user
弘前駅
日本, 〒036-8096 青森県弘前市表町1
コメント
大奈
件のクチコミ №1

とにかく林檎がいっぱい。リンゴジュースだけの自販機には👀‼️こぎん刺しで描かれた弘前城も素敵です✨電車の時間待ちの時にベンチがたくさんあってコロナ禍で距離をとるスペースも確保しつつ快適に座れたのはとても良かったです。

ミラ
件のクチコミ №2

2020年9月に訪れました。近代的な設備のある駅ですが、訪れた時点でSuicaが使えませんでした。JR東日本からの告知では2023年以降になるとの事です。

hi
件のクチコミ №3

リンゴのモニュメントが印象的な駅。弘前城へは少し遠いのでバスが良い。駅周辺はコンビニも近いし少し歩くとイトーヨーカドーなどあり買い物は便利。弘南鉄道で黒石方面へ。いなほで秋田に行くのも良いですが、五能線を堪能できるリゾートしらかみに乗るのも良いですね。

橘カ
件のクチコミ №4

弘前市の中心駅で構内モニュメントなどは怒涛のリンゴ推し。同駅始発の列車が多いため、ここから青森市内に通勤・通学する人も少なくない。アプリーズという商業施設が隣接していたり、近隣にイトーヨーカドーがあったりと、駅周辺は意外なほど良好な生活環境で驚く。またタクシー乗り場、バスターミナル、100円バスもあり同駅周辺は交通にも困らない。城下町の面目躍如といった所。

No
件のクチコミ №5

駅自体がすごくキレイで立派な駅です。改札出たところに大きなリンゴがあります。駅のホームに未だに灰皿があったのでビックリしました。愛煙家に優しい駅です。東京や大阪では考えられません。発車の合図が津軽三味線なのが土地柄を表している駅だと感じました。

條俊
件のクチコミ №6

りんごの加工したお土産が多く売られています。

榊正
件のクチコミ №7

雪の弘前駅は3回目、地元の人は大変だろうけど雪景色見たさについついこの季節を選んじゃいますね。除雪作業もテキパキと動いていて素晴らしいです。

pe
件のクチコミ №8

リンゴの町弘前。駅の改札をでたらまず目に留まったのが真っ赤なりんごのモニュメントと、その横でリンゴが売られている光景。リンゴ大好きなので、リンゴのテーマパークでも来たような気持ちになってうれしかったです!郵便ポストもかわいー!!!

ma
件のクチコミ №9

撮影日時2021年8月8日(日) 19:45

前村
件のクチコミ №10

誰でも弾いていいピアノがあったり、季節の飾りがふんだんにあったり。毎日楽しませてもらってます。今日はお山参詣仕様になってました。

穂苅
件のクチコミ №11

キレイな外観で、中の待合室もとてもイイ感じです。

ka
件のクチコミ №12

白神への玄関🚄👜いい雰囲気🚉

ねこ
件のクチコミ №13

隣に駅ビル、コンビニは徒歩1分、駅1階に遅くまでやってるそば屋、2階のエスカレーターの周りにぐるっとベンチ。色々と便利。■エスカレーターに「いくべぇ」■遠近感を狂わせる巨大りんご受験前は受験生の希望や野望のこもった絵馬で埋め尽くされる。■ミニチュア弘前城天守閣、旧図書館改札通ってすぐ■ミニチュア藤田記念庭園1番ホームの階段下りてすぐの場所

KO
件のクチコミ №14

駅員さんの対応が素敵!!

sm
件のクチコミ №15

駅の建物はすごく大きくて立派です。朝の6時頃、年末で大雪ということもあってか大きな駅の構内に人はほとんどいませんでした。駅を出てすぐのセブンイレブンには少し人がいた。

太郎
件のクチコミ №16

2015/12/26弘前駅からリゾート白神『くまげら』で青森西海岸冬の旅をして来ました。外は大荒れの吹雪模様で海も大きく荒れていましたが、美味しいうにご飯とビール、津軽三味線演奏で十分楽しませて頂きました。列車が遅れ、秋田駅までは到達出来ず、東能代駅からは普通電車に乗り換えて秋田着でした。

