user
陣ケ下渓谷公園
日本, 〒240-0045 神奈川県横浜市保土ケ谷区川島町797
コメント
やま
件のクチコミ №1

駐車場から10分程度で渓谷にたどり着くことができます。ホタルの保護のために入れるエリアは限定されています。駐車場は30分で100円。近くにはお店が無いので小銭やドリンク類などの用意が必要です。子供や犬連れで訪れる人が多く、土日は駐車場待ちになることもあります。

T
件のクチコミ №2

横浜にこんな秘境があったのかと思わせるような、自然豊かな公園です。駐車場に車を停めて、舗装された道を散策して、しばし森林浴を楽しんだのち、沢へ降りる道に入ってしばらく進むと、少し開けた川辺に下りることが出来ます。水の音しかしない、静かな神秘的な空間で、時が経つのをしばらく忘れて佇みました。座るところも無いので、立って自然を感じるしかないのですが、爽やかな空気を吸って、ひんやりとした空間に居ると、デトックスできたような気持になります。時々リフレッシュに訪れたいと思います。

Wa
件のクチコミ №3

横浜市内とは思えない自然豊かな公園です。園内には渓流があったり、散歩道やちょっとした休憩ベンチがあります。また、横浜ベイブリッジを設計した大野美代子さんの橋は必見です。駅から遠いので、駐車場があるので、車で行くのがオススメです。

i
件のクチコミ №4

横浜では珍しい自然の渓流地が見られる公園。車で行くと県営西原団地内の一画にあり、地元民でないと公園の入口に迷うことがある。近くのセブンイレブンの先の団地の最初の路地の手前に小さな看板があり、そこを左に折れると、その先に駐車場がある。公園は、入口が4箇所あるが、車での来訪者は、駐車場がある山の上の西原口を利用するのが良い。入口前には公園名を記した石碑があり、ここからは遊歩道になっており、そのまま森の中の道を下っていくと、途中左に下った細い道の終点に渓流地はあり、徒歩で20分位で辿り着くことができる。道は狭いところも多いが、途中目印の看板やベンチが随所にあり、一般の山道と異なり足場が悪いというところも無く、特に迷うこともない。この公園は、横浜市内の一般的な人工公園と異なり、森林の環境をそのまま生かした自然公園であり、公園の中にいると、あたかも登山道を歩いているのではとの錯覚に陥ることがあり、プチトレッキングを味わうことができる。渓流地では多くの親子連れと出会した。渓流の水は、当地の昔からの湧水や近くの帷子川支流から分かれてきたもの、また近くの排水路より流れ出たもの等から成るらしいが、年間を通じ絶えることはないが、飲料としては推奨されないようである。渓流地内は、自然環境が豊かで、多くの昆虫類や魚類が生息しているが、周囲は自然の状態に任せられていることもあり、倒木等の危険もあり、人の移動範囲は制限されている。公園全体は、高い広葉樹林に囲まれ、日差しが遮られているため周囲の気温よりかなり低いためか、夏季でもとても涼しく、気持ちが良い。そのためか、散歩に連れてきた愛犬も終始大喜びだった。

噂の
件のクチコミ №5

都会からほど近いところにこういう場所があるのはありがたい。虫によく刺される人は対策必須です。

齋藤
件のクチコミ №6

ひっそりと環2の下に佇む、小さな渓流のある公園。ちょっとした散歩に良いと思います。雨が降った後はぬかるみになるので、履いてゆく靴には要注意です。

K
件のクチコミ №7

駐車場20台程、公衆トイレトイレ有ります。売店や自販機は有りません。駐輪場らしきスペースは有りません貴重な都会のオアシス。ゴミ箱は有りませんので当たり前ですが持ち帰りです。

市川
件のクチコミ №8

環状2号道路のすぐ脇を流れる、市街地に近い渓流だが、とても本格的な渓谷の感じが味わえる。

塩月
件のクチコミ №9

気軽に自然を感じられる場所。もっと整備されたらよいと思われるステキな渓谷。

B
件のクチコミ №10

横浜のド真ん中にある唯一の渓谷。駐車場から渓流まで高低差があるため、油断は禁物である。小規模であるが、手頃に濃い緑を味わえるため、近隣住民にはオススメ!遠くから来るなら素直に山に行った方が良いくらいの感じ。バイクの駐輪場がないため、入口にひっそりと停めるしかない。

