user
豊川稲荷東京別院
日本, 〒107-0051 東京都港区元赤坂1丁目4−7
コメント
しそ
件のクチコミ №1

良くも悪くもエネルギーの集まっている場所です…神社参拝をしているつもりだったのに何故か寺院に来てしまった…と気付いたのは、山門を入ってすぐでした。子宝観音さまにお線香を立て…るのが大変でした(お線香の束の真ん中に火が点かず時間がかかってしまいましたがこれも意味あってのことでしょう)神社ではないので願い事をして参りました🤗

Ch
件のクチコミ №2

「#老舗とB級グルメシリーズ⑥」試したかった念願のお稲荷さん食べ比べで来たが、都会の真ん中で、神社があるだけで日本人は落ち着くのか、このお稲荷さんだから落ち着くのか、再度訪問が必要。お稲荷さんは、左がキムタク推しの「家元屋」(右端の店)、右が真ん中の店のいなり寿司((ヽ´ω`)ヤヤコシイ)ちなみに三個入り330円、五個入り550円はどちらも変わらず。左端の店はいなり寿司を売ってないらしい。「家元屋」のは、酢飯がふっくらしてちょうど良い固さで、揚げもなんとなくふっくら。おいしい。しかし、具は何もなし。真ん中の店のいなり寿司は、まず大振りで、具がたっぷりのゴマの他、細切りの揚げやなんかが入っていた。これもおいしい。が、米が少し水っぽいかな。結論。キムタク推しの「家元屋」のいなり寿司は、懐かしいが何故か食べたことないような味だった。個人的にはゴマ入りいなり寿司が好きなので、両方を足して二で割るとちょうど良さそう。いや、家元屋の酢飯に、真ん中の店の具を混ぜて、どん兵衛キツネの揚げで包めば完璧か。食べたらそれも違うかも、だけど。

磯部
件のクチコミ №3

三州蒲郡より参りました。念願叶い参拝と相成りました。ありがとうございます。25年前、東京に住んでいた折りには既に赤坂に東京別院が分祀されていることは存じ上げておりましたが、長い間参拝は叶いませんでした。境内は本社を小さくしたような雰囲気。東三河感漂う不思議な親近感を感じました。また参拝させてください。

Li
件のクチコミ №4

(210621)赤坂と言えば「とらや」か「豊川稲荷さま」。そのお稲荷様は神社⛩️ではありません。れっきとした曹洞宗のお寺です。京都の伏見稲荷大社とは成り立ちが違います。「豊川ダ枳尼眞天(とよかわだきにしんてん)」と申される仏教護持の御本尊を祀っておられます。その御本尊がキツネ🦊を従え、またがっていたのだそうです。それでおキツネ🦊様が境内に溢れる如く、なのです。でもここはなごみますね🎵七福神も揃っておられるし、色々なお稲荷小社もあり、様々なお願い事ができるワンダーランドです。神も仏も皆一つ。おみくじ引いたら「大吉」でした。

豊山
件のクチコミ №5

とっても良かったですよ。都会の中で落ち着いた神社です。

浄法
件のクチコミ №6

🔴赤坂見附豐川稲荷🐺稲荷信仰は江戸の庶民から活発になったらのかも江戸八百八町とよばれ商人あきんどに崇められたその流れは今でも残り東京は稲荷神社だらけ一方、大岡越前様の屋敷神が豐川稲荷様らしくお武家様の土地の守り神として祀られその稲荷荼枳尼天尊が現在の本堂仏様になっているようですだから境内にある大岡様にもご挨拶してます🙇‥元々は大岡様の守護神だったので☝重要です稲荷さま芸達者の神様だと様々な人々から篤い信仰をうけているようですだから、観光地じゃない🙏祈願所仏教の尊天をご本尊とする人氣ありすぎな卍寺院参拝は三神殿と奥の院が好きですね総合的には本堂が一番の力尊だとおもいます👋😄たぶん…境内には赤い稲荷鳥居がありますが一種の結界で魔除けを意味してますねだから神社と錯覚する主に願い事を強く叶えたい人々が拝みに来る感じ自分も静かに尊崇の念でお参りしてます😊‥そして日が傾き始めると霊弧塚ゾーンは一変するあちらこちらから鋭い狐の目がまじ睨む(笑)

I
件のクチコミ №7

境内に入ると偶然にも御祈祷が始まりラッキーでした。都会の中の森林が多く、しっとりとした雰囲気の寺院。次回は隣接さるお土産屋さんの稲荷寿司を買いに来よう。

MA
件のクチコミ №8

赤い提灯が目印の、すべて大きい!の一言が出てしまうお稲荷さん。巨大な灯籠、巨大な狐さん、やはり金運や商売繁盛のご利益を求めて来ている方がたくさん。お金を融通してくれる融通金のお守りを頂きました。また増えたらお返しに行きたいと思います。