Ta
件のクチコミ №17

こちらは弘南鉄道の『弘前駅』です。新しい駅舎は立派ですが、駅の改札はとても狭いです。

Si
件のクチコミ №18

JR弘前駅と弘南鉄道弘前駅は隣接しています。

ik
件のクチコミ №19

思ってたより豪華ですよね

ag
件のクチコミ №20

観光には、バスが便利です。

さか
件のクチコミ №21

大雪の中で色んな経験をさせて頂きました。駅の近くにイトーヨーカ堂があるのでコンビニばかりで少し飽きてきたビジネスホテル利用の人には便利です。

きよ
件のクチコミ №22

5年ほど前にねぷた&立佞武多を観に行く際に寄りました。当時から駅ビルで使い勝手、利便性も良く乗り継ぎに若干時刻表と睨めっこした良い想い出の駅です。特急 かもしか、いなほ、寝台日本海、あけぼの、また乗りたいなあ。

ku
件のクチコミ №23

多目的トイレにしかウォシュレットがなかった。石鹸がなかったり、切れていた。ゴミ箱が少ない。IC乗車出来ない。人は親切でした。

美白
件のクチコミ №24

パッと見、良さげな駅。特に変わった物も無いです。

大阪
件のクチコミ №25

青森駅や五能線に行くほか、弘南鉄道黒石線に乗ることができて、駅前のバスターミナルからは、市内各地や五所川原・碇ヶ関など各方向に行くこともできます。コインロッカーは、お金を入れないと、扉すら開きません。荷物の大きさとロッカーの広さをよーく確認してからお金を入れないと、せっかく扉が開いても荷物が大きすぎて入らず、お金が無駄になることもあります。リスクの高いコインロッカーだと思いました。なお、中央弘前駅までは歩いて15分かかります。駅弁は日中、改札前で売ってました。こちらは早めに買わないと売り切れてしまいます。

LS
件のクチコミ №26

青森駅よりも 来る列車の種類は豊富で そこ~ここの往復は1340¥ぐらいです。 プラットホームなどには リゾートしらかみの顔だしパネル などがあり、そこでいい一枚を撮っていって下さい。アプリーズやイトーヨーなどの商業施設も整っていて そんな点からしても青森駅より優れています。

Ak
件のクチコミ №27

また今年も弘前に来ました。珍しく改札口付近で弁当が売っていたのはビックリしました。りんごのオブジェがあるのがビックリしました。また、駅にはミスドやパン屋さんとか軽食が食べられるので良いです。土産屋もあります。

ミス
件のクチコミ №28

やはり青森ですね。りんごが売ってます。

S
件のクチコミ №29

鬼しょぼい駅。15年前となんら変わってない

さん
件のクチコミ №30

四季折々の祭りがあるね!夏の朝はちょっと肌寒いです。6:30

ta
件のクチコミ №31

冬の寒空に駅のそばの暖かさが体にしみる、いい駅でした。

ブロ
件のクチコミ №32

弘前城側のドアホテル、タクシープール、県内,市内バス、駅ビル入り口 etc城東側のドア弘南電鉄の改札、市内バスタクシープール(小さめ) etc

だん
件のクチコミ №33

発車メロディが津軽三味線になっています。五能線のイベントで、たか丸くんがホームにいました。かわいかったです。弘南鉄道のイベントでは、ラッセル車を見ることができました。

Or
件のクチコミ №34

観光としても使われツアーなどで来た外国人の方たちもいます。駅の中にも店があるので暇をつぶしたり買い物するのも良いし、カフェなど飲食店でゆっくりするのも良いと思います。もっと弘前が発展してほしいですね。😁

桃奈
件のクチコミ №35

駅前でねぷたを見ました。この時だけは、大賑わいです。

のじ
件のクチコミ №36

発車メロディが素敵過ぎる!津軽三味線が響き渡り、とても素敵な雰囲気を味わえます最高!!

