user
モニュメントミュジアム来待ストン
日本, 〒699-0404 島根県松江市宍道町東来待1574−1
コメント
やま
件のクチコミ №1

松江市宍道町来待地区でしか取れない「来待石」の歴史に触れることのできるミュージアムです。ミュージアムへ続く石のトンネルからダイナミックで、冒険ができそうな雰囲気です。トンネルを抜けると開放的な広場があり、ミュージアムが現れました。ちょうどイベントが開催されていたので、クイズに答えながら子供たちは楽しんでいました。駐車場のそばにある体験工房で、貴重な来待石を使ったペンダント作りを体験させていただきました。島根という土地柄、勾玉の形を選んだ子供たちは、汗をかきながら穴を開け飾りつけをして嬉しそうにしておりました。少人数であれば予約も必要ないとのことで、気軽に立ち寄って体験ができるのは遠方から来る観光客にとっては非常に有難かったです。またお邪魔します!

松本
件のクチコミ №2

昔の採石場だったところとのことですが、一種独特の非日常的な雰囲気を感じられる素敵なところです。落ち着いたインテリアのレストランもあります(事前に予約をした方がよさそうです)。とにかく一度訪れて、景色を見て、雰囲気を実感していただくことをおすすめします。

ハイ
件のクチコミ №3

石のパワースポット。なんかイイ感じ??島根県スゴイ、サポート体制最高

ジー
件のクチコミ №4

駐車場を休憩に使っただけです。

魚花
件のクチコミ №5

隠れた要塞のようで 異世界ムードあります。

Hi
件のクチコミ №6

なかなか良かったです。地元の子供達にはこの場所や来待石の事を良く知って貰いたいです。感想です。dama

er
件のクチコミ №7

以前、石のペンダントづくりに参加し、子どもたちも喜んでいました。スタッフさんも親切ですし、三密にならないので、おすすめです。次女は鉱石が大好きで、受付にある石の販売コーナーでちょっとずつ購入して集めています。

仙人
件のクチコミ №8

分かりにくい入り口です。

A
件のクチコミ №9

落ち着く勉強になった

Ya
件のクチコミ №10

山間に ひっそりと位置する このミュージアムやレストランは 喧騒から逃れ 心を整えるのに 最適です。 特に ナチュールの フレンチは おすすめです。 親しい家族や 仲間達とゆっくり過ごしてみてください。

こう
件のクチコミ №11

空いていて、三密とは全く無縁の状態でした。石切場の歴史や作品の写真がたくさん展示してあります。石も売っていました。家族みんなで楽しめました!

加川
件のクチコミ №12

9号の看板がわかりにくい。

El
件のクチコミ №13

来待石についての小さな博物館。来待石と呼ばれる砂岩は切り出した後、少しずつ色が変わるそうです。

yu
件のクチコミ №14

「来待ストーン」は松江藩に珍重された来待(きまち)石のミュージアムと採石場跡が見学できる石好き大興奮の知られざる場所。森の中の採石場は遺跡を発見したかのような高揚が味わえる。建築もいい。館内は撮影禁止だが、砂漠のバラなど貴重な石や化石がたっぷり展示されていてクイズに全問正解すると石がもらえる。入館料大人390円(子ども190円)

のり
件のクチコミ №15

駐車場は広いところです 水道がある トイレは建物の中だから夜間は使用できません

タム
件のクチコミ №16

随分久しぶりに訪れましたがなんか寂しい感じでした。

村本
件のクチコミ №17

施設は素晴らしいが宣伝不足、周辺案内板が分り辛いのが残念です

Sh
件のクチコミ №18

来待石の採石場跡。独特の雰囲気あり。

se
件のクチコミ №19

石切場の断面が、大地のパワーを伝えてきます。

西澤
件のクチコミ №20

産業博物館はユニークなとこが多いですが、ここもしかり!ミュージアムにたどり着くまでのアプローチに度肝抜かれます。石掘り体験ができるのが楽しい。ジオパークのエリアで、ちゃんと地域に密着した展示が見られるところってそうそうないのでは。おすすめはレストランから眺める迫力の壁にかくされたヒミツ。ぜひ学芸員さんに聞いてみて下さい。

モン
件のクチコミ №21

トンネルを抜けると空気が変わる不思議な感じでした

マル
件のクチコミ №22

狸のオブジェが沢山置いて有ります。石切場が思っているより迫力がありました。あとよく分からない物が多く想像する事でもっと楽しめます。

IC
件のクチコミ №23

ちょっと贅沢なランチ🎵美味しかったです😋

陽子
件のクチコミ №24

一度はじっくり、石の歴史を見てみるとよいと思います。但し、奥まった所に在ってなおかつ常設展だけだとおもうので…そこは残念。とは言え、一度は是非。なかなか興味深いです😁

RY
件のクチコミ №25

面白い作りです。外観に惹かれ、ついつい立ち寄ってしまいました

K
件のクチコミ №26

石灯籠の原料の石の切り出しから制作過程をビデオ学習できた、石材が粘土のように自在に加工されていく様は感動的で興味深かったです。

くわ
件のクチコミ №27

予備知識なしで行きましたが、ステキな所でした

Ic
件のクチコミ №28

展示物は丁寧に作られているが、あまり多くない。

J
件のクチコミ №29

石の町というのが伝わってくる。石の舞台など石のモニュメントにも圧巻。静かでいい場所。

TE
件のクチコミ №30

来待石の採掘場を博物館風に展示してあります。採石場の大きさは圧巻です。

ke
件のクチコミ №31

灯籠の事が分かる。又レストラが良い

佐々
件のクチコミ №32

昔の石切場跡でとても面白いです😄

12
件のクチコミ №33

併設するレストランの雰囲気はいい❗

足立
件のクチコミ №34

来待石の特徴がよく分かる。

AX
件のクチコミ №35

楽しめます

情報
100 写真
35 コメント
4 評価
  • 住所:日本, 〒699-0404 島根県松江市宍道町東来待1574−1
  • 地点:https://www.kimachistone.com
  • 電話:+81 852-66-9050
カテゴリ
  • 観光名所
  • 博物館 / 美術館
バリアフリー
  • 車椅子対応のトイレ:はい
  • 車椅子対応の入り口:はい
  • 車椅子のレンタル:はい
設備
  • レストラン:はい
  • 子供向き:はい
客層
  • 家族向き:はい
同様の組織