user
多気北畠氏城館
日本, 〒515-3312 三重県津市美杉町上多気
コメント
ダイ
件のクチコミ №1

続名城100選の153番南北朝時代から続く北畠氏の本拠地、歴史ある場所。実は霧山城が北畠氏の城で霧山城の麓に館があります。名城100選というからには城跡を確認したいですよね?山に登る必要がありますので時間(1350mほど登ります)とそれなりの服装が必要。私は時間が無く判子だけもらった感じです。おかげでリベンジ案件です。いやまあ、館で十分手なら登山は不要です。スタンプは神社にていただけます。

Ma
件のクチコミ №2

国指定史跡多気北畠氏城館跡北畠氏が本拠としていた霧山城の山麓には北畠氏の城館跡があり、池泉式回遊庭園(北畠氏館跡庭園)が残っており16世紀前半のものとされます。また平成9年の第4次発掘調査によって見つかった高さ3m長さ15mの石垣は15世紀前半のものとされ、中世城郭で使われた石垣として最も古いものとされ北畠氏の権力を感じる遺構があります。尚石垣は地中に埋め戻しされ見ることはできません。#お城 #城 #城跡 #三重県 #津市#北畠氏館跡庭園 #多気北畠氏城館#北畠氏城館 #続日本100名城

達典
件のクチコミ №3

日本城郭協会認定…続日本100名城だが…遺構がイマイチ残っていない。何かよく判らんが…居住地の場所で…どんど焼きをやった跡が見られたから。やはり…山頂にある山城まで神社から約40分…登山口から…約25分登るしか無い。続日本100名城のスタンプは社務所横に置いてあります。車で勢和多気インターからだと約1時間の行程。(ただ…途中離合がかなり難しい国道区間があります)

ずい
件のクチコミ №4

伊勢国司北畠家の初代である顕能が居住した館跡で、伊勢国多気郡の山中に存在することから、伊勢進出当時の北畠氏の勢力の弱さがうかがい知れます。館跡には、北畠顕能を祭神とする北畠神社があり、境内には高師直と戦って壮絶な討ち死にを遂げた鎮守府将軍北畠顕家像や北畠氏庭園(入園料300円)があり、城好きの方や健脚な方は、山道を登って北畠氏館の詰めの城や、後の北畠氏の本拠となった霧山城まで行くことをお勧めします。

自由
件のクチコミ №5

続日本100名城NO153。日本庭園は素晴らしいです。城館跡の遺構は庭園以外はあまり無いようなので、是非霧山城に行くべきでしょう。私は軽装で登りましたが、地面が濡れている日は登らない、水は必ず持って行くようにはして下さい。

Hy
件のクチコミ №6

残念ながら石垣は見れません。

K大
件のクチコミ №7

南北朝から戦国時代、この多気の地は伊勢国司であり大名であった北畠氏の本拠地でした。その中心であったのが、多気のほぼ中央に位置する北畠氏館跡と詰城及びその背後の山頂にある霧山城跡からなる多気北畠氏城館跡です。北畠氏館跡は、北畠神社境内を中心に西を山裾、それ以外を川で囲まれた場所にあります。館跡内で行われた学術調査の結果、15世紀末から16世紀初頭には大規模な造成が行われ、中世城館では日本最古となる南北2列の石垣が設けられ、土器からは京都文化との繋がりが明らかになっています。また、北畠氏館庭園は曲水池泉の鑑賞式庭園で、戦国時代の庭園として非常に著名なものであり、庭園は、「米」字形をする園池と立石による枯山水からなります。また、館跡の裏山には詰城があります。霧山城跡は、館跡から比高差約240mの山頂に位置します。一部16世紀代の改修を受けているようですが、その構造から館跡詰城も含めていずれも14~15世紀代の築城とされ、館跡と一体の遺跡と考えられています。

達磨
件のクチコミ №8

続日本100名城のスタンプは神社の社務所横に有りますわ。天下の大うつけ…現世でも大人気の織田信長に乗っ取られたうえに…滅亡までさせられた…強者供が夢の跡だな…まさに。

しげ
件のクチコミ №9

続日本百名城のスタンプラリーで寄りました。見所の庭園は有料だったため、外から見ました。バスの本数が少なくアクセスは良くありません。片道一時間掛けて歩いて行きました。

蔵土
件のクチコミ №10

館ですので広くなく短時間で見学できます。無料のふるさと資料館を見てから来ることをおすすめします。時間と体力があれば、霧山城跡まで登るとよいと思います。

山本
件のクチコミ №11

辿り着くのは大変ですが、素晴らしい庭園でした。これからも維持されていくことを願っています。

赤城
件のクチコミ №12

庭園が素晴らしい。

長岡
件のクチコミ №13

行くのに苦労しました(^^;、日本最古の石垣があります(^^)。

廣川
件のクチコミ №14

駐車場がないので注意

情報
66 写真
14 コメント
3.2 評価
  • 住所:日本, 〒515-3312 三重県津市美杉町上多気
  • 地点:https://www.info.city.tsu.mie.jp/www/contents/1001000011242/index.html&sa=U&ved=0ahUKEwiflIKc9OjwAhV3gf0HHdJvAO4Q61gIxzAoCTCpAQ&usg=AOvVaw0qbZBXuMaFUkBnz7jZ0RLJ
カテゴリ
  • 史跡
バリアフリー
  • 車椅子対応の入り口:番号
同様の組織