くま
件のクチコミ №9

多くの芸能関係の方が訪れる場所と聞き参拝。足を踏み入れると空気が違います。SnowManが引いていた男女みくじもしっかりと引きましたが、書いてある内容が分かりやすく誰にでも理解できる内容で良かったです。

Hi
件のクチコミ №10

高層ビルが立ち並ぶ都心の真ん中に、濃い緑の木々と鮮やかな赤の幟旗や鳥居、そして無数の狐の石像、という摩訶不思議ともいえる雰囲気を醸し出している寺院です。境内は狭く、一周するだけであれば30分とかかりません。それでもまるで引き寄せられるかのように参拝客が訪れます(勿論海外から訪れる観光客も多くいます)。目の前の青山通りは、特に平日は車が多く行き交っているため、都心ならではの雑踏や喧騒は完全には遮断されていませんが、それでも境内に入れば自然と心が落ち着くように感じます。境内には小さな社が点在し、それに対する説明文も少ないですが、敢えてそういった案内等は一切触れず、感じたままに散策するのもいいかもしれません。In the center of the city, where skyscrapers line the streets, there are dark green trees, bright red banners and torii gates, and countless stone statues of foxes, creating a mysterious atmosphere. The precincts of the temple are small, and it takes less than 30 minutes to walk around. Even so, the temple attracts visitors as if they are drawn to it (of course, there are many tourists from overseas).The Aoyama-dori Avenue in front of the temple is crowded with cars, especially on weekdays, so the hustle and bustle of the city center is not completely blocked out, but even so, once you enter the temple grounds, you will feel naturally calmer. The precincts are dotted with small shrines, and there are few explanatory notes for them, but it might be a good idea to just stroll around as you feel, without daring to refer to any such information.

ch
件のクチコミ №11

初めて行きましたが、中でお参りしていると急に風が違うのが感じました。この雰囲気はなんだろう…と不思議。パワースポットさすがです。お酒、卵、おあげ等持って行くといいと思います。

ちー
件のクチコミ №12

職場の同僚に教えてもらったのがきっかけで参拝するようになりました。ここの【七難除け守り】にいつも凄く助けられていて、購入の時に火打ち石をしてくれるのも気に入ってます。さらに、厄年の時には色んな悪縁を切って欲しい。と叶稲荷尊天によく参拝してました。そのおかげか、大きな事もく厄年を切り抜けた気がします。今でも嫌な事が続くとお詣りをさせてもらいに行ってます。他にもたくさんの仏様がいるので、不思議と参拝後はスッキリとした気持ちになります。七難除守りって、マイナーなのかもしれないですが…私の中では凄くオススメです。

もう
件のクチコミ №13

桜が綺麗なパワースポット!仕事後、密を避け徒歩で帰る途中に発見した豊川稲荷さんです。桜が満開からやや散り始めており、花びらもさらさらっと舞う最高のタイミングでお伺いしました。敷地の中も想像以上に広く、色々と回れ、パワーも頂けそうです。稲荷と聞いて神社を想像していたのですが、お寺とのことで…、失礼してしまいました。また、徒歩で帰る際には立ち寄りたいなと思いました!

ch
件のクチコミ №14

派手なお稲荷さんだと思ったら芸能、著名人のお名前ずらりで見ているだけで楽しい場所でしたが。神秘体験をさせていただきました。

野地
件のクチコミ №15

わずかですが駐車場あります。周りのパーキングは高いので平日、土曜日‥などがオススメです。両替機があるので御賽銭もきちんと自分の予算があげられます。縁結び、縁切りの有名なところみたいです。自分はこれから友人関係を結びたい方がいたので御参りにきました。縁切りの方が有名らしいです。改善できたらまた御参りにきたいです

eg
件のクチコミ №16

狐さんたくさん居て美しいの極みでした。入り口から趣き深い造りになっていて、広さもありました。パワーあります!!

WA
件のクチコミ №17

夕方、赤い灯りが並ぶ独特の雰囲気の場所が。

Yo
件のクチコミ №18

たくさんの著名な方の提灯がありました。「縁切り」や「恋愛成就」から、「七福神巡り」など敷地も広くとても楽しむ事が出来ました。SnowManがYouTubeを撮影したか何かで、ファンの方が多く訪れて、絵馬や写真を撮っていました。

小野
件のクチコミ №19

静かな時間が流れていました。普段忙しい毎日を過ごしているとたまの静寂がしみます。大切な時間ですね。

ma
件のクチコミ №20

先日訪れました。非常に面白かったです。こちらは愛知県豊川市の豊川稲荷の別院です。何故東京にあるかというと、簡単にいうと江戸時代に豊川稲荷の熱心な信者に有力者がおり、その方が別院を建てたとのこと。この神社の御利益は稲荷神社ということで、商売繁盛と思いつく方が多いと思いますが、もっと広いです。食う寝るところに住むところといった生活全般に御利益があります。また、この神社は七福神も祀っており、それらも同時にお参りできるというお得感があります。もちろん、恋愛成就もできます。笑境内は荘厳で雅やかで趣があります。稲荷独特の賑やかな感じが素敵です。おみくじ順番も独特なので、添付写真をみてください!あと、立派な水瓶もあるので、みずがめ座の方は必見です!笑以上、ご参考になれば嬉しいです!

