user
道の駅 富士吉田
日本, 〒403-0006 山梨県富士吉田市新屋1936−6
コメント
風船
件のクチコミ №1

ソロツーで立ち寄る。ここに来る度に自作珈琲タイム。湧水が有ってとても良い珈琲が点てられます。近くに富士山頂から移設された富士山レーダードームが有り是非見学をお勧めします。富士五湖等観光地に近く地物産等も豊富で何時も混んでいる雰囲気です。おいらは好みじゃ無いけど有名な吉田うどんも食せます。

Ir
件のクチコミ №2

この道の駅で特徴なのは、「吉田うどん」が食べれるところがあります。お土産店には、「ほうとう」、「吉田うどん」も沢山の種類がありましたよ。ご当地カレー(レトルト)が沢山!!地元の農産物直売所も併設。敷地内に「富士山アリーナ」、ビアレストラン「FUJIYAMA BEER」、「mont-bell」があります。「富士山レーダードーム」も歩いてすぐです。トイレは、周辺の道の駅と比べて...あまり綺麗とはいえなかったです。

Ka
件のクチコミ №3

いろんな種類の吉田うどんが売ってます。クラフトビールもあります。季節の果物も豊富です。神奈川県から同志道を走って、ゴール地点には最適かと。

ネム
件のクチコミ №4

御殿場プレミアムアウトレットからの帰り道にふらりと寄ってみました。吉田うどんが美味しかったです。行くまで知りませんでしたが、アニメ化された人気マンガ『ゆるキャン△』の聖地だったらしく、多くの人達で賑わっていました。富士の天然水も無料で汲めるし、広い芝生にドックランもあって、のんびりするのにオススメでした。

ばあ
件のクチコミ №5

🏣山梨県富士吉田市新屋1936-6🚘河口湖インター.山中湖インター.より10分🚏🚌富士山レーダードーム.サンパーク富士下車徒歩2分🅿️🚗普通車218台大型10台営業時間9時~19時(4~6月.10~11月)8時30分~19時(7~9月)9時~18時(12~3月)※敷地内は富士山の湧水が無料で汲める場所が有ります。富士山レーダードーム館があり頂上を体験出来ます新鮮野菜が並ぶコーナー.地元のお土産コーナー.総合案内所があり地域の観光情報も.軽食コーナー(吉田うどん等)Wi-Fiも…散策公園と買い物.飲食.学び.遊びと多用に利用されている所でした。夜は星も綺麗に見えますと教えていただきました🌠

El
件のクチコミ №6

道の駅としては複合施設が充実していて、なかなか楽しめます。下屋が少なく、雨天の場合は雨宿り出来る場所もないし、広いので移動が大変。こちらで生産している地ビールレストランがあり、もちろんビールを味わえます。車中泊での夕食時なら気兼ねなく飲めますが、ドライブがてらでは、泣く泣く諦めざるを得ないことも多いでしょう。また、名物吉田のうどんのお店もあります。こちらはかなり混雑していました。

Un
件のクチコミ №7

シルバーウィークに行きましたが、市の職員?みたいな人がアンケートの記入をお願いしてこられ少し記入しましたが、内容が面倒くさい面倒くさい。最初から内容聞いてたら引き受けてません。どこから来てどこを経由してどこに宿泊して予算はいくらで何人で来てなどなど…。途中でリタイアしました。もっと簡素なもの作れ。お役所仕事やなー。アンケート以外は良い道の駅でした。

柴田
件のクチコミ №8

此処から見る富士山は、最高😃⤴️⤴️ですネ‼️又、行きます🎵➰🎵少し時間がかかりますけど熊本のくまモン頑張って1200キロ走ります🎵➰🎵

抹茶
件のクチコミ №9

ふらっと行ってお昼ご飯を食べてきました。カレーは甘口でしたがオクラやズッキーニ、ヤングコーンなどの夏野菜が歯ごたえもあり美味しかったです!富士山コロッケに粉チーズが乗っており、それもまた美味しい!平日でしたので駐車スペースに余裕もあり(バイクは2台だけw)ましたが、土日はかなり混みます。隣のモンベルはゆるキャン2で山中湖キャンプの3人が訪れたカリブーのモデルとなっており、例のカリブー君のモデルもおります。(雨だったのでレインコート着てましたw)

sn
件のクチコミ №10

キャンプ帰りにたまたま寄った道の駅。なんとゆるキャンに出てきたモンベル(カリブー)が!必然的に聖地巡礼となったw 初めての吉田うどんは歯ごたえ最強!鳥もつ煮はかなりクセあるので、その筋が好きな人にオススメ。ゆるキャン聖地だけあってゆるキャングッズも沢山あり。近くにある富士山レーダードーム館には限定グッズもあるらしい。カピバラ団子は要冷凍。再冷凍したけど、美味しくいただきました。

