user
東京都水の科学館
日本, 〒135-0063 東京都江東区有明3丁目1−8
コメント
魔法
件のクチコミ №1

有明地区にある入場無料の施設です。水や水道に関する科学館ということですが、内容そのものはそんなに難しい話とかはありません。規模もそれほど大きくはありませんが、無料と思えば文句なし。あまり堅苦しい話とか出てこない一方で、大人からすれば物足りなさを感じる部分はあるので、子供連れで行く場所と考えた方がいいと思います。

s
件のクチコミ №2

無料で子供が楽しめて学べるのが嬉しい。帰宅後は生活水の量を気にして生活するきっかけにもなりました!1階にお水がいただけるサーバーがあるので空の水筒があるといいかも。500ml以下くらいがちょうど良いかな?東京のお水は美味しいです。

Da
件のクチコミ №3

ゆりかもめ東京ビックサイトから歩いて10分ほど。このご時世当然ですがコロナ対策バッチリです。入ってすぐには水場があり、玩具等で遊べます。3歳のうちの子はココが1番好きでした。(遊んでいると服が濡れたりします)3階建てで他にも展示やゲームやらシアター(当日予約制)やら無料とは思えないほど充実しています。また、アンケートに答えるとお土産品(携帯コップ)が貰えます。この日は暑かったので良い避暑になりました。雨の日にもとても良いと思います。しっかり遊んで1時間くらいは遊べると思います。また、15分ほど歩けば有明ガーデンにも行けるので午前中に行ってランチは有明ガーデンでというコースもオススメです。唯一望むなら「水」とつくなら夏場は簡易的な子供プールとかやってくれると嬉しいなと思いました。

渡嘉
件のクチコミ №4

20210730夢の大橋のオリンピック聖火を見学後、有明方面を眺めると遠くに当館が見えました。いやぁ、懐かしい!昔家族で見学した記憶が蘇り、妻と行ってみました。入館無料なんですよね~、ここ。さらに、お水(東京水)のペットボトルまでいただけました。ラッキー♪1階は、水鉄砲による射的コーナー(岩山スタイル)があって、いきなり子供達の心を鷲掴み!2階・3階が、社会科見学フロアになっていて、水に関する様々な知識を楽しく学べます🚰。因みに、3階から2階へ下りながら見学するのが順路のようです。私共もクイズコーナー等を楽しみ、しばし童心に戻れたような気がしました😌

Sa
件のクチコミ №5

小学生の子供の夏休みの自由研究のために訪れました。水道の仕組み、水のライフサイクルがよくわかるように展示がされています。コロナ禍ということもあり、あまり混んでなくゆっくり見られます。駐車場がないので、近くのTFTビル西館の駐車場に停めました。30分250円です。歩いて5分ほどでした。

ちゅ
件のクチコミ №6

無料で遊べる科学館。お台場から10分位で行けます。1時間はがっつり遊べました。ただ駐車場がないのが難点…うちもそうですが、パパさんが車で待機して子供とママが行く家族が何組かいました。

To
件のクチコミ №7

体験型の学習施設小学校高学年の子供でも十分楽しめます水に関することをクイズや映画で学べるトイレはありますが、飲食できる場所がありませんので長居は難しいかもしれません

T
件のクチコミ №8

祝日に小2、年長の子供を連れて車で伺った。専用の駐車場はないが関連の虹の下水道館の隣の駐車場から歩いて10分くらい。無料で約2時間ちょっと過ごせたのでよかった。水にまつわるゲームやいろいらな遊びがあり水に対する知識が学べる。職員の方の雰囲気も良かった。整理券をもらって3階で映画のようなモニターで10分くらいの動画が見れる。ソファーがゆったりできるので途中寝落ちしてしまった。家族連れで行くと外には観覧車が見えるので子供が必然的に行きたいとなりその後はパレットタウンに向かった。

Ri
件のクチコミ №9

水の科学館近くにシークレットマンホールが五つあります!赤色が同じかな?と思いましたが、紅と桜でそれぞれ違うようです。

K
件のクチコミ №10

駐車場はコロナ対策により閉鎖されてました。家族連れでも楽しめます。ペットボトル(東京都の水)が自由に持ち帰る事が出来ます。シアターでは天井までの映像が楽に観られる様なソファーベッド?でした。実験、体験等も出来て子供達が興味深く遊んでました。