ha
件のクチコミ №37

駅前はホテルもあり便利。りんごがモチーフ🍎

大田
件のクチコミ №38

綺麗な駅です

山本
件のクチコミ №39

冬に来たことあるがこの季節は初めて日差しが強い。岩木山の頂上付近に雪が見えます。

A
件のクチコミ №40

自動改札だが、改札でsuicaが使えなかった。モバイルsuicaだと辛い。駅前に飲食店が少ない。

川村
件のクチコミ №41

弘前工芸協会がつくったオブジェが。駅構内はこぎん模様にあふれてます。

豊郎
件のクチコミ №42

数年ぶりでしたが 綺麗になってました😆

Ya
件のクチコミ №43

ファミリーマートが併設されているのと、ミスタードーナツがあります。もう少し食べる所があると嬉しいですね。

犬丸
件のクチコミ №44

造りが良く考えられていて利用しやすい駅です。中央口、城東口とも入口から改札のある二階までエスカレーターが設置され、エレベーターもあるので歩行に不安のある方も安心。腰掛けて休める場所も多いのはありがたいです。一階と二階で隣接する駅ビルと繋がっているので、発車前の食事やお土産選びも便利です。中央口には観光案内所があり、観光のアドバイスを受けられます。中央口から出てすぐバス停とタクシー乗り場があるので、交通の繋がりが良いです。

Y
件のクチコミ №45

立派な駅だった

齋藤
件のクチコミ №46

近代的な造りになってる🤩

さい
件のクチコミ №47

綺麗な駅です。

なか
件のクチコミ №48

特急「しらかみ」と「つがる」だったと思う。

おお
件のクチコミ №49

4/2より、エスカレーター横に誰でも弾けるピアノが設置されました。

大石
件のクチコミ №50

りんごのオブジェ

和秀
件のクチコミ №51

お城とサクラの街、弘前市の玄関口です。駅を出たすぐに、バス乗り場、タクシー乗り場があり、便利です。駅ビルの1階、正面入り口付近に、観光案内所があります。市内観光用の貸し自転車も、ここで申し込み出来ます。1階には、お土産屋さんも入っているので、列車に乗る前に、お土産をさがすのも良いと思います。後は、コンビニ(ファミリーマート)もあるので便利。駅ビルの営業時間外は、外からしか出入り出来ないので、要注意です。駅前にはホテルも数件あります。ちなみに、駅改札は、1ヶ所しかありません。待ち合わせに便利です。駅は吹き抜けで綺麗ですが、冬場は寒いので、あまり早くにはいかない方が良いと思います。

TA
件のクチコミ №52

乗り換えを待つ場合などで椅子もありきれいな駅でした。

るい
件のクチコミ №53

電車が、出発するときのつがる三味線が、とてもよいです。

笹森
件のクチコミ №54

先週、墓参り、解体後の実家を見に一年ぶりに来ました。懐かしい津軽弁聴いたら、ほっとした。

関門
件のクチコミ №55

操車場があって、敷地は結構広いです。

hi
件のクチコミ №56

ホームの発車合図が津軽三味線です。旅人には嬉しい演出。

パズ
件のクチコミ №57

市街地からは東にある弘前市の代表駅。ホームに旧弘前市立図書館と弘前城天守、改札内にHB-E300系橅編成の模型があるのが楽しい。特急つがるの乗車位置にあるE751でないといけない画像がE653系になっていて爆笑。

みー
件のクチコミ №58

Suicaが使えない青森はどこの駅も使えないのでしょうか?青森駅も新青森駅も使えなかった

ワウ
件のクチコミ №59

良い駅です

ヨー
件のクチコミ №60

自動券売機は現金のみが3台、現金・カード対応が2台(うち一つはみどりの窓口内に)設置されています。カード専用券売機は設置されていません。忙繁期には、みどりの窓口付近に簡易窓口を増設するなど、細かいけれど確実に利便性に繋がる試みをしていて好印象でした。

梅村
件のクチコミ №61

夜行列車で早朝到着し、駅売りのカップ味噌汁を買って一息。冬だったので、これまで食べたものの中で最も美味しかった物の一つに数えられています。

Sa
件のクチコミ №62

駅ビルは、10時〜20時のようでこの時間外は一階のコンビニだけのもよう!改札前のKIOSKも7時の電車に乗る時は、開いていませんでした。みどりの窓口は時間によっては並びます。駅は、コンパクトな使いやすいです。