熊野
件のクチコミ №11

この近くを通りかかる時にちょくちょく寄らせて頂いております。吉田うどんとミニカレーのセットをよく頂きます。コスパがいいのでオススメです。バイク用駐車場もとめやすいです。

m
件のクチコミ №12

道の駅と商業施設が併設されています。お土産や軽食処、地元の新鮮な野菜畑なども売っており駐車場もとても広い。トイレ 、喫煙所、 EVスタンドあり。

Ca
件のクチコミ №13

富士山レーダードーム館の真ん前にある道の駅売店にはゆるキャン関連やら甲州ワインがたくさんありますが、個人的にはカレーの陳列が1番興味をひかれました😳富士吉田うどんのお店で太くてモチモチのボリューミーなうどんがいただけます🥢うどん屋さんの外には桜織のりとるきっちんという露店?でご当地キャラを推しまくりの甘味販売してるようです🤤富士山アリーナという施設はどうやら閉鎖されてるみたいです🤔他にはふじやまビール、montbellが敷地内にあり、駐車場はなかなかに広い・・・道の駅というより複合商業施設って感じかも?近くのふじさんミュージアムは2021年6月30日までは閉まってるみたいなのでご注意を⚠️

se
件のクチコミ №14

大きな 道の駅ですね晴れていれば 富士山が間近に 見れると思うけど今回は残念です 雲隠れしていました😁もう なんでもありの施設が そろっていますね中でも モンベル店は駐車場に入ると目前にあり凄いなーと 感心ですなんか 富士山が近いとモンベルが似合う 気がしますわそして なんと富士山山頂にあった 気象観測ドームが富士山より低い位置にありました😁

見風
件のクチコミ №15

凄い広い駐車場です200台は停められる感じです。高速道路のパーキングエリアよりも広いかも! 富士山も正面に見えます。敷地内には道の駅富士吉田や観光案内サービス、軽食コーナー、kids us.LANDO富士山アリーナ店、富士山アリーナ、ふじやまビール ハーベストテラス、モンベル富士吉田店等が有ります。道の駅の大きさは普通ですが農産物直売所の広さは大きいです午前11時までには行かないと品物が無くなります、吉田うどんや山梨名産のシャインマスカットのソフトクリームも食べられます。トイレ休憩だけでは持ったない道の駅富士吉田です。

みか
件のクチコミ №16

吉田うどんとお土産購入目当てに立ち寄りました。食券を事前購入し、席で待ちます。(テーブル、カウンター、小上がり有り)全てのメニューに写真が無いので、どのような状態で提供されるのかよく分かりません。悩んでいるとご飯時には大行列に…値段はかなりリーズナブルなので、外れても問題ないレベル。提供時間は早かったです。つゆはお出汁が良く効いていて美味しかった。しかし、麺が茹で置きなのかめちゃくちゃコシのあるはずの歯ごたえが感じられずちょっと残念。子供用のプレート(吉田うどん、ジュース、唐揚げ&フライドポテト、お菓子)もあり子供も満足できます。お土産売り場にはたくさんの商品有り。季節物のぶどうコーナーでは多くの人で賑わっていました。店員さんの対応が丁寧親切で素晴らしかったです。駐車場は土日のせいかほぼ満車。何周もぐるぐるまわり、やっとこ止められる感じです。

Ka
件のクチコミ №17

土産物や案内所などか充実していて楽しめる。モンベルもあり近くに行く時はついつい寄ってしまいます。吉田うどんは美味しいのでおすすめ。

後藤
件のクチコミ №18

茸採りの時期に、たまに利用してます。昼間なら軽食やお土産で賑わってます。

マリ
件のクチコミ №19

信玄ソフトクリームや餃子、地酒、うどん、ピザ🍕軽く食べれるよ〜😁✌️

塩田
件のクチコミ №20

桃や葡萄が安く購入出来ました。お土産の種類も豊富でトウモロコシ煎餅が美味しかったです。

Ke
件のクチコミ №21

久しぶりに来ました。コロナ前なので二年ぶりかな?ブドウとお酒が華やかでした。それにしても、子供の放置されている親とか祖父母は混雑のなかで何考えてるのかな?手消毒しないで触り放題だと少し怖いね。特に観光地では注意しましょ。