寺田
件のクチコミ №21

赤坂見附駅から坂を登ったら見える徒歩5分くらいで着く場所。クルマでも可だが5台くらいしか止められない。周りに駐車場がまったくないわけではないが出来れば公共交通機関をご利用した方がいいかも。ここで七福神巡りも出来るのがいい。小銭がたくさん必要な場所なのでパワーをもらいたいなら是非

em
件のクチコミ №22

個人的にも心落ち着ける場所で自分自身と対話できる大切な場所です。神々に守られ助けられている事がわかる大切な場所です。

ma
件のクチコミ №23

今日は風が強い日でしたが、中は穏やかな空気が流れておりました。融通金を納め新しいものをいただいてきました。中は広く大黒様を初め七福神が祀られ、数々のお狐様が鎮座しております。向かいには「とらや」本店もありました。

PI
件のクチコミ №24

お昼休みに訪問。事務所から10分位。狐さんや沢山の幟に癒されます。

みえ
件のクチコミ №25

永田町駅から10分以内。すごく近い訳でもない。明るい感じの神社ですが、銭洗のザルは今は撤去中でした。七福神巡りがこの中だけでできます。スタンプラリーもありますが楽しかったです。

NA
件のクチコミ №26

七福神巡りも出来ます。稲荷神社にあぶらあげお供えさせてもらいました。金運アップしますように🙏おみくじは男みくじと女みくじがあります。

澤徳
件のクチコミ №27

都会の真ん中に…七福神巡りが出来ます。七福神のスタンプがあるので全て揃えるのもご利益がありそうです。他にも様々なご利益があるのでひとつひとつお参りするのも良いかと思います。

たけ
件のクチコミ №28

以前ここのとなりのビルに勤務していたのに1度も訪れなかった場所。最近はコロナ禍で行く場所もなく神社仏閣に散歩をかねて参拝することが多くなりました。ここは楽しく参拝できるアミューズメント的な神社でした。アクロバティックなキツネ様がお気に入りです。

k
件のクチコミ №29

⛩豊川稲荷神社⛩赤坂にある神社⛩良く前を車で通っていましたがなかなか行けずやっと挨拶に行けました。とにかく圧倒されました😵神様が沢山^_^🙏運気アップ⤴️して来ました。融通金も頂き金運もアップ⤴️⤴️⤴️

出戻
件のクチコミ №30

ずーーっと「よばれないかなぁ」と精進していたら「およばれ」されまましたので参拝へ。稲荷様と云われるよう凄い数の稲荷様が境内に鎮座していて悪い運を食べて駆逐してもらえた感じと境内に居たら温かくなってきたのはご加護のしるしなんですかね。皆さんも一度参拝へいってみて下さい。

sa
件のクチコミ №31

出勤前にはじめて参拝させていただきました。何だか心暖まる穏やかな気持ちになれる場所でした。また。

K
件のクチコミ №32

先日訪れました。自然豊かで落ち着いた雰囲気。足を踏み入れるだけでとても気持ちが良かったです。仕事に関する縁切りをお願いしたところ、なんとすぐに転職が決まりました!ありがとうございます。今度はお礼参りに行かせていただきます。

Mi
件のクチコミ №33

都心にありますが、静寂が訪れる不思議な感じのする場所でした。また訪れたいと思います。

やま
件のクチコミ №34

ポットキャストのオーバーザサンを聴いてやってきました。仕事と途中に何度か立ち寄りましたが、占いは初めてです。占い人生初体験!とっても良かったです!また健康診断の感覚でまた来たいと思います!

Ma
件のクチコミ №35

気持ちの良い場所です。自分のペースで参拝出来ます。お守り受ける時には授与所の方が火打ち石でお守りを清めてくださいます。アルバイトスタッフばかりの有名寺社とは信頼度が比べものになりません。

まり
件のクチコミ №36

数日後、パートにいったのですが苦手なお局さんと隔離してお仕事できるようになりました。。。ありがとうございます。。。

cl
件のクチコミ №37

(2021/02/11)緊急事態宣言下の中、訪問。たくさんの、お稲荷さんがいます。圧巻です!赤い提灯も雰囲気を盛り上げます。

S
件のクチコミ №38

都心のパワースポットのひとつ!お稲荷さんがいらっしゃいますが七福神さん達もみなさんおそろいです♪ロケーションがよく早朝から入れるので出勤前に縁起をかつぎたいときにお参りできます!

