user
横浜家系らめん笑の家
日本, 〒221-0835 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2丁目16−4
外観
横浜家系らめん笑の家

コメント
えむ
件のクチコミ №1

【笑の家 鶴屋町店】※六角家系譜もともと麻布にあり六角家姉妹店でしたが閉店しこちらへ移転。厨房は奥の囲われた部分にあって中は良く見えず寸胴の様子などは一切わかりません。カウンター上に丸山製麺(株)の麺箱がありました。どう茹でてるかも不明。スープはどっちかっていうと豚骨先行型です。鶏油は少なめであまり香りが弱め。と言うか、このスープだと少しボヤける感じ。スープは粘度があって、混ぜて飲んでみると少しザラつきも感じる味わい。豚骨感はしっかりしていてコクは十分にありますが、獣感はありません。少し豚骨の甘みもあります。あまり鶏感は感じません。醤油感は適度。もうちょい強くてもいいかな?かえしに少し酸味がありました。クセがなく、全体的にマイルドな味わいのラーメンですね。丸山製麺(株)の中太麺は平打ち気味で少しウェーブ。硬めオーダーに対してかなり柔らかめで提供されました。茹で時間が長いのか、かなり柔らかめ。少しツルっとして麺自体は美味しいけど、もうちょい硬めが良かったです。チャーシューは長いバラ。思ったより脂っぽくはなく、少し歯に挟まるような食感。味付けはちょうど良かったです。ほうれん草は気持ち少なめ。クタっていて風味は弱かったです。海苔増しは7枚。綺麗な黒緑色をした海苔は、スープに浸すと少し弱め。風味はまあまあ良かったです。うん。見た目もそうだけど創作系豚骨醤油ラーメンって感じで移転前とは少しベクトルが変わっていました。今後も期待ですね。ラーメン+海苔増し。

りん
件のクチコミ №2

豚骨太麺でした。味がしっかりしていて美味しかったけど私は細麺が好みです

村田
件のクチコミ №3

75スープはすっきり、でもしっかり、作り手のまじめな仕込みあっての味。何げなさの中に、深みがある。屋台風の店舗、かつ、待ちが出ているわけでないので見た目は、そういうことなんだろうって思ってしまうけれど、いやいや、そんなことはない。いずれ、並ばなきゃいけない店になるんだろうなって思ってご賞味させていただきました。横浜の家系ハードユーザーには物足りないかもしれないけれど、サラリーマンや女性にも味わえる家系として今の味にこだわり続けていれば、家系ユーザーの幅が広がる良店になると一人勝手に未来予想させていただいています。

Ze
件のクチコミ №4

六角家を彷彿させるおいしいラーメンでした。

ケロ
件のクチコミ №5

スープは若干の酸味がありますが邪魔にならない程度で美味しいです。麺とスープが合ってます。硬めで頼んだ麺も好きな硬さでした。チャーシューも見た目ほどしつこくなくて良いですね。ランチタイムは150円のライスが無料なのも嬉しいですね(^^)

ぼん
件のクチコミ №6

チャーシュー麺を食べました。味は家系、スープは濃厚と言うより無理やりドロッとさせている感じ。麺を食べたらそれ以上飲み干したい感じもなく。チャーシューも特徴もなく。何かを求めてまた行きたくなる要素もありませんでした。次は隣にあった九州豚骨ラーメン「暖暮」を食べてみようかな。

KA
件のクチコミ №7

2021年06月05日(土)の昼に訪問しました。6月1日オープンとのことでしたが、行列どころか空席が目立つ感じです。麻布の人気店の移転とのことで、期待していましたが、呼び込みをしているので不安が増してきました。定番の「笑の家らーめん」780円を購入。オーダは(麺)硬め(味)濃いめ(油普通)を注文しました。スープは豚骨醤油の濃いですが呑みやすい初心者向け?な印象で特別な感じがありません。チャーシューは煮豚系で柔らかく美味しいですが味が少し薄い?煮て味が抜けた煮豚みたい。トッピングは家系の定番の、煮ほうれん草とチャーシューとノリ3枚に刻みネギ、あと白ごま。麺は、家系の中太麺でこれも普通かなぁ。全体的に、家系のラーメンとしては最近多い食べやすいすっきり系の味で、誰にでも勧められますが、このお店独自の特徴が有りません。隣の「九州ラーメン暖暮」と席を共有しているため、私が座ったカウンター席には、紅ショウガ、辛子高菜、しょうが、にんにく、自家製豆板醤、ごま、コショウ。餃子用に、お酢、ラー油、餃子のタレ、が配置されています。そのおかげで、味変化を楽しめるのはメリットかな(笑)個人的にはリピートするかは怪しいですね。