Da
件のクチコミ №22

モンベル、食材の宝庫道の駅、吉田うどんがめちゃうまい食堂、富士山レーダードーム館と何でも揃ってる最強な道の駅。半日遊べる。

di
件のクチコミ №23

吉田のうどんが食べられます。豊富なお土産屋さんとなぜかちゃんとしたモンベル店舗がありました。

ak
件のクチコミ №24

富士山、山中湖周辺でお土産買うならここが便利。お菓子からおつまみ、レトルトカレー、ほうとう、吉田うどんなど色んな種類が揃っています。クレジットカードや各種電子決済サービスも使えます。

ta
件のクチコミ №25

道の駅に隣接面している軽食コーナーは16時で既に終了していました。向かいに有るFUJIYAMABEERのレストランは営業していました。

アニ
件のクチコミ №26

広い駐車場のある道の駅mont-bellやらカフェレストランやらも併設されてるので、ぷらっとウインドゥショッピングなんかも良いですね勿論、基本の物産館や現地産物の直売所もあります夜は時期によってはかなり寒くなります昼間と随分変わるので、車中泊等の際はご注意を!

吉田
件のクチコミ №27

2021年3月21日に訪問。天気は雨。安価で安くて美味しいです。道の駅富士吉田の敷地内で、お土産を買う前に食べました。11:00過ぎで一組目でしたが、食べ終わり頃(11:30)には満席でした。券売機で食券購入してそのまま席で待てば、提供時に放送で呼んでくれます。座敷は18名分あり。お子様連れでも安心です。

OD
件のクチコミ №28

必要なものはだいたいある感じ。食堂のうどんは最高ではないが、観光客が気軽に食べれる「吉田のうどん」としては最も良いと思う。オススメ

O
件のクチコミ №29

モンベル、富士山ビールが併設されている大型の道の駅。お土産も豊富で立ち寄りにオススメです。

ニカ
件のクチコミ №30

車中泊しました。静かでとても良い所でした。また来たい所です。

K
件のクチコミ №31

富士五湖周辺の美味しい物を味わい、お土産として持ち帰る事も出来ます。名物の吉田のうどん、お菓子、旬の野菜や果物も販売されています。春先は地元で採れる山菜も多く並びます。この日は芽吹いたばかりのタラの芽、山椒、野蒜、行者などが並んでいました。

S
件のクチコミ №32

車中泊している車も多いです。トイレも24時間利用可能ですし、近くにコンビニもあるので便利ですよ。投稿した写真は朝5時過ぎですが、結構な台数の車が止まっており、車中泊の多さが伺えます。

lu
件のクチコミ №33

エリア内にあるレストラン『ふじやまビール ハーベステラス』は地ビールが飲めてコスパも味もとても良かったです(^^)

E
件のクチコミ №34

モンベル、JA、富士山レーダードーム館を構えた大型の道の駅です。駐車場も広く、非常に利用しやすい場所です。ドッグランもあり、犬連れの方には持ってこいでしょう。大型車専用の駐車場もありますから、仮眠等も可能です。富士吉田市名物の吉田うどんも食べることも可能です。500円前後です。店内外で飲食可能です。先に食券を購入する形になります。店内については、あまりコロナ対策はされてる感じはなかったので、外の気持ち良い風を感じながらが良いでしょう。通常のお土産から野菜、植木など色々購入出来ます。特徴的なのは富士山の湧水をペットボトルに詰めて持ち帰ることが出来る点。それようのペットボトルも販売しておりました。近くに来た際には寄ることをおすすめします。

K
件のクチコミ №35

山中湖観光の帰りに寄りました。山梨名産のシャインマスカットソフト(¥500)とても美味しかったです!他、食事しませんでしたが再訪したら是非うどんを頂きたいと思います。お土産の品数はとても多かったですよ。特にほうとうはここで買えば良かった、と思うくらいたくさんありました。地ビールレストランにモンベルショップに、休憩するつもりで寄ったものの見所が多くて結構長居して楽しみました。途中、男性がタンクを持って歩いてたのを見かけたのでどこかで湧水があるのか?と思いましたが他にそんな方を見かけなかったので謎のままに帰ってしまいました。後でこちらのクチコミを見たらやはり富士山の湧き水が汲めるのですね。またこちらに来る際はタンクも忘れずに寄らせていただきます☺︎