笹木
件のクチコミ №11

【駅からの距離も散歩と捉えれば】500円とか1,000円と言われても違和感ない立地と内容。ゆっくり見て回れば2時間は持ちます。4才児では理解は難しそうでしたが、体験を楽しんでいました。3Fで体験イベントに参加してノートもらえたり、パンフレットと共に配布されるアンケートに答えてハンドタオルもらえたり、何かと「お得」なイメージばかり残りました。あと、スタッフがみなさん楽しそう。何でだろう、ほんとに楽しそうでした。職場としても良いとこなのかな??シアターは10分程度の映像ですが、説明なしの音とCGのみ。あんまり言いたいことが分からないし、整理券もらってまで並ぶ価値があるかは微妙。

YU
件のクチコミ №12

小さい子どもでも、水がどこから来るのかを、判りやすい展示で教える事ができました。体験も楽しいものでした。もっと体験などが増えると良いと思います。

N
件のクチコミ №13

これが、無料なのかと驚いた。館内は汚なくはない。基本的に観れるところは一階から三階まであって飽きることなく回ることが出来る。一歳の子どもといったが、また大きくなってきたら行きたい。

Ri
件のクチコミ №14

小学生の時に見学に来た時以来です。今はコロナで入場制限と展示がちょっと制限されてますが、体験型が多いので小さい子も楽しんでます。ちびっ子に「これがいつも飲んでるお水だよ」って言うとえー?とか言ってましたが、わかったのだろうか…

Le
件のクチコミ №15

水あってこそのあらゆる生物の命。たまには冷静に振り返り、それはどこからくるのか原点を知るのは大事かとおもいます。とくに子供はecoも同時に熟知できるだろう。

yk
件のクチコミ №16

無料開放の割には非常に中身は充実していた。家族連れしか居ない。東京都の無料水ペットボトルがもらえる。(東村山市?)

Sh
件のクチコミ №17

8月も平日は混雑もなく快適に過ごせました。屋内で、程よく水遊びができるので、暑い夏で遊び場に困っている親子に最適。我が子は1時間くらい水遊びを堪能。気をつけていれば濡れることもありませんが、着替えくらいは持っていった方がいいかと。1階の多目的トイレにおむつ換えシートがあります。(館内マップの飲み水マークが紛らわしい)2~3階の展示も、とても無料とは思えない充実ぶりで、自由研究はもちろん、未就学児にも楽しい内容でした。たまたま東京水とミネラルウォーターの利き水イベントをやっていましたが、飲料水としては、そこまで違いが無いものだと感心しました。

JJ
件のクチコミ №18

水道のシステムや水源のことが子供にもわかるように展示されていたり、水の性質が実験しながらわかるような展示もありました。また、地下にある給水所を見れるツアーもあり、東京都では動いているポンプを見れるのはここだけとのことです。ガイドさんの説明とビデオは子供が興味を持てるよう工夫されてました。これだけのことが体験できて無料です。残念なのは駐車場がないので、ちょっと離れたところの駐車場を利用しました。

K
件のクチコミ №19

2021/07現在子供はもちろん大人も学べる。スタッフの方々は対応が丁寧。アクセスもよく、一日遊び学べる。

土橋
件のクチコミ №20

無料の施設です。小学生以下のお子様がいれば楽しめると思います。

Ma
件のクチコミ №21

りんかい線の国際展示場駅や、ゆりかもめ線の東京ビックサイト駅から徒歩15分ほどの距離にある、東京水道局の施設です。毎週のようにイベントがやっていて、内容も濃く満足感が高いです。食事は外でとり、お昼前から夕方まで滞在しました。水で遊べる場所がはあるので、お子さん連れの方は着替えを持っていくといいでしょう。回りにはコンビニや飲食店がほとんどないので、飲食ができるスペースでお弁当を食べるのもいいと思います。ただし場所が限られているので、3時間程度楽しむとしたら、朝一番に行ってそのあとお昼ご飯か、お昼ご飯を食べてから午後行くと困りません。なお、午後の方が混雑します。13時・15時からイベントのようなので、そこに合わせて行動するといいかもしれません。

アイ
件のクチコミ №22

無料で入れるしいろいろ体験出来るので子供連れにはいいですね。東京の水がただでもらえるしアンケートに答えると携帯コップがもらえます!

