user
TEPIA 先端技術館
日本, 〒107-0061 東京都港区北青山2丁目8−44
コメント
シッ
件のクチコミ №1

新国立競技場の近くにある入館無料のメーカーや学生の先進技術のデモストレーション施設。小学生位の子供連れなら3〜4時間、大人だけでも1〜2時間は楽しみました。特に入口にある顔属性認証システムは、顔を画像で年齢性別識別します。私の妻は30歳若く差場を読んで、しかも男性と識別されました。(笑)性能は未だ未だかな?😅

Ya
件のクチコミ №2

全自動イカ釣り漁船の仕組みとか面白く参考になりました。自分が訪問した際は混んでおらず、綺麗なアテンダントの方が詳しく説明してくれました。また、子供さん向けに、シンプルなメタプログラミング言語を使って、ロボットやドローンを動かす体験コーナーがあり楽しそうでした。頭の柔軟な子供達は、サクサクと理解して動かしているようでした。大人の方が難しく考えてしまいそうです🤣

yu
件のクチコミ №3

№1魅力的な無料の文字。どうでもいいようだけれど技術館なので入館無料が正しいような気がする。(写真)館内の最初のフロアだ。平日のせいか入館者は少なく閑散としている。(写真)左壁側にある展示物はコップが離れてふたつあり、片方に物を入れて振ると他方のコップが何も入っていないにもかかわらず音とともに振動が起こり、ビックリした。ひとりでは出来ないので案内の女性職員の方が相手をしてくれた。ここでは日本の先端技術が紹介されているようだ。(写真)

Ar
件のクチコミ №4

日本、世界をリードし、未来を創っていく先端技術を展示した博物館です。展示されている「先端技術」は、内容が簡単過ぎたり初歩的なことだったりして、過度な期待を抱いていた分、落胆が大きかったです。また、展示されているデモ機器等は動作不良や故障が多くて無用の長物になっていました。その展示ですが、全体的に文字による解説パネルが多くて、読むのが面倒くさく、理解も難しいです。もっと図表を活用して欲しい!!(2018.2~展示内容改修をするようです)

To
件のクチコミ №5

子供のちょっとした遊びにいいとこ。小学生で3、4じかんってとこかな

工藤
件のクチコミ №6

丁寧な解説、先端技術が体験でき、大人も子供も楽しめます。

純渡
件のクチコミ №7

無料で今の先端技術が体験出来ます。スタッフの方々が大変親切で、機械音痴の私にも簡単なミッションならクリヤー出来ました。

Mr
件のクチコミ №8

各種ロボットが実際に操作できます。また3D CADやプリンタの教室もあり、小学生から大人まで楽しく学べますよ。

五十
件のクチコミ №9

ロボットがたくさんあります。その他最先端技術の紹介があります。スタッフが丁寧に説明してくれるし良い博物館ですね!

石川
件のクチコミ №10

こんなに素晴らしいものが無料で見られるとは驚きです

ma
件のクチコミ №11

面白い体験がかなりできる。こんな場所、もっとアピールしたほうが良い。大人が見て感動するレベルだと思うし。

T
件のクチコミ №12

最先端技術が展示されているわけではなく、協賛企業が既に市場に投入した技術を企業目線で展示している感じがします。工場用の小型6軸(多関節)ロボット、プロジェクションマッピング、非接触で心拍などを計測できるもの、高齢者用押し車、自動烏賊釣り装置などなど、ある意味非常に興味をそそる展示があり、ある程度体験もできます。また、だだっ広い所に小型ドローンを操縦するプログラムを作成できる場所、小さな走行おもちゃを操るプログラムを作成できる机などが並んでいます。ある程度専門家の指導もあるようです。高校生が作ったロボット(装置)の展示もあります。どこへ行っても人混みの東京にあってオアシスのようなスポットでした。

50
件のクチコミ №13

オリンピックの関係なのかわかりませんがオリンピックの終わる秋頃まで1・2階の先端技術館は閉館してます。B2のジム・東急スポーツは営業してます

74
件のクチコミ №14

小、中、高、大人と幅広い世代で楽しめる。幼稚園や小学校低学年だと難しいかもしれないが、スタンプラリー的なものや、ワークノート等、楽しみながら学べ、尚且つ全部できるとプレゼントが貰え、無料の施設なのに、とっても楽しむことができた。時間的に二時間程しかいれず、駆け足で回ったので、次回はゆっくりと見てみたいと思う。レストランはホテルオークラが同じビルにあります。

s
件のクチコミ №15

JALのワークショップが当たったので参加。施設はとても綺麗で子供たちも楽しんでました。建物に行って思ったのは、ここに無くても良いよなぁ....と。天下りと税金の匂いがプンプンと。子供には関係ないですけどね。