フト
件のクチコミ №36

駐車場は、比較的広いと感じます。大型車の駐車スペースあります。ウォシュレットのトイレもありますが…温水時間が短いので、直ぐに冷めますので天守閣から攻めましょう😀駐車場内、バス停あります。色々なお店や朝市系もやってます。

熊五
件のクチコミ №37

道の駅としての当たり前の施設は当然あります。(トイレ、観光案内、お土産、地元の特産品等)今回の目的はキッズUSランド。子供はもちろん楽しめますが大人も楽しめる施設になってます。

Ta
件のクチコミ №38

トイレ休憩とお土産購入を兼ねて利用した。道の駅の中では規模が大きいと思う。いずれも利用していないが、ビールレストラン、モンベル、富士山レーダードーム、うどん屋、湧水場所もあり、各人楽しめるのでは?。

秘密
件のクチコミ №39

桃、ブドウなど旬で新鮮な果物・野菜、地ビール、ご当地名物の吉田うどん(生)等が揃う道の駅。冬場は果物、野菜の種類が減るので少し寂しい。富士山の麓で景色も空気もいい。隣接の食堂で吉田うどん等食べれます。井戸が掘ってあり無料で富士山系の天然水を汲めます。

イタ
件のクチコミ №40

可もなく不可もなく道の駅です。おみやげ物屋さんの奥にネクタイ売ってます。ネクタイ安くてバリエーションありますね。吉田のうどんもう食べれます。これからはネクタイ欲しい時にはここまで来て買っていこうかと思いました。道の駅ネクタイと言っても過言ではないです。

竹内
件のクチコミ №41

時間がなく、吉田うどん(肉うどん)だけ食べました。それほど大きな道の駅ではありませんが、レーダードームなど、今度観てみたいです。

のり
件のクチコミ №42

吉田うどん美味しかったです!回数券まであって、お得かも!

Ts
件のクチコミ №43

☆4月15日にトイレ休憩に立ち寄りました。富士観測所がありました。大きな建物がありましたが、中に入らなかったので分からなくて、すみません。富士山が見えると思ったんですが、見えませんでしたが、車で走っていると大きな富士山が見えました。建物の右側にトイレがあります。広大な駐車場がありました。

秘匿
件のクチコミ №44

物産物だけなく地元のうどんや近くモンベルショップがあって色々と楽しめます。近くには富士山ドームや富士山歴史館があり、一日楽しめるかもしれません。

ea
件のクチコミ №45

うどんが美味しかった。歯ごたえあってもちもちしていて大きいかき揚げ乗って500円は安い!!

Ma
件のクチコミ №46

昆虫採集の道中に伺いましたが、近隣にはない感じの、とても広い道の駅でした。昼時でしたので、中にある食堂で吉田うどんを食べました🍴吉田うどんを食べるのは、2回目でしたが前に行った近隣の有名店に比べて、食べやすい感じのコシでしたね。更に子供達にも食べやすいよう柔らか目もオーダーできました。うどんもさることながら、混ぜご飯が美味しかったです。子供達もうどんより、混ぜご飯を中心に食べていました。価格も安くボリューム満点です‼️更に横にある桃の直売所が良い品を扱ってました。普段スーパーで買うより倍くらいの値段がしますが、甘味もあり水っぽさが少なく濃厚な味で、汎用品に比べてひと味もふた味も違う味でした。岡山の桃にも負けない質かと思います。訪れた際には、ぜひ購入してみてください。富士ドームを見学しましたが、子供にはちと興味が湧かないないようでした😰ちなみにうちの子は、形状からプラネタリウムだと思ったらしく、残念そうにしていました。駐車スペースも広く、それなりの人数を収容できる施設ですので、人の量など気にしながら訪問されると良いかなと思います。