fa
件のクチコミ №8

六角家系の家系ラーメン。

Ya
件のクチコミ №9

家系の中でもとんこつのパンチ強め。店主がスープをすくう際、寸胴鍋の上澄みのアクをとるようなすくい方をするので、きっとぎとぎとなんじゃないか心配になったが、豚の旨味がしっかり出ているわりに、嫌な臭みではなく、脂っぽくないから後味はすっきり。よく、鶏油や豚油で、コクを追加するラーメンをよく見るが、ここのは油に頼らず(油でコクを出すことが悪いわけではないが)、”豚骨の出汁”だけで十分な旨味というかコクを引き出している。たぶん、上澄みだけをすくうのは”アク”ではなく凝縮した旨味を薄めないようにするためなんだろうなと思う。そのパンチにひけをとらず、これは醤油だとはっきり味がわかるぐらい濃いめの醤油がうまく調和している。とんこつのパンチがちょっとでも弱いと、この醤油の味が嫌味になるが、パンチの強いもの同士がちょうど五分五分で混ざると、くどさがなぜかなくなる。いろいろ混ぜて、元の素材の味がわからなくなるような”調和”も世の中にはあるが、ここのは、とんこつはとんこつの味がくっきりでてて、醤油は醤油だとはっきりわかる。口の中でそれぞれまじりあうことなく別々に味がはっきりわかって、醤油→とんこつ→醤油→とんこつと短い時間にころころ味がかわっていき、なんじゃこりゃ~と思って、スープをもう一口のみたくなる。数年前、近くに住んでいたので東京の店舗はよく通っていました。一日の時間帯によって味が変わったりするのが、自然な感じでおもしろかったです。とんこつの旨味が一番強いのはお昼直前。なぜなら、豚骨の味がしっかり出し切れていて、なおかつ、上澄みの旨味がまだすくいとられていないから。店主が強烈なキャラクターで、取材の電話は怒鳴って断るし(多分営業中だったからだと思う)、客が電話しながらラーメン食べているとキレるし(たしかにあれは他の客が迷惑していた)。職人気質の頑固おやじ。ただ、私が財布忘れて食券買わずに帰ろうとしたら、”あぁ今度でいいよ”といってツケで食べさせてもらえたこともあり、嫌いにはならない。

ME
件のクチコミ №10

六角家の流れを、受けているとの事でしたが。まぁ、普通でした。チャーシューは、見栄えはいいですがCDジャケ買いミスったような感じ。ネギも普通の家系です。半熟玉子も普通。近くに用が無ければわざわざは、行かない。以上。

ta
件のクチコミ №11

博多豚骨ラーメンのお店が同じスペースに有り、紅ショウガ、辛子高菜などのトッピングもお願いすると持ってきてくれます。飲食ビルの1階、オープンスペースに有り、ほぼ外です。

てん
件のクチコミ №12

ちょい酸味強いけど美味しいただ味変しづらいのはマイナス

Ta
件のクチコミ №13

オーブン初日に訪問しました訪問時間は2時過ぎでしたが先客2名ほどで待ちませんでしたビルの1階のテラススペースを利用した屋台風スタイルです隣のお店とテーブルを共有しているようで案内されたカウンターは別の店の目の前でしたなので家系ラーメンなのに辛子高菜とか紅しょうがが置いてありましたラーメン自体は特段特徴のある感じはなく普通の派生家系ですね醤油感は強くないですが味は濃いめでしたただ、非常に残念だったのですが麺がかなりの勢いで玉になっていてくっついていましたあと、店内にラジオが流れていたのですがしっかり受信できていなくてザーザー雑音が物凄く不快で気にっなてしかたなかったです総合的に判断して次は無いです期待して行ったのに残念です

ノブ
件のクチコミ №14

六角家姉妹店とか関係ありません

マツ
件のクチコミ №15

#ラーメン #横浜【横浜駅で横浜家系ラーメン】今回は横浜家系ラーメン笑の家さんで特製ラーメンと一口餃子4個ランチタイムはライスサービスとの事でライスまで頂きました。特製にはのり、たまご、チャーシューなど全部盛りになっていてボリューム満点です!

情報
32 写真
15 コメント
3.2 評価
  • 住所:日本, 〒221-0835 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2丁目16−4
カテゴリ
  • ラーメン屋
同様の組織