井上
件のクチコミ №11

ここはどこ?それ位素敵な渓谷です。横浜でこういう自然が残されているのはいいですね。今回は夏でしたが今度は秋に訪れたいです。駐車場にトイレもありとても便利ですね。途中、木の根道は思わず鞍馬寺から貴船への木の根道を思い出し楽しかったです。

どら
件のクチコミ №12

保土ヶ谷にある自然あふれる公園です。横浜市内唯一の渓谷ということです。

ta
件のクチコミ №13

環状2号線下、相鉄線沿線にあるプチ渓谷。地形と道路の関係で開発を免れた地域なのかな。特徴としては、流れの所まで降りれるところ。岩盤削立派なし感が、横浜市ではなかなか珍しいかな。周りの残された木々も、下から見る道路とかもなかなかいいかな。自分は楽しめました。場所は、相鉄線西谷駅から歩いて20分位。上星川からも同じぐらいです。

7A
件のクチコミ №14

横浜の秘境横浜に50年以上も暮らしていたのに初めて知り得たこの場所。源頼朝の御家人の狩りの場所由来の渓谷だとか。調べると色々といわくつき。でもきちんとマナーを守れば問題ない!けれど街灯がないので決して日が落ちてからの子どもさんの一人歩きはダメ🆖必要以上に整備をせず、かといって迷ってしまうような鬱蒼とした複雑な道でもないので安心してご家族で楽しめる山道と渓谷だと思います。かなり下ります。横浜にこんな谷深いところがあったとは驚きです。渓流遊びもしたいし雨がたくさん降ったあとでしたので念のため長靴で臨みましたが正解。友だちはサンダルでしたがズボンの裾をたくしあげていたので、それなりの軽装の方が楽しめます。ヒグラシやつくつくぼうし、みんみん蝉も元気に合唱していました。ただ蚊や蜘蛛も多いので長袖長ズボンの方が無難です。虫除けスプレーや蚊取り線香も必須です。基本当たり前ですが土の道。多少のぬかるみも。草をかき分けての獣道みたいな細い道もあるので白い靴やヒールでなんかはNGです。帰りは急な登り道なので息が上がります。なめてかかってはいけません(笑)覚悟を。小さなお子さんもいたのでファイトあるなぁと感心しました!!たくましい!ちょうど良い場所に椅子が有るのが有りがたいです!実際に渓流に入って遊べる範囲は狭いので来ているみなさんは、マナーを守って適切な距離を取って遊ばれていました。さすがこのコロナ禍。。寂しいご時世になってしまいましたが、束のまでも自然を堪能できる時間をいただけます。改めて自然に感謝です。。公園に隣接している西原住宅のお子さまたちはこんな素晴らしい自然のなかで幼少期を過ごせるなんて羨ましい。きっとたくましい大人になるんだろうなー!本当に良い場所でした。

櫻本
件のクチコミ №15

渓谷があってそこで子供たちが水遊びをしています。夏の暑い日はいい遊び場です。駐車場もあるので、便利です‼️

遠藤
件のクチコミ №16

住宅街の裏手?隣の散策道を降りると小川が流れて鳥の声が聴こえ癒されます。散策道の一本の木に、両手を一回鳴らすという看板が下がってましたがなんなのか🤔 散歩中の方に尋ねましたが、その方も解らないとの事でしたが二人で柏手を一回鳴らしました。なんなんだ気になる❗️

信也
件のクチコミ №17

横浜市内の唯一の渓谷です。ホタル生息地でホタルが卵を産んだの立て看板が有りました。大切に育って欲しいです。

佐藤
件のクチコミ №18

公園の入り口は普通に街なかにあります。奥に奥にと歩き進めて行くと、渓谷までゆくことができます。渓谷の入り口は案内板は有りますが、けもの道の様な様相(汗)知らない人は入るのを躊躇するかも。渓谷までの道なりは整備されていますが、けっこうラフな道。お足元はくれぐれもご注意下さい。但し渓谷・渓流は🌿心洗われる場所となっております。蛍を保護するため、あまり歩き回るのはお控え下さい🙏