44
件のクチコミ №47

2021年6月19日道の駅スタンプラリー目的で伺いました。スタンプは綺麗に押せます。

Ka
件のクチコミ №48

ソフトクリーム🍦が美味しかった。これで300円は安い、食べる価値十分あります😋

オマ
件のクチコミ №49

いろいろ楽しめる道の駅。敷地内には、おみやげ&物産館、軽食、吉田のうどん、キッズランド、地ビールレストラン、montbell、富士山レーダードームがある。富士山関連のお土産や地元の採れたて新鮮野菜が人気。トイレは古くて公衆便所チックだが、近々リニューアルされるようだ。montbellがこんな田舎にあるなんて素晴らしい。無料の水汲み場は、道路を挟んだ南側駐車場内の一角に移設された。富士吉田の水道から出る水と同じだが、県外の人には大人気。バナジウムが含まれているらしい。

なべ
件のクチコミ №50

ここならではの色々な物が売られて居て 面白かったです。よもぎ餅を買いました!手に取ると作りたてらしく 温かかったです。あんこもいっぱい入って居て お腹も満足でした!後レトルトカレーが 物凄く種類があって圧倒されました!ただ休日は凄く混むのと絶対的に駐車場が足りないように思いました。もう少し駐車スペースを広くして欲しいですね!この日は日曜日でも生憎の雨模様でしたがメッチャ混んでました。

Ba
件のクチコミ №51

道の駅らしい土産物屋商品が置いてあった。富士山の下にあるのでちょっと建物の影になって見づらいが富士山は一応見える。敷地内に3つ位建物があるのでどこが入り口なのかわかりづらかった。駐車場が広くできていていいと思った。

gu
件のクチコミ №52

GW前の平日に行きました。空いていてお土産沢山買えました。残念ながら富士ビールも飲めず、吉田うどんも食べられませんでした!閉店時間見間違えた泣

壷林
件のクチコミ №53

駐車場は、広いです。富士山レーダードーム や、モンベルの店舗なども、ございます。お土産などたくさん置いてあります。富士吉田うどんのお店もあります。肉ワカメうどん(550円)でした。おいしいです。せび、富士吉田周辺の観光拠点としてご利用下さい。

RI
件のクチコミ №54

広くて大きな道の駅です。オススメは上の駐車場に有る水汲み場所かな⁉️富士山も綺麗です😀

青い
件のクチコミ №55

初めて寄った道の駅富士吉田、この日はバイクで来たのですが、他の道の駅とは違い(最近寄った中で)バイクの駐車場が広くて分かりやすい、場所柄バイクで訪れる人は多いと思うので、バイク乗りとしては大変助かります!敷地内には道の駅だけでなく、他の施設(富士山アリーナ、アウトドア·スポーツ洋品店、ふじやまビール)も複数入っているので大変広い道の駅だと思います(千葉県の道の駅と比べて)。道の駅なので置いてある物は他とほとんど同じく新鮮な野菜類や物産品、工芸品、お土産、軽食(おにぎり🍙いなり寿司)が売っていたのでお土産と軽食を買って、🍙といなり寿司を外のベンチで食べました、大自然の中で食べると一段と美味しく感じます。後は、この辺りでは有名な❓『吉田うどん』が、あったので話のネタに寄ってみました、普通に美味しかったです。隣の敷地には富士山レーダードーム公園やドッグランも有ったので今度は🐕を連れ車で来たいと思います。

黒い
件のクチコミ №56

静岡県の道の駅の1つ。駐車場も広いですが、週末は車で一杯になります。店内は、案内所の他に、地場の特産物やお土産も販売しています。フードコートも有ります。硬券の記念きっぷの販売、記念スタンプも有ります。道を挟んだ反対側には富士山レーダードームがあります。

Yu
件のクチコミ №57

広々とした道の駅です。軽食コーナーでは、富士吉田の名物の吉田うどんを頂くことができます。その他果物や野菜、お土産なども買えます。富士山麓から湧き出ている水を無料で頂くことができる場所もあります。入れるものがなくても、売店で100円程度で2リットルのペットボトルを買うことができます。

To
件のクチコミ №58

うどん、美味しかったです。食堂でお水飲むためのコップも富士山カラーでした

k
件のクチコミ №59

ここの売店で売っている加藤さんのパンが大好きです。必ずここに来たら買います。柔らかいパンが好きな人は是非!メロンパンは子供が大好きです。ザラメが上にのっています。