ゆわ
件のクチコミ №39

ここには荼枳尼天様と眷属のお稲荷様方が沢山いらっしゃいます。定期的に参拝してお酒や卵をお供えしています。

Yu
件のクチコミ №40

初めて神秘的なパワーを感じました

タム
件のクチコミ №41

都会の中の荘厳。赤坂見附駅からB出口から、雨の中徒歩10分位で見えました。皆さん写真やコメント入れてますが、この先は行ってみて下さい。何か感じられるスポットです。

月う
件のクチコミ №42

遅まきながら今年の厄払いに行きました。朝、7時半に始まりました。コロナの為、他に人もおらず何とも贅沢な時間を味わいました。変わらずお経も素晴らしく毎日、聞きたくなります。素晴らしいです。お守りなどは窓口が空いておらず後日、郵送にていただきました。お坊様、ありがとうございました。

Mi
件のクチコミ №43

四川飯店の後は妙厳寺、東京赤坂豊川稲荷へ⛩妙厳寺は寺なのに豊川稲荷は神社?となり混乱した。笑東京にも豊川稲荷があるなんて初めて知った、豊川のは何回も行ったことあるけど😊御朱印もカッコ良かった✨しおり付きでした!!紅葉も綺麗だった🍁

HI
件のクチコミ №44

今まで素通りしていたが、この日は何気なしに立ち寄ってみた。オリンピック初日と言う事で、人は少なめであったが、お参りする女性が多く目立ち、境内には小さな祠が所狭しと並んでおり、どちらかといえば、一般人の悩みや夢を細かく聞いてくれる施設だと感じた。売店、販売所なども何となく懐かしいような、AIに侵食されていない、日本的な文化がそのまま残る癒やしのスポットでもある。赤坂警察署のすぐ近くで、青山一丁目駅や外苑前も徒歩圏内なので、観光の際にはぜひとも覗いて、運気を上げるきっかけを見つけて欲しいです。

mi
件のクチコミ №45

ちょうちんやお供え物に芸能人の名前がたくさんあり、赤坂らしさも感じます。きっとご利益があるのでしょう。たくさんの神様がおられます。帰りには向かいのとらやに是非

is
件のクチコミ №46

会社で縁を切りたい人間が居たのですが特にお願いした訳でもなく何となく思って豊川稲荷さんにお参りした一ヶ月後に自分が二十年在籍した部署から別部署に移動する形でその人間と縁が切れました。信じるか信じないかはあなた次第です。

プリ
件のクチコミ №47

いい感じ〜御朱印は書き置きを頂きました。

酒井
件のクチコミ №48

令和2年2020年1月1日(水)元旦豊川稲荷東京別院に初めて初詣に来て参拝させて頂きました!最初は神社かと思ったんですがお寺だったんですね!初めて知りました!笑屋台も沢山並んでて最初に焼きそばに目がいったんですが大好きなイカ焼きがあったので迷う事なくイカ焼きを食べました!10数年ぶりに食べたイカ焼きめちゃくちゃ美味しかったです!イカ焼きを食べる前に色々と回って写真を撮りお金を洗う所があったので小銭を洗ってその中の¥500円玉を貯金箱の中に印を付けて大切に保管してあります!これでどんどんお金が貯まってくれたら嬉しいんですけどね!笑後おみくじを引いたら何と88番と縁起の良い数字のゾロ目が出ました!今年1年豊川稲荷東京別院さんのお陰で良い年になりそうです!最後に御朱印を貰って帰りましたが参拝すると凄く気分が良いですね!また来たいと思いました!今回は防寒着を忘れてしまってめちゃくちゃ寒くて余裕がなかったんですが次回はちゃんと暖かい格好で参拝に行きたいと思います!

件のクチコミ №49

巳の日の初めて参拝させて頂きました。迷路のように配置された七福神様と散策しながらお会い出来て有り難い寺院でした。ありがとうございました🙏

bl
件のクチコミ №50

ほんとに都会で色々見所があって有難いです。御賽銭するのが多く小銭に両替してくれます。お仕事中に寄れる感じですね。

Th
件のクチコミ №51

2021/1/16トリプル開運日に御参りに行きました。初回には気づく事ができなかった融通稲荷さまのお賽銭をお借りして参りました。悪縁を払い良縁に恵まれましたら1日も早く御礼参りに詣ります。

