user
本芝公園
日本, 〒105-0014 東京都港区芝4丁目15−1
コメント
Li
件のクチコミ №1

(210601)JR田町駅近く、山手線が行き交う高架の傍らに細く延びた公園があります。背後にはタワマンが幾つもそびえ立ち都会の風景です。でもここは50年前まで漁師の町でした。江戸時代は雑魚場と呼ばれた砂浜で、昭和の時代には何艘もの海苔漁船が岸に繋がれ、目の前の運河を経て東京湾の海苔場に行けるようになっていました。公園を二分するようにJR高架下をくぐって芝浦側に抜ける通路がありますが、その昔の漁船が漕ぎ出して行く際のトンネル航路だったのです。時代は変わり、舟も町も人も消え、江戸時代以来の歴史も跡絶えました。今は遊具が整い、水遊び場もあって若いファミリー👨‍👨‍👦が遊び、近辺のOLさん達が昼食を広げて憩っています。コロナ禍でも伸び伸びしたいですね。

M
件のクチコミ №2

懸垂とディップスができる器具があり、パークトレーニーには有用である。

川村
件のクチコミ №3

夏には水浴びも出来、孫たちの最高の遊び場。電車、モノレールが見え、子供たちは電車の見える公園と呼んでます。

荒野
件のクチコミ №4

スタリラでSHIBAHAMAイベントをやっている時に東京に行く用事があり、時間が余ったので立ち寄ってみました。公園のすぐ脇を走るJRの堤を見ると、ここがかつて浜で海上に堤を築いて鉄道をとおしたんだなと実感します。

Y
件のクチコミ №5

職場から近いのでランチ時間の一人リフレッシュで利用。寒くなって来たからか人が少くて良いです。

Mo
件のクチコミ №6

あまり広くないので一瞬マンションの私有地に見えます。昼にはお弁当食べたり飲み物を飲んで寛いでいるサラリーマンの姿をよく見かけます。横にJR、上にモノレールが通っていて最小限の遊具もあるので子供連れでも楽しめます。

ke
件のクチコミ №7

夏は子どもの自ら水遊びにぴったりです!トイレもきれいにされています。

Fo
件のクチコミ №8

ビルと線路に挟まれた細長い公園。 史跡でもあります。手入れが行き届いて四季の草花が目を休ませてくれます。 夏はプールと噴水で子供のはしゃぐ声に溢れています。

岩瀬
件のクチコミ №9

この近辺では有用な公共公園、やや手狭でボール遊び等は無理だが遊具はあり、水道、トイレもある。電車の見栄具合はいまいち。

軍曹
件のクチコミ №10

すごーい!!25~26年前は上京まもない田舎者の自分も若干引くような木密地区で、なのに山手線で通る度に「行ってみたいなぁ…」と思ってました。今はすっかりキレイになって、でかいマンションと線路に挟まれて隠れ家のようです。

Ma
件のクチコミ №11

線路よこの細長い公園、三田駅から徒歩3分ぐらい。電車がみえて親子連れも多かったです。梅が咲き始め。こちら側から田町駅方面へ地下道あって便利ですね。

mo
件のクチコミ №12

夏は思いっきり水遊びができます!電車も大迫力で見ることができるので子供は大喜びします!

根本
件のクチコミ №13

京浜東北線、山手線、スーパービュー踊り子、踊り子、東京モノレール、ひたち、常磐線、新幹線がめちゃ間近で見れます!!新幹線は、奥の線路なので子どもは抱きかかえないと見えませでしたが、ベンチに座りながら電車の見えるスポットです!男性用トイレにもオムツ替えシート作って欲しいです。

Hi
件のクチコミ №14

水道、トイレも備え付けられている、素晴らしい懸垂スポット

木村
件のクチコミ №15

雑魚場。芝浜で水揚げされた魚は、芝肴といって名産になっていました。それが江戸前になったということです。今は面影もありませんが、線路沿いにあるのどかな公園です。

伊藤
件のクチコミ №16

子供達が楽しそうにお友達と遊んでました。親御さん達も、くつろいだ感じで、週末の休日だなぁ~🐱と思いました。

Ma
件のクチコミ №17

乳児、幼児(1~3歳)の小さいお子さんがよく遊んでいます。土日は運動量の多い小学生も走り回ったりして遊んでいるので、幼児を遊びせる時は気を付けて見ていないと危ないです