まゆ
件のクチコミ №60

山梨にきたときは必ず寄ります。

MA
件のクチコミ №61

山梨に行くと必ず寄る道の駅です。吉田のうどんやほうとう、信玄餅を買ってます。駐車場も広いです。

猿田
件のクチコミ №62

キャンプ用品の、montbellもあって、凄く嬉しい😃

鹿野
件のクチコミ №63

ゴールデンウィーク天気☀️の良い日は富士山🗻も見えて気持ちいい場所です。富士山頂上のレーダー搭もありました。

ta
件のクチコミ №64

地元の野菜あり、お米やビール、全国のご当地カレーなどたくさんありました。ミルキークイーン、よんぱち米、りんご、牛乳など、買いました。とくに牛乳が濃厚で、阿蘇牛乳にならんで一番美味しかったー!!モンベルもあり、富士吉田店限定のシャツをかいました^_^

まさ
件のクチコミ №65

富士山綺麗でした!ぶどうも美味しく頂きました。montbellで買い物してご当地ビールお土産。キンキンに冷やして写真を見ながら家で呑む!最高!

あや
件のクチコミ №66

ロケーション抜群。子供が遊べる室内施設とドッグラン、ビール専門レストラン、キャンプ用品を扱う店が併設されています。産直の野菜やパン、調味料、お酒なども様々あり見ているだけで楽しい施設です。テント下では農家の方が果物を売っていて地元価格で購入できました。食事はサービスエリア仕様なメニューのラインナップ。屋外にも机があります。近くに農作物を扱う市場?みたいな店がありますが、価格比較はしていません。どちらが良いかは次の楽しみにします。

本城
件のクチコミ №67

ドッグランも小さいながらにあり、お散歩するに良い公園がある。

平造
件のクチコミ №68

十数年ぶりに訪問しました、ここは敷地内道路が広く、駐車場も広くて出し入れしやすいです、施設内にはアウトドア用品のmont-bellのお店ができていました、mont-bellの隣には富士山ビールが飲めるレストランもできていました。施設前には富士山のバナジウム水の無料の水汲み場があります、水汲み用のポリタンクとペットボトルが売られています、昔は近くの日帰り温泉に入って、帰りがけに水を汲みによく来ていました、いつからかワゴン車で沢山のポリタンクを持って水汲みに来る人達に占領されて、水汲みの待ち時間が長くなりました、聴いてみたら都内から注文を請けて水を売っている業者の方でした、一時水汲み場が使用停止になってましたが、再開したようです、今回は水汲み場はガラガラで空いていました。施設内にはお土産屋さん、地産の野菜や果物、茸等が売られています、農作物は正直安くはありません、近くに安い青果店が在るので、いつもそちらで農作物は買っています、お土産屋さんには沢山の甲府名産品が有ります、施設内には他に名物吉田うどんが食べれる軽食喫茶&食堂が在ります、店舗前にテラス席有ります。観光案内ルームに公衆トイレ在ります。施設への出入りは蹴上の低い階段とスロープが有ります。テラスでは花や苗等安く売られていて、よく買っていました。敷地内には富士山山頂に有った富士山レーダードーム館が在ります。店内出入口には手指消毒液設置、レジ前の会計待ち並びの間隔、レジのパーティション等、新型コロナ対策は一応されています。

N
件のクチコミ №69

富士登山の際に1泊だけ車中泊させていただきました。駐車場が傾斜ついてるのが大半なので考えて停めないと寝ずらい。一夜を明かす人は他にも沢山いました

ca
件のクチコミ №70

ここの吉田うどんが一番美味しいです。冷やしうどんは最高です!

スイ
件のクチコミ №71

駐車場が広くて良いですね。食事もお土産も充実しています。mont-bell併設なので、いろいろ楽しめます。

福地
件のクチコミ №72

富士吉田と山中湖を結ぶ街道沿いにある道の駅です。忍野八海、北口本宮冨士浅間神社を訪ねるために車中泊しました✨。到着時は夜で朝まで雨だったので堪能出来てませんが、隣接敷地も含めて、吉田うどん、富士吉田の富士山伏流水汲み場、かつての富士山レーダー、mont-bell店舗、地ビールレストラン、ドッグランまであります。そして何よりも霊峰富士山を間近で見ることができます。ずっと曇りでしたが一瞬だけ顔を出してくれました😄🙏。。この後、8時からオープンしてる近くのロイヤルホストでモーニング食べて、忍野八海へ移動しました。天気が良い日にまたお邪魔したいです。

Yo
件のクチコミ №73

9月の中旬に車中泊(一泊)しました。夜の気温14度。肌寒かったですが、羽毛でない掛け布団で充分(換気のため運転席側窓1cm程開けて)でした。トイレもキレイで広めでした。富士山の水が汲めるのですが、水汲み場は富士山レーダーの駐車場の方に有りました。傾斜があるのでなるべく平坦な所に車を停めたくて、富士山アリーナの目の前に停めました。夜寝るだけお世話になりましたが、次はmont-bellや富士山ビール、富士山アリーナも覗いてみたいです!