たけ
件のクチコミ №52

赤坂見附駅から徒歩5分位。駐車場もありますが、電車がお勧めです。中に七福神がいて、幸運間違いなし。

あっ
件のクチコミ №53

我が家の庭のお社に祀るお狐さまをご眷属として統べる、「吒枳尼真天さま」のお社です。正しくは「豐川閣妙嚴寺」。曹洞宗の寺院ですね🎵日本の至るところに稲荷神社がありますし、我が家も祖父の代までは宇迦之御魂神さまの稲荷神社の御眷属狐さまを祀っていたのですが、私自身の所縁があって、豊川稲荷別院さんとのご縁が繋がりました🎵稲荷神社が好きな方は、是非一度この「異空間」に足を運んでみてください❗初めは、自分が神社にいるのか?お寺なのか?分からなくなると思います。観光気分はオススメではないですが、心静かに参拝されれば、視える方や感じる方は勿論、そうでない方も、きっと新しい発見を得られると思いますよ☀️

田中
件のクチコミ №54

敷地内にある家元屋さんのいなりずしオススメです♪

Yo
件のクチコミ №55

夜の豊川稲荷。初めて足を踏み入れましたが、日が落ちて誰も居ない境内は、少々雰囲気あり過ぎて、早足で通り過ぎて行きました。

芹川
件のクチコミ №56

おきつねさまが沢山で楽しかったです。

木村
件のクチコミ №57

たまたま時間潰しもあって、徘徊中に到着しました。大岡越前守がこちらに廟があるとはしらず、境内をウロウロさせていただきました。土曜の昼下がりにしては参拝される方が多かった気がしましたが、他には何か御利益があるのでしょうか?境内の中に七福神巡りがあります。

sa
件のクチコミ №58

人間関係で縁切り(悪縁切り)の神様として人から薦められ行ってみました。行ってみると縁切りだけでなく、いろいろな願い事に対しての神様がおられるようでした。一人で行ったせいか自分自身の心を落ち着けることが出来たようです。

やま
件のクチコミ №59

愛知県豊川市にある豊川稲荷の東京別院です。赤坂見附と赤坂から近い事から、東京放送TBSの放送局がある為、芸能人や有名人の参拝者が多いのか、芸能の神様というご利益なのか、老若男女問わず参拝者が訪れます。私も今は医療従事者なので、芸能人や有名人や著名人の方々からの多大なる御支援を受けてお仕事をさせて頂いております。そんな訳で参拝させて頂きました。

津田
件のクチコミ №60

芸事には、ここを参拝すると良いと言われております。七福神巡りも境内の中で出来ますので、是非とも参拝してください。

Na
件のクチコミ №61

昨年はコロナ禍で参拝を控えていましたが、毎年参拝していました。2年ぶりに参拝したところ・本殿には入れず、御朱印帳なども購入できるところは見当たりませんでした※御朱印は頂けます・売店(お供物を購入できるところ)は通常通り営業していましたここだけ涼しく、清々しい気持ちになります。お稲荷様なので軽い気持ちで行くのは個人的には控えた方がいいと思いますが、融通金の列は混んでおり、毎年ご参拝される方が多いようです。気持ちの問題かもしれませんが、大変ご利益を感じる場所です。

07
件のクチコミ №62

都会のオアシス的な素敵な神社。お仕事やご商売、お金についてお参りする方が多いそうです。七福神巡りもできます。赤坂見附駅から徒歩5分ほど。(上り坂です)お稲荷様に、お揚げとお餅をお供えしました。またゆっくりとお参りに来たいと思いました。

em
件のクチコミ №63

2020年の初詣のお参りと御祈祷をして頂きました。都会のど真ん中に別世界…御祈祷はとても迫力があり気持ちもスッキリです。七福神のスタンプラリーや融通稲荷尊天では真心を込めて信心すると金銀財宝の融通が叶えられるとあり、こちらは長蛇の列でした笑こちらに融通金というものがありこちらを常に財布の中へ。融通金は1年後に礼金として奉納する習わしになっています。その裏手にはお金を洗うところと叶稲荷尊天(縁切り、禍事災難除けの守護神)があります。長い時間楽しめます。

Pe
件のクチコミ №64

赤坂見附駅から徒歩で5分くらいのところにあります。境内は綺麗に整えられ、気持ち良くお詣りすることができました。伺った日は天気に恵まれ、空の青と木々の緑と太陽の光が美しく、良い時間を過ごす事ができました。サラリーマンの方々が、仕事前にお詣りしている姿を頻繁に見かけました。決して大きな寺院ではありませんが、見ごたえのある建物だとおもいます。境内で七福神巡りもできます。

旅す
件のクチコミ №65

都会の真ん中にあって1歩神社内へ立ち入ると全く違った雰囲気で空気も違うと感じられるパワースポットです。お参りに行かれる方へのアドバイスは1つ‼️祀られてる神様が多く、お賽銭用の小銭を沢山用意して行く事をお勧めします🤣数えは、しませんでしたが10以上の御賽銭箱が有ります😅やはり願い事を祈念するならお賽銭は、必要かなと🤭お参りが終わったら駐車場に隣接してる茶店で一息!ここで!稲荷寿司を売ってる商店が有るのですが 必ず食べて下さいって程、美味しいですよ!!絶品です‼️