西村
件のクチコミ №18

電車の音が気になるくらいです。

野村
件のクチコミ №19

公衆トイレを利用するだけですけど子供ずれのお母さん方が多いかも。

ko
件のクチコミ №20

田町駅からは徒歩五分ほど。線路とマンションの間にある憩いの場です。昼間はベンチでゆったりとしている方が多いです

田崎
件のクチコミ №21

電車好きの息子と訪れました。山手線、京浜東北線、東海道線、東海道新幹線、モノレール、さらに常磐線も見れてかなり良い電車スポットです

ぽっ
件のクチコミ №22

線路沿いに縦長に広がるこの近辺では規模の大きな公園です。

土屋
件のクチコミ №23

JR田町と浜松町間の線路沿いにある公園。京浜国道より二筋奥にあり、車があまり通らず、時折電車の通過音がする程度で比較的落ち着ける場所。砂場や噴水があり、広場もあるので幼児を遊ばせる場所としては最適。

じゃ
件のクチコミ №24

孫と噴水の水遊びを楽しみました。水遊びは浅く安全なのですが、危なそうな叫ぶ青年が現れて、他の子供たちも一斉に引き上げました。

マン
件のクチコミ №25

懸垂ディップスがあるベンチが多い

su
件のクチコミ №26

子どもが電車や公園が大好きで、自宅から遠いので、もう少し近くだと良いなと思いますが、時々利用しています。大きな海賊船のような滑り台と、少し小さめの難しい滑り台やお砂場があり、夕方や土日等、多くのお子さんが遊んでいます。公共のトイレがありますが、あまり子どもが入りやすいトイレではないことと、おむつ替えをするのに場所がなく(以前は近くのビルで変えられましたが)そこが残念です。一方、手を洗う場所もなかった記憶で少し残念ですが、子どもが水遊びをしたくなったり、蛇口を出しっぱなしにするなどのこまりごとが起こらないので、助かります。トイレ、滑り台、お砂場、ベンチ、ブランコ、シーソー等有

to
件のクチコミ №27

噴水が涼しげ。いつも子供たちが仲良く遊んでいます。

海保
件のクチコミ №28

電車が、うるさいが、遊具が多くブランコがあるので子供の人気が高い公園

ne
件のクチコミ №29

線路沿いの小さな公園で、ベンチや簡単な遊具などがある。都心の公園は貴重だが、ここは頻繁に往来する電車の騒音や振動のせいで、居心地は良くない。

二児
件のクチコミ №30

夏場になると水遊びができる為、子供と良く遊びに行きました。水替えが週に1回なのですが、水替え前日ともなると明らかに水が汚れているので、水替え翌日、翌々日は快適に遊べます。船を模した遊具のある大きな砂場、ブランコ等もありますので、幼稚園入園前から小学生まで遊べる公園だと思います。

Ya
件のクチコミ №31

説明書よりーーー公園附近沿革案内この附近は、芝の中でも、古川川口の三角州に、江戸時代よりも昔から開けたところで本来の芝という意味で、本芝と呼ばれた。公園の位置は、東海道(現在の第一京浜国道)のうらあたりの海に面した砂浜で、江戸時代には、魚が水揚げされたため雑魚場と呼ばれた。人情話「芝浜の革財布」はこの土地が舞台である。明治5年に開通した鉄道は、軍部の意向で海上の堤防を走ったが、雑魚場はガード下から東京湾に通じていた。最後まで残っていた江戸時代の海岸線であったが、芝浦が明治の末からしだいに埋立てられ、漁業も行なわれなくなって海水が滞留したので、昭和43年に埋立てて、港区立本芝公園として開園した。芝地区総合支所協働推進課

大内
件のクチコミ №32

水遊び、砂遊び、遊具遊び◎時々不審者が居るので、遊ぶときは辺りを何度も確認お願いします。子供達だけで遊びに行こうとした為、必死に止めました。絶対親同伴

宮脇
件のクチコミ №33

カテリーナ三田から御穂鹿嶋神社までは桜(確かソメイヨシノではなかったと)が植えてあり見頃を迎えるととても綺麗です。小さな池と噴水があり真夏には鳩が水浴びをしたり子供たちが水遊びをしています。ガード下の地下通路を行くと反対側にも公園が続いています。目の前が港区のスポーツセンター。新しいスポーツセンターができる以前は公園の裏側が旧スポーツセンターで前が東京ガスの跡地で何もなく静かで一時期心の癒しの場所でした。上に東京モノレールが走っています。