IB
件のクチコミ №19

環状2号線の下に保全された渓谷。高架橋の柱の落書き、ポイ捨てされたゴミが目立つ。火気厳禁なのに焚き火の跡や放置された木炭がベンチ周りにあって幻滅した。近くの崖や家屋の法面が崩落寸前で恐い。蚊や蜘蛛以外の生物が見られなかったのも残念。

河合
件のクチコミ №20

静かですいていました。散歩中に、かわいらしいリスを発見。

ya
件のクチコミ №21

横浜市唯一の渓谷。蛍も出ます

CH
件のクチコミ №22

横浜市内唯一の渓谷です。渓流の岩場を歩いて渡れます。雨の後は増水していますし舗装されていない足元がぬかるんでいるので注意が必要です。西原住宅側には駐車場やトイレあり。

Ka
件のクチコミ №23

自然が溢れていて、いるだけで癒やされます。

カイ
件のクチコミ №24

ワンコのお散歩に最高の公園です。緑がたくさんで小さな渓谷で水遊びできます!

三上
件のクチコミ №25

とても良い所です。

11
件のクチコミ №26

若干等々力渓谷を彷彿とさせますが、こちらのほうが秘境感があり、子どもは探検気分で喜ぶことうけあいです。いろいろな方向に散策路の入り口出口があるのもいいですね。メイン散策路から渓谷に下る道はケモノ道風でワクワクしました。水はとてもきれいです。道すがらメスのカブトムシに遭遇し感動しました。

ke
件のクチコミ №27

そんなに広くないけど、足元は整備され、軽く散歩するにはとても良いところです。渓流で遊ぶ子供達と犬の散歩で朝から混雑してます。駐車場は広くないのですぐ満車になるし、近くにコインパーキングも無いのが残念。

po
件のクチコミ №28

横浜唯一の渓谷。涼しい風が流れています。

佐藤
件のクチコミ №29

近隣に、素敵な渓谷が有るとは、信じられないほどです~家族子供連れ散策路にもいいですね…

YA
件のクチコミ №30

最深部の渓谷までは なかなかの高低差があり、けっこうイイ運動になります 夏は 虫よけスプレー等 持参したほうがいいです 外灯が無さそうなので 暗くなる前に撤収しましょう (夜間のホタル見物の場合は、少人数は やめましょう)

マエ
件のクチコミ №31

都会を忘れられる川の流れる音、癒されました(*^.^*)

たか
件のクチコミ №32

子供の無料プールみたいな感じ。大人の安息には適しません。

矢野
件のクチコミ №33

思いの外素晴らしかったただ、人が出入りするから生き物がいない(笑)

由美
件のクチコミ №34

歩いて30分程度にこんなに素敵な場所が有りました!

yu
件のクチコミ №35

環状線の脇にある、狭い範囲ながら本格的な渓谷。水は冷たく、ただ浅めなので子供連れにはよい川辺。

Ya
件のクチコミ №36

環状2号線沿いの保土ヶ谷区川島町にある渓谷。ナビで検索する際にこの場所を検索すると近くの住宅地で案内が終わってしまったのでここの公園の駐車場を検索すると適切な場所に行ける。ちなみにその提携駐車場は有料。渓谷というほど大きなものではなく、多くは森林・緑地という雰囲気の中に川があるというような印象。案内板はおそらく入り口のところのみであとは方向を示すものがあるくらいのため、現在地がわかりにくいと感じた。渓谷まではその道があっているのか心配になるような道を下っていくと門があり、下っていくと渓谷へ続く。近隣住民がボランティアで清掃をしているようだった。全体をゆっくり回ると1時間程度で見て回れる。

