の才能を発揮され、努力を重ねられることで、一流の学者・政治家・文人としてご活躍なさいました。 しかし、無実ながら政略により京都から大宰府に流され、延喜3年(903)2月25日、道真公はお住まいであった大宰府政庁の南館(現在の榎社)において、ご生涯を終えられました。門弟であった味酒安行うまさけ やすゆきが御亡骸を牛車に乗せて進んだところ、牛が伏して動かなくなり、これは道真公の御心によるものであろうと、その地に埋葬されることとなりました。延喜5年(905)、御墓所の上に祀廟しびょうが創建され、延喜19年(919)には勅命により立派なご社殿が建立されました。 その後、道真公の無実が証明され、「天満大自在天神てんまだいじざいてんじん」という神様の御位を贈られ、「天神さま」と崇められるようになりました。長い年月、道真公へのご崇敬は絶え間なく続き、御墓所でもある太宰府天満宮は全国約12,000社ある天神さまをお祀りする神社の総本宮と称えられ、今日でも多くの参拝者が訪れています。 (HP引用)江戸幕府倒幕にかけて活躍した獅子「坂本龍馬」「西郷隆盛」など薩長同盟の密談をしたとされた場所もそのまま残っているなど知る人ぞ知る歴史遺産!参道を抜けると「牛」がお出迎え〜その奥にある屋敷がそうです〜「龍馬」は宝満山にも登り山頂からどのような景色を見たのか?その麓にある「竃神社」は「鬼滅の刃」のルーツではないのかなどバズって騒がれ神社に訪れるファンが数多い。福岡に来たら立ち寄りたいスポットです。

にこ
件のクチコミ №81

朝9:00に到着しましたがもう 結構な人出でした。夏らしいたくさん風鈴がぶら下がった日除けがとても風流でした。水みくじも涼しげで楽しかったです。

Ak
件のクチコミ №82

2度目の投稿6月上旬は紫陽花と花菖蒲が綺麗でオススメ!季節によって色んな行事があるので頻繁に行ってます。恋人と橋を渡ると別れるというジンクスがありますが、それは学問の神様へお参りに来る受験生が多いからだと思います。

Nd
件のクチコミ №83

手を引かれ鳥居をくぐったあの日頬を指した冷たい風は抗う事もさせず懐かしい記憶へと僕を連れ戻す戻れると思っていた、もう戻れない日々父は大きく母は優しくそして、僕は子供だった。私は麦100%大分麦焼酎、二階堂*********************…なかなか上手くは書けないわ!笑

砂原
件のクチコミ №84

いろんな情報が、学習できて、良かったです。

Em
件のクチコミ №85

年間を通してさまざまな祭祀があり、何度も訪れたくなる場所です。時代に合わせたイベントや企画も積極的に採り入れておられ、学問の神様を祀る神社にふさわしい文化発信地としての矜持も感じられます。

T
件のクチコミ №86

コンパクトにまとまっており、巡りやすいです。

ふく
件のクチコミ №87

紫陽花がとても綺麗でした。御朱印も頂き満足です。平日の為か空いていて良かったです。

N
件のクチコミ №88

かさのや以外も梅ヶ枝餅は美味い。手焼きの店は風情がある。昔はいつもあった気がするヨモギの梅ヶ枝餅はどの店も毎月25日限定とか。

ma
件のクチコミ №89

西鉄太宰府駅近くのコインパーキングに車をとめ、天神さま通り」から向かいました。8時30頃だったので掃除をする人たちしかいなくて、ゆっくりまわることができました。予想以上に広大なので今回は全部は回れませんでしたが、京都の北野天満宮よりかなり規模が大きいと感じました。石鳥居は約700年前の建立で、九州では最古です。太鼓橋は、なんともフォルムがいいです。太鼓橋、直橋、太鼓橋の三つの神橋は、過去、現在、未来を現しており、渡る参拝者の三世の邪念を祓うようです。本殿に入る手前左手に、三角に積もっている枯葉が気になりました。「くすかき」と呼び、千年樟(くす)が新芽を芽吹く春、古い葉を落ちるのを集めるそうです。一枚岩で作られた手水舎が綺麗に花で飾られてました。季節ごとに花手水にするそうです。御本殿に向かう前の桜門(おうもん)は、以前が安楽寺天満宮という寺だった名残のようです。表側は上下に屋根がある二重門、裏側から見ると下層に屋根がない一重門という珍しい作り。門をくぐると、檜皮(ひわだ)ご奉賛のお願い看板がありました。今度来るのはいつになるかわからないし、一口させていただきました。御本殿に向かって右側には、有名な「飛梅」があります。梅が御神木というのもここだけでしょうね。京都から飛んでくるとは・・・、道真の無念さが伝わるエピソードです。宝物殿に映る新緑が綺麗でした。時間がなかったので今回はパス。あと通路を奥に行けばある九州国立博物館では「正倉院宝物展」を6月までやってるようなので、それまでに再訪できたらと思います。1時間弱で駐車場に戻りました。