K
件のクチコミ №16

最新技術の体験型アミューズメントと言っても良い。子供も大人も楽しめるし無料。こんないい施設なのにすごい空いてる。

yu
件のクチコミ №17

次世代の子供達に最先端技術の基本的で簡単な実験など様々な催し物をしてくれてます。一部事前申込が必要なイベントもありますが、参加無料・作品の送料のみ負担で3Dプリンタでの物作り、他ロボットプログラミングやDNA抽出等に参加出来ます。また館内展示品も無料で見学が可能。建物自体もとても綺麗です。保護者同伴で参加出来るイベントも多いので、小中学生のお子さんと保護者の方にはオススメです。

sa
件のクチコミ №18

長年観てきているが内容、サービスレベル共に急激に質が落ちていて残念。以前利用した人は少しびっくりするのでは。無料施設なので多少はしょうがないにしても、展示内容は「先端技術」と言うには憚られる。財政難なのか、新しくない技術なうえに数も減りがらんとしている。パネルや解説システムが前時代的な作り。いかにも即席で作った内容の、タブレットの無駄遣い的なガイドシステム。ちょっと前の方が展示場構成にテーマやメッセージがあり目新しい技術展示があったり詳しい解説を聞けたりしたが、ここ1ー2年くらいは「仮設会場」のような雰囲気。見応えがなくなり周囲や海外の友人に勧めるには尻込みしてしまう。よく利用していただけに残念。小学生向け施設にシフトしているのかもしれない。親子連れには、無料で遊べる貴重な施設かもしれないが。

犬乃
件のクチコミ №19

無料で最先端の技術を垣間見ることができる。また、見るだけでなく実際に触って体験することもできる。体験のなかには自分の画像を1ページのコミックの中に取り入れて物語を作るものがあり、これは、作ったものをもって帰ることができる。ただ、クオリティは残念ながら低い。体験できるものは子供に解りやすくする工夫がしてあるが、実際の仕組みは大人でも理解は難しいかもしれない。ただ、このような結果になります的な仕組みが解れば大丈夫だと思う。いかに、科学に興味をもってもらうかというのがコンセプトだと思われる。駐車場が一台分設置されているが予約はできず、受付で空いていれば利用できる。事前に電話で確認をするとよい

村田
件のクチコミ №20

さまざまな分野の科学技術を展示している場所。無料で入れます。1階部分をちゃんと回れば一時間は潰せると思います。カメラの前に座ると脈拍を測ってくれる展示が特に面白いです。感動すると思います。他にも遠隔操作できるロボットだったり、レゴブロックで、家のレイアウトを作れたりと展示のセンスがいいですね。

Da
件のクチコミ №21

そんなに広くないし、驚くようなものがあるわけでないので、誰にもお勧めではないです。ただうちは填まってましたので、合う人には合います。子供だましなところはありますが、楽しむ心が大切です。

h
件のクチコミ №22

無料の施設です。科学を目指す未来の子供たちは 絶対に行くべき場所である。無料なので 家計にも安心。二階ではよく ファミリーセールが行われている。一階はスポーツジムオアシスが入っています。

yu
件のクチコミ №23

無料で様々な技術の仕組みを遊びながら勉強できます。子供と行っても楽しいし、大人も楽しめます!施設の規模は大きくないですが、色々体験できるので長居してしまいます。

de
件のクチコミ №24

大きなバンケットルームがあります。とても使い勝手がいいです。ゆったりめのスクール形式で150名くらい入るでしょうか。フラットな床、大きめのスクリーンなど設備もいいですし、中にあるレストランで参加者の食事も可能です。

大宮
件のクチコミ №25

楽しかったよ!滞在時間が足りなかった。もっと、じっくり見たかった。無料だし、子供と来ても楽しいと思う。学芸員?かな、親切に説明してくれるし、知識の研鑽ができる。オススメ!

Mi
件のクチコミ №26

レストランがいいよー。意外と言えば叱られそうですが、店内は清潔で落ち着いた雰囲気。料理もおいしいんです。アルコールもイイヨ。

Ak
件のクチコミ №27

Googleのレビューで星5つ付けたの初めてかもしれない。科学館好きな人にとって、ここは穴場!企業が開発した最先端の科学技術を用いた製品を見て触れる。とんでもない速さと正確さでキュインキュイン動くロボットアームを見て、大はしゃぎしてしまいました。係員もしっかり教育を受けた人で、会話を楽しめた。

Ya
件のクチコミ №28

内容はなかなか面白い。女性スタッフがたくさんいて、簡単な説明をしてくれます。ただ、お客さんとコンタクトする間合いが微妙(^^;; 邪魔しないような配慮があるんだと思いますが、プロらしく堂々とした方が良いですね〜〜

Ke
件のクチコミ №29

もっと広く宣伝すれば良いのに!先端技術を垣間見られます。ビジネスのヒントが得られるかも?