na
件のクチコミ №37

駐車場はそんなに広くないので混んでると停められません。少し離れたコインパーキングに停めて多少歩くのもありかと…初めて行った時は駐車場から園内をぐるっと周り、住宅地の環2下の遊具がある公園まで行きました、高低差もありかなりいい運動です!ベビーカーなどでは進めない道もあります。しっかり運動靴を履いて夏場は事前に虫除け対策をしてから入りましょう!渓谷へ行く道は入り口が獣道の様で分かりづらく初めは迷いました。夏場は足元だけですが水に入って遊べます。冷たくて気持ちいいです!去年は多数の人が立入禁止区域の奥まで侵入しており、私も片側の看板には気づかず上流の方へ入ってしまいました。今年改めてクチコミを見て気づき、現地へ行くと水辺の高い位置にしっかり立入禁止の看板が!!(;;;・_・)反省…初めて行った時より、コロナ禍で家族連れや若者のグループが増えた気がします…皆さん看板気づいてますか〜!?気づいてて侵入してるのですか〜??今年は上流の風上で、虫よけスプレーを大量に全身に噴出しまくる数人のバカ者がいて、風下の人達に迷惑でした。生息してる蛍や虫たちにも悪影響だと思うので、園内に入る前につけて来て欲しいと思いました。市内で身近に自然を感じれる、貴重で素敵な場所なので、大切にして行きたいですね。

西尾
件のクチコミ №38

市内から近くで こんな自然があるなんて知りませんでした パーキングがわかりにくいです

ひー
件のクチコミ №39

緑一杯で、散策にはとても良い場所ですね!足下が良くない場所もありますが、トレッキング風味でそれもまた○。時期にもよるのかもしれませんが、渓谷ってほどではないです。グーグルマップの写真をイメージしていたので。

大槻
件のクチコミ №40

静かでゆっくり出来ます。

Sh
件のクチコミ №41

神奈川にこんな渓谷があったなんて!!!と、驚きでいっぱいです。高低差のある渓谷を、谷へと下ると、原生林のような風景が広がっています。川底はたぶん砂岩だと思うのですが、垂直に自然に割れて積み重なっているところがあり、まるでラピュタの遺跡のような、、そんな幻想を抱かせてくれます。川に降りるならサンダル必須ですが、川の近くは滑りますので子供たちだけではでかけず、大人が同伴で。6月にはホタルも群生するのですが、やぶ蚊がすごいので虫よけスプレーをしてから出かけると良いです。

Va
件のクチコミ №42

横浜唯一の渓谷がある。渓流に降りることもできるが、小さい川なので川原と言えるようなものはなく、バーベキュー等はムリ。沢ガニや巻き貝もいるし、初夏にはホタルも見られる。2016年冬にボヤがあったらしく、公園内火気厳禁とのこと。場所柄、5月末位から蚊が出るので虫除けは必須!台風の後等は流木がすごいことも。個人的には、みずのさかみち(セブンイレブンの先から環状2号へまっすぐ向かう階段と石畳の道)の下の広場(ベンチとテーブル複数あり)をもっと整備(初夏は草ぼうぼうで犬の糞が放置してあることも、またすぐ下を川が流れているのに樹木などでほとんど見えない)してバーベキュー位は出来るようにしてもらえるといいと思う。駐車場(有料)やトイレ(駐車場内)もあるのだから。

M
件のクチコミ №43

横浜市内にある小さな渓谷です。素晴らしい自然が残されていて、夏にはホタルを見ることができます。川沿いはがけ崩れの危険があること、またホタルなどの希少な動植物を保護する必要があることから、一部を除き立ち入り禁止となっています。ただ、非常に残念なことに、特に夏の暑い日など、立ち入り禁止の看板を無視して禁止エリアに入って川遊びをしている家族連れが非常に多く見受けられます。行くたびに嫌な気持ちになってしまうので、最近はあまり行かないようにしています。公園事務所によると、川の水かさが増えたときに流木などがひっかかると危険なので、ロープや柵で物理的に禁止エリアに人が入れないようにすることは難しいとのことです。定期的に巡回をして注意をしているようですが、なかなか大変だとのことです。みなでルールを守って陣が下の貴重な自然を長く楽しめるようになればいいなと思っています。

sh
件のクチコミ №44

昔からある自然公園です 環状2号線が出来た時に整備されて下からも行けるようになりました。この陣ヶ下渓谷の近くにも環状2号線の下の公園あります。

te
件のクチコミ №45

確かに渓谷になっていました。川の立ち入りできるゾーンは限られていて広くはないです。複数入り口があるのですがどれも地味なのでグーグルマップのナビは欠かせません

ta
件のクチコミ №46

近所の秘境。水がとてもきれい。歩道も整備されており、散歩に最適です。

Ki
件のクチコミ №47

環状2号線ができる前を想像したり野趣溢れる良い公園です。夏場の早朝散策は蚊と蜘蛛の巣対策が必要です。平成23年に整備された たちばなの丘公園とはしごで訪ねても良いですね

ju
件のクチコミ №48

緑いっぱい  色々な鳥🐦の鳴き声 栗鼠 珍しい植物やら私のウオーキングの起点です  いつも癒されています‼️

m
件のクチコミ №49

水が綺麗で遊べる。雨後はやめたほうがよい。上流下流も行き過ぎないこと急な坂となっていてとても危険。渓谷には設備はなにも無い。少し歩いた所(高架下)に広場とトイレ、遊具がある。

