user
泉岳寺駅
日本, 〒108-0074 東京都港区高輪2丁目16−34
コメント
菅原
件のクチコミ №1

泉岳寺駅は、都営浅草線と京急線との接続駅。ホームは都営と京急共用の方向別式で、両端は主に京急線方面側、中央は主に西馬込方面側になっていて、何れも同ホームでの乗り換えができるようになっています。また、ホームの浅草寄りの中線は折り返し線となっており、当駅止まりの列車はここで折り返して、品川方面のホームに入るようにしています。こうすることで、浅草方面から京急または西馬込方面に乗り継ぐ際、わざわざホームを移らずそのまま短時間で移動できるようになっていますね。なお、直通する京急の速達列車に関しては、かつては特急や急行(現在の[エアポート急行])を中心に乗り入れていましたが、1999年7月31日の快特増便で多くの快特が当駅に乗り入れるようになることにより、此により次の品川に関わらず、横浜や三浦方面の移動がここより身近になりました。此は2003年10月1日の新幹線品川駅開業後もその威力を発揮したのでしょうね?また、羽田空港への移動も身近にできますよ👍此は大変便利🙆

茂呂
件のクチコミ №2

馬込方面と京急線の分岐駅、ここが京急の起点なので始発も多い、バリアフリー化は遅れている。JR高輪ゲートウェイ駅との連絡も工事中。

MM
件のクチコミ №3

都営三田線と京浜急行の駅です。もうすぐできる高輪ゲートウェイの近くでもあります。京浜急行の始発駅である事は実はあまり知られていません。多くの方が品川始発だと思っているようです。ですので、地下鉄経由で品川に行く際には京浜急行の料金が加算されるので、思ったよりも高くなってしまいます。京浜急行からの直通電車がほとんどですが、2つドアの車両は泉岳寺止まりになります。これは2つドアの車両が地下鉄に対応していないからです。また、駅名になっている泉岳寺はここから歩いて5分ほどです。歴史を感じるには良いところです。

KI
件のクチコミ №4

Googleマップでは南東側にA1出口が表示されていますが、工事中のため閉鎖されております。また、地上の工事現場には出口閉鎖中の表示もありませんので、地上・南東側から入口を探すと駅に辿り着けません。

秋石
件のクチコミ №5

色々な線が乗り合わせているので便利ですが間違えやすいです。

塚田
件のクチコミ №6

便利な駅でした。品川に行くのにホテルからすぐなのでとてもよかったです。

だん
件のクチコミ №7

品川駅の一つ東京寄りの駅京急から都営浅草線に運転手交代の駅です。すごくスピーディーに運転交代してます。短時間停車のなかで、凄くスピーディーな手際よさです。

t
件のクチコミ №8

寺と揉めていたのだから、高輪ゲートウェイ駅共々「高輪築堤駅」に変えた方がいい。

小野
件のクチコミ №9

何時も通過するだけでしたが、JRとの乗り換えで外観を始めてみました。交差点での信号待ちで思わず写真を撮りました。

ju
件のクチコミ №10

ヤマハに行くために利用。この界隈は十数年ぶりに歩いた。

パリ
件のクチコミ №11

乗客が増えた?のとダイヤの組み方が悪く西馬込方面の運転間隔が空くときに、狭いホームに乗り換えで人が溢れる事がある。税金使った都営地下鉄なのに、私鉄都合を優先して危険な状態にしている。

Pa
件のクチコミ №12

京浜急行の始発駅で、羽田空港へ直通でいけます。しかも、都営浅草線が走っていますので、同じ駅から馬込・五反田方面、浅草方面へも行くことができます。とても便利な駅ですが、唯一改札からホームへの下りのエスカレーターがなくて不便に思いました。

