user
富田の清水(しつこ)
日本, 〒036-8221 青森県弘前市紙漉町5−2
コメント
nk
件のクチコミ №1

20210411冨田の清水(しっこ)岐阜県郡上の宗祇水と同じように、上水から順に区切られています。生で飲めると汲みに来た人が言っていました。車は2台ほほど、路上駐車できます。駐車場は、なさそうです。

03
件のクチコミ №2

地域密着型の典型ですね。上流から順に用途が決められてます。普通に飲めるが、いかにも「生水」という感じの味でした。

小野
件のクチコミ №3

子供の頃、実家がとても近くでした。自分の庭かと思うくらい近く、日々遊び場としてました。道路の横も稲荷神社沿いに細いながらも、とても冷たい水が流れてました。幅は20センチ位でしたかな?そこに三ツ矢サイダー細缶やら、色々なものを冷やして、遊び熱い自分を癒してました。いまでも「しづこ」の水飲めるんですね。正しくは「しつこ」津軽弁で「しづこ」です。筋子(すじこ)も訛れば(すんずご)笑笑( *´艸`)子供の頃とはイメージが大分かわった、しつこですが。水を汲み、近くの「御稲荷神社」で飲んでみてはいかがでしょうか?そこから「霊峰岩木山」もみえます。可愛いお稲荷も陽射しと共に居てくれます。是非。

岩谷
件のクチコミ №4

懐かしくて立ち寄りました。

らた
件のクチコミ №5

祐気取りでお水頂きました。水質検査合格した用紙も掲示してます。結構地元の方も利用してます。

こに
件のクチコミ №6

湧水なので水を汲みに行きましたが、水を汲めるような場所ではありませんでした。以前は和紙をすくのに利用されていたようです。

Ka
件のクチコミ №7

「とみたのしつこ」は弘前市紙漉町:住宅街の真ん中にある湧水(日本名水100選)で現代でも生活用水として使われている。

Sh
件のクチコミ №8

とてもよく整備され綺麗だが、ゴクゴク飲む気にはなれなかった…

S
件のクチコミ №9

40~50年前は、ここでお米をといだり、畑から収穫した野菜の泥を洗い流したり、赤ちゃんのおむつを洗濯したりと生活に欠かせない水場だったそうです。上流は水汲みと食べ物を洗うところ、いちばん下流は洗濯物など、洗う場所が仕切りごとにきちんと決められていたそうです。

中堂
件のクチコミ №10

水については触れてないので分かりませんが雰囲気は良かったです。こういう場所はあちこちにあるものではないので貴重だなと思います。

ヨー
件のクチコミ №11

地面から少し掘り下げた形になっています。夜に行くと電球色の灯りがついていて、日中とは違った雰囲気を味わえます。水質調査が定期的に行われていて、車で水を汲みにいらっしゃる方もいます。ただ冬は石段が凍って滑るので、転ばないようにご注意を。

hi
件のクチコミ №12

車で、そばを通るのですが、初めて中を見学しました。富田の清水といいながら、すぐそばに紙漉町の碑があります。

中川
件のクチコミ №13

風情があってリフレッシュできます水も飲めて美味しいです駐車場が近くにありません

加納
件のクチコミ №14

偶然訪れましたがよいものを見ることができました。

Mi
件のクチコミ №15

素敵な空間でした~😊京都や滋賀を思い出しました♥

桑田
件のクチコミ №16

かつては、紙をすくのに用いられた良質の湧き水。

7
件のクチコミ №17

美味しい水が湧いています。ペットボトルに詰めて持ち帰りましょう。地元の人も利用するスポットです。

T
件のクチコミ №18

駐車場もなくて路駐で、水が流れているだけ、見る所が何も無い。がっかり😞水は飲めないそうです。

H
件のクチコミ №19

夏によく子どもたちが水を飲んでます

海野
件のクチコミ №20

水がかれてました。残念😭

Ch
件のクチコミ №21

美味しい水が、いただけます。

T
件のクチコミ №22

駐車スペースはない

傍島
件のクチコミ №23

住民の生活の一部。穴場です。

竹田
件のクチコミ №24

100m程離れた「御膳水」も昔は湧出していたそうです。

木杉
件のクチコミ №25

冷たくて夏の救世主😌

na
件のクチコミ №26

美味しい水

情報
100 写真
26 コメント
3.6 評価
  • 住所:日本, 〒036-8221 青森県弘前市紙漉町5−2
  • 地点:http://www.hirosaki-kanko.or.jp/web/details.html%3Fid%3DAPI00100004663&sa=U&ved=0ahUKEwiqwvqTnOjwAhUMZcAKHRfWDdUQ61gIpRcoDTBQ&usg=AOvVaw0x6_qFqXJldGZmjG9p07rw
  • 電話:+81 172-35-1111
カテゴリ
  • 観光名所
バリアフリー
  • 車椅子対応の入り口:番号
同様の組織