あっ
件のクチコミ №63

線路によって町が東西に分断されているように思われる。コンコースに謎の赤リンゴ。

田中
件のクチコミ №64

朝早くリゾートしらかみに乗るために駅に行くと駅弁は買えたけど、お土産物屋さんはまだ開いてなくって残念

おお
件のクチコミ №65

発車の合図は津軽三味線でした。

ne
件のクチコミ №66

20世紀時代の弘前駅舎。

RU
件のクチコミ №67

お山参詣は中止ですが、多数の目にとまりますね😌

Ku
件のクチコミ №68

弘前駅

ma
件のクチコミ №69

津軽地方の拠点ステーション。リンゴが出迎えてくれます。

長岡
件のクチコミ №70

駅は二階になります。壁紙が津軽で有名なこぎん刺模様になっています。発車ベルは、津軽三味線になっていて津軽の雰囲気満点です。一階に、ミニチュアの『ねぷた』と『ねぶた』を展示していますが、夏の本番前から、駅横の駐車場に本物の『ねぷた小屋』が設置され、製作から完成まで見学することができます。駅ビルは、一階がお土産屋さんとドラッグストアのマツキヨ、コンビニでファミリーマート、ドーナツでミスドが入っています。二階は、パン屋さんとコーヒーのドトール、洋服屋さんになってます。三階は、100円ショップと鞄屋さんがあります。四階には、病院が入っています。

ol
件のクチコミ №71

田舎らしい駅です。必要なものだけを出来るだけ小綺麗にまとめたという感じ。小さいけど併設の商業施設、アプリーズもあります。ちょっとした買い物にはいいです。ただ閉店は早いです。改札は一つですが出口は二つなので、ぎりぎりでバスに乗り継ぐ際にはご注意を。バスも本数があまりないので。電車とバスの乗り継ぎや、電車と新幹線の乗り継ぎもそうですが、うまいように噛み合わせた時刻にはなっていないことが多いので(首都圏のように連絡が上手くできていない)ギリギリか待ち時間が多くなってしまいます。そこも含めて楽しめればいいですが。暇つぶしの方法にも困るのが難点ですかね。

Hm
件のクチコミ №72

普通の駅です

笹森
件のクチコミ №73

20年ぶりに来ました‼《*≧∀≦》変わり具合に驚き😲‼でも再開発中で何か、寂しく懐かしい。

Ko
件のクチコミ №74

キレイで観光的な装飾がある駅。駅ビルもある。

Yu
件のクチコミ №75

弘前の玄関口。りんごアピールがすごいです!冬場の待合時は待合室の中に入らないと寒くて耐えられません。

きよ
件のクチコミ №76

弘前市民としてテレビに出ても恥ずかしく無いレベル。

あう
件のクチコミ №77

2020年2月、弘前城雪燈籠まつりの日に撮影した写真です。気温マイナス5℃。

久保
件のクチコミ №78

感謝です。(=゚ω゚=)