すー
件のクチコミ №13

都営浅草線と京急の駅。京急の終点は品川と思われがちだがそれは大間違いで、ここが北端になるということ。利便性はそこそこよい。

安達
件のクチコミ №14

山手線、京浜東北線の新駅はこの駅のすぐそば。ここの駅名はそのお寺さんともめたみたいですが、JRの駅名はできれば撤回して欲しいと思います

おお
件のクチコミ №15

南 横浜に 住んでいるので 快特の 始発駅 終着駅 として また 都心部への 入り口としてよく きます。近くには 赤穂浪士で 有名な 泉岳寺が あります。私は この近くの ホテル高輪 (東海観光(株) が 好きだったんですが 何となんとか 科学て 宗教施設に なって しまいました。京急 都営 メトロの ターミナルとしてあまりに みすぼらしく また バリアフリーに対応して おりません。近くに 高輪ゲートウェイ駅も 出来ますし改善を 望みます。

相鉄
件のクチコミ №16

京急線の始発駅です。そのためこの駅で折り返す電車も多く、ここで西馬込方面と品川方面を乗り換えることも多いです。なお駅名は泉岳寺ですが、駅名の元となった寺に駅名で訴訟を起こされたことがあったそうです。そのためここの近くにある3月14日開業の山手線の新駅には「泉岳寺」という名前は付けられませんでした(投稿主は「新泉岳寺」という名前で投票しましたが結局採用されませんでした)。ちなみに例の新駅は「高輪ゲートウェイ」という名前になりましたが、投票ではこの駅名は130位だったため多くの人はこれに反対したようです。その新駅はこの駅の近くにあるため京急とJRの乗り換えがやや便利になるかもしれません。

石田
件のクチコミ №17

地上から地下のホーム迄はそれほど距離がなく羽田空港を利用する遠方の方はAPAホテルを利用した方が当日楽かと思います。品川駅周辺のホテル事情を考えると、泉岳寺駅は意外と便利かも知れませんね。

ハッ
件のクチコミ №18

ゲートウェイ駅最寄り駅。まだ開発途中。

or
件のクチコミ №19

ラッシュ時は狭いのにサラリーマンとかおっさんが邪魔!気持ち悪い!

H
件のクチコミ №20

利用していて非常に危険を感じる駅です。特に夜の帰宅ラッシュ時の西馬込、京急線方面のホーム。ホーム上に西馬込行きを待つ人が多く、注意しないと線路上に落ちそうになります。京急線方面行きが出た直後に泉岳寺始発の西馬込行きが入線するわけですが、京急線が到着する30秒でいいから西馬込行きを先に入線させ、ホーム上の乗客を乗車させればこのような危険な状況にはならないと思うのですが、一向に改善されません。大きな事故が起きてからでは遅いと思います。

ja
件のクチコミ №21

地下鉄なので見つけるのが大変だった。😅

Pa
件のクチコミ №22

泉岳寺と言えば……四十七士

Ju
件のクチコミ №23

いっそのこと、泉岳寺も、泉岳寺ゲートウェイなどと改名すれば良いかと思う。

Sa
件のクチコミ №24

羽田から都営バスに乗り継ぐ際、品川で降りるより早く着けるかも。品川からの初乗り加算もない。

Su
件のクチコミ №25

何時間滞在していても飽きない❗

S
件のクチコミ №26

エレベーターがないのとエスカレーターも片方のしかないから羽田空港からの大荷物持つ人や体が不自由な人には最悪。駅が古い。日本人のアナログ好きはわかるけど、体が不自由な人と羽田空港で来ている外国人からは乗り継ぎの配置とか設備が最悪過ぎ。

Yu
件のクチコミ №27

日本一・・・ではないみたいですがおそらく東京で最も低いガード下であると思われる高輪橋ガードがすぐ近くにあります。JRの高輪なんちゃら駅の工事が進んでおり、いずれ無くなると言われているので行きたい人は早めに行くことをお勧めします。ちなみに正味の高さは170cmくらいなので、一般的な日本人であれば半分くらいはかがまなくてもくぐれます(笑)。京急の本社が有り、京急本線の始発駅でありますが、じきにみなとみらいへ移転するようです。この駅自体も拡張工事でホームが広くなり、生まれ変わるようなので新しい街に期待します。でもやっぱり、何とかゲートウェイ駅は取りやめて、新泉岳寺か高輪泉岳寺とかにして欲しいです。