森山
件のクチコミ №23

無料の施設ですが、素晴らしいです。水道の学習や水の大切さを学べます。

溝口
件のクチコミ №24

特に目的もなく行きましたが、色々な実験やクイズが用意されていて、小学生の子供にとっては楽しかったようです。

Y
件のクチコミ №25

無料です。駐車場がないのが難点。子供の自由研究には良いとおもいました。

たな
件のクチコミ №26

無料の施設です。施設内はゲームがあったり、水場で遊べたり無料なのに凄いクオリティでした。水の実験なども行っており、幼児から小学生まで幅広く楽しめます。駐車場はないです。

津島
件のクチコミ №27

館内は明るく子供向きの展示傾向が強いですが、水道システムをキレイな展示物でうまく説明しており、ご家族でお見えになっているのを見かけました。お台場にあるので、商業施設見物がてらに足を伸ばすのも良いと思います。

WA
件のクチコミ №28

無料でこの内容はお得。おすすめは未就学児~小学校低学年まで。一階の噴水コーナーが一般的には人気ですが、2階3階の展示も面白いです。写真は3階の展示です。

Ry
件のクチコミ №29

無料で水について勉強できます。いろんな体験コーナーがあって楽しめます。水について上映回があるのでぜひ見てみてください!

lo
件のクチコミ №30

水について色々と学ぶことができます。無料なのに施設の中はとても充実しています。3Dマッピングやシアター、実際に水に触って遊べたりと様々な体験ができ、地球環境についても勉強できます。

鳴海
件のクチコミ №31

水が大切ということよく聴いていますが、普段の小さいことからコツコツするとかなり結果が変わると見えるようにしてくれるのが良いと思います。

IG
件のクチコミ №32

コンテンツがちょっと古い気もしたがいい場所でした。

Ta
件のクチコミ №33

席数が少ないですが、館内に入って突き当りのエリアで、持ち込み飲食できます。3階建てで、無料にしては施設はかなり充実しています。帰りに人数分の東京水ペットボトルがプレゼントされます。

山際
件のクチコミ №34

幼稚園児には少し分からないところもあるが、比較的子どもたちのウケは良いです。ただ、ルールを守れないお子様がいると面倒。

ママ
件のクチコミ №35

水のことを学べる体験型の科学館です。クイズがあったり実験装置があったり、子供が楽しめる工夫がたくさんあります。家族で行ったときは、ちょうど空気砲みたいなのを実演する実験ショーもやっていて、子供たちが夢中になっていました。これで無料だから恐れ入ります!

にゃ
件のクチコミ №36

楽しくお勉強できて、小学生のうちの子たちに合っています。空いているし、オススメです。

Ta
件のクチコミ №37

湾岸地区にピッタリの科学館です。

to
件のクチコミ №38

東京都の水はどこから?色々調べることが出来ます。大人でもとても勉強に❗なんたって無料で涼しい〰🍀

ビー
件のクチコミ №39

無料でも十分楽しめることがすごいです。

寿健
件のクチコミ №40

勉強になりました。

みさ
件のクチコミ №41

無料だし空いてるし安全だしビーナスフォート近いし景色きれいだし最高!

ah
件のクチコミ №42

無料で上下水道に関するクイズやゲームに参加できて4歳の子はずいぶん楽しかった模様。1Fの水遊びが出来るスペースは子供でいっぱい。時間が合わず、シアターやツアーに参加できなかったので、次に行った時には参加してみたい。

Ab
件のクチコミ №43

アクセスは余り良くないですが、子供の体験学習にはとても良い施設です。特にシアターがオススメ。迫力あります!

Ma
件のクチコミ №44

無料でこれだけの施設があるのが驚きです。3歳の娘と行ったのでまだ学習はできませんでしたが楽しんでいました!近くのTOCに駐車しましたが近いし、コンビニで2000円分購入して駐車場も2時間無料になりました。

ha
件のクチコミ №45

入り口から、水が流れています。水遊びができ、水の実験を見る事・体験する事もでき、展示物を見て学習できる。無料なんて、ステキ‼️近くに、他の科学館もあるので、数ヶ所まわれます。

りぃ
件のクチコミ №46

四歳児です。もう少し大きくなった、もっと楽しめたような気がします

ma
件のクチコミ №47

子供の教育に良いですね。

十二
件のクチコミ №48

無料で涼しく環境学習もできる施設。三階フロア造りの展示があり、一階は水遊びと軽食(飲み物自販機のみ)、二階は水の科学についての学習。体ごとシャボン玉に包まれる体験ができる。三階はミニシアターと地質、地理学の学習。気をつけて欲しいのは、三階から見学して欲しい順路の構成であること。一階でミニシアターの整理券をもらって、まず三階に昇ろう。エレベーターもあるので、足のご不自由な方も大丈夫。館内撮影は、シアター以外は可能。一般向け駐車場は無いので、近隣有料駐車場をご利用の事。