いち
件のクチコミ №66

ビル街にある稲荷神社。商売繁盛・縁切り・良縁・銭洗弁天・七福神巡りなど様々に楽しめ1度にお参りができる。初詣には、沢山の参拝者で賑わう。熊手も購入することができる。

Y
件のクチコミ №67

友人のFB投稿でこちらお豊川稲荷のことを知り、良き日を選び行ってきました!赤坂駅、赤坂見附駅、永田町からもいけます。大通り沿いにあり、旗がはためいているのですぐわかりました。『融通金』頂戴いただきました。そんなに広くないので七福神めぐりができて楽しく❤️縁切りや銭洗いもできて朝からすっきり爽快。芸能の神さまとのことでジャニーズの方のお名前もたくさん。

たみ
件のクチコミ №68

6月22日 交通安全祭でした。黄色提灯に交通安全と書かれて本殿の周りに沢山有りました。こちらで御朱印帳を頂きました。お値段は1500円でちょっと高めですが紙質が良く少し大きめです。以前、江ノ島で頂いた御朱印帳も1500円で紙質が良いたのでした。頂いた御朱印もとても素敵です。墨の香りと字の美しさにうっとり!霊狐塚、三神殿は狐様が並びちょっと神秘的でゾクゾクしました。

YU
件のクチコミ №69

東京メトロ銀座線「赤坂見附駅」B出口より徒歩5分。正式名称は宗教法人 豐川閣妙嚴寺(とよかわかくみょうごんじ)。神社ではなく曹洞宗の寺院であり愛知県豊川閣の直轄の別院として豊川稲荷のご分霊をお祀りしています。境内は決して広くはないのですがパワースポットがあちこちに凝縮しています。・江戸時代の名奉公・大岡越前守忠相公の位牌が安置されている「大岡廟」・融通稲荷の「融通金」10円が入っています。いただけます。願いが叶ったら気持ちを添えて返納します。・叶稲荷悪縁の全てを切り取り、良縁と開運招福のご利益は強力。・奥の院の「身代わり地蔵」本来受ける業を地蔵さまが代わりに受けてくださいます。・三神殿三体の神さま。商売繁盛、健康、円満な対人関係。・霊狐塚たくさんの狐、狐、狐。・子だき狐子育て運アップ・愛染明王・境内で七福神巡りができます。色紙は1000円。スタンプ用紙200円。花の中三トリオの植えた樹木もありパワー盛りだくさんの元気をいただける素晴らしい空間です。ご朱印いただきました。

ひろ
件のクチコミ №70

わざわざ訪れてもいい場所ではないでしょうか。七福神のスタンプラリーもありますし、衣食住に困らないや、財宝の融通、縁切りなどいろいろな神様がいらっしゃいます。お供えの油揚げや卵?お饅頭?が別巻にある売店で売られています。ホテルニューオータニの日本庭園、紀尾井町テラス、赤坂とらやなどと赤坂見附散歩も楽しいかと思います

Hi
件のクチコミ №71

一般的に「稲荷」と呼ばれる場合は「狐を祀った神社」を想像される方が多いと思われますが、 鎮守・豊川ダ枳尼眞天(だきにしんてん)をお祀りしている曹洞宗のお寺です。神社とお寺を別けて御朱印を集めている方は気をつけて。狭いエリアで七福神もお参りできるてんこ盛りのお寺で、迷路のようで、探索するのが楽しいお寺です。参拝をお勧めします。

嘉純
件のクチコミ №72

広さの割には、お参りスポットがたくさんあって興味深い。

I
件のクチコミ №73

御利益ありますように合掌。

佐川
件のクチコミ №74

国道246を車で通ると(母が運転をしていた頃)、皇居近くに赤い提灯が並ぶ神社がありまして、こちらの神社はどのような神社なのだろう、、、とずっと思っていました。3回目の緊急事態宣言入りの随分前に、友達と赤坂に用事があって出掛けた際に心して寄らせて頂きました。八重桜(なのでしょうか?)が満開の頃でした。こちらは神社ではなく、豊川荼ダ枳尼眞天様のおられる寺院だそうです。お狐様も多くおられました。その日に帰宅して母に聞いたら、母は随分前からお詣りに行っていて、とても信頼して尊敬しているお寺さんだと申しておりました。豊川稲荷東京別院さんの御神籤はよく当たるので、安易にひいてはいけないとも言われました。ですが、御神籤は今の状態を当ててくれるので、悪い御神籤を引いた場合は、その内容に気を付ければ大丈夫とも言われました。母はお気楽に寄ってすぐに引いた御神籤が大凶でショックを受けて、豊川稲荷東京別院さんにおられる多くの神様に心からお詣りをして、大凶のまま帰るのは忍びないと思い、帰る前にもう一度御神籤をひいたら吉が出て、安心して帰宅出来たと申しました。本院は愛知県豊川市にあるそうです。次回に豊川稲荷東京別院さんに行かせて頂いた時には、思い切って御神籤を引いてみたいと思います。皆様もどうぞ行かれて下さいね。