柳田
件のクチコミ №28

江戸時代、泉岳寺の山門を出ると広大な江戸湾が広がり、その浜は遠浅で干潮時は雄大なる浜辺が広がっている風景があったのではと思います。

コウ
件のクチコミ №29

朝の通勤時間だけ混む。駅に向う方は注意が必要。夜はその反対に通路を目一杯に拡げてくるサラリーマン、半分くらいは酔ってらっしゃる。階段の踊り場で正面衝突する可能性もあり注意が必要。

Kあ
件のクチコミ №30

2017年11月10日午後2時50分頃、運転手と駅員らしき二人の人が話をしていたので終わるのを待ち、運転席に向かった人でないほうの駅員に声を掛け質問をしようとしたら、話しをさえぎられ放置されました。乗り換えが苦手なわたしがいけないですが、☆1つさえ付けたくなかったです。

浩之
件のクチコミ №31

周りにお寺や神社がたくさんあります。その他、芝の増上寺や浅草の浅草寺にも1本で行けます。御朱印集めには持ってこいですね。

石川
件のクチコミ №32

赤穂義士四十七士の墓があることで知られる泉岳寺。赤穂義士ゆかりのものが多くあり、赤穂義士に縁の深い寺でもある。赤穂生まれ育ちの義父が毎歳末になると忠臣蔵のテレビドラマや映画で時間を忘れる程で一度お参りと思っていたが念願かなった。義士達静かに眠って時流れ300余年の今なお日本になくてはならない存在にあること感じた。これまで歌舞伎や、人形浄瑠璃、テレビの時代劇、また書籍の題材として取り上げた存在もおおきいが、現在の世の中は瞬間に世界を駆け巡り不安定な時代にあっても、歳末ともなれば話題に持ち上がるこの力は、人のこころには消せないものがあるように思う。日本の将来につなぐ大切なものと思う永遠にあれと思う。

Sa
件のクチコミ №33

南口から高輪ゲートウェイ駅まで徒歩5分程度。都営とJRの定期で連絡運輸をしている。

HI
件のクチコミ №34

ホームが狭い!目眩したら落ちちゃいそうです。後日…久しぶりに利用、ホームドアができていた。良かった!

n
件のクチコミ №35

らーめん徳が美味しい。

Sh
件のクチコミ №36

泉岳寺参拝の際には、A2出口から。エレベータはあるものの、エスカレーターはないので注意。

下町
件のクチコミ №37

泉岳寺駅は大石内蔵助のお寺だけでなく、学校や高野山の東京別院もあります。また高輪ゲートウェイ駅も出来ますね。

高津
件のクチコミ №38

床に2つドアの乗り口表記をしてほしい

みき
件のクチコミ №39

綺麗な駅ですね

yu
件のクチコミ №40

JRの線路向こうに出ようとすると背の低くて長いトンネルを潜らないといけない。かなりこたえる。再開発に期待ってもだいぶ先ですね。

長良
件のクチコミ №41

都営浅草線と京急の乗り換え駅で便利です。

おい
件のクチコミ №42

あまり食べるところはないなあ。

Y
件のクチコミ №43

場所も中途半端なところですが、JRの新駅が出来ると劇的に変わるのかな?都営線の駅にありがちなエスカレーター無し駅。駅施設は相当古く貧弱です。

Ta
件のクチコミ №44

京浜急行と浅草線の連絡で便利に利用してます。

飯田
件のクチコミ №45

今日の日替りランチの魚は鯖の味噌煮❗期待していたが、がっかり😖⤵鯖の文化干に味噌を塗った、鯖の味噌田楽風でした⤵ 煮魚は、二度と食べないつもり…詐偽にあったようで気分がわるくなった😱