it
件のクチコミ №49

勉強になりますよ。

Se
件のクチコミ №50

映像を見るのが楽しかった。お土産に金町の水が貰えました。

なお
件のクチコミ №51

小さな子供から、小学生まで楽しめます。運が良ければ科学の先生のお話が聞け、小学生にはさらにプラスに。神奈川からですが、また行きたい、と言っています。

まさ
件のクチコミ №52

東京テレポート駅の辺りから徒歩15分くらいのところに位置してます。夢の大橋を渡ってすぐ左です。入場料は無料で子供も大人も楽しめます。空気砲やシャボン玉の壁は凄かったです。でも僕の夜の波動砲も負けてません。遊びに行ったのがコロナ渦中だったので一部の展示が使用禁止になっていて全てを楽しむことは出来ませんでしたがそれでも楽しめました。スタッフの方の対応もよく可愛いかったです。色んな意味でびょしょびしょになったのはここだけの話。

大野
件のクチコミ №53

人工滝の水しぶき、水の音が清涼感を与えてくれます。東京都水道局の施設なので入場料なしがありがたいです。

佳枝
件のクチコミ №54

無料とは思えない程充実しています。一階では水遊び、二階では水の実験や水道管を作るシュミレーションゲームなどがあり、三階には水が雨から水道に出てくるまでの映像が三方向の大きなスクリーンで見れます。駐車場が無いのが残念です。

多賀
件のクチコミ №55

三歳の子供大喜び!涼しく無料です。大人もその間ゆっくり座れるソファーあり。

きゃ
件のクチコミ №56

素晴らしい。無料とは思えない。二時間もいれば充分かな、、車は奥にあるホテルに止めました。100円十分だけど、二時間でも1200円なので、ここがおすすめとにかく、楽しいですよ

小島
件のクチコミ №57

子供たち大満足!たくさんのスタッフの方がやさしく出迎えてくれた。色々な実験を無料で体験でき、勉強にもなる。授乳室やオムツ換えシートも清潔で助かりました。

To
件のクチコミ №58

子連れによい。そんなに長い時間はもたないけど

電動
件のクチコミ №59

給水所を見学できるツアーや、水についての実験を見る事ができます。施設はやや老朽化していますが無料にしては、なかなかのクオリティです。現在、コロナ対策で給水所見学ツアーは休止中との事でした。※↑給水所ツアーは人数制限を設けて復活したそうです。

花谷
件のクチコミ №60

朝一番だったので空いていて良かったが、少し古さを感じた。一時間程度で回りきってしまうのではと思う。

Go
件のクチコミ №61

東京テレポートと、国際展示場の間にあります。東京テレポートからは少し遠いが信号なしで行けて分かりやすいです。この時期、入場制限されてます。自販機は施設内にあります。

To
件のクチコミ №62

無料とは思えない驚きの質を兼ね備えた素晴らしい施設です。子供が楽しめる仕掛けが至るところに施されています。駐車場は併設されていないので、施設までの距離は長めです。

遠藤
件のクチコミ №63

自然の摂理を考える時間を頂いた感じです。時には雄大な想像は気持ち良いです。

yo
件のクチコミ №64

2020年11月。久しぶりに訪問。水道のことがよくわかり、面白くためになります。

白石
件のクチコミ №65

室内で水遊びができます!大形のスクリーンも迫力があって大人も楽しめましたよ。食事のエリアがすこし狭いですが施設はよかったのでまたいきたいです。

TA
件のクチコミ №66

水についてなど自由研究にも最適化と思います。少し歩いた場所には下水道に関する施設の虹の下水道館もあるので良いと思います。入館もともに無料です。

ひん
件のクチコミ №67

徒歩5分ぐらいに駐車場がある30分300円。高いですが。入館が無料ですが、館内に遊べるものが少ない。約1時間で出ました。

件のクチコミ №68

入場無料で勉強になりますが、税金の無駄遣い的な施設ですね。

佐藤
件のクチコミ №69

無料で、楽しめる場所です。

Ao
件のクチコミ №70

夜景が綺麗です。

浅子
件のクチコミ №71

入場料が無料で子供も大人も楽しめます!