石川
件のクチコミ №74

お土産が色々ありました。野菜も安くて新鮮でした。

いわ
件のクチコミ №75

忍野の湧き水は天然バナジウム含有で血糖値を下げると言われています。もう6年程3時間掛けて汲みに行ってます。無料ですが水汲み場の横に気持ちの(お金)募金箱があるので欠かさず入れてます。

yo
件のクチコミ №76

お土産や野菜も豊富ですが こちらの吉田うどん 美味しいです!

矢野
件のクチコミ №77

農産物直売所は品物豊富♥トウモロコシ・インゲン・ナス色々・キュウリやキノコ類等々吹く風爽やかで、これぞ避暑地デス🌿

宣飲
件のクチコミ №78

よかった!山梨県内のワインが揃ってるし、甲州織のネクタイもあって、土産物が豊富。地ビールのレスドランにモンベルのショップもある。運転しないで行きたいところ。

でか
件のクチコミ №79

かなり広い駐車場です。地元の農協が中心の農産物販売所や土産品の他、敷地内にはコロンビアの専門店が立地しています。また、富士山ドームがあるようでしたが、今回は訪れませんでした。帰りに、桃とトウモロコシを買いましたが、美味しく頂きました。

まゆ
件のクチコミ №80

桔梗信玄餅を買い忘れたので寄りました。売店に別の謎の別メーカーの物しかないので買えませんでした。mont-bellがあるのでガスなど忘れたら購入できるのが便利です。

Hi
件のクチコミ №81

138号線を北に向かっていくと富士山レーダードーム館の案内とともに道の駅富士吉田の看板が見えてきます。駐車場にクルマを入れて周りを見ると結構な建物。ココの施設自体は充実していて道の駅の他にも富士山アリーナや軽食コーナーにレストランやスポーツ用品店があります。他にも見るところがあるので時間に余裕がある方は散策するのも良いと思います

小宮
件のクチコミ №82

2020/10/26河口湖⇒忍野八海へ行った途中で立ち寄り。 河口湖駅前からレンタカーで移動していたので、余り荷物を増やす訳にも行かず、立ち寄って見た感じ。 駐車料が広く、地物の野菜、果物があり、車でならばお薦めスポット

HA
件のクチコミ №83

どこにでもあるお土産ではなく、地元の方々が作ったものを探していました。産直コーナーが広く、ザルや箒などの民芸品も扱っていました。ザルとヨモギ蒸し饅頭と手作りキムチ、宝刀、柚子胡椒を購入させていただきました。他に野菜やビールやワインなども豊富にありました。次回もまた行きたいと思います。ヨモギ蒸し饅頭はフライパンで温めていただきました、餡子が甘さ控えめで美味しかったです。

わか
件のクチコミ №84

なかなかすごい道の駅。地元の特産品も売っているしその他ショッブも充実してます。道の駅からお散歩コースも有ります。

me
件のクチコミ №85

駐車場が十分に広くトイレもそこそこ広くて個人的に安心して休憩ポイントに設定できる道の駅です。軽食コーナー内の吉田の肉うどんがコシがありキャベツも入ってて食べ応え抜群でこれで500円というのだから大満足です。またモンベルも併設されており万が一、ツーリング中に予想外の冷え込みに体が襲われてしまった時の救済策としてフリース類が入手できるなど、とくに寒い時期の休憩施設としての信頼性がかなり高いです。(とはいえモンベルはお高いので、この辺りに来るのなら防寒対策をしっかりして来るのが基本ですが)物販売り場の外で種無しマスカットを売っていたりと地元の物も売りに出ており、ほどよく活気づいていていい空気感です。食堂を始め各部清潔に保たれており好印象です。混雑する休日やハイシーズンにトイレなどがある建物から遠い所に車を止めることになると車が徘徊する駐車場内を少し歩かないといけないのが広さを確保してある点でトレードオフになる弱点でしょうか。歩行時は注意しましょう。

Ma
件のクチコミ №86

地元の朝採れ野菜、フルーツが購入出来ます。安価で美味しいです。パーキングも広くて立ち寄りやすいです。

ヨシ
件のクチコミ №87

ご当地の食べ物やお土産が販売されており、特にフルーツがお得に買えるので、すごくおすすめです。シャインマスカットを買って帰りました!あと、富士山のお水を汲める場所がありますので、お立ち寄りの際は是非汲んでみてください!