おく
件のクチコミ №46

こんなこと言っても無駄だけどさー、何で改札の中にトイレがないの?よく分からない。だから、電車のなかで漏れそうになった。

藤村
件のクチコミ №47

忠臣蔵で有名な寺、泉岳寺の最寄り駅です。

熊少
件のクチコミ №48

エレベーターは泉岳寺側品川駅側にしかありません。車イスは三田駅側入口から。改札階からホームは階段のみ。山手線新駅がらみで整備を!

hi
件のクチコミ №49

都心部と空港を繫ぐ便利な路線

Ka
件のクチコミ №50

都営浅草線の駅です。そのまま泉岳寺の近くにあります。落ち着いた雰囲気があると思います。

東一
件のクチコミ №51

泉岳寺の駅にある南側からは見えないけれど新しくしてほしい

あじ
件のクチコミ №52

泉岳寺の交差点下、A1 A2からの改札口の壁に赤穂浪士の名前が刻まれたプレートがありますね。

Na
件のクチコミ №53

コメントに困る昔ながらの普通の駅。羽田空港とのアクセスが良いので利用。

星日
件のクチコミ №54

都営浅草線と京急線の分岐駅。但し京急の駅番号(KKxx)は振られていない。

ja
件のクチコミ №55

乗り換え以外で降りることは、ほぼないかな?いつか駅の外に出てみたい。

Hi
件のクチコミ №56

浅草線と京急の共同使用駅。乗換間違えないように注意。

藍沢
件のクチコミ №57

京急本線の始発🚃☀快速↔普通 西馬込ゆき、泉岳寺駅で待ち合わせしてくれます❗(笑)。

mm
件のクチコミ №58

駅員の対応がかなり悪い。

Ke
件のクチコミ №59

昔に住んでた街で懐かしい...。空港、新幹線にどちらも近い。

Is
件のクチコミ №60

泉岳寺至近。二番出口より右側へ140mで泉岳寺。

松田
件のクチコミ №61

古い駅舎ですけどこれからも頑張ってほしい駅です

OL
件のクチコミ №62

交通性は抜群

k
件のクチコミ №63

ホームも階段も狭く、バリアフリーになっていない。

Ys
件のクチコミ №64

入口が少しわかりにくい

22
件のクチコミ №65

なんもない駅

To
件のクチコミ №66

何度か利用しています。

Mi
件のクチコミ №67

泉岳寺まで近いです。

善剛
件のクチコミ №68

海風が入ってくる

モリ
件のクチコミ №69

地上出口からホームまでの通路が狭い仕事で利用したが、周辺に何も無い

조민
件のクチコミ №70

おはようございます! 私わ 조민기です!

SH
件のクチコミ №71

最近、ホームドアが設置されましたが、狭いホームが更に狭くなりました。

八ッ
件のクチコミ №72

浅草行くなら、ここで乗り換えるのが良か。

M
件のクチコミ №73

都営浅草線から京急方面に行くときに乗り換える駅です。

金井
件のクチコミ №74

京急の始発駅です。

奥山
件のクチコミ №75

ホ-ムが狭い、落ちそうで怖い

妻田
件のクチコミ №76

泉岳寺の最寄駅!

森山
件のクチコミ №77

赤穂浪士

情報
100 写真
77 コメント
3.4 評価
  • 住所:日本, 〒108-0074 東京都港区高輪2丁目16−34
  • 地点:https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/stations/sengakuji.html&sa=U&ved=0ahUKEwi49tHj_ujwAhUHtKQKHYWsBpkQ61gIg1YoCTCaAg&usg=AOvVaw2cIfIkg07YxO3B2xY7H7sj
カテゴリ
  • 駅 / 停留所
  • 地下鉄駅
バリアフリー
  • 車椅子対応の入り口:はい
同様の組織