Yo
件のクチコミ №72

水に関する様々な体験が出来て楽しいです

Ri
件のクチコミ №73

シャボン玉に包まれる貴重な体験ができる。しかも無料

ju
件のクチコミ №74

無料なのにめちゃくちゃ楽しい🎶小学生でも楽しく学べます

生形
件のクチコミ №75

子供 孫 一緒に楽しく過ごしました。

Ko
件のクチコミ №76

子どもにはとてもよい施設です。これで無料は驚き。

NY
件のクチコミ №77

無料で勉強になり、楽しめる。子連れにはありがたい。

W
件のクチコミ №78

幼児から小学生向けの無料施設です。特に暑い夏にはとても良い遊び場になっています。子どもは水遊び場が最も楽しいようですので、小さいお子さん連れの場合は念のため着替えは持って行った方が無難です

鎌形
件のクチコミ №79

やはり無料というのは大きい。展示物の量も普通にみても30分以上かかるくらいある

ni
件のクチコミ №80

無料で色々できてこどもも大人も勉強になるところです。来場者に対して飽きさせない展示方法などを常に真剣に考えてるんだろうと想像でき感心しました。たいして期待してなかった映像の放映も3Dプロジェクターでしっかり楽しめました。息子はこの後行ったダイバーシティ、お台場フジテレビより全然こちらが楽しかったとのことです。

AS
件のクチコミ №81

無料で入れるので、子連れにとてもいい

近藤
件のクチコミ №82

水の不思議さ、面白さを体験できて、以外に楽しかったです、子供も楽しそうに体験してまた。一度行ってみるといいと思います。お母さん方は、節水にも勉強になると思います。

Ta
件のクチコミ №83

今までは、目の前の通りが休日祝日は、駐車禁止では有りませんでしたが、変わったので注意。台場巡回バス等の利用が便利かもです。それらを、差し引いても無料は魅力的。低学年まで楽しめるかな?

ja
件のクチコミ №84

国際展示場駅にから徒歩10分程度といったところでしょうか?平日の午前中に行ったからか、とっても空いていて、存分に楽しめました。私は電車で行きましたが、車の方は駐車場がないようなので気をつけて下さい。子供は勿論、大人も勉強になるし楽しめます。無料なのに、かなり立派な施設です。水遊び大好きな1歳半の息子を連れて行きましたが、一階の水遊びゾーンのテーブルが高すぎて、ちゃんと遊べてなかったのが残念です。3歳の姪っ子は普通に遊んでましたが、水鉄砲などの遊具は小学生向けの高さに作られていました。3階のシアターも1歳半の息子は怖がってました。それでも、全体的には楽しかったようで施設内を走り回ってました。地下に行けるツアーはオススメです。平日と休日でツアー内容が変わるようです。また、定期的に色んなイベントを行っています。周りにお店も少ないので、芝生広場でお弁当などを食べてもいいかもしれません。館内の職員さんが、みんなとても良い人達でした。

しも
件のクチコミ №85

無料は正義!あまり広くないとか、水遊びエリア狭いとか、色々ありますが、無料!マイナス要素は車で来ると近くに駐車場が無い事。施設駐車場は団体さん専用?で停めれません。

mi
件のクチコミ №86

無料なので、それなりの施設だが、8才と4才の子供は入り口の水遊びコーナーで喜んでいた。水の不思議や、どうやって水道の水が運ばれてくるかなど、色々勉強になるので、子供に学んでもらいたくて連れてきた。駅から遠いのが難点。近くの武蔵野大学内のロハスカフェで、子供たち(8才と4才)とランチができるので、それも目的で行き、美味しく頂き、子供も喜んでいました!

To
件のクチコミ №87

水にまつわるいろいろな展示が無料で楽しめる!色々ありますがまずこれがありがたい。3-4歳児連れでも1Fの水遊びゾーンと2Fの実験室、それと3Fのシアターは楽しめると思います。シアターはすぐにいっぱいになってしまうため、来館してすぐに予約することをオススメします。ここで1~1.5時間ほど時間を潰したら、近くにある武蔵野大学のカフェで食事・休憩をしたり、夢の大橋をてくてく渡ってパレットタウンの観覧車に行くのもいいでしょう。

k
件のクチコミ №88

初めて行きました。ゴールデンウィークだったにも関わらず、全くゴミゴミしていませんでした。弁当持ち込みNG、という情報がありましたが、今は、狭いスペースですが一部OKになっています。無料ですし、子連れでもほぼ気を遣う事なく楽しめました。