Lt
件のクチコミ №50

この近辺は野生のタヌキも出没する、未だに自然の残る地区です。夏、渓谷公園の水辺はひとときの涼を与えてくれます。

Sh
件のクチコミ №51

この場所にこの渓谷があると言うのが良い意味でギャップ。但し観光地ではないので過度な期待はしない方が良いです

Hu
件のクチコミ №52

隠れたオアシス軽い渓流歩きができる夏は最高に気持ちよく水遊びができる!川の周りは割と緩急がある遊歩道にトレッキングシューズがあったら快適に歩けます

ha
件のクチコミ №53

「公園」というぐらいだから、整備管理されたところかと思いきや、川遊びができるところまで降りる道は藪の中のけものみちのようなワイルドさです。ベビーカーは木々の中をお散歩する分には大丈夫ですが、川まで行くのはまず無理ですね…。それでも気持ちのいい道をたのしめるのではないでしょうか。川遊びできるエリアは限られており、さほど広くはありませんが、ちょっとした高低差や滝もありなかなか楽しいです。川自体は奇麗でもありませんし、環2の真下なのでかなり車の音が響きますが、アクセスしやすい横浜市内で気軽に大自然を楽しめるのもなかなかありませんし、貴重な場所だと思います。ただし、人の目があまりない場所ですし、暗くなってからは特に危ない場所だと思いますので気を付けてください。

杉山
件のクチコミ №54

暑くなって来たので犬とお散歩。涼しいです。平日は人が居ないので気がねなく遊べます!

上村
件のクチコミ №55

少し整備が行き届いていない感がある。渓流部分を一つの団体が独占していて居辛い雰囲気があった

タイ
件のクチコミ №56

気軽に森林浴が楽しめます。夏になったら蛍を見に行きたいです。

Sh
件のクチコミ №57

誰もいない

小林
件のクチコミ №58

都会のオアシス自宅から歩いて行けるので、たまに行きます😊

鈴木
件のクチコミ №59

小学生と、その家族は楽しめるかと思います。これからの季節には良い場所かと。

ロー
件のクチコミ №60

あまり広さはなく、駐車場もあるので車でも行けます。ただ、ここに行くだけの計画だと暇を持て余すかもしれません。

To
件のクチコミ №61

気軽に川遊びができる。水はとても綺麗だが、この付近の土(地層?)が粘土質なので、一旦川が濁るとなかなか綺麗にならない。駐車場が少々狭い。

花桜
件のクチコミ №62

2019年の台風の被害でか だいぶ木が倒れたり折れたりしていたけど やはり 木の匂いや湧水の匂いや音に癒されます。

Ha
件のクチコミ №63

思っていたより本格的な渓谷です。流れる水もきれい。都内の某なんちゃって渓谷とは全く違います。遊歩道が整備されていますが、川岸はナメ床みたいになっていて滑りやすい箇所があり注意。環状2号沿いにあるので車の音がうるさく、緑豊かな景観とは正反対でちょっとせわしない感じはします。駐車場は1時間200円です。トイレや自販機もあります。

牛田
件のクチコミ №64

都会のすぐ近くにあるオアシスです。森も渓流もいい味出してます。

サチ
件のクチコミ №65

横浜市内にこんな自然いっぱいの場所があったとは!水がきれいで、冷たくて気持ちが良かったです。

三井
件のクチコミ №66

いいとこ!