栄文
件のクチコミ №34

仕事、トイレ有ります。

やま
件のクチコミ №35

この辺では遊具の多い公園だと思います。遊具の少ない側では春はお花見、夏場はサッカーやキャッチボールをしてる人も多いです。近くにマルエツがあり、喉が乾いたりお腹がすいた時にもすぐに買いに行けます。

アー
件のクチコミ №36

緑視率は低いが、神社があったり、近くに運河があったり、鉄道やモノレールが走っていたり、とジオラマの中にいるみたいな公園。都会を楽しむの中の限界公園。生物多様性は低い。

Ka
件のクチコミ №37

乳児用ブランコもありきれいでいいです!

Li
件のクチコミ №38

真夏だと水遊びできーーーる

黒猫
件のクチコミ №39

マンションと線路に挟まれた細長い公園です。綺麗な公園で、サラリーマンがベンチで休憩したり、小さな子供が遊んだり、様々な用途で使えます。

Ke
件のクチコミ №40

ビル群の中の癒やしの場

ke
件のクチコミ №41

JR車両を横目に静かに過ごせる清潔な公園

To
件のクチコミ №42

夏場は噴水のところで子供達が水浴びしています。近所のマンションに住む子供達が多く利用しているようで、公園のすぐとなりの道路は、車通りはほぼないので結構安全です。

is
件のクチコミ №43

トイレあり

at
件のクチコミ №44

お昼休みでゆっくり出来るので良い休憩場所です。

Ya
件のクチコミ №45

のどかな公園です。桜の頃は特にいいですね。 以前は運河だったような気がします。

しょ
件のクチコミ №46

最近、とてもキレイになりました。

no
件のクチコミ №47

軽い運動がしやすいから

酒井
件のクチコミ №48

すこし寒かったけど日向没乞おしました

Wa
件のクチコミ №49

本芝とは古い町名で、江戸時代から雑魚場とも呼ばれる場所にある公園。サザエの噴水など、海に因む遊具が置かれています。

M
件のクチコミ №50

マンションの裏にある公園。あまり広くはないです。

To
件のクチコミ №51

電車がうるさいけど、大きな遊具と広い砂場で子供たちはいつも大満足。夏は噴水もあります。

鳩胸
件のクチコミ №52

懸垂台あり

tk
件のクチコミ №53

ちょっとした都会のオアシス

路麝
件のクチコミ №54

仕事で通りかかっただけ。

Yu
件のクチコミ №55

激しめの噴水があります。夏場は子供達が水遊びしています

宮村
件のクチコミ №56

シーソーに3人で乗ると1人の方が空を飛べます。

井川
件のクチコミ №57

遊具は多いですが、砂がすごくて靴下まで砂が入るようです

岩元
件のクチコミ №58

この辺りまで昔は海で雑魚場と呼ばれた魚市場だったみたいです。

Ke
件のクチコミ №59

のんびりできるところです!

なっ
件のクチコミ №60

砂場と遊具あり。園児たくさんいる。子ども用ブランコもある。夏場は水遊びできる

冨井
件のクチコミ №61

夏場は水遊びしました。

おお
件のクチコミ №62

日向ぼっこ。

ta
件のクチコミ №63

トイレ有

Ot
件のクチコミ №64

線路沿いにある細長い公園、近所のサラリーマンやOLの昼休みの憩の場として晴れた日は人気あります。小さいけど綺麗な公園です。

情報
100 写真
64 コメント
4 評価
  • 住所:日本, 〒105-0014 東京都港区芝4丁目15−1
  • 地点:http://www.city.minato.tokyo.jp/shisetsu/koen/shiba/01.html&sa=U&ved=0ahUKEwjo-I7kkufwAhXOOcAKHeG_CNEQ61gI_AIoDTAI&usg=AOvVaw1-e6-WPJIDoTaAuckWZr8r
  • 電話:+81 3-3578-2032
カテゴリ
  • 観光名所
  • 公園
  • 市立公園
バリアフリー
  • 車椅子対応の入り口:はい
設備
  • 子供向き:はい
同様の組織