ca
件のクチコミ №75

書き置きですが御朱印頂けました

Og
件のクチコミ №76

20200307この度も家内のお供で参りました。といっても近くに車を停めて待機していただけですが。家内の話によると芸能人の提灯?を撮影するのに多くのファンでごった返していたそうです。御朱印も理解に苦しみますが、そういうファンの心情も私にはわかりません。20190701家内が御朱印をいただきに行きたいというので、お供してきました。私には良さが見出せませんでした^_^。全体的な雰囲気がちょっと怖かったです^_^

Yu
件のクチコミ №77

「豊川稲荷」の東京別院。境内には融通金を授けていただける「融通稲荷」様と銭洗い弁天様が鎮座されています。

PM
件のクチコミ №78

敷地内に七福神があって、全部回れました。紫色の桜が描かれた御朱印帳ゲットしました。御朱印手書きでいい思いでです。お賽銭ように両替機があるので、便利です。駐車場もあります。

虹音
件のクチコミ №79

東京へ行く際には必ずお参りさせて頂くお寺です。おススメはやはり奥ノ院です。吒枳尼眞天様がおられます。弁財天様の所ではお金を笊で洗えて垢落とし出来ます。都会のど真ん中に凄いパワーをお持ちの仏様。厳しめの眷属様もいらっしゃるので、失礼の無い方がいいかも。

アム
件のクチコミ №80

多くの参拝者がいらっしゃいました。

go
件のクチコミ №81

威厳と温かみのある素晴らしい場所です。

一条
件のクチコミ №82

青山通り沿いの提灯がいっぱいぶら下がっているところです。今日はお隣の赤坂御用地で何かあるのかお巡りさんがいっぱいで大使館の黒塗りなんぞも出ていて渋滞に難儀しました。小さい頃から知っていましたが伺うのは初めてです。境内は広くはありませんが趣があります。やはりコンコンさんがお迎えしてくれます。奥にもいっぱいのコンコンさんがいます。都会のオアシスではないでしょうか。近くにお寄りの際はぜひお詣りしてみて下さい。御朱印帳も日本橋の和紙屋さんの造りです。限定品などもありますよ\(^o^)/園遊会だったのか〜 追伸、金魚の御朱印帳をいただきました。人気があるのがわかります。可愛いです。

うみ
件のクチコミ №83

沢山のお狐さん達が居て何だかワクワクしました😆御朱印を頂く時おみくじどうしようかと悩んでいたら階段で踏み外し転んでしまって恥ずかしかった😅けれど何かこれはおみくじした方が良いかも‼️と思い引いたら大吉でした🎶ありがとうございます✨

鈴木
件のクチコミ №84

狐様が沢山います!こんなに狐像が多いのも珍しいです。 七福神の七つ像もあり、色紙にスタンプを集めることも可能です。 いわゆるパワースポットと言うにふさわしい場所です。日枝神社も近くにあり、日枝神社には隣に稲荷神社もありますが、こちらの方が別格に凄いです。日枝神社だけで帰る方は、是非寄ってください。

St
件のクチコミ №85

不思議なパワーがあるここに行くようになってからお金を使うと懸賞や抽選会やキャッシュバックなどで戻ってきたり、買わなきゃいけないものが不意に入った店で突然特価になったり、修理を依頼してた靴が頼んでた内容よりグレードが高い修理がされていたり驚く事が多いです。

62
件のクチコミ №86

2020年1月に再訪致しました。やはり正月中でしたので、多数の参拝者が居ました。御朱印は寺務所にて¥500の直書き対応になります。また御朱印帳も女性に人気みたく、色んな限定御朱印帳も有りますよ!

ka
件のクチコミ №87

小さなお社がたくさんあり、表情の違ったお稲荷さまがいくつもありました。

Si
件のクチコミ №88

ダ枳尼真天と言う仏さまが崇拝されているお寺です。院内には七福神もお祀りされています。お稲荷さまですので狛狐がありますが、その数も大きさも桁違いで、圧倒されます。赤坂のビル街の中に、別世界が存在するような感覚です。色々な仏様や稲荷様がお祀りされていますので、ゆっくり参拝してまわると、あっという間に時間が過ぎていきます。

吉田
件のクチコミ №89

厳かな雰囲気のスポットです。お参りの作法が独特なので、現地にも説明書きがありますが、下調べをした方がいいかも?