樹大
件のクチコミ №67

ウォーキングにいい場所です

佐々
件のクチコミ №68

夏場のペット🐶の水浴びに使っています。泥とか、潮とかが無いので、快適。

河合
件のクチコミ №69

都会の脇の森林公園って感じです。商業化されてないので密にならなくて良いです。

S
件のクチコミ №70

いいっす。ちょっと狭いかも

Y
件のクチコミ №71

川遊びがしたくて行ってきました。川に辿り着くまでが、なかなかの道です。ビーチサンダルなどよりも、しっかり歩けるものの方が良さそうです。ビーチサンダルでも行けましたが、しんどかったです。階段もあるので小さなお子さんは気をつけて下さい。そんな道が続くので、気軽に行くとちょっとだけ後悔しますが、渓流はとっても涼しくて、水も冷たくて気持ち良くて、頑張っていく価値はあります。足がつかる位なので子供が溺れたりする心配はありません。少し滑るところがあるので、それだけ注意。ゆっくり座って休んだり、何か食べたりするようなスペースは川の周りにはないのでご注意ください。少し腰掛けられるような木や、石などはあります。駐車場は少ないですが、我々が行った時はすぐに空いてとめることができましたが、帰る時は駐車場の空き待ちをしている車が1台いました。(15時頃)水の音を聞いて、風を感じて、真夏の猛暑日でしたが、涼しくてとっても気持ち良かったです。

いい
件のクチコミ №72

渓谷のすぐ横に環状2号線が通っており車の音がうるさい

内海
件のクチコミ №73

環状二号の真下。常に走行音が聞こえるのはあれだがいいところ。暑い日にいけばよく涼める

ケン
件のクチコミ №74

渓谷らしい涼しさを体感できました

中島
件のクチコミ №75

横浜周辺で1番?近い渓谷です。車で行かないとなかなか行けない場所にあります。駐車場は8:00-22:00で30分100円22:00-8:00が1時間100円です。駐車場から渓谷は10分程度歩きます。湿地で木や枝も多く滑りやすい箇所があります。立入禁止の箇所がありますのでよく看板を見ることをおすすめします。

ポニ
件のクチコミ №76

横浜にこんなに、緑が多くて、鳥の鳴いていて、ビックリです。ほっこりと、穏やかな気持ちなります。

れい
件のクチコミ №77

こじんまりしていますが、横浜とは思えない自然豊かな渓谷です。年配の方でも楽しめると思います。そんなにハードなハイキングにはならなくてちょうどいい!

塩川
件のクチコミ №78

自然に触れあえる貴重な場所だと思います。環状2号線の橋脚のデザインも興味深く、不思議な空間が広がります。虫除けは必須です。

横浜
件のクチコミ №79

ホタル7頭見れました。

ᒼᑋ
件のクチコミ №80

涼やかな穴場土日は駐車場待ちが激しい

山田
件のクチコミ №81

ガラガラです。公衆トイレの清掃が必要。セブンイレブンが移転したので、軽食は近くにない。

Ke
件のクチコミ №82

横浜の渓谷。沢を横断できる。湧水が浸み出している。秋の渓流は澄んで透明だった。

小野
件のクチコミ №83

目立った動物はいません。

Ma
件のクチコミ №84

渓流ヘ行く道は今 倒木がありますが、小さい子供でも通れます。

紅床
件のクチコミ №85

季節的なものですが毛虫だらけで不気味でした。

サト
件のクチコミ №86

ある程度の自然が、楽しめて良いです。 渓谷と水が流れている所は、自然を感じられますね。 他の場所は、どこにでもある公園ですねぇ。 工夫すれば、もっと良い公園になると思うんですけどね。

ひろ
件のクチコミ №87

近いので、自転車で19時半位に蛍を見に行きました。6匹位飛んでいました。横浜にも渓谷があるので、訪れてみたい所の1つです。

Yu
件のクチコミ №88

相鉄線上星川駅、鶴ヶ峰駅より徒歩20分。または相鉄線鶴ヶ峰駅より相鉄バス「西原住宅入口」下車。駐車場あり。入園無料。横浜とは思えない秘境です。横浜市内唯一の渓谷で、市沢川(帷子川の支流)か流れており、夏はとても涼しく、アップダウンが激しいので、歩きやすい靴を履くこと。トレッキングコースの遊歩道です。環状2号沿いなので車の音は多少聞こえますが、下って行くとせせらぎの音も聞こえて来ます。ベビーカーや小さなお子さんはかなり厳しいのでオススメはしません。滑りやすい場所もあり、川が増水する可能性もあるので、雨天時や雨が降りそうな時や夜は大変危険なので、入らないように気を付けましょう。公園内には売店・トイレなどは何もありません。水に濡れることもあるので、簡単な着替えや飲み物は自分で用意した方がベターです。