三原
件のクチコミ №88

美味しそうな ぶとう安く買えてよかった🤗

ta
件のクチコミ №89

天気が良ければ雄大な富士山が望める大きな道の駅です。ビアホールのようなレストランも付いているので運転しない方は楽しめますね😅

ブラ
件のクチコミ №90

天気に恵まれて楽しい旅行でした

佐々
件のクチコミ №91

桔梗信玄餅ソフトクリームがとても美味しかったです。

Ju
件のクチコミ №92

農産物直売やお土産など豊富な品揃え。一段上にはレーダードーム館と美味しいお水の水汲み場がああります。土日祝日は結構混みます。広い駐車場もほぼ満車。水汲みも並びます。

K
件のクチコミ №93

軽食が食べられる場所と地元の野菜やお土産を販売している売店がある。またすぐそばにモンベルやレストランもある。少し登った先にある富士山レーダードームの駐車場には湧き水を汲むことができる場所がある。

IY
件のクチコミ №94

めちゃくちゃ安いわけじゃないけど、お野菜や果物はスーパーで買うより安い!何より新鮮!日本全国のレトルトカレーはもう少しリーズナブルなのがあると嬉しいといつも思う〜

浦山
件のクチコミ №95

駐車場は広く、複数の車で入場が可能です

かぼ
件のクチコミ №96

湧水も汲めて、フルーツの直売もあり、山梨の名産が豊富で人も賑わっています。道の駅だけで遊んで飲んでも出来るので、非常に充実した施設だと思います。すぐ近くに温泉があればもっと良いですね

裏3
件のクチコミ №97

駐車場が広く車を停めやすい。 トイレが広くて清潔、蛇口から出て来る水が冷たくて夏には気持ちがいい感じです。ごみ箱も分別で、わかりやすい。

K
件のクチコミ №98

まぁなんと言っても美味しい吉田うどんがいただけるのがおすすめポイント。こちらの写真は夏季限定冷しゃぶのトッピング。さっぱりとしたジュレポン酢とキャベツ、紅葉おろし、豚肉が硬めのうどんとベストマッチ!!!カレーも(ミニカレーが付いてくるのかな)と思ってたらがっつりちゃんとカレーが来てお腹いっぱい(食べきれないかも!)と思ってしまうくらい…。(もちろん全部ちゃんと完食いたしました)ちなみにこれで1080円とか。マジでありえないくらい安いでしょ…。あとやっぱり桜織ちゃんがかわいいね。もっともっと推していこう。道の駅の中はゆるキャン▲グッズがたくさん売ってます。聖地巡礼といえばそう。桜織ちゃんグッズも結構売ってたね。富士近辺に来たら必ず寄ろう、そう思いました。

瀬川
件のクチコミ №99

吉田うどんはリーズナブル。かけで400円。自家製麺で、それなりのクオリティ。ただ吉田うどんは専門店がやっていればそちらをすすめる。地元の野菜やお土産などあるが、そこまで珍しいものはない。

深見
件のクチコミ №100

富士吉田道の駅でお水をいただきましたが富士山の湧水で新鮮なお水のせいかとても飲みやすく美味しいお水でした^ ^😊‼️18時頃に行ったのですがお水が取れないと思いあせりましたがやっていたので良かったです^ ^🤲ありがとうございました😊

情報
100 写真
100 コメント
4.1 評価
  • 住所:日本, 〒403-0006 山梨県富士吉田市新屋1936−6
  • 地点:https://fujiyoshida.net/spot/11&sa=U&ved=0ahUKEwjA9bvBk-fwAhUVlFwKHa5wCKUQ61gI_gIoDTAJ&usg=AOvVaw2uMGqaIs91zbPJUlm7wpo0
  • 電話:+81 555-21-1225
カテゴリ
  • サービスエリア / パーキング エリア
  • ショッピング モール
  • 観光名所
バリアフリー
  • 車椅子対応の入り口:はい
同様の組織