O
件のクチコミ №90

ずっと訪れたかった豊川稲荷。赤坂見附駅B出口からまっすぐ2分くらい。中へ入ると朱い鳥居があったりと、お寺なのか神社なのかわからなくなる雰囲気。芸能精進の提灯がまた賑やかしさを醸し出す。

DA
件のクチコミ №91

名前に稲荷が含まれているのですが、稲荷神社ではなく曹洞宗のお寺なんですね。都心の赤坂にありながらも寺所の敷地の中は静かで自然と気持ちが穏やかになれるような気がします。芸事にご利益があるのかジャニーズ事務所を始めとする芸能人も多く訪れているようです。古くは江戸時代の名奉行大岡越前も信仰していたとのこと。財運に効くという融通稲荷や、弁財天さんの銭洗い池、悪縁を断ち切る叶稲荷、子宝観音、身代り地蔵、七福神巡りなどおめでたいものがてんこ盛りです。

たら
件のクチコミ №92

ここの融通稲荷様に去年からお参りさせて頂いているのですが、お正月になると大行列となります。また来年、融通金を返しにお参りしようと思います。ここの境内をぐるっと回るだけで七福神様や様々なご利益の神様がいらっしゃるので、いつも回りきれません。

BO
件のクチコミ №93

桜田淳子の卒業記念植樹が見どころ

hi
件のクチコミ №94

凄く広い訳ではありませんが、境内にはいくつものお堂や小祠があって、廻ってお参りするのは楽しかったです。お寺?神社?な感じなのも面白いです。本殿と奥の院は、お堂に入って手を合わせることができます。本殿の堂内は、とてもかっこいい感じ。奥の院は外も内も白くて、なんとなく洋風な感じが乙女チックです。結構お供えがありますが、お供え用のお餅とお揚げのセットは、奥の茶店?(三店舗)で取り扱っていました。境内にも甘酒のお店が出ていて、柔らかい甘味が美味しかったです。マツコデラックスさんの色紙が飾られていました。

岡正
件のクチコミ №95

神聖な空気が流れてる、場所です。

ぶた
件のクチコミ №96

静寂の中 ゆっくりお参りできます。小さいお社も沢山あって楽しめます。御守りを買いましたが皆さんに丁寧で気持ちよく素晴らしかった。金運にご利益があるそうです。

mi
件のクチコミ №97

平日なのにたくさんの方がお参りされてました。昨年、融通金授かってからいいことたくさんあったのでそのお礼もさせていただきました。色々な神様が奉られており沢山パワーをいただけました。

さん
件のクチコミ №98

いろいろありがとうございます。見所たくさんありますよ!

ka
件のクチコミ №99

とにかく都内1狐さんがたくさんいます。ダキニ天さまと仲良くなりたいから、今年は通いますよ~詳しくはGoogleで調べてください(*^^*)私はいつもお供えを勝って、チョコレートをおまけします

sh
件のクチコミ №100

稲荷…とありますが、お寺サンです!御朱印も頂けます。駐車場もありますがちょっと狭いです。本殿前の狐サンがかなり大きく、稲荷だけに、境内あちこちに狐サン。あまり広い境内ではありませんが、見処多数です。名物のいなり寿司もオススメです(о´∀`о)

情報
100 写真
100 コメント
4.7 評価
  • 住所:日本, 〒107-0051 東京都港区元赤坂1丁目4−7
  • 地点:http://www.toyokawainari-tokyo.jp
  • 電話:+81 3-3408-3414
カテゴリ
  • 観光名所
  • 仏教寺院
バリアフリー
  • 車椅子対応の駐車場:はい
同様の組織
  • 三田演説館日本, 〒108-0073 東京都港区三田2丁目15−50
  • 雁木坂日本, 〒106-0041 東京都港区麻布台1丁目9−20
  • 東京トリックアト迷宮館日本, 〒135-0091 東京都港区台場1丁目6−1, デックス東京ビーチシーサイドモール 4F
  • 港南緑水公園日本, 〒108-0075 東京都港区港南4丁目7−47
  • SKY VIEW日本, 〒105-0021 東京都港区東新橋1丁目8−1, カレッタ汐留 46F 無料展望スペース
  • Grand Hyatt Tokyo日本, 〒106-0032 東京都港区六本木6丁目10−3
  • 乃木神社日本, 〒107-0052 東京都港区赤坂8丁目11−27
  • NPC24H南青山丁目パキング日本, 〒107-0062 東京都港区南青山7丁目5−12
  • 明治記念館日本, 〒107-8507 東京都港区元赤坂2丁目2−23
  • 赤坂御用地日本, 〒107-0051 東京都港区元赤坂2丁目1