日下
件のクチコミ №89

入場無料で子供はもちろん!大人も楽しく学べる施設です!!駐車場は無いので、電車や近くの駐車場に停めてから行くことをおすすめします。

Sa
件のクチコミ №90

駐車場がないけど入館無料です!子供はゲームに夢中で水のありがたみがわからないかも知れない、大人の方が勉強になります。雨の日に行くところがないファミリーや給料日前のデートにいいかも知れない

yu
件のクチコミ №91

水道水に関する様々な展示物やゲーム・クイズが楽しめる場所です。なんと無料。プロジェクションマッピングを利用した疾走感のある映像作品『アクアトリップ』。様々な水に関する実験の実演。実際に稼働する有明給水所を見学する『アクアツアー』など盛りだくさんの内容を全て無料で楽しむことができます。しかも、土曜日でもすいてました。子供と訪れると楽しい施設ですね。

MA
件のクチコミ №92

駐車場がなく停めるのに苦労しましたが子供はとても楽しかったようです。無料で学べる!というのが魅力ですね。似顔絵も無料で描いて頂きました。毎日ではないみたいです

吉田
件のクチコミ №93

無料で色々なことが学べます。科学が大好きな子も水遊びが大好きな子も満足です!ミニシアターも面白かったですが、序盤の雷の音で泣いてしまうお子さまもいるとか。スタッフの方々も皆さん親切でした。駐車場はありませんので、近隣駐車場をご使用下さい。

件のクチコミ №94

4歳5歳の子供達には少し内容は難しかったみたいだけどお水で遊べる物が沢山あって楽しんでいました。大人でも改めてお水のありがたみを感じる事も出来とても勉強になりました。シアターでくつろぎながら映像をみたりクイズ形式で勉強できたり実験などもやっていて無料とは思えないクオリティーでした。地下で水道水が出来るまでのツアーみたいなのをやっていたみたいですが3時すぎにツアーに申し込もうとしたら定員になってしまって参加できなかったのが残念でした。早めに申し込んでおけば良かったと後悔。スタッフのお姉さんもとても親切で良かったです。

k
件のクチコミ №95

りんかい線の国際展示場の駅からはちょっと離れていたので、今まで足を運んだことがなかったのですが、イベントがあったため子どもと訪問してきました。入り口にある水場に子どもたちは食いついて楽しそうに遊んでいました。上には映画の上映もあり、実験的な楽しさもあります。ちょっと施設自体は古さを感じることは否めないですが、がんばってバージョンアップしてほしいです。場所的には国際展示場と東京テレポートの中間あたりになるのでしょうか。近くに公園などもあって、天気さえよければ家族で楽しめます。

Hi
件のクチコミ №96

駐車場がないので近隣に探すことになります。子どもが遊べる展示か多くて助かります。水のムービーも良かったですね。一歳半の子が迫り来る水にいいリアクションしてくれて、それも楽しかったです。

森谷
件のクチコミ №97

一階の水遊び場から三階の科学実験ルームまで、年齢に合わせて様々な体験ができる都営の体験施設。あまり期待しないで行ったが、予想以上に子どもが楽しんでいたので再訪したいと思います。ガイドブックを頼りに訪れる外国人(アメリカ人が多いように思いました。)が多く、穴場スポットとして紹介されている模様。

Hi
件のクチコミ №98

涼しげで無料。効き水体験やったら携帯コップ貰えました。僕は利き酒かな〜というお父さんにもオススメですよ。水から始めよう。

ゆき
件のクチコミ №99

入館料が無料ですし、小さな子どもでも楽しめる施設です。水を使った実験は大人も楽しめます。

me
件のクチコミ №100

8歳、5歳の子供と行きました。無料です。後々水に関しての映像を見る予定でしたら受付で申込みが必要です。入口直ぐの水の流れている展示で置いてある小さな水車や船を流して遊んだり、水鉄砲や、透明ドームに入ったりして遊びました。他のフロアは実際に水に纏わるクイズが出来たり、小動物に付いて勉強したり、水を使った実験が見られたりします。映像は水は何処から来てるか?でした。半分寝そべる形で見るのですが、車に酔いやすい人は注意が必要かも知れません。交通の弁が悪く、近くまでバスに乗ったが10分以上歩きました。駐車場も一般車は止められません。近くに下水道館も有るので、一日に回るのもお勧めです。

情報
100 写真
100 コメント
4.4 評価
  • 住所:日本, 〒135-0063 東京都江東区有明3丁目1−8
  • 地点:http://www.mizunokagaku.jp
  • 電話:+81 3-3528-2366
カテゴリ
  • 観光名所
  • 科学博物館
バリアフリー
  • 車椅子対応の入り口:はい
設備
  • 子供向き:はい
  • レストラン:番号
同様の組織