yo
件のクチコミ №89

西原団地の陰にあるスポット。外回りのとき休憩時によく使用します。駐車場が平日30分100円トイレ付きなのでゆっくりできます。

eg
件のクチコミ №90

駐車場は安くて良いのですが狭いのですぐ満杯になります。何時間も滞在する人は少ないので満車時待ち2,3台なら待ってもよいかな?

io
件のクチコミ №91

人が少なくていい。

えじ
件のクチコミ №92

超小型のトレッキングです。体力はほとんど使いません。途中、沢をビックリするくらい少しだけ歩くので靴だけトレッキング用か運動靴があれば大丈夫でしょう。ベビーカーとかは無理です。一様 、極小のトレッキングです。かるーい暇潰しに最適です。

to
件のクチコミ №93

かなり放置された感じがある。かなり人の手が入った場所。晴れた暑いだったためか子供たちの水遊び場になっていた。自然を期待するなら、寒い時期が良い

Ta
件のクチコミ №94

環状2号線沿いにある川の流れる渓谷公園です。森の中の遊歩道となっているので自然と触れ合いながら散策を楽しめます。歩道は整備されていますが自然を活かした作りですから、歩きやすい靴などで行かれることをおすすめします。

サイ
件のクチコミ №95

空気が爽やかです。少し散歩したい時におすすめ。

飯田
件のクチコミ №96

涼しげで良いですよ

mi
件のクチコミ №97

この夏、プールも海も行けないので避暑しに行きました。密にもならず、自然の中を散歩し、冷たい水にも触れられたので良かったです。

ちゃ
件のクチコミ №98

道に迷って怖くなって引き返したのでもう一回行きたい。渓谷の写真も撮ってないので。横浜市にこんな自然豊かな渓谷公園があったなんて嬉しい

k
件のクチコミ №99

夏に行くと涼めます。

TA
件のクチコミ №100

横浜とは思えない雰囲気が逆に凄く良かったです。場所もそんなにわかりづらくはないし、駐車場もあり車でも公共交通でも行けるので良いです。近くには大きな幹線道路もあるのにそこから少し入ると自然がたくさんなのでギャップもあるかなと思います。夏などに涼みに行くのもありかと思います。

情報
100 写真
100 コメント
4.2 評価
  • 住所:日本, 〒240-0045 神奈川県横浜市保土ケ谷区川島町797
  • 地点:https://www.city.yokohama.lg.jp/hodogaya/shokai/koen/list/004.html&sa=U&ved=0ahUKEwingviG9efwAhXMiVwKHQ7KB08Q61gItgwoDTAj&usg=AOvVaw27ny_lS6wva5HvaZokeb2u
  • 電話:+81 45-353-1166
カテゴリ
  • 自然保護公園
  • 観光名所
バリアフリー
  • 車椅子対応の入り口:番号
設備
  • 子供向き:はい
同様の組織
  • 矢向一丁目公園日本, 〒230-0001 神奈川県横浜市鶴見区矢向1丁目2
  • 金井公園日本, 〒244-0845 神奈川県横浜市栄区金井町315−2
  • 竹山中公園日本, 〒226-0005 神奈川県横浜市緑区竹山3丁目1−2
  • 神奈川公園日本, 〒221-0052 神奈川県横浜市神奈川区栄町12
  • 舞岡公園 中丸の丘日本, 〒244-0813 神奈川県横浜市戸塚区舞岡町
  • 掃部山公園日本, 〒220-0044 神奈川県横浜市西区紅葉ケ丘57
  • 野島公園日本, 〒236-0025 神奈川県横浜市金沢区野島町24
  • 万騎が原公園日本, 〒241-0836 神奈川県横浜市旭区万騎が原48−13
  • 高田ひまわり公園日本, 〒223-0065 神奈川県横浜市港北区高田東1丁目31−28
  • 富士見台公園日本, 〒240-0023 神奈川県横浜市保土ケ谷区岩井町302−9