Ke
件のクチコミ №30

小学4年の娘を連れて、家族で行きました。無料なのが良いですし、内容も充実しています。ゴールデンウイーク中でしたが、午前中だったからか混雑はしていませんでした。

si
件のクチコミ №31

1階常設展リニューアル工事に伴い、2018年2月19日(月)~3月23日(金)まで1階展示場は【休館】とさせていただきます。ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。オープンは3月24日(土)になりますとのことです。感想としては日本の工業力が展示されてるだけでなく、体感できます。手で触ったり動かしたりできるので小学生も楽しめそう。平日ならお姉さんたちがいろいろ教えてくれます。全て体験しながら進んでいくと2時間くらい必要かも。AI化する世界ですが、Googleやamazonとリンクした研究がなかったのが残念です

Hi
件のクチコミ №32

色々と、興味深い事がわかり、小さな子供から大人迄楽しめる場所です。

シュ
件のクチコミ №33

珍しい技術の展示がありましたが、平日のせいか、人は少なく活気は無かったです

yu
件のクチコミ №34

3Dプリンターのワークショップに参加

石田
件のクチコミ №35

最新!とは言えないが、特にラボは先端的で子供にも大人にも刺激的だと思う

水口
件のクチコミ №36

パソコンやメカニックに詳しい人は遊べるのかも。学校でいくらかパソコンいじってる息子は直ぐに飽きてました。1階の手前の所は辺り触りなく誰でも見学して楽しめましたよ。問題は奥の部屋と2階…

As
件のクチコミ №37

無料の体験型施設です。子供連れに最適です。

SH
件のクチコミ №38

普段では見る機会のない大学や、高校の研究を見て回れます。

T
件のクチコミ №39

神宮球場にいく時間調整で行きましたが、期待以上に時間を潰せました。というか足りないくらいでした。面白くて勉強になります。

早船
件のクチコミ №40

生活や仕事が便利になる色々な道具やロボットが展示されています。

d
件のクチコミ №41

面白い施設ですので、是非体験してください。Suica、PASMO使った機械もあります!

As
件のクチコミ №42

どういう加減が週末なのにガラガラで、アクティビティやり放題でした。スタッフの方も親切で、子供も大変楽しめました。

飯島
件のクチコミ №43

この施設は無料で見られます。2Fにはレストランもあり、ホテルの系列のレストランで美味しいです。中でのんびり過ごせます。

Ka
件のクチコミ №44

様々な企業の先端技術を、様々公開している施設。外苑球場の手前にあるので、野球観戦前に寄ってみてもいいかも。なんと入場料が無料で、希望するとガイドさんが案内してくれる。

田中
件のクチコミ №45

環境省のセミナーで、2年ぶりにきました。前より綺麗になったという印象をもちました。😁

伊藤
件のクチコミ №46

イベント開催も多いですが、1階は、子供も喜び勉強なる施設です。

HO
件のクチコミ №47

すごくいいところです。子連れ、若者のデートに最適。しかも無料です

Mi
件のクチコミ №48

近隣では貴重な清潔なトイレをお借りしました。

Ke
件のクチコミ №49

最先端の電子機器が体験できるユニークな場所です。

T
件のクチコミ №50

あまり期待していなかったが、20位と多くはないが、それなりに興味深い展示あり。ただし、絵に書いたような、箱物施設。

I
件のクチコミ №51

プログラミング体験できます。付属のレストランが高すぎて、子連れ向きじゃないです。

Fu
件のクチコミ №52

年がわかりますが、昔の青山ボールの跡です。子供が行っても面白いと思います。

Sh
件のクチコミ №53

正面の歩道と敷地の段差が2cmほどで色が同じなので神宮球場に向かう方、神宮球場から帰る方がこの段差で転倒しているのを複数回目撃しました。老齢のご婦人は大腿骨骨折になっても不思議ではない転び方でした。(他は小学生)対策していただけないでしょうか。