緑茶
件のクチコミ №90

賑やかで、参拝されている方々も多いですが、騒がしくはなくて厳かな雰囲気です。パワースポットでした。

のら
件のクチコミ №91

もう飛梅は咲いただろうか…。と訪れました。毎年来てますが、今日はお礼参りで、一連のお礼参りも終盤です。コロナもどこ吹く風と、家族連れや学生さんが多いこと。一~三之鳥居は商店街の参道に、境内の石鳥居は3箇所。うち1つは南北朝時代のものです。心字池に掛かる太鼓橋を渡ると美しい楼門です。広々とした境内の正面に拝殿、両脇には飛梅が植えられています。御祭神は菅原道真公。この地で没した後、朝廷より社殿が建立されました。本殿裏手には一族の摂社や祖神の末社も並んでいます。菖蒲池の周りは美しい梅園。まだ2分咲きくらいでした。敷地内は立派な楠木が茂り、天然記念物の大楠は樹齢千年超えとか。御神籤を頂くと、公の最も有名な和歌でした。まさに今の私の心境で、不思議なご縁を感じるのです。

いろ
件のクチコミ №92

やはり、福岡にとって太宰府天満宮は大きな存在です。毎年小旅行のように、福岡市内から、また近隣エリアから訪れる人は後を絶ちません。福岡のオススメ観光地と言えます。博多駅からは西鉄バスで直行便があり、便利です。また途中福岡空港(国際線側)を寄りますので、空港からもすぐに行けます。また、高速を通っていくため、40分くらいで着きます。天神の西鉄福岡駅からもまた、太宰府まで簡単に行けます。割引チケットもあるので、事前に調べましょう!かかる時間としては特急、急行に乗れば、博多からの西鉄バスとそう変わりません。ここでは、参道に梅ヶ枝餅屋があり、多くの人は楽しみにしています。冷凍の商品もあるので、気に入ったらお土産に買って帰るのはいかがですか。あと追記ですが、宝満宮竈門神社のお守りも、天満宮内のお守り売場(門くぐった入り口すぐ横)で販売されています。

le
件のクチコミ №93

25日は、ヨモギ餅の梅ヶ枝餅が出ますがオリジナルの方が美味しいですね抹茶セットで頂きましたヨモギが入った分モチモチ感がなくなりますね。好みですが

BK
件のクチコミ №94

平日の天満宮、境内に人がいない写真を初めて撮れました

森上
件のクチコミ №95

創建919年、主祭神菅原道真公である。社運に変遷はあったが、江戸初期に黒田氏が国主になってからは、常に社域の整備や社殿の修復・造営がおこなわれて社運は隆盛、九州でも多くの観光客を集める神社となっている。

まさ
件のクチコミ №96

大宰府天満宮菅原道真(天神さま)をお祀りする全国約12,000社の総本宮です。「学問・至誠(しせい)・厄除けの神様」として天神さまをお祀りする神社の総本宮と称えられています。大きな木(クスノキ等)も多くあり、緑も綺麗です。

ma
件のクチコミ №97

良くお参りにいきます!コロナ禍で、太宰府天満宮が花手水をはじめ、季節ごとに取り組みをしてくれるのが、とても楽しみです。

山本
件のクチコミ №98

大きな神社で緑も豊かです。参拝以外でも行きたくなる神社です。有名な梅が枝餅は絶対に食べます!毎月25日はよもぎ味の梅が枝餅が販売されます。お店によってパリパリ具合やよもぎの風味が違うので食べ比べも楽しいですね。

小笠
件のクチコミ №99

参道のお店がちらほら新しくなってます。梅ヶ枝餅の昔からあるお店、みどり屋さん(個人的に好きなお店)は天満宮側の参道終わりを左に曲がった左側にあります。小さな子連れの方々に、お参りした後オムツ交換や授乳、トイレ休憩を出来る場所が本殿左横に出て直ぐの所にありとっても綺麗で便利です🎵感染対策で、アルコール消毒の場所があちこちあるのでその都度出来ます。マスクは本人の為だけではなく、周りへの配慮です、必ずしっかり鼻まで装着しましょう。

yu
件のクチコミ №100

ある意味、福岡のテーマパーク。周辺には九州国立博物館あり、史跡あり、お子さま向け遊園地あり、多くの寺社仏閣(最近話題の竈門神社も!)あり、何なら宝満山登山の玄関口でもあるので、山歩きも楽しめます。梅ヶ枝餅以外にお蕎麦や寿司、スパイスカレーなどハイレベルなグルメもあれば、独特の外観で有名なスターバックスやケーキが美味しい隠れ家カフェでゆっくりお茶することもできます。加えて四季折々の風景が楽しめるとくれば、もうテーマパーク以外の何物でもありません(笑)福岡のイチオシ観光スポットです。

情報
100 写真
100 コメント
4.7 評価
  • 住所:日本, 〒818-0117 福岡県太宰府市宰府4丁目7−1
  • 地点:http://www.dazaifutenmangu.or.jp
  • 電話:+81 92-922-8225
カテゴリ
  • 観光名所
  • 神社
バリアフリー
  • 車椅子対応の入り口:はい
同様の組織