t7
件のクチコミ №79

弘前さくらまつりで訪れました。満開の時期を少々外してしまいましたが、駅前のバスは長蛇の列でしたが、それほど待たなくとも乗れました。

鉄道
件のクチコミ №80

良く撮り鉄しにきます。

北尾
件のクチコミ №81

すごい、なんていうか人柄?良い街ですねとても優しい

宮澤
件のクチコミ №82

居酒屋が多くて、便利です❗でも、早い時間でも人気の店は、予約で一杯なので予約した方がいいかも✨🎵

旅浪
件のクチコミ №83

発車メロディは、津軽じょんがら節。津軽三味線の軽快なリズムと郷愁を誘う音の響きが大好きです。

神茂
件のクチコミ №84

旧駅舎を知ってる者としては、現駅舎は少し不便になったと思う。JRから弘南鉄道に乗り換える際、旧駅舎は跨線橋を渡るだけだったが、現駅舎は一旦改札を出て、建物の上下移動をして、乗り換えなければならない。旧駅舎はバリアフリー化されてないとはいえ、現駅舎も体が不自由な方の乗り換えは大変かもしれません。弘南鉄道側に移動する場合、エレベーターが少し奥まった所に設置されている。JRのホームにはエレベーターは設置されている。更に、旧駅舎時代はホームに立ち食いそば屋と売店があったが、現駅舎にはそれがありません(そば屋は中央口1階「アプリーズ」入口右側にあり)。清涼飲料水の自販機のみです。また、改札口付近にkioskがありますが、改札内からの利用はできません。もう一つ、駅ビル『アプリーズ』に行く際も、旧駅舎は専用出改札口があったが、現駅舎は一旦改札口を出て、コンコースに回る必要がある。また、弘南バスの100円バスの内、土手町循環100円バスは中央口から、城東環状100円バスは城東口から、それぞれ発着です。更に、新高速乗合バス(「パンダ号」(弘南バス)を除く旧高速ツアーバス)も、城東口からの発着です。出るところを間違えると、長い階段やエスカレーターを移動しなければなりません。注意して下さい。なお、城東環状100円バスについては、中央口から徒歩約3分の弘前バスターミナルからも乗車はできます。タクシーで当駅に来る方は、タクシーの乗車地点によって、中央口の方が良い場合(弘前公園方面など)と城東口の方(カブセンターやさくら野百貨店など国道7号弘前バイパス方面経由の場合)が良い場合が有ります。2018年10月1日から、みどりの窓口の営業時間が、6時から20時までに変更されました。新青森発早朝の新幹線と夜遅い時間の新幹線を飛び込みで利用する方は十分注意して下さい。また、当駅びゅうプラザは、2020年3月31日をもって閉店します。翌日以降は、インターネットサイトか電話での予約・申し込み、青森駅等他の駅のびゅうプラザ利用となります(五能線駅に『びゅうプラザ営業駅』は無し)。2020年1月22日から2月26日まで、コンコース内のトイレが洋式化改修工事の為、閉鎖されてます。この間、中央口1階か、城東口1階のトイレを利用して下さい。弘前駅で降りる方は、可能なら列車内トイレを利用するのも良いかもしれません。

三和
件のクチコミ №85

キレイで使いやすい。近くにデパートやホテル、飲食店があり便利です。

Yu
件のクチコミ №86

昭和57年4月5日

中西
件のクチコミ №87

青森や八戸と比べると都会的で近未来な作りの駅です(^_^)冷凍駅弁を昔食べました😃りんご入りのホタテごはんです😄

月野
件のクチコミ №88

こちらの東急 7000型好きですね🎵

KT
件のクチコミ №89

【乗換案内】弘前大学医学部附属病院へおいでの方は、当駅で下車後、中央口「弘前駅前」バス6番乗り場[弘南バス駒越線1・2]に乗り約20分「大学病院前」の下車が便利です。青森空港へおいでの方は、中央口「弘前駅前」バス5番乗り場[弘南バス青森空港線]にご乗車ください。さくら野百貨店へおいでの方は、城東口[弘南バス城東循環100円大町回り/和徳回り]にご乗車ください。

H
件のクチコミ №90

町中にあって使いやすい駅。もう少し自家用車が待てるスペースがあっても良いかも。

ポケ
件のクチコミ №91

ホームの発車メロディーが津軽三味線で奏でられ雰囲気がいいね(o^-)b

青森
件のクチコミ №92

新幹線は来ていません。ロータリーはそれなりに大きいですが、一通なので注意してください。一般乗降場所もあります。

永友
件のクチコミ №93

改札外に座るところも多く、良いですね。

宮腰
件のクチコミ №94

ローカルな駅でした。乗り換えはわかりやすいです。

山城
件のクチコミ №95

JR奥羽本線の浪岡・青森方面、大館・秋田方面、JR五能線の五所川原・鯵ヶ沢方面、東口の方からは弘南鉄道の平賀・黒石方面の、いずれの電車が出ています。駅ビルも、様々な店舗が入ってます。

ch
件のクチコミ №96

駅の広場で津軽三味線を弾いていました。楽しい。

ze
件のクチコミ №97

みどりの窓口が混みやすい。自販機での購入をもっと促した方がいいと思う。

田村
件のクチコミ №98

立派な駅です。色々な種類の展示物、お店、等があります。

コジ
件のクチコミ №99

青森県内の駅ですが出口によって都会感と郊外感の別れる駅です。

ジョ
件のクチコミ №100

意外と電車はない!人もいない!

情報
100 写真
100 コメント
4 評価
  • 住所:日本, 〒036-8096 青森県弘前市表町1
  • 地点:http://www.jreast.co.jp/estation/stations/1344.html&sa=U&ved=0ahUKEwj1kLDWi-fwAhXON8AKHY9ZCQUQ61gI3A8oCTAz&usg=AOvVaw3Sjzpk_Q4mWUvDatm-A125
カテゴリ
バリアフリー
  • 車椅子対応の入り口:はい
同様の組織