江島
件のクチコミ №54

最先端の技術の下でのスポーツジムのプールがワクワク感でいっぱいでした。まだできたばかりで、何もかもがピカピカ✨でした✨

Ya
件のクチコミ №55

子どもと一緒にロボットやドローンを使用したプログラミング体験ができます

Ta
件のクチコミ №56

ロボットや人工知能など先端技術が沢山展示されていて、入場無料です。神宮周辺の散歩の途中に立ち寄りましたが混んでいなくてオススメ

ko
件のクチコミ №57

プログラミングコーナは色々あって楽しめます。無料だし空いて良いです。

える
件のクチコミ №58

今日は時間がなかったのでやらなかったがプログラミングの体験コーナーは興味深かった

勇侍
件のクチコミ №59

無料で入れます。顔認証で年齢が表示します。

Or
件のクチコミ №60

3Dプリンタ、ロボット作成体験ができる優良施設小学生高学年、中学生向け各種教室は事前予約が多いので、事前確認をおすすめします。

To
件のクチコミ №61

バイオ系は少ないですが、ロボットや3Dプリンターなど先端技術の展示が比較的多いです。体験型のイベントが充実しています。

Ka
件のクチコミ №62

展示されている資料はどれも現代技術の先端なものなのでかなり面白いです。展示物が少ないのか、交通の便が悪いのか人が少なくゆっくり触れるのも個人的には大満足です。

Mi
件のクチコミ №63

今となっては、かなり昭和の感じの会場です。もう少し、貸しホールのサービスがきめ細かくても良いと、思います。

いと
件のクチコミ №64

子どもがプログラミングできるロボットがたくさんおいてあり楽しめました。スタッフの人がわからない所もサポートしてくれます。

前澤
件のクチコミ №65

技術者からすると先端さが確かに足りない

水谷
件のクチコミ №66

一階にあるロボット達が可愛らしい。とくにゴマフアザラシの赤ちゃんがとくに可愛い。

To
件のクチコミ №67

最先端の技術を体験出来る無料の場所です!

佐藤
件のクチコミ №68

展示が一新されて、子供にも楽しめるようになった。

Ma
件のクチコミ №69

無料でプログラミング体験できます。おもしろいですよ~(^_^)

こぐ
件のクチコミ №70

入館無料。生活家電の最新技術に興味のある子は半日楽しめる

To
件のクチコミ №71

先端技術を楽しみつつ学べるということだが、動作不良を起こして整備中のものも多かったのが残念。もう少し数を減らして、質を高めてほしい。

ムロ
件のクチコミ №72

理科好きな子供連れに最適。

TO
件のクチコミ №73

地下にOASISというフィットネスジムがはいっております。

大仁
件のクチコミ №74

まさにAIが押し寄せてる!最先端に触れられます。

中村
件のクチコミ №75

野球観戦前に寄りました。最先端技術が学べて楽しい。

N
件のクチコミ №76

無料で様々な体験ができる。親子で嬉しい。

安岡
件のクチコミ №77

分からないことがあれば、丁寧にお姉さんが教えてくれます。どれも驚きの技術ですごい!

明子
件のクチコミ №78

いろんな最先端のロボットが並んでいます。しかも、入場無料。

Ko
件のクチコミ №79

展示は大人でも十分楽しめ、無料とは思えない充実度。せっかくなのでアテンダントの解説を予約しておきたい。

Su
件のクチコミ №80

技術について学べる。綺麗な施設なので、子どもと一緒に行くと良い。

No
件のクチコミ №81

ファミリーセールの会場としてよく使われています。

Ha
件のクチコミ №82

1年ぶりに行ったら1Fフロアの広いスペースが一新していた。プログラミング主体になっていた。

yo
件のクチコミ №83

ロボット科学の勉強になり体験もあります!

横内
件のクチコミ №84

所在地が、便利で、いい場所にあります。

件のクチコミ №85

会議室もありここちいい空間

まっ
件のクチコミ №86

予約しなくとも色々体験できます。

尾沢
件のクチコミ №87

無料の体験型施設

ポン
件のクチコミ №88

先端技術とは言えない展示でした

on
件のクチコミ №89

無料。年寄りにとってもかなり勉強になる。

No
件のクチコミ №90

只なのはよいのだが、展示物は古い。文科省の無駄遣い。

増田
件のクチコミ №91

新しいものを発見出来ます

sy
件のクチコミ №92

無料、プログラミング体験できる。

ひげ
件のクチコミ №93

子連れには無料で遊べる良いところ。

Ma
件のクチコミ №94

地下にあるスポーツジムを利用しました

ウエ
件のクチコミ №95

セミナールームも良い感じ

wa
件のクチコミ №96

ドローンのプログラミング体験がお気に入りです。

渡辺
件のクチコミ №97

今は休館中❗

山中
件のクチコミ №98

アクセスよく便利です。

ポキ
件のクチコミ №99

妻が24男性と判断されました

美大
件のクチコミ №100

現代の最先端テクノロジーを目にすることができます。

情報
100 写真
100 コメント
4.1 評価
  • 住所:日本, 〒107-0061 東京都港区北青山2丁目8−44
  • 地点:https://www.tepia.jp/exhibition&sa=U&ved=0ahUKEwi6n6unmejwAhWPiVwKHVM9ArIQ61gI7DgoDTCsAQ&usg=AOvVaw2uq4u_3ElZeIYaIX6oFTv0
  • 電話:+81 3-5474-6128
カテゴリ
  • 技術博物館
  • 観光名所
バリアフリー
  • 車椅子対応の入り口:はい
設備
  • レストラン:はい
  • 子供